- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
引越しを検討中の折、面白い記事を発見しました。
東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254
実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください
[スレ作成日時]2009-07-10 16:34:00
引越しを検討中の折、面白い記事を発見しました。
東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254
実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください
[スレ作成日時]2009-07-10 16:34:00
渋谷の駅徒歩圏内は住環境としてナシでしょ。
高級住宅地に団地はありませんから埋立地は最初に対象から除外されるはずなんですけどね。
デベ営業は頭がオカシイ人ばかりですから現実が直視できないようです。
松濤を知らないの?
南平台町は?
やっぱり豊洲
東京23区でダントツで知名度があり上品かつ気品あふれる街
いまや松涛を抜いて超セレブしか住めない豊洲
上でも似たような体験をしている方がいらっしゃいますが
「豊洲」この2文字を出しただけで周りの目が変わるのは当たり前
電車の中で友達と住んでるところの話をしていたのですけど私が「豊洲に住ん・・」と言い掛け
周りを見ると今まで人生のドン底を見ているかのように下を向いて携帯をいじってる中高年が一斉に
私を見てまるで芸能人か憧れの人を見るかの形相。
恥ずかしかったけどやっぱり豊洲ブランド、人をひきつけるのですね
反対側に座ってる子がメールを必死に打っていたのでちょっと好奇心でのぞくと
「今豊洲に住んでる人みちゃったー☆すげーよオレマジで感動した」と書いてありました
怖くなり次の駅で電車を飛び降りると待ち構えてたかのようにフラッシュの嵐、もう豊洲というブランドが私の生活の一部になりつつあるんだな~と実感してしまいました。
それほどまで豊洲は東京、いえ、日本唯一の世界にほこれるジャパンエリアじゃないのでしょうか。
北の国の方ですか?w
歯医者なんて閉鎖したんじゃ?
昨日のランチは豊洲の枝川コリアンタウンにある韓国家庭料理店、南大門で食べてきました。
結構にぎわっているので、前から気になっていたお店です。
注文したのは、プルコギ焼き定食(750円)。
プルコギとご飯、味噌汁の他に、キムチ、ジャガイモの煮物、ひじきが付いています。
サイドメニューが充実しているのは、韓国料理ならではですよね。
ちょっとずつ色んなものを食べたい派の僕には最適です。
肝心のプルコギはちょっと塩辛い気もしましたが、美味しかったです。
ご飯が進みまくり、凄い勢いで完食してしまいました。
これで、750円はかなりお得ですね。
今度は海鮮チゲなんかにもチャレンジしてみたいです。
違いますよ。Aさんは某一流デベの役員を親に持ち、
世田谷の一戸建てに親と住んでます。
その夢、行き止まりだよ。
いや、夢の向こうに枝川がある。
商業地域や工業地域扱いされてるところは高級住宅地ではありません。
『田園調布や代官山よりも上っていうのは、いいのかなって思ってしまうね。 』
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88095/res/67-71
<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
No.67 by 匿名さん 2010-09-07 16:40
住みたい街アンケート(メジャーセブン)
http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
11位だった。
1.吉祥寺(→)
2.自由が丘(→)
3.横浜(→)7
4.二子玉川(→)
5.恵比寿(→)
6.広尾(→)
7.鎌倉(→)
8.目黒(↑)
9.神楽坂(↑)
10.中目黒(↓)
11.豊洲(↓)
12.田園調布(→)
13.品川(↑)
14.麻布十番(↑)
15.代官山(↓)
No.68 by 匿名さん 2010-09-07 18:38
人気があるって思って、いいんだよね?
No.69 by 匿名 2010-09-07 18:42
ウレシイ?
No.70 by 匿名さん 2010-09-07 19:55
田園調布や代官山よりも上っていうのは、いいのかなって思ってしまうね。
No.71 by 匿名 2010-09-08 00:36
うれしいです。
言うのは勝手でしょ?
しかし一般大衆がどう思うかとは別の次元だからね。
誰しも自分の住む街が一番でしょ?
例え、そこが埋立地だろうと山奥だろうと。
また離れ小島でも住めば都ですよ。
住めば都なんて自分を慰めずにすむような場所選びをしましょうよ。
殺風景な埋立地で寿命縮めながら貧乏なんてより、住環境のよいところが長期視野で正解です。
飽きたら賃貸転売なんて簡単にできる時代は終わってますから夢見ちゃダメダメ!
1.吉祥寺(→) 相場が安い=人気 安い地域にはそれなりの人間が集まる
2.自由が丘(→) 同上 しかも名前のわりに立地よくない
3.横浜(→)7 横浜に職場あるならいいんじゃないでしょうか?暴走族多いですけど
4.二子玉川(→) 都心へのアクセス若干遠いですね
5.恵比寿(→) 住めたらいいですね
6.広尾(→) 同上
7.鎌倉(→) なんでランキングにあるのかわからない
8.目黒(↑) 住めたらいいですね
9.神楽坂(↑) 同上
10.中目黒(↓) 同上
11.豊洲(↓) 汚染された埋立地なんかに住みたくないです、津波こわやこわや
12.田園調布(→) 50坪以上の一戸建てじゃないとみじめになりそうですね
13.品川(↑) ****なんかに住みたくないです
14.麻布十番(↑) 場所好きですけど空気悪いしな
15.代官山(↓) 住んでみたいね庭付き一戸建てで
13.品川(↑) ****なんかに住みたくないです
規制されるんですね、****は 同・和・地・区 です
総否定とはね、世の中に対する恨みが深そうだ(笑
単に都心通勤のサラリーマンで、都心に猛烈に憧れてるが、都心に買うだけの甲斐性がないというだけのことだと思う。おれなら、都心もいいけど住みたいとは答えないところが多いもの。もちろん豊洲は論外。都心は仕事と買い物や食事に行く場所で、住む場所には思えない。吉祥寺、鎌倉、二子玉川、田園調布のほうがいい。こういう意見はじめ、さまざまな意見を平均してこの結果なのです。
へー、それで?
偉そうに語って、どこにお住まいで?
もちろんランキングにものらないとこなのは分ったが。
戸建で住むのか、マンションで住むのかでも大分変わってくるね。
しかし、456さんは、吉祥寺と自由が丘(マンション坪単価300万以上、建売でない戸建は億以上)
を安いと言えるのが凄いな。
相場の基準地はどこなんだろう?
こういうランクにはあまり乗らないがいいとこは沢山あるんだがね。
うちは世田谷目黒近辺の某所の低層と西海岸の海沿いのコンド。
地価などどうでもいいが、二子玉川、自由ヶ丘とだいたい同じくらいの値段。
買うなら、次は葉山や鎌倉に見晴らしがいいマンションか戸建を別邸として欲しい。
マンションでいくと自由が丘、吉祥寺の坪300以上であり、恵比寿の坪500以下あたりのラインでしょう。
となると坪380近辺のところ。どこだ?桜新町あたり?
>南麻布、白金台、高輪などの港区住宅地を知らない平均的な人の平均的なレス
興味ないだけの話。
都心にあまり行かないし、家族で住む場所とは思えないだけ。
独身の時は白金台に嫁が住んでたからよくいったよ。
当時は、南麻布や白金台といっても不便だし、あまり大したことなかったと思うけどね。
オレは吉祥寺に興味ない
ってことと同じだな。
価値観の違いを偉そうに語らないほうが良いよ。
当時とやらと今は違うし。
>となると坪380近辺のところ。どこだ?桜新町あたり?
おしいけど、ちょっと違うかも。
桜新町あたりも番地で結構値が違いますよ。
ヒント、駅10分以内、駒沢公園や自由ヶ丘も遠くない。
これ以上は怖くてちょっと言えないかな。
>価値観の違いを偉そうに
いろんな価値観(プラス知名度)の平均がランキングというだけ。
私も高輪4丁目に住んでいましたが転居しました。
品川駅近辺はもうローカル色が完全になくなってしまい、
自分の住んでいる街という感じがしません。
平成28年までに無電柱化が完了するところです。
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/10years_after/index.files/10year_ho...
無電柱化!?
そんなことになってるんですね~
さすが都会。
電柱ないと街の雰囲気って変わるもんなんですかね?
電柱が無くなったら、とりあえず鳥の糞害はへるのかな?
高級住宅街ベスト30
「東京土地のグランプリ」(2008年12月19日第1刷発行)(セオリープロジェクト編)
東京23区3132町丁目から選出
1位・田園調布3丁目(大田区)
2位・松濤1丁目(渋谷区)
3位・南麻布4丁目(港区)
3位・成城6丁目(世田谷区)
5位・本駒込6丁目(文京区)
6位・南麻布5丁目(港区)
7位・東五反田5丁目(品川区)
8位・青葉台2丁目(目黒区)
9位・広尾2丁目(渋谷区)
10位・関口2丁目(文京区)
11位・元麻布2丁目(港区)
12位・成城5丁目(世田谷区)
13位・元麻布3丁目(港区)
14位・麻布永坂町(港区)
15位・白金台5丁目(港区)
16位・成城4丁目(世田谷区)
17位・下落合2丁目(新宿区)
18位・大山町(渋谷区)
19位・下落合3丁目(新宿区)
20位・上大崎2丁目(品川区)
21位・目白3丁目(豊島区)
22位・北品川4丁目(品川区)
23位・柿の木坂1丁目(目黒区)
24位・瀬田1丁目(世田谷区)
25位・神山町(渋谷区)
26位・東五反田3丁目(品川区)
27位・常盤台1丁目(板橋区)
28位・永福3丁目(杉並区)
29位・善福寺3丁目(杉並区)
30位・向山3丁目(練馬区)
東京の金持ちが住んでいる町
高額納税者数ベスト30
「東京土地のグランプリ」(2008年12月19日第1刷発行)(セオリープロジェクト編)
東京23区3132町丁目から選出
1位・港区六本木6丁目
2位・港区元麻布2丁目
3位・大田区田園調布3丁目
4位・港区赤坂8丁目
5位・港区西麻布4丁目
5位・港区六本木1丁目
7位・渋谷区広尾4丁目
8位・港区南麻布4丁目
9位・港区南麻布5丁目
10位・港区南青山4丁目
11位・千代田区一番町
12位・渋谷区松濤1丁目
13位・港区高輪4丁目
14位・渋谷区広尾2丁目
15位・港区元麻布1丁目
16位・品川区東五反田5丁目
17位・渋谷区大山町
18位・港区南麻布3丁目
18位・港区六本木5丁目
20位・渋谷区神山町
20位・港区東新橋1丁目
20位・港区元麻布3丁目
23位・港区西麻布3丁目
23位・港区南麻布1丁目
25位・品川区上大崎2丁目
26位・渋谷区広尾3丁目
26位・渋谷区代々木5丁目
28位・渋谷区神宮前5丁目
29位・中央区佃1丁目
29位・千代田区三番町
この事実は掲示板でのイメージアップ作戦くらいでは揺るぎようがないね・・・
やっぱり××が好き
なんて臭い印象工作も水泡に消えるな。
××って
Tよすのことかなw
巨大ゴミ煙突前は、リゾート認定はしません
東京湾の埋立地でリゾートなんてことば使うなよ恥ずかしい!
クルーザーも見えるし、まるで日本じゃないみたい
住んでみなきゃわからんかな
無知なじいさま
近藤さんの顔に笑いました
ちょっとしょぼいッス
いればだが・・・・
しぬほどカッコわるぅい
俺なら消えてなくなりたい
>クルーザーも見えるし、
ながめて喜ぶものじゃないでしょ。
ひよっとして、車も女性も見てるだけで満足できちゃう人?
485ではないが
乗りたきゃ金払えば、近くから乗れる。
花火のイベントも時々やってる。
ほんの10年前も港南は東京とは思えない荒涼とした
風景が広がっていました。
クルーザーって、、、
東京近辺でクルーザーとかヨットというなら、やはり逗子・葉山。
景色はもちろん、停泊料も全然違うし、格が違う。
東京湾でクルーズしたければ、乗ってきてもいいし、乗ってきてもらうこともできる。
>乗りたきゃ金払えば、近くから乗れる。
車もレンタカー?
マリーナに入っちまうような小船に驚く日本人。
さすが小市民の集まり。
クルーザーといえば、サウスゲートスレにこんなレスがあったな。
本人は「ボート」と言っているが、干潮時でないと夕凪橋をくぐれないというから、フライブリッジがあるクルーザーなんだろうな。
No.181 by 伊皿子住民 2010-05-16 01:05
あ、そういう?ですか。自分のボートです。
今日も羽田空港の北側から京浜運河を北上して芝浦アイランドを一周した後、レインボーブリッジをくぐって東雲運河に抜けるコースを走りましたので貼っておきます。
芝浦運河を抜けて浜崎橋まで行ってみたいところですが、潮路橋が低すぎて私のボートではくぐれません。夕凪橋(写真中下)も干潮時にギリギリ通れるくらいの低さですが。
写真右上は、サウスゲート計画で「水陸交通拠点機能を形成する」とされている場所ですが、高浜橋の奥はかなり浅そうで私は怖くて入れません。その前に高浜橋をくぐれないかも知れませんが。
http://www.youtube.com/watch?v=8vwXDWnYdNg&feature=related
知らんうちに街が封鎖されていて、地震かと思ったら地鳴りのような轟きとともに戦車が隊列を組んで現れた。
まぁ、こういう光景が見られるのも北京ならでは。
渋滞は東京よりもひどい。
北京や上海に長く滞在すると、肺とか気管支系の調子が悪くなる。
郊外からの通勤は車が多いからひどい渋滞(あの人数で車通勤!!)、工場とかの排ガス・・・
これ本当です。
このスレにトヨスが出てくるのは違和感というか場違いな・・・。
1931年9月18日:満州事変
関東平野が更地になるのも9月18日前後がいいかと思う。
↑
てめえ、9・18に日本の政府機関にサイバーテロ宣言してる中国人かw
中国政府はサイバーテロ宣言してる会社・団体をろくに取り締まってないようだな。
テロ国家指定だ。
勝った方が正義だ!!!
やれるもんならやってみやがれ中国人共よ。
ミサイルでも核弾頭でも何でもキヤガレ!
日本民族はいつでも死ぬのも恐れず最後の一人まで戦い抜く!!!
それがオシャレと感じる時点で
あなたはオシャレから遠い人
その前に激安地域だからw
その前に陸地じゃないです。
造船所ですよ
軍事機密で地図に載ってないから大丈夫
埋立地はこのスレとは関係ないでしょ。
自分が出してるんじゃん(笑)
そもそも無理がありすぎるよ。
すみませ~ん。
ここは“東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?”スレッドです。
邸宅の一つも建たないエリアはすれ違いになりますので、それ相応のところへ
お戻りください。
高級住宅街ともっとも無縁な世界が湾岸埋立地ですね。
だから人気なんですね。今わかりました。
そうだよ。高級住宅地に住める人がそんなにいたら高級じゃなくなっちゃうでしょ(笑)。
高級住宅地って近くにスラム街があるからその相対比較で高級って言われてるだけなんだよね。
工業地域や商業地域に住んでるようじゃダメですね。
番町も白金も一緒だね
宇部チャン問題でどこも大変ですね。
加護チャン問題なんて比較にならないですかね。
はぁ?
「豊洲式」って言葉は行政でも採用してるんですね?
http://www.mlit.go.jp/common/000117463.pdf
「国土交通省」公式HPより(事実情報)
【大臣認定の仕様に適合しないものがある高強度コンクリートの大臣認定一覧】
(一部抜粋)
株式会社奥村組
奥村組・関東宇部豊洲式高強度レディーミクスト
小日向
おいおい、どさくさにまぎれて関係ないところまで混ぜるなよ、すぐわかるぞ。
新築マンション検討板に「邸宅街を語る板」なんて、おかしくないですか?
マンションは庶民のモノなのに。
あっ、低層マンションとか中途半端なのは認めませんよ。
オーナーだったら良いけど。
人が建てた低層マンションに住む人をお金持ちとは誰も思いません。
土壌汚染のメッカとして、堂々の全国区に。
>新築マンション検討板に「邸宅街を語る板」なんて、おかしくないですか?
それを言うなら「高級住宅街ランキング」なんてものもおかしいだろ。
高級住宅街とマンション、特にタワマンなんて絶対ミスマッチだからな。
ディズニーが世界中の戦争を撲滅したり→ディズニーが世界中の戦争を撲滅することができなかったり、
つか、どこだってタワーの高層階の広い部屋だったらそれなりに高額でしょ。
エリアのおかげじゃないから。
そのマンションの平均坪単価をみれば、高級じゃない地域ってのは隠しようがない。
なんでこのスレで郊外の話?
どっちにしても、三鷹や二子玉川のタワーはもっと高額では?
ついに豊洲が日本一になりました。あの松涛をぬいてダントツの1位、みなさんもうわめいてもこの結果は変わりません。せいぜい貧相な地域に住んでキャンキャン吠えててください。
高級住宅街ベスト30
「 東京土地のグランプリ」(2009年12月19日第1刷発行)(セオリープロジェクト編)
東京 23区3132町丁目から選出
1位・豊洲1丁目(江東区)
2位・松濤1丁目(渋谷区)
3位・南麻布4丁目(港区)
3位・成城6丁目(世田谷区)
5位・本駒込6丁目(文京区)
6位・南麻布5丁目(港区)
7位・東五反田5丁目(品川区)
8位・青葉台2丁目(目黒区)
9位・広尾2丁目(渋谷区)
10位・関口2丁目(文京区)
11位・元麻布2丁目(港区)
12位・成城5丁目(世田谷区)
13位・元麻布3丁目(港区)
14位・麻布永坂町(港区)
15位・白金台5丁目(港区)
16位・成城4丁目(世田谷区)
17位・下落合2丁目(新宿区)
18位・大山町(渋谷区)
19位・下落合3丁目(新宿区)
20位・上大崎2丁目(品川区)
21位・目白3丁目(豊島区)
22位・北品川4丁目(品川区)
23位・柿の木坂1丁目(目黒区)
24位・瀬田1丁目(世田谷区)
25位・神山町(渋谷区)
26位・東五反田3丁目(品川区)
27位・常盤台1丁目(板橋区)
28位・永福3丁目(杉並区)
29位・善福寺3丁目(杉並区)
30位・向山3丁目(練馬区)
六本木ヒルズレジデンスやリッツは高級住宅地ではないのかな?
アザブ都合よすぎ。
さすがに団結されると分が悪いだろうからね。
>>562
同じスレッド内の
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/res/476
の1位にある田園調布を改ざんして面白いのか?
それとも豊洲を貶めるためにしてるのか?
マジでわからん。
一流の土地、堂々の首位!!
新築マンション 駅別アクセスランキング [首都圏]
1位 豊洲
2位 流山おおたかの森
3位 二子玉川
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_nm_station/
中古マンション 駅別アクセスランキング [首都圏]
1位 浮間船渡
2位 豊洲
3位 武蔵小杉
http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/016/house_um_station/
賃貸物件 駅別アクセスランキング [首都圏]
1位 豊洲
2位 武蔵小杉
3位 溝の口
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_ap_station/
やっぱり豊洲
私は先月豊洲に引越してきたのですがもう豊洲に住んでる人の品が違う!
豊洲駅を歩けばヴィトンのスーツケースをひきずって忙しそうに海外へいく人や
宝石を撒き散らしながら歩いてるセレブ ワインを片手に札束に火をつけてタバコ代わりにする富豪
駅構内でこの状態、覚悟を決めてホームへ行ったら圧倒されました。
駅員からは「豊洲ですか?その他ですか?」と2択され「と・・豊洲です」と言ったら豊洲住人専用
と書かれた通路に案内され貧相な一般庶民がいるホームから隔離され大理石がしきつめられた通路を歩くと豊洲専用車両がありそこには各国首脳が国際会議をしていて口から豊洲を連発。
頭がパニックになり駅員さんに「こ・・これはどうゆうことですか?」というと「政府による豊洲計画です」、そう政府は豊洲を日本完全独立国にしようと検討しているらしいのです
いまや豊洲のGTPはアメリカを抜き1位 豊洲独自の通過「豊」を作り基軸通貨のドルに変わるものを作ろうとしていたのです。
豊洲の自慢をしているようで恥ずかしいのですがこれが現実。私は日本を諦め豊洲に生きる決心をしました。これが豊洲
>ヴィトンのスーツケースをひきずって忙しそうに海外へいく人や
なぜ海外と分かる?
と、あえて冷静につっこんでみる。
>宝石を撒き散らしながら歩いてるセレブ ワインを片手に札束に火をつけてタバコ代わりにする富豪
おおむね間違いでは無いけど、ワインは5大シャトーだね。
あとは亀に乗った少年もいますね。
誰もおまえの願望なんか聞いて無いんだよw
>せいぜい「高級住宅地がある区」に住んでるくらい
その区にも住めない埋立地住民がいいそうな台詞だねw
銀座は別格
松涛
大和郷、白金長者丸、松濤、目白、田園調布、上野桜木は他の高級住宅街とは違う雰囲気がある。
松涛は独特の雰囲気がありますね
緑が多くてしかも都心の皇居がいいな。
尖閣諸島の中国への謝罪と賠償は、皇居ということなら納得するだろう。
皇族の方々は京都にでも移っていただくか、都心のタワマンで十分生活していけるだろう。
尖閣諸島周辺は既に中国海軍が実効支配を始めているから尖閣諸島の領有権だけでは無理だろうね~。
普通に考えたら。
「江戸城跡地(現皇居)」に住みたい!!!
アクセス最高!緑も沢山残っている!
なんであんないい土地を皇族が独り占めしてるの?
最低でもNYのセントラルパークみたいに市民に開放しろ!!!
って思うのは私だけでしょうか・・・
わざわざ一行あけての書き込みまでしておもしろいとでも思ってんのか?
面白みも知性のかけらもないぞ