東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
零細企業サラリーマンさん [更新日時] 2010-12-16 12:29:01
【特集スレ】東京23区のマンション価格差| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心は高嶺(値?)の花で、坪単価ランキングの上位を西側が占める
現在のマンション価格。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
価格差の今後はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2009-03-26 09:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

  1. 601 匿名さん

    あまてらす…

    日本の文化は西からだが?


    知らんだろうな。


    ちとスレずれか。苦笑

  2. 602 匿名さん

    >近所は外車が1/3だとか、町並みが外国風だとか、勘違い。
    埋立地のかたがアウディのショールームができたって、はしゃいでましたよ。

  3. 603 匿名さん

    京都・奈良・伊勢まで行ったら日本の発祥だな

  4. 604 匿名さん

    びっくりだ。
    豊洲がいろんなスレで世田谷を比較に出してただけで世田谷人は興味持ってないと思うぞ。
    風情ある東は個性の違いであって、悪く言われていないが、豊洲が東の最上級になりすまして噛みついてるから一緒にされる。
    恥ずかしいから止めれ。

  5. 605 匿名さん

    東京23区の1人当たり所得金額
    納税義務者 総所得金額(千円) 1人当たり総所得金額(千円)

    1 港 101,677 1,023,759,516 10,069
    2 千代田 25,376 208,206,784 8,205
    3 渋 谷 110,478 811,189,747 7,343
    4 文 京 96,678 557,916,748 5,771
    5 目 黒 138,383 797,401,913 5,762
    6 中 央 57,325 330,181,866 5,760
    7 世田谷 425,939 2,278,297,860 5,349
    8 新 宿 146,132 744,948,824 5,098
    9 杉 並 271,229 1,376,415,422 5,075
    10 品 川 184,823 804,613,813 4,353
    11 大 田 347,806 1,512,707,287 4,349
    12 練 馬 322,253 1,355,770,504 4,207
    13 豊 島 123,922 515,560,632 4,160
    14 中 野 157,903 649,581,281 4,114
    15 台 東 80,874 329,165,029 4,070
    16 江 東 210,862 813,637,345 3,859
    17 板 橋 250,134 939,560,242 3,756
    18 江戸川 303,871 1,106,726,300 3,642
    19 墨 田 113,801 407,502,621 3,581
    20 北 158,552 565,350,135 3,566
    21 荒 川 86,977 304,966,552 3,506
    22 葛 飾 200,383 691,914,103 3,453
    23 足 立 281,699 952,818,022 3,382

    住民所得と不動産価格はかなり相関関係があるように思うがいかがか

  6. 606 匿名さん

    >>596読むと西にも変なのいるみたい。
    やだねぇ。

  7. 607 匿名さん

    気になって世田谷スレのぞいてみました。なんかすごいね、住民層。


    >セタガヤって響きいいよね。なんかセレブって感じで。駅前なんか超リッチ

    >変な奴が粘着してるのもトップグレードの証かな(笑)
    >実際東京をマンションにたとえると、他の区は下駄履き・地権者。
    >世田谷こそ最上階ペントハウス足りえるのである。

    >まー、なんて言われようと周りの家は外車だらけだし、
    >世田谷に本籍があるだけで格が違う感じ。
    >
    >駅前の町並みも他の区とはまるで違うしね。

    >世田谷最強!

    >世田谷に住んでるとお金持ちだと言われますね。

  8. 608 匿名さん

    世田谷と豊洲と両方叩けるからお得だねw

  9. 609 匿名さん

    なぜ西の台地に多くの人が住むようになったか?
    地震のときは台地が安全だと体験から学習したから。
    それに東は平地だし、地下水たくさんあったし海も川もあって排水に困らないから大工場を作りやすかったから工業地がある。
    その証拠に今でもジリジリ地盤沈下してるでしょ。

    そんなこんなで住むには西の台地が都合よかっただけだよ。

  10. 610 匿名さん

    みなさんエイプリルフール終わりましたよ~

  11. 611 匿名さん

    >>605

    都心の圧勝はわかったから東西対決してきなさい

  12. 612 匿名さん

    都心系住宅地といえば山手線の中限定でいいんじゃないの。

  13. 613 匿名さん

    いまどき都心でマンションなら誰でも買える範疇だからさ。
    都心一戸建てを自慢してください。
    それなら仰ぎ見ながらレス読ませていただきます。

  14. 614 匿名さん

    >>613

    ここはマンション掲示板だからね

  15. 615 匿名さん

    じゃあ山手線外側東西で対決しましょう

  16. 616 匿名さん

    一戸建てを自慢したいなら 板違いだよw 何勘違いしての

  17. 617 住民さんC

    世田谷区が実家にもかかわらず板橋区にマンション購入。特に縁もゆかりもないが
    予算の関係で・・・。
    正直ツライです。

  18. 618 匿名さん

    板橋区しか、マンション供給がないわけじゃなし。

  19. 619 中央区民

    コウトウだセタガヤだって、まあまあ皆さん仲良くやりましょうよ。
    (都心住まいの人の書き込みに余裕を感じる今日この頃・・・)

    ちなみに豊洲ができる前から江東区には地縁がありますが、昔から世田谷って普通に憧れでした。
    お金持ちのイメージ、普通にありましたよ。変かな?(中立の立場の人間なのであまり叩かないでねー)

  20. 620 匿名さん

    東って湾岸の話ばかりだけど
    東大島周辺のあの景観は西では実現できないスケールがある。なにもないけど。
    新東京タワーがほどよく見える場所だし、都心にもまだ近い。
    南砂も商業施設が増え、まだまだ開発される。東陽町も魅力がある。

  21. 621 匿名さん

    深川は道路が碁盤目状に走っていて、京都に似た雰囲気
    西の道路はなんだ!?無計画にもほどがある

  22. 622 匿名さん

    南砂はバキュームカーが沢山通るから嫌だな。
    メタン発酵処理施設の近くに住むのは勘弁。

  23. 623 匿名さん

    いつの間にか西=世田谷、東=豊洲になってるけど、世田谷はともかくとして、東は浅草や北千住等の下町の方がエリアの特性に近いと思いますが…

  24. 624 匿名さん

    そうそう、都心に勝とうなんて100年はやい

  25. 625 匿名さん

    豊洲から、別な街に比較対象をズラそうとしてるのかな。

  26. 626 匿名さん

    全くです。
    都心住民からしたら、
    東側が都心とや西側に勝負をいどむなんてありえない。

  27. 627 匿名さん

    >>626

    一体東側と何の勝負してるの?

  28. 628 匿名さん

    さぁ?
    からんでくる豊洲?のかたにでも聞いてみたら?

  29. 629 匿名さん

    さぁ? って あんた自分で書いてて何言ってるんだよw

  30. 630 匿名さん

    他の城東に比べ豊洲は異質。
    デベに言われたことを壊れたレコードみたいに繰り返している。

  31. 631 匿名さん

    だから 豊洲が大嫌いなのは解ったから 東側と一体何の勝負してるんだって聞いてるの。

  32. 632 匿名さん

    いろんな地域スレ、物件スレにやたらとからんで噛み付いてくるので、
    なんだか喧嘩うってるのか、勝負しかけてるのかと感じただけで、
    相手の真意なんて興味ないので、「さぁ?」です。

  33. 633 匿名さん

    東のエースは浅草

  34. 634 630

    >>631
    俺は626じゃないから知らんがな(笑)
    誰でも同一人物に見える病気「豊洲脳」
    勘弁してくれませんか?

  35. 635 匿名さん

    喧嘩うってるのか、勝負しかけてるのかと 被害者意識過剰じゃないの?
    マジになってて 変な人

  36. 636 匿名さん

    >東のエースは浅草

    では、さしずめ埋立地は鳴り物入りで入団したが
    まったく役にたたず、すっかりベンチ要因になった助っ人外国人選手?

  37. 637 匿名さん

    ウメタテーゼはなんのためにあちこちに噛み付いてるんだ?

  38. 638 匿名さん

    働いてるわけでもないから暇なのだ

  39. 639

    そもそも日本に将来性なんてねぇよ(藁

  40. 640 匿名さん

    だから 足の引っ張り合いしてんだって

  41. 641 匿名さん

    なるほど。
    だから上を道連れにしょうってことでしたか。

    でもその労力を有益に使えば、少しはかわるかもよ。
    日本の将来も、あなたの将来も。

  42. 642 匿名さん

    平成21年03月現在の新築マンションの平均坪単価(単位:万円)
    01港区     483 都心
    02目黒区    392 都心
    03千代田区   364 都心
    04文京区    357 都心
    05新宿区    344 都心
    06杉並区    341 城西
    07武蔵野市   336 城西市
    08逗子市    328 城西神奈川
    09世田谷区   326 城西 
    10豊島区    318 城北
    11中央区    305 都心
    12品川区    304 都心
    13中野区    298 城西?
    14台東区    278 城北
    15渋谷区    278 都心

    地価下落している真っ只中の東京各区の実勢地価みたいなものか。
    渋谷、中央は目立った開発ないせいもあるかも。

    ランク外の城東は、大手町や丸の内エリアへの
    アクセスがいい分、買い得感があるとも言える。
    世田谷はこの時期、武蔵野(吉祥寺)よりも安いことに注目です。

  43. 643 匿名さん

    台東区が城北? 城東でしょ?

  44. 644 匿名さん

    >>642の脳内変換に脱帽
    開発に頼らないと埋没する地域に乾杯
    せいぜいどこにでもある似たようなSCに喜んでいてくれ

  45. 645 匿名さん

    642
    買い得感があるかどうかは城東でもエリアによりけりですよ。
    城東内でも坪150位のエリアから坪300を超える物件までありますから。
    ちなみに台東区は既出の通り城東です。

  46. 646 匿名さん

    だから浅草は城東のエース。
    浅草駅2分の物件は売り出し時坪350だったね。

  47. 647 匿名さん

    逗子まで城西に入れてるってどんだけw

  48. 648 匿名さん

    あほくさ

  49. 649 匿名さん

    上位は城西じゃなく都心で占められてますね。
    あれ、スレタイ説明では城西で占められているはずでは・・・。

  50. 650 匿名さん

    >あれ、スレタイ説明では城西で占められているはずでは・・・。

    都心は高嶺(値?)の花で、


    SCや外国かぶれじゃない、創業80年以上続く
    老舗が多い場所は東・西どっちが多い?

  51. 651 匿名さん

    いいんじゃない。
    まいどの東京駅が中心なんでしょ?
    東西格差なんだから、そこから東と西で。

  52. 652 匿名さん

    ベスト10に一つも東がないことはスルー?
    まずはそこからだろ。

  53. 653 匿名さん

    だよねw
    東にどれだけ価値がないか、そこが問題。
    城西の価値は誰もが認めることだから、問題にならない。

  54. 654 匿名さん

    652
    勝手にスタート地点を決めんな(笑)

  55. 655 匿名さん

    東京マラソンのスタート地点は新宿でしたね。

  56. 656 匿名さん

    城西の価値は誰もが認めてるんじゃなくて、城西の『一部の』エリアの価値を認めてるだけでは?

  57. 657 匿名さん

    城西にも価値のないエリア多数。

  58. 658 匿名さん

    ゴールは豊洲だったような…

  59. 659 匿名さん

    有明だったような…

  60. 660 匿名さん

    ドンだけ必死なんだよ、城西
    湾岸都心に住んでてよかった、こんな奴恥ずかしすぎる

  61. 671 匿名さん

    城西と言っていいのは東京だけ。

    そこまで逝くと関西だ。

  62. 675 匿名さん

    ベスト10に東が入っていない件にコメントを・・・

  63. 677 匿名さん

    格差の原因の一つ?

    1. 格差の原因の一つ?
  64. 679 匿名さん

    格差の原因じゃなくて結果だよ

  65. 680 匿名さん

    都心生まれ、城西育ちだけど、豊洲に住んでるよ。
    不便な城西よりよっぽど快適。
    君はどこ出身なの?光が丘?

  66. 682 匿名さん

    さらなる格差も生みそうですよね。

  67. 683 近所をよく知る人

    杉並です。
    あなた東村山あたりですか(笑)

  68. 685 匿名さん

    豊洲は文化的には東ではない。かといって西でもない。
    既存の地元民がほとんどおらず、首都圏全域から一次取得者を
    集めたニュータウンだからね

  69. 686 匿名さん

    城東で育ちましたが、なんとか西側にマンション買うことができました。
    くやしいですが、地域の住民層はだいぶ異なりますね。
    また、センスのいいお店やおしゃれなレストランやギャラリーが
    普通の住宅街にある感覚は西側ならですね。

  70. 687 匿名はん

    つまり千葉、茨城、埼玉エリアの方々であふれているわけですね(笑)
    その方々が都会人ぶってるんでしょ。。。」

  71. 689 匿名さん

    東や千葉からだったら説得力がないのを知っているからでしょう。

  72. 690 匿名さん

    683
    杉並もピンキリですよ。

  73. 695 匿名はん
  74. 698 匿名さん

    >>693
    東京駅あたり(中心なんだよね?)をはさんで生じているあきらかな東西格差の話であって、
    別に城東、城西、都心というくくりの話ではないでしょ。

  75. 699 購入検討中さん

    >>696

    すんごく同意できる。
    本当の都心に住めるのは本当の金持ちだけ。
    庶民には関係ない場所。
    生まれも育ちも東京だけど都心を意識した事は殆どないかも・・。
    銀座が近いって言ったってウインドショッピング専門じゃ銀座の格も
    落ちるというもの。その原因が豊洲の人達。
    そもそもキャッシュでマンション買えるような人は豊洲に住まないし。

  76. 706 匿名さん

    ファミリー層だと

    1 富山県 中新川郡舟橋村
    千葉県 浦安市
    千葉県 印旛郡本埜村

    なんだこのランキング

    http://mansion-db.com/machiryoku/2/1/#rsidntrank

  77. 708 匿名さん

    セオリー
    新・東京土地のグランプリはみなさん読みましたでしょうか?

  78. 714 匿名さん

    豊洲ばかりフォーカスしてますが、中央区である晴海や勝どきについてのコメントは?

  79. 716 匿名さん

    みなさん、もう豊洲の話は止めましょう。
    713みたいな変なのが寄ってきます。

    所詮ミーハーなマスコミすらもはや相手にしない【終わった地域】ですから。

    江東区なら清澄白河や木場公園あたりが良いと聞いたのですがどうなのでしょう(土地勘ないもので…)

  80. 718 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090403-00000000-maip-soci
    まぁつまり、こういうことだ。

  81. 724 匿名さん

    豊洲晴海は新興住宅街。東は下町。西は静かな住宅街。
    ニートにはオフィスも下町も繁華街もなかろうが。

  82. 725 匿名さん

    山手線内側の2.6倍浸水=大型台風襲来で東京湾沿岸-国交省試算
    4月2日20時46分配信 時事通信
    国土交通省は2日、大型台風襲来時の東京湾沿岸の浸水想定を初めて公表した。
    試算では、200~1000年に1度とされる室戸台風(1934年)級が上陸した場合、高潮の発生により、最悪のケースではJR山手線内側の2.6倍に当たる約166平方キロメートルが浸水するとしている。 
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090402-00000199-jij-pol

  83. 726 匿名さん

    >>708
    読みましたよ。豊洲は世田谷のようになる、って書いてありましたね。

    でもはっきり言って豊洲叩きはもうどうでもいい。
    本来のスレの方向に戻ろうよ。
    このスレも最初の頃はすごく勉強になったしいいことが書いてあった。
    今じゃ便所のラクガキと同等。

    教養や民度を測りたいから皆さん書き込むごとに住んでる場所かいてよ。
    ちなみに自分は中央区民。

  84. 729 匿名さん

    うちは白金の平民エリアです

  85. 730 725

    自分、入船なんだが。

  86. 732 匿名さん

    やっぱり、埋立地を持ち上げるときって、
    ○○区生まれだけどとか、○○区に住んでるけどって、
    都心や西側の名前ださないと恥ずかしいものなのでしょうか?

  87. 733 匿名さん

    都市の高級住宅地の坂下は準工業地帯だったりするが、
    平民にとっては高台より居心地がいいのでお勧めです。
    駅にも近いし商店街もある。ちょっといいビストロなん
    かもあります。おこぼれをいただく感じですが。
    ミニバブルでつられて上がりましたが、本当のお金持ち
    がすみたがる場所ではないので、下落トレンドにおいては
    中古物件などは意外に安く買えることもあります。

    まあ天井に梁が出ていたり、窓からの景色は殺風景だった
    りしますが、都心のメジャーな場所に歩きや自転車でいつ
    でもいけるという満足感はあります。

    住んで6年になりますが、いまだ散歩するたびに発見があり
    週末が楽しみですよ。

    新築マンションに6000万だすなら多少狭くても都心の
    中古がお勧めです。

  88. 734 匿名さん

    どこら辺?

  89. 735 匿名さん

    まあ白金なんかはチャリ使えばすぐ十番まで行けるしね。
    築10~30年ぐらいの中古がいっぱい転がってるし。
    平民エリアでも構わんと思う。殺風景だが便利だし。
    わたしはそっちのほうに地縁がないので検討してないだけだけど。

    >新築マンションに6000万だすなら多少狭くても都心の中古がお勧めです。
    同意。

    >>732
    豊洲を持ち上げる気もないけど、かといってそこまで蔑む意図もない。
    てか豊洲が都心か否かなんてどーでもいいです。

    by長年中央区

  90. 736 匿名さん

    白金高輪駅の近所です

  91. 737 匿名さん

    しっかり地に足着けて暮らすなら、やっぱり閑静な住宅街には敵わんよ。
    いくらデベが都心都心って煽ったところで、煩い場所が好きにはならない。
    銀座至近に住んでてそう思う。

    都心なら賃貸で充分だ。

    番町の土地買えるような富豪は別だがな。

  92. 738 匿名さん

    地に根を張りたいなら戸建てでしょ。

  93. 739 匿名さん

    戸建虫は場違いだから いちいち来なくていいの

  94. 740 匿名さん

    白金は平民どころか貧民街だったところだからね。

  95. 741 匿名さん

    ○○の科学があるわけだ

  96. 742 匿名さん

    犯罪紛いの買い煽りしてる湾岸東部なんか絶対買ってはイケナイ!

  97. 743 匿名さん

    世田谷にだけかと思いきや、白金にも噛み付き出したぞ。

  98. 744 匿名さん

    世田谷区と白金はそもそもエリアの単位が違いますよ。
    世田谷には成城もあれば千歳船橋のような場所もありますし。

  99. 745 匿名さん

    では修正。
    港区にも噛み付き出した?

  100. 746 匿名さん

    自作自演はヤメレ

  101. 747 匿名さん

    豊洲アンチさえいなければ荒れないね、マンコミュ

  102. 748 匿名さん

    まったくだ。
    今日もCTTスレでつまらん釣りしてる。

  103. 749 匿名さん

    とうとう耐え切れなくなってTOTスレと湾岸東で荒らし始めたみたいですね。
    まったく忍耐のかけらもない(笑)

  104. 750 匿名さん

    また寂しい週末を迎えるんでしょう

  105. 751 匿名さん

    ウォーターフロントだ都心回帰だと煽ったわりにはことごとく失敗。
    と思うまもなく早々に郊外で広め低層の開発。
    営業も舌が何枚あっても足りないね。笑

  106. 752 匿名さん

    郊外なんて全滅でしょ。新価格は郊外だけ。

  107. 753 匿名さん

    豊洲たたきはCTTスレでやれば良し。
    西の住民も東の住民も、この掲示板に来る輩は低脳過ぎる。

  108. 754 匿名さん

    と、言いながら来ている753

  109. 755 匿名さん

    レベル低

  110. 756 匿名さん

    ウメタテーゼ大活躍。

  111. 757 上等

    きのうの隅田川の桜祭りの様子ですが、時々は東側にも目を向けてみてください。

    尚、画面左端上あたりにスカイツリーが見えることになりそうです。

    ☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜♪。☆彡

    1. きのうの隅田川の桜祭りの様子ですが、時々...
  112. 758 匿名さん

    上等さん、大学教授と同様にスカイツリーに期待。

  113. 759 匿名さん

    むかし銀行がくれたマッチ箱の写真みたいw

  114. 760 匿名さん

    スカイツリー・・・、京成電鉄の開発でしょ?申し訳ないけど興味ないなぁ。

  115. 761 匿名さん

    スカイツリー早くできないかな~

  116. 762 匿名さん

    スカイツリーできたら尚更東の圧勝ですね。

  117. 763 匿名さん

    まぁ大型台風がきても、スカイツリーだけは水没しないだろうね、
    東では。

  118. 764 匿名さん

    >>763

    地球温暖化水位が上昇したばあい、スカイツリーは家を失った城東の民を収容して
    発射され宇宙へ向けて旅立ちます。

  119. 765 匿名さん

    西で誇れるものって何?
    としまえん?

  120. 766 匿名さん

    政治・文化の歴史は東にあるよね。
    西には何があるの?

    単なる新興住宅街でしょ。30年前は忌み嫌う豊洲と同じだったんじゃないの?

  121. 767 匿名さん

    >単なる新興住宅街でしょ。30年前は忌み嫌う豊洲と同じだったんじゃないの?

    その通りですが、今は小奇麗なお店もあります。

  122. 768 匿名さん

    個人商店なんて潰れるの早いからな。。。

  123. 769 匿名さん

    >西には何があるの?

    低層住宅街しかありませんToT

  124. 770 匿名さん

    >としまえん?
    たしかに東には、ネズミーランドがあるもんね!

  125. 771 匿名さん

    1000まで待って仕切りなおして良いレスがつくのを待とう。
    ここはもうダメだ。都心暮らしより

  126. 772 匿名さん

    昨日、中目黒の目黒川に花見に行った。
    あの辺り雰囲気いいよね。
    酔っ払った花見客やテキ屋がいない代わりに、外人がホットドック焼いてたり、シャンパンやワイン売ってたり。
    もちろん桜もすごく綺麗。
    正直、あの辺に住みたいと思ったよ。

  127. 773 購入検討中さん

    中目黒から目黒にかけて目黒川沿いを歩くと、気持ちいいね。中目黒のアトラスタワーだっけか、あれ買った人羨ましい。

  128. 774 匿名さん

    桜の時期に合わせて、宣伝か?

  129. 775 匿名さん

    私も昨日は石神井川に桜を見に行きました。すごくきれいでしたね。
    埋立地にはこういう桜のきれいな場所ってあるんでしょうか?

  130. 776 匿名さん

    荒川も隅田川も桜は綺麗です。

  131. 777 匿名さん

    >776
    それは知ってるけど、雰囲気がね。
    ブルーシートの上で真っ赤な顔したおじさんや、強面の的屋さんが並ぶ雰囲気はちょっと・・・。
    まぁ、そういうのが好きな人もいるだろうし、ハイソな雰囲気が苦手な人もいるだろうしね。
    ただ私は遠慮しておきます。

  132. 778 匿名さん

    やっぱ西は外人最高!なんだね。
    西洋に憧れて日本の誇りを忘れた人たち。。。

    福澤諭吉でも読みなさい。

  133. 779 匿名さん

    >酔っ払った花見客やテキ屋がいない代わりに、外人がホットドック焼いてたり、シャンパンやワイン売ってたり。

    恥ずかしすぎる文章

  134. 780 匿名さん

    >酔っ払った花見客やテキ屋がいない代わりに、外人がホットドック焼いてたり、シャンパンやワイン売ってたり。

    不法労働者だろうがw 東京アンダーグラウンドそのものだよ、シャンパン+αありありだよw

  135. 781 匿名さん

    千鳥ヶ淵も桜がきれい。日本の情緒ある景色って東にしかないんじゃない?

  136. 782 匿名さん

    目黒川なんてドブ川だろ。
    東にはその程度の川は数万あるぞ。
    しかも川だけでなく親水公園になってる。

  137. 783 匿名さん

    千鳥ヶ淵っていつから東になったの?w

  138. 784 匿名さん

    早い者勝ちです

  139. 785 匿名さん

    現状の環境の違いをもとに現状の価格差を説明してもしょうがない。
    単なる人気投票でしかない。
    将来の環境変化を予測して価格差の動向について考察するのがこの
    スレの趣旨ではないだろうか

  140. 786 匿名さん

    近い将来逆転するって結論早々に出てるだろ
    今更蒸し返すなよ

  141. 787 匿名さん

    よほどいっぱい売れ残ってるとみた。
    東側必死w

  142. 788 匿名さん
  143. 789 匿名さん

    どうもツリーと書かれると、釣り、と連想する。

  144. 790 匿名さん

    台地に住むというのは先人の知恵だね。

    山手線内側の2.6倍浸水=大型台風襲来で東京湾沿岸-国交省試算
    4月2日20時46分配信 時事通信
    国土交通省は2日、大型台風襲来時の東京湾沿岸の浸水想定を初めて公表した。
    試算では、200~1000年に1度とされる室戸台風(1934年)級が上陸した場合、高潮の発生により、最悪のケースではJR山手線内側の2.6倍に当たる約166平方キロメートルが浸水するとしている。 
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090402-00000199-jij-pol

  145. 791 匿名さん

    今日も不人気エリアの代表スレが上位独占ですか。
    売れてないって叫んでどうしたいんでしょうか?

  146. 792 匿名さん

    西必死だね。

    ライズも白い巨棟だな。

  147. 793 匿名さん

    おや、ライズも西に含めるのですか?

  148. 794 匿名さん

    アンチはみんな業者だと思ってる時点で間違いなんだが。

  149. 795 匿名さん

    ホント低脳だよね、アンチ

  150. 796 匿名さん

    ライズなんかほとんど神奈川だろ

  151. 797 匿名さん

    そこより安いってどんだけ・・・

  152. 798 匿名さん

    795
    業者と買い煽りがテイノウなんだよハンザイシャくん!

  153. 799 匿名さん

    アンチってなんのアンチでしょう?

    今は西が雰囲気良いので西に住みたい。
    将来本当に東が良くなれば東に移りますが、私が住みやすいと思うゆったりした落ち着いた雰囲気には将来もならなそうな気がします。

    西と東が同じようになってしまうのは勿体無い話ですね。
    また逆転という言葉は、今の東を否定しているようですので違和感があります。

    最近の東の乱開発は東の良さを潰していると思います。

  154. 800 匿名さん

    >>796

    川向こうと一緒にしないでください!!

  155. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,200万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸