東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
零細企業サラリーマンさん [更新日時] 2010-12-16 12:29:01
【特集スレ】東京23区のマンション価格差| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心は高嶺(値?)の花で、坪単価ランキングの上位を西側が占める
現在のマンション価格。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
価格差の今後はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2009-03-26 09:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

  1. 601 匿名さん

    あまてらす…

    日本の文化は西からだが?


    知らんだろうな。


    ちとスレずれか。苦笑

  2. 602 匿名さん

    >近所は外車が1/3だとか、町並みが外国風だとか、勘違い。
    埋立地のかたがアウディのショールームができたって、はしゃいでましたよ。

  3. 603 匿名さん

    京都・奈良・伊勢まで行ったら日本の発祥だな

  4. 604 匿名さん

    びっくりだ。
    豊洲がいろんなスレで世田谷を比較に出してただけで世田谷人は興味持ってないと思うぞ。
    風情ある東は個性の違いであって、悪く言われていないが、豊洲が東の最上級になりすまして噛みついてるから一緒にされる。
    恥ずかしいから止めれ。

  5. 605 匿名さん

    東京23区の1人当たり所得金額
    納税義務者 総所得金額(千円) 1人当たり総所得金額(千円)

    1 港 101,677 1,023,759,516 10,069
    2 千代田 25,376 208,206,784 8,205
    3 渋 谷 110,478 811,189,747 7,343
    4 文 京 96,678 557,916,748 5,771
    5 目 黒 138,383 797,401,913 5,762
    6 中 央 57,325 330,181,866 5,760
    7 世田谷 425,939 2,278,297,860 5,349
    8 新 宿 146,132 744,948,824 5,098
    9 杉 並 271,229 1,376,415,422 5,075
    10 品 川 184,823 804,613,813 4,353
    11 大 田 347,806 1,512,707,287 4,349
    12 練 馬 322,253 1,355,770,504 4,207
    13 豊 島 123,922 515,560,632 4,160
    14 中 野 157,903 649,581,281 4,114
    15 台 東 80,874 329,165,029 4,070
    16 江 東 210,862 813,637,345 3,859
    17 板 橋 250,134 939,560,242 3,756
    18 江戸川 303,871 1,106,726,300 3,642
    19 墨 田 113,801 407,502,621 3,581
    20 北 158,552 565,350,135 3,566
    21 荒 川 86,977 304,966,552 3,506
    22 葛 飾 200,383 691,914,103 3,453
    23 足 立 281,699 952,818,022 3,382

    住民所得と不動産価格はかなり相関関係があるように思うがいかがか

  6. 606 匿名さん

    >>596読むと西にも変なのいるみたい。
    やだねぇ。

  7. 607 匿名さん

    気になって世田谷スレのぞいてみました。なんかすごいね、住民層。


    >セタガヤって響きいいよね。なんかセレブって感じで。駅前なんか超リッチ

    >変な奴が粘着してるのもトップグレードの証かな(笑)
    >実際東京をマンションにたとえると、他の区は下駄履き・地権者。
    >世田谷こそ最上階ペントハウス足りえるのである。

    >まー、なんて言われようと周りの家は外車だらけだし、
    >世田谷に本籍があるだけで格が違う感じ。
    >
    >駅前の町並みも他の区とはまるで違うしね。

    >世田谷最強!

    >世田谷に住んでるとお金持ちだと言われますね。

  8. 608 匿名さん

    世田谷と豊洲と両方叩けるからお得だねw

  9. 609 匿名さん

    なぜ西の台地に多くの人が住むようになったか?
    地震のときは台地が安全だと体験から学習したから。
    それに東は平地だし、地下水たくさんあったし海も川もあって排水に困らないから大工場を作りやすかったから工業地がある。
    その証拠に今でもジリジリ地盤沈下してるでしょ。

    そんなこんなで住むには西の台地が都合よかっただけだよ。

  10. 610 匿名さん

    みなさんエイプリルフール終わりましたよ~

  11. 611 匿名さん

    >>605

    都心の圧勝はわかったから東西対決してきなさい

  12. 612 匿名さん

    都心系住宅地といえば山手線の中限定でいいんじゃないの。

  13. 613 匿名さん

    いまどき都心でマンションなら誰でも買える範疇だからさ。
    都心一戸建てを自慢してください。
    それなら仰ぎ見ながらレス読ませていただきます。

  14. 614 匿名さん

    >>613

    ここはマンション掲示板だからね

  15. 615 匿名さん

    じゃあ山手線外側東西で対決しましょう

  16. 616 匿名さん

    一戸建てを自慢したいなら 板違いだよw 何勘違いしての

  17. 617 住民さんC

    世田谷区が実家にもかかわらず板橋区にマンション購入。特に縁もゆかりもないが
    予算の関係で・・・。
    正直ツライです。

  18. 618 匿名さん

    板橋区しか、マンション供給がないわけじゃなし。

  19. 619 中央区民

    コウトウだセタガヤだって、まあまあ皆さん仲良くやりましょうよ。
    (都心住まいの人の書き込みに余裕を感じる今日この頃・・・)

    ちなみに豊洲ができる前から江東区には地縁がありますが、昔から世田谷って普通に憧れでした。
    お金持ちのイメージ、普通にありましたよ。変かな?(中立の立場の人間なのであまり叩かないでねー)

  20. 620 匿名さん

    東って湾岸の話ばかりだけど
    東大島周辺のあの景観は西では実現できないスケールがある。なにもないけど。
    新東京タワーがほどよく見える場所だし、都心にもまだ近い。
    南砂も商業施設が増え、まだまだ開発される。東陽町も魅力がある。

  21. 621 匿名さん

    深川は道路が碁盤目状に走っていて、京都に似た雰囲気
    西の道路はなんだ!?無計画にもほどがある

  22. 622 匿名さん

    南砂はバキュームカーが沢山通るから嫌だな。
    メタン発酵処理施設の近くに住むのは勘弁。

  23. 623 匿名さん

    いつの間にか西=世田谷、東=豊洲になってるけど、世田谷はともかくとして、東は浅草や北千住等の下町の方がエリアの特性に近いと思いますが…

  24. 624 匿名さん

    そうそう、都心に勝とうなんて100年はやい

  25. 625 匿名さん

    豊洲から、別な街に比較対象をズラそうとしてるのかな。

  26. 626 匿名さん

    全くです。
    都心住民からしたら、
    東側が都心とや西側に勝負をいどむなんてありえない。

  27. 627 匿名さん

    >>626

    一体東側と何の勝負してるの?

  28. 628 匿名さん

    さぁ?
    からんでくる豊洲?のかたにでも聞いてみたら?

  29. 629 匿名さん

    さぁ? って あんた自分で書いてて何言ってるんだよw

  30. 630 匿名さん

    他の城東に比べ豊洲は異質。
    デベに言われたことを壊れたレコードみたいに繰り返している。

  31. 631 匿名さん

    だから 豊洲が大嫌いなのは解ったから 東側と一体何の勝負してるんだって聞いてるの。

  32. 632 匿名さん

    いろんな地域スレ、物件スレにやたらとからんで噛み付いてくるので、
    なんだか喧嘩うってるのか、勝負しかけてるのかと感じただけで、
    相手の真意なんて興味ないので、「さぁ?」です。

  33. 633 匿名さん

    東のエースは浅草

  34. 634 630

    >>631
    俺は626じゃないから知らんがな(笑)
    誰でも同一人物に見える病気「豊洲脳」
    勘弁してくれませんか?

  35. 635 匿名さん

    喧嘩うってるのか、勝負しかけてるのかと 被害者意識過剰じゃないの?
    マジになってて 変な人

  36. 636 匿名さん

    >東のエースは浅草

    では、さしずめ埋立地は鳴り物入りで入団したが
    まったく役にたたず、すっかりベンチ要因になった助っ人外国人選手?

  37. 637 匿名さん

    ウメタテーゼはなんのためにあちこちに噛み付いてるんだ?

  38. 638 匿名さん

    働いてるわけでもないから暇なのだ

  39. 639

    そもそも日本に将来性なんてねぇよ(藁

  40. 640 匿名さん

    だから 足の引っ張り合いしてんだって

  41. 641 匿名さん

    なるほど。
    だから上を道連れにしょうってことでしたか。

    でもその労力を有益に使えば、少しはかわるかもよ。
    日本の将来も、あなたの将来も。

  42. 642 匿名さん

    平成21年03月現在の新築マンションの平均坪単価(単位:万円)
    01港区     483 都心
    02目黒区    392 都心
    03千代田区   364 都心
    04文京区    357 都心
    05新宿区    344 都心
    06杉並区    341 城西
    07武蔵野市   336 城西市
    08逗子市    328 城西神奈川
    09世田谷区   326 城西 
    10豊島区    318 城北
    11中央区    305 都心
    12品川区    304 都心
    13中野区    298 城西?
    14台東区    278 城北
    15渋谷区    278 都心

    地価下落している真っ只中の東京各区の実勢地価みたいなものか。
    渋谷、中央は目立った開発ないせいもあるかも。

    ランク外の城東は、大手町や丸の内エリアへの
    アクセスがいい分、買い得感があるとも言える。
    世田谷はこの時期、武蔵野(吉祥寺)よりも安いことに注目です。

  43. 643 匿名さん

    台東区が城北? 城東でしょ?

  44. 644 匿名さん

    >>642の脳内変換に脱帽
    開発に頼らないと埋没する地域に乾杯
    せいぜいどこにでもある似たようなSCに喜んでいてくれ

  45. 645 匿名さん

    642
    買い得感があるかどうかは城東でもエリアによりけりですよ。
    城東内でも坪150位のエリアから坪300を超える物件までありますから。
    ちなみに台東区は既出の通り城東です。

  46. 646 匿名さん

    だから浅草は城東のエース。
    浅草駅2分の物件は売り出し時坪350だったね。

  47. 647 匿名さん

    逗子まで城西に入れてるってどんだけw

  48. 648 匿名さん

    あほくさ

  49. 649 匿名さん

    上位は城西じゃなく都心で占められてますね。
    あれ、スレタイ説明では城西で占められているはずでは・・・。

  50. 650 匿名さん

    >あれ、スレタイ説明では城西で占められているはずでは・・・。

    都心は高嶺(値?)の花で、


    SCや外国かぶれじゃない、創業80年以上続く
    老舗が多い場所は東・西どっちが多い?

  51. 651 匿名さん

    いいんじゃない。
    まいどの東京駅が中心なんでしょ?
    東西格差なんだから、そこから東と西で。

  52. 652 匿名さん

    ベスト10に一つも東がないことはスルー?
    まずはそこからだろ。

  53. 653 匿名さん

    だよねw
    東にどれだけ価値がないか、そこが問題。
    城西の価値は誰もが認めることだから、問題にならない。

  54. 654 匿名さん

    652
    勝手にスタート地点を決めんな(笑)

  55. 655 匿名さん

    東京マラソンのスタート地点は新宿でしたね。

  56. 656 匿名さん

    城西の価値は誰もが認めてるんじゃなくて、城西の『一部の』エリアの価値を認めてるだけでは?

  57. 657 匿名さん

    城西にも価値のないエリア多数。

  58. 658 匿名さん

    ゴールは豊洲だったような…

  59. 659 匿名さん

    有明だったような…

  60. 660 匿名さん

    ドンだけ必死なんだよ、城西
    湾岸都心に住んでてよかった、こんな奴恥ずかしすぎる

  61. 671 匿名さん

    城西と言っていいのは東京だけ。

    そこまで逝くと関西だ。

  62. 675 匿名さん

    ベスト10に東が入っていない件にコメントを・・・

  63. 677 匿名さん

    格差の原因の一つ?

    1. 格差の原因の一つ?
  64. 679 匿名さん

    格差の原因じゃなくて結果だよ

  65. 680 匿名さん

    都心生まれ、城西育ちだけど、豊洲に住んでるよ。
    不便な城西よりよっぽど快適。
    君はどこ出身なの?光が丘?

  66. 682 匿名さん

    さらなる格差も生みそうですよね。

  67. 683 近所をよく知る人

    杉並です。
    あなた東村山あたりですか(笑)

  68. 685 匿名さん

    豊洲は文化的には東ではない。かといって西でもない。
    既存の地元民がほとんどおらず、首都圏全域から一次取得者を
    集めたニュータウンだからね

  69. 686 匿名さん

    城東で育ちましたが、なんとか西側にマンション買うことができました。
    くやしいですが、地域の住民層はだいぶ異なりますね。
    また、センスのいいお店やおしゃれなレストランやギャラリーが
    普通の住宅街にある感覚は西側ならですね。

  70. 687 匿名はん

    つまり千葉、茨城、埼玉エリアの方々であふれているわけですね(笑)
    その方々が都会人ぶってるんでしょ。。。」

  71. 689 匿名さん

    東や千葉からだったら説得力がないのを知っているからでしょう。

  72. 690 匿名さん

    683
    杉並もピンキリですよ。

  73. 695 匿名はん
  74. 698 匿名さん

    >>693
    東京駅あたり(中心なんだよね?)をはさんで生じているあきらかな東西格差の話であって、
    別に城東、城西、都心というくくりの話ではないでしょ。

  75. 699 購入検討中さん

    >>696

    すんごく同意できる。
    本当の都心に住めるのは本当の金持ちだけ。
    庶民には関係ない場所。
    生まれも育ちも東京だけど都心を意識した事は殆どないかも・・。
    銀座が近いって言ったってウインドショッピング専門じゃ銀座の格も
    落ちるというもの。その原因が豊洲の人達。
    そもそもキャッシュでマンション買えるような人は豊洲に住まないし。

  76. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸