東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
零細企業サラリーマンさん [更新日時] 2010-12-16 12:29:01
【特集スレ】東京23区のマンション価格差| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心は高嶺(値?)の花で、坪単価ランキングの上位を西側が占める
現在のマンション価格。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
価格差の今後はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2009-03-26 09:12:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

  1. 361 匿名さん

    大企業の社長ならまともな一戸建てに住むよ。
    まず、湾岸のタワマンみたいな団地には住まないね。
    ブルーワーカーの人たちには理解できないかもしれないが、仕事場のオフィスビルと同じような感じになるタワマンに住みたいなんて普通思わないだろ。

  2. 362 匿名さん

    五年くらい前に湾岸で1000戸程の団地マンションを販売してた人とこの前話したんだけど、
    「貯金もないのに35年ローンでどんどん契約するんだよ。
    銀座がすぐそこですよとか投資だと思ってとか
    もうこんな地域ありませんよとか家賃払うのは馬鹿らしいですよなんて言えば一発。
    収入が少なくて貯金もないのによく買うよな」と言ってました。

    ギリギリローンは東西を問わないみたいだね。

  3. 363 匿名さん

    得意になってつかっているが、ブルーワーカーつて何?
    ひょっとしたらブルーカラーの間違い?

  4. 364 匿名さん

    今の社長の年代は50代後半から65歳くらい。社長になってから家買う
    のでなく40歳前後で買っているなら早くて25年前、遅くても10年前。
    1984年~1999年。湾岸タワマンに買い換えるなんて難しい。
    オーナー企業の二代目社長はいざしらず、大抵は郊外か、都内の親の
    家継いでますよ。

  5. 365 匿名さん

    こんなのもあります。
    http://www.bullworker.co.jp/bullworker.html

  6. 366 匿名さん

    >364

    その通りだと思います。
    平均的な日本の大企業社長の給与年収っていくらくらい?
    3千万円から4千万円くらい?
    所詮、サラリーマンですし、歳をとってから社長になるわけですし。
    その程度では城南にまともな戸建を購入するのは無理です。

  7. 367 匿名さん

    あのお便所さんですら郊外だしね
    最近辞めた爆弾発言東芝の社長もたしか洋光台かどこか

    あの世代は郊外一戸建てが多い

  8. 368 匿名さん

    高度経済成長につれて、30年前(1980年あたり)から金利は高いは地価は
    上がるわで、都下くらいしか戸建ては買えず。

    久が原あたりに大企業の社長の家が並んだのは、今から50年前。戦後まもなく
    の復興期。サラリーマンが玉川電車(246の上走っていた)沿線の農地の
    ミニ開発の宅地を買って家を建てたのもその頃。
    実際、世田谷の戸建ての売却物件見れば、築~50年というのがいくつも
    ありますよ。

    中央区日本橋、麻布霞町あたりの戸建てが1960年代に地上げで軒並み
    当時分譲がはじまったばかりの田園都市線の宅地に越した。
    その頃のサラリーマンは田園都市線一戸建てなど及ばず、都下の中古か
    公団の抽選が一般的。

    今の城南を初代で買った人は現在90歳~鬼籍に入っています。マンションは
    売っても税金は知れていますが土地は買換え特例を使わない限り利益が3000万
    では収まらない。ですから世田谷の物件は、親の代からの「資産主義」の世襲の
    世界なのですよ。

    一方、城東は千葉茨城の団塊世代が自分の実家の遺産わけした資金を持たせ
    ローンで湾岸タワー買わせる「ローン主義」社会。
    その「無謀ぶり」はプレジデント誌が真っ先に指摘し警鐘を鳴らしましたね。

  9. 369 匿名さん

    >団塊世代が自分の実家の遺産わけした資金を持たせ
    もちろん、子供に買わせる訳です。
    良くないのは、1500万の経年贈与の上限精度。3500万のローンとあわせたら
    月々家賃並みで5000万の物件が買えちゃう。・・・でもねぇ。

    城南は自己資金6割、7割のローン3000万以下
    城東は自己資金多くて3割のローン3500万
    この差は将来大きいです。

    ですから、自己資金が大きければ売りも少なく将来も売りに出ないで
    賃貸市場に回るか、中古需要も厚く、20年で3回ほど世代交代したり
    するのではないでしょうか

  10. 370 匿名さん

    ≫366

    そのくらいあれば城南だってそこそこの戸建買えるよ~
    ちなみにお仕事熱心で家のケアが面倒なんでしょう、大企業の社長にかぎらず、えらい方で
    マンション住まいは結構いますよ^^

    普通のサラリーマンやえらくなってる人は、家のことなんて気にしない方は結構います。
    そんなもんですよ。

  11. 371 匿名さん

    蒲田方面は比較的お求め安い。

  12. 372 匿名さん

    買った時期の差でサラリーマンがどこを買っても払うローンの額は
    大きな差が無い。
    それが大きな問題。
    退職後あるいは相続時資産の差というものが歴然とする。

    ただ、ローン目一杯で買えたと喜ぶのも考え物ですが。
    運不運というには差が大きすぎますね。

  13. 373 匿名さん

    東側は上京者で成功した人が住むところ。西側は代々の人が住むところで、コンセプトが違う。

  14. 374 匿名さん

    そんな事誰が決めたの?w

  15. 375 匿名さん

    上京してせっかく成功したなら西側に住みたいのでは?

  16. 376 匿名さん

    西側で上京組の成功者が住んでることはよくありますが・・・
    城南・城西のみならず横浜とか鎌倉ふくめてね^^

  17. 377 匿名さん

    ≫374さん
    西側のネイティブ住民の一部、たぶんw

  18. 378 匿名さん

    >成功した人が住むところ

    とか言っちゃってるんだから、
    いつものかたでしょ。

  19. 379 匿名さん

    成功したなら素直に都心か西か南でしょう。
    都心というより東と呼ばれる地域の新住民は道半ばであると思いたい。

    ちなみに大手金融、商社、広告業界の友人知人はみな西側ばかり、たまに千葉や鎌倉で豪邸って感じです。
    東側は子供の頃から馴染みが無いから候補になっていんじゃないですかね。

  20. 380 匿名さん

    西側業者の反応の速さには脱帽。イメージの維持に必死!

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸