東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
零細企業サラリーマンさん [更新日時] 2010-12-16 12:29:01
【特集スレ】東京23区のマンション価格差| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心は高嶺(値?)の花で、坪単価ランキングの上位を西側が占める
現在のマンション価格。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
価格差の今後はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2009-03-26 09:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

  1. 1201 匿名さん

    東京の下町と山手の境目は京浜東北線とほぼ同じだからですよ。
    なにがわけわからないんでしょう?
    京浜東北線は武蔵野台地の東の縁に沿って敷かれてることを知らないんですか?
    武蔵野台地の上が山手、東側の沖積低地と埋立地が下町です。
    なお、銀座は一等地ですが、町人街であり、下町に分類されます。日本橋も同じです。


  2. 1202 匿名さん

    なるほど。
    つまり蒲田駅の西口側なら山の手ですね。

  3. 1203 匿名さん

    「ほぼ」と言った筈だがな。

  4. 1204 匿名

    まー日本で一番地価が高いのは、その山手線外である銀座なんだけどね。

  5. 1205 匿名

    ちなみにスカイツリーが建つのはバリバリ下町で低地なわけだが
    地盤云々言うけれどなんだかんだでここ40年は水害もなく平和。

    まあスカイツリーが建つからといって西高東低は変わらないがね。
    利便性は東高西低になっていくんだろうね。
    渋谷や新宿に出づらいから必然的に周辺が便利になるんだよな。

  6. 1206 匿名さん

    利便性しか価値がない団地脳らしいレトリックだな。

  7. 1207 匿名さん

    そもそもスカイツリーなんか全然関心がないというのが一般の人。
    スカイツリーにものすごく期待してるのが城東の人。

  8. 1208 匿名さん

    スカイツリーってなんだ?
    あれができると庶民の行動様式がなんか変わるのか?
    羽田がハブ化されたら、東側千葉方面なんて用はないw

  9. 1209 匿名さん

    スカイツリー、うちからも見えるようになった。
    夜のライトアップ、期待してます。
    まあ完成したら一回ぐらいは観光しに行くと思います。

  10. 1210 匿名さん

    >>1204

    商業地と住宅地の価格を比べるのはナンセンス。なぜなら容積率がまったく違うから。

    例えば蒲田駅前の商業地(東京都大田区西蒲田7-66-10)の公示価格は
    3,110,000(円/m2)だが、田園調布でも特別な場所である3丁目(田園調布3-23-15)
    の公示価格は1,040,000(円/m2)だ。

    だからといって蒲田のほうが田園調布より3倍も地価が高いからハイグレードだと
    いうやつはだれもいない。ちなみに容積率は田園調布は80%で蒲田は700%だ。
    容積率を100%あたりで計算すると

    田園調布130万円/㎡
    蒲田   44万円/㎡

    となる。

    ちなみに銀座の地価だが日本一高いのは銀座4-5-6の38,200,000(円/m2)。
    容積率は800%だから100%で計算すると

    銀座4 477万円/㎡

    とさすがに高い。しかしここは銀座すべてが高いわけではない。
    例えば旧日産本社裏の銀座7-15-4は1,750,000(円/m2)。こちらは容積率700%
    だから100%で計算すると

    銀座7 25万円/㎡と蒲田駅前の半額近く。これは蒲田駅前との収益性の差が
    でているわけだね。
    マンションの土地も同じだね。タワーマンションが建つような容積率が高い土地
    の値段と低層住宅地の土地の㎡単価を直接比べても意味がない。

    容積率あたりの土地の価格を見ると西側が圧倒的であることがわかるだろう

  11. 1211 匿名さん

    永住外国人参政権の法案が通れば、城東の地価は下落して
    西高東低の差が広がると見た。
    将来的に移民法ができればさらに。

  12. 1213 匿名さん

    移民法なんてできないよ。

  13. 1214 匿名さん

    城西だって多少影響受けると思うけど、
    城東の方がかなり影響あると思う。

  14. 1215 匿名

    スカイツリーで確かにこの縮図は一時的に変わりそう。
    で、西が安くなり東が上がり
    そしたら西の方がいいじゃんとなり再び西に人気が高まる。

  15. 1216 匿名さん

    西高東低の図式は変わらないが
    東でも割安物件は人気が高くなる。

    今までは西のブランド力が根強かったが
    これからはブランド力の無い東でも
    都心に近くて利便性の良い場所なら有りかも
    という合理的な考えの人が増えるのは間違いない。

    但し、消費者も想像以上に賢く
    高値掴みは絶対に避けようとするので
    湾岸部は苦戦するかもしれないですね!

  16. 1217 匿名さん

    23区納税者一人あたりの所得金額(千円)

    01港 10,069
    02千代田 8,205
    03渋 谷 7,343
    04文 京 5,771
    05目 黒 5,762
    06中 央 5,760
    07世田谷 5,349
    08新 宿 5,098
    09杉 並 5,075
    10品川 4,353
    11大 田 4,349
    12練 馬 4,207
    13豊 島 4,160
    14中 野 4,114
    15台 東 4,070
    16江 東 3,859
    17板 橋 3,756
    18江戸川 3,642
    19墨 田 3,581
    20北 3,566
    21荒 川 3,506
    22葛 飾 3,453
    23足 立 3,382

  17. 1218 匿名さん

    進学校は西側偏重です。ほぼすべてが京浜東北線より西、中央線より南側
    にあります。

    進学指導重点校

    東京都立日比谷高等学校(千代田区
    東京都立戸山高等学校(新宿区
    東京都立西高等学校(杉並区
    東京都立八王子東高等学校(八王子市
    東京都立青山高等学校(渋谷区
    東京都立立川高等学校(立川市
    東京都立国立高等学校(国立市

    進学指導特別推進校

    東京都立小山台高等学校(品川区
    東京都立駒場高等学校(目黒区
    東京都立新宿高等学校(新宿区
    東京都立町田高等学校(町田市
    東京都立国分寺高等学校(国分寺市

  18. 1219 匿名さん

    >>1217
    西はバブルの恩恵を受けてる40代~50代の戸建て持ちが押し上げてるでしょ。
    その息子娘連中が同等収入を維持できてるとも限らない。

    若くてそこそこ収入のある層が湾岸のタワマンとかに流れてることを考えると
    20年後には形勢逆転してることだってありうるかもね。

  19. 1220 匿名さん

    埋立地の安タワーに集まる層なんてどうでもいいし、何も変わらないよ。

  20. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸