- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
零細企業サラリーマンさん
[更新日時] 2010-12-16 12:29:01
都心は高嶺(値?)の花で、坪単価ランキングの上位を西側が占める
現在のマンション価格。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
価格差の今後はどんな感じなんでしょうか?
[スレ作成日時]2009-03-26 09:12:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?
-
1101
匿名さん
地震に対する地盤ってそんなに意味あるのかなあ?
神戸以降の国内の大地震被害をみても地盤がしっかりしてたかよりも、建物がしっかりしてた方がはるかに被害が小さい気がするが。
でも、いくら建物がしっかりしてても活断層の真上にあったらひとたまりもないけどね。原発みたいに。
原発を建てるときには周到な地質調査したのだろうが活断層を見つけ出せなかった。網の目のような活断層をさけることは無理そう。
地震に対してはしっかりした建物を作って、あとは運だね。
-
1102
匿名さん
地震は死ななければよいです。
あとは保険でなんとでも。
-
1103
匿名さん
-
1104
匿名さん
結構知らない人が多いよね
あと変動金利の支払い増の上限とか
-
1105
匿名さん
>建物がしっかりしてた方がはるかに被害が小さい
一定の基準を満たしている最近のマンション(偽装は知らないけど)では、
建物の差がそんない大きくはないでしょ。
そうすると選択できるリスク回避は地盤ということなると思います。
-
1106
匿名さん
普段なんとなく他人事のように考えてしまいがちですが、
イタリアのニュースなんかをみると、
やっぱり地震って現実に来るものなんだなって実感しますね。
-
1107
匿名さん
地盤もそうだけど自身怖いならタワーが最悪では?
被害が未知数だし、容積率から言って建て直しは不可能だし、
ライフライン切れたら上り下りすら難儀でしょう。
-
1108
匿名さん
-
1109
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1110
匿名さん
地震は来るよ。
地震が来てから液状化、火災旋風の恐ろしさを知る。
両方に安全な場所に住むべし。
-
-
1111
匿名さん
地震に安全な場所などない。
どこが震源地になるか分からないのが地震。
-
1112
匿名さん
いつも思うのですが安全安全と言われてる地域に限って災害に遭う。
阪神大震災では山の手だった地域で甚大な被害。
杉並の浸水、東北や福岡の地震。
災害危険度が高い地域は防災意識も高いから意外に平気だったりする。
武蔵野台地は安全だからと高をくくって耐震偽装や手抜き施工されてる家とかかなりあると思うんですよね。そこから連鎖的に大火災に繋がり被害拡大、、。
そう考えるとまた見方が変わるんですよね。
震災や空襲の被害を免れた京島ってある意味すごい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1113
匿名さん
>武蔵野台地は安全だからと高をくくって耐震偽装や手抜き施工されてる家とかかなりあると思うんですよね。
デベはそこまで考えてない。
ヒューザーみたいに手当たり次第。
埋立地+手抜きの豪華プランもある。
-
1114
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1115
匿名さん
そんなひどいのあるんだ(笑)救いようがないね
断言してるってことはどこだか知ってるんでしょ、YOU言っちゃいなYO!
-
1116
匿名さん
東は地盤だけじゃなく土地が低いからなぁ
北千住付近なんてわらっちゃえます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1117
匿名さん
>>1115
ヒューザーを見て分かるようにきっかけがないと発覚しないよ。
武蔵野台地だから手抜きしやすいってことはない。
業者はそんなの気にしない。
まぁ埋立地ってのは隠しようのない事実だけど。
-
1118
匿名さん
-
1119
匿名さん
叩くところはどこであっても東にして
持ち上げるところはどこであっても西にする
そういうスレじゃないの?
-
1120
匿名さん
東的ひがみ根性丸出し発想ですね。
くやしまぎれにまた世田谷あたりを荒らすんでしょうね・・・
おつかれさまです。
格差は開く一方。
-
1121
匿名さん
-
1122
匿名さん
「坪単価ランキングの上位を西側が占める」
これが全てですね。
-
1123
匿名さん
>>1121
格差社会の差が縮まっているなんて聞いたこともないが?
あらゆる格差が広がってるのでは?
-
1124
匿名さん
西に於いても、人気エリアと不人気エリアの格差が広がっている。
-
1125
匿名さん
西の中の格差なんて、スレ違いですよ
東のレベルがいかに低いか、それを広く知らしめるのがこのスレの目的ですから
-
-
1126
匿名さん
スレ主の文章を読むと、西高東低とは書いてあるが、
西と東の価格差限定とは書いてない。
西の中の安いエリアを買っちゃったの?
-
1127
匿名さん
-
1128
匿名さん
いやいや単純に東と西で論議できる時代は終わっただろ?
世田谷でも辺境のアクセス最悪で迷路みたいな道の地域に較べると豊洲の方が百倍まし。
まあ俺は3Aから出たこと無いんで、どっちも遠慮しとくが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1129
匿名さん
>豊洲の方が百倍まし。
ないないw
俺も3Aから出たこと無いんで、どっちも遠慮しとくが
-
1130
入居済み住民さん
それで結局どうしたらいいんだ?将来は?
安く買えたらこしたことはないが。
-
1131
匿名さん
給付水準50%割れ確実 これが日本の将来ですよ 他人のことより
みなさんちゃんと人生設計しなさいよ 先ずはアヒル君に相談だ
よ~く考えよぉ~ お金は大事だよぉ~♪
-
1132
匿名さん
-
1133
匿名さん
みんなが**東を避けて西に住もうとするから
格差が生じたのでは?
-
1134
匿名さん
-
1135
匿名さん
西も東も関係ないですよ。
ただただ、高い地域が良く、安い地域が悪いだけです。
だから、豊洲駅前のほうが世田谷の端 徒歩15分より上です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1136
匿名さん
-
1137
匿名さん
世田谷の一番条件の悪いところがようやく比較対象になるって時点で、
泣けてくる。
-
1138
匿名さん
-
1139
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1140
匿名さん
-
1141
匿名さん
-
1142
匿名さん
-
1143
匿名さん
>>1142
東か西どちらかに分類せよといわれれば佃は明らかに東だろ。
洪積地と沖積地ということであれば京浜東北線を境にして標高15メートル以上が西、
15メートル以下が東ということでいいのではないだろうか
-
1144
匿名さん
-
1145
匿名さん
-
-
1146
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1147
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1148
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1149
匿名さん
東と西の境は簡単にいうと京浜東北線ですが、銀座を東に入れるのは無理があるので、中央区は隅田川が境ですね。
ですから佃、月島、勝どきは東です。
文化的にも都市の性格的も下町といえる地域で、深川あたりと同じカテゴリに分類できますし。
また港南や芝浦は住居地域ではないし新興埋立地なので、東が妥当です。
大田区も京浜東北線の東側は町工場が多く、これも城東方面と大差ないので東で問題ないでしょう。
-
1150
匿名さん
佃は隅田川の中だって。佃の左右両側の川が隅田川。
つまり、境上にある。
ちなみに、深川とはキャラというか文化も性格も異なる。
勝どきははっきりと隅田川の東。
1149さんのは完全に独断と偏見の区分けだから、
反論する必要はないんだけども。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件