東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
零細企業サラリーマンさん [更新日時] 2010-12-16 12:29:01
【特集スレ】東京23区のマンション価格差| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心は高嶺(値?)の花で、坪単価ランキングの上位を西側が占める
現在のマンション価格。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
価格差の今後はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2009-03-26 09:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

  1. 1081 匿名さん

    まちがってもそんな辺境住みたいと思わないから

  2. 1082 匿名さん

    世の中では埋立地がそう思われているので、市部より安いんでしょうね。

  3. 1083 匿名さん

    >>1081
    埋立地は十分辺境ですけど、何か?

  4. 1084 匿名さん

    なんでそんなに焦ってるの?

  5. 1085 匿名さん

    武蔵野市の売りは地盤。これが戸建てユーザーのハートを掴んだ。

  6. 1086 匿名さん

    また豊洲嫌いが一人芝居

  7. 1087 匿名さん

    豊洲嫌いな人ー?

  8. 1088 匿名さん

    まぁ豊洲は人気エリアですからねぇ

  9. 1089 匿名さん

    豊洲アンチって隣町の写真取りに行っていろんなスレにばら撒いて
    住民板でなりすまして次々とスレ立てて嫌がらせ

    こんな奴虐められるよな。

  10. 1090 匿名さん

    マンションブームが去っても、ここではいまだ話題騒然の豊洲ですが、
    実際のところ将来性ってどうなんでしょう?今よりよくなる事って考えられますかねぇ?
    もうすでにピークは過ぎて、あとは経年劣化と共に陳腐化していくのかなと考えたり。
    固定資産税下がるのならそれもまた良しなんですけどね!

  11. 1091 匿名さん

    1088
    famousではなくnotoriousということですよね。

  12. 1092 匿名さん

    まぁ、豊洲に魚市場ができれば
    魚を積んだトラックが行き交う街になることだけは確実です。

  13. 1093 匿名さん

    >>1086
    大丈夫!!みんなに嫌われてるから(>_<)

  14. 1094 匿名さん

    >>1089
    被害妄想乙

  15. 1095 匿名さん

    武蔵野市の売りである地盤は湾岸、城東には逆立ちしても得られないものだからね。

  16. 1096 匿名さん

    活断層あるだろ?

  17. 1097 匿名さん

    東京23区スレで威張っても虚しいだけだろ 逆立ちしても23区には入れないんだから

  18. 1098 匿名さん

    東も西も見て周ったが、最終的には東になった。
    理由は道路でした、西は道が悪すぎる、田畑のあぜ道的道路しかない。
    東は戸建でも前面6メートル余裕で確保だよ
    酷いところは何度切り返しても車入らなかった物件もあったし。
    山の手線内以外は特別の条件は人それぞれでは?
    山の手線内では戸建無理だったので山を下りました

  19. 1099 匿名さん

    下町のほうが道は細くて入り組んでいると思うのですが・・?

  20. 1100 匿名さん

    あきらかにそうですね。

  21. 1101 匿名さん

    地震に対する地盤ってそんなに意味あるのかなあ?
    神戸以降の国内の大地震被害をみても地盤がしっかりしてたかよりも、建物がしっかりしてた方がはるかに被害が小さい気がするが。
    でも、いくら建物がしっかりしてても活断層の真上にあったらひとたまりもないけどね。原発みたいに。
    原発を建てるときには周到な地質調査したのだろうが活断層を見つけ出せなかった。網の目のような活断層をさけることは無理そう。
    地震に対してはしっかりした建物を作って、あとは運だね。

  22. 1102 匿名さん

    地震は死ななければよいです。
    あとは保険でなんとでも。

  23. 1103 匿名さん

    地震保険について良く知ってて言ってる?

  24. 1104 匿名さん

    結構知らない人が多いよね
    あと変動金利の支払い増の上限とか

  25. 1105 匿名さん

    >建物がしっかりしてた方がはるかに被害が小さい

    一定の基準を満たしている最近のマンション(偽装は知らないけど)では、
    建物の差がそんない大きくはないでしょ。
    そうすると選択できるリスク回避は地盤ということなると思います。

  26. 1106 匿名さん

    普段なんとなく他人事のように考えてしまいがちですが、
    イタリアのニュースなんかをみると、
    やっぱり地震って現実に来るものなんだなって実感しますね。

  27. 1107 匿名さん

    地盤もそうだけど自身怖いならタワーが最悪では?
    被害が未知数だし、容積率から言って建て直しは不可能だし、
    ライフライン切れたら上り下りすら難儀でしょう。

  28. 1108 匿名さん

    タワーは余計に地盤が重要になるんでしょうか?

  29. 1109 匿名さん

    地震しかないの?西のよさは

  30. 1110 匿名さん

    地震は来るよ。
    地震が来てから液状化、火災旋風の恐ろしさを知る。
    両方に安全な場所に住むべし。

  31. 1111 匿名さん

    地震に安全な場所などない。
    どこが震源地になるか分からないのが地震。

  32. 1112 匿名さん

    いつも思うのですが安全安全と言われてる地域に限って災害に遭う。
    阪神大震災では山の手だった地域で甚大な被害。
    杉並の浸水、東北や福岡の地震。
    災害危険度が高い地域は防災意識も高いから意外に平気だったりする。

    武蔵野台地は安全だからと高をくくって耐震偽装や手抜き施工されてる家とかかなりあると思うんですよね。そこから連鎖的に大火災に繋がり被害拡大、、。
    そう考えるとまた見方が変わるんですよね。
    震災や空襲の被害を免れた京島ってある意味すごい。

  33. 1113 匿名さん

    >武蔵野台地は安全だからと高をくくって耐震偽装や手抜き施工されてる家とかかなりあると思うんですよね。

    デベはそこまで考えてない。
    ヒューザーみたいに手当たり次第。
    埋立地+手抜きの豪華プランもある。

  34. 1114 匿名さん

    そうだね。

  35. 1115 匿名さん

    そんなひどいのあるんだ(笑)救いようがないね
    断言してるってことはどこだか知ってるんでしょ、YOU言っちゃいなYO!

  36. 1116 匿名さん

    東は地盤だけじゃなく土地が低いからなぁ

    北千住付近なんてわらっちゃえます

  37. 1117 匿名さん

    >>1115
    ヒューザーを見て分かるようにきっかけがないと発覚しないよ。
    武蔵野台地だから手抜きしやすいってことはない。
    業者はそんなの気にしない。

    まぁ埋立地ってのは隠しようのない事実だけど。

  38. 1118 匿名さん

    北千住は城東ではなく城北

  39. 1119 匿名さん

    叩くところはどこであっても東にして
    持ち上げるところはどこであっても西にする
    そういうスレじゃないの?

  40. 1120 匿名さん

    東的ひがみ根性丸出し発想ですね。
    くやしまぎれにまた世田谷あたりを荒らすんでしょうね・・・
    おつかれさまです。

    格差は開く一方。

  41. 1121 匿名さん

    いくら必死にたたいても差は縮まるばかり

  42. 1122 匿名さん

    「坪単価ランキングの上位を西側が占める」
    これが全てですね。

  43. 1123 匿名さん

    >>1121
    格差社会の差が縮まっているなんて聞いたこともないが?
    あらゆる格差が広がってるのでは?

  44. 1124 匿名さん

    西に於いても、人気エリアと不人気エリアの格差が広がっている。

  45. 1125 匿名さん

    西の中の格差なんて、スレ違いですよ
    東のレベルがいかに低いか、それを広く知らしめるのがこのスレの目的ですから

  46. 1126 匿名さん

    スレ主の文章を読むと、西高東低とは書いてあるが、
    西と東の価格差限定とは書いてない。

    西の中の安いエリアを買っちゃったの?

  47. 1127 匿名さん

    平成21年03月現在の新築マンションの平均坪単価(単位:万円)
    01港区     483
    02目黒区    392
    03千代田区   364
    04文京区    357
    05新宿区    344
    06杉並区    341
    07武蔵野市   336
    08逗子市    328
    09世田谷区   326
    10豊島区    318
    11中央区    305
    12品川区    304
    13中野区    298
    14台東区    278
    15渋谷区    278
    16横浜市神奈川区275
    17大田区    270
    18三鷹市    269
    19狛江市    267
    20国分寺市   264

    東ダメすぎでしょう

  48. 1128 匿名さん

    いやいや単純に東と西で論議できる時代は終わっただろ?
    世田谷でも辺境のアクセス最悪で迷路みたいな道の地域に較べると豊洲の方が百倍まし。
    まあ俺は3Aから出たこと無いんで、どっちも遠慮しとくが

  49. 1129 匿名さん

    豊洲の方が百倍まし。
    ないないw

    俺も3Aから出たこと無いんで、どっちも遠慮しとくが

  50. 1130 入居済み住民さん

    それで結局どうしたらいいんだ?将来は?

    安く買えたらこしたことはないが。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

総戸数 52戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸