東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
零細企業サラリーマンさん [更新日時] 2010-12-16 12:29:01
【特集スレ】東京23区のマンション価格差| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心は高嶺(値?)の花で、坪単価ランキングの上位を西側が占める
現在のマンション価格。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
価格差の今後はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2009-03-26 09:12:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

  1. 230 サラリーマンさん

    商社勤務ですが、駐在時は海外勤務手当がかなりつきます。
    20代後半で4年駐在しましたが、帰ってから国内給与の口座残高を見てびっくりしたのを憶えています(笑)
    お陰でマンションの頭金には十分でした。(当時、頭金以外にも手元に金融商品含めて1千万ほど残りました)
    次回駐在に行くときは、もう1物件購入しておこうと思っています。
    現在のマンションを賃貸に出せば、家賃だけで今の物件のローンと新たに購入する物件のローンの支払いが賄え
    ます。新たに購入する物件の家賃は貯蓄に回します。
    ちなみに居住区は渋谷区です。

  2. 231 匿名さん

    就職した後でも親からカネ出してもらって結婚式したり、マンション買ったりなんていうバ カ な子供が普通なのは日本だけです。
    世界の恥ですよ。
    学生なら仕方ないけど、自分で稼ぐようになったらすべて自分の収入の範囲でまかなえるようにやるのが人として当然だと思うんですが、そんなこともわからないヤツが多すぎますね。

  3. 232 匿名さん

    共働きで城西のマンション買いました←これだとあんまり民度高くはないでしょうね。
    城東で旦那様ひとりの収入で購入してる方が立派かもしれません。
    私のマンションも城西ですが、幸い私が知る限り奥様方はみな専業主婦で、皆さん優雅な方ばかりです。

  4. 233 匿名さん

    マンション開発で東の地位がもう少し向上するかと思ったが、そうでもなかったな。

  5. 234 匿名さん
  6. 235 匿名さん

    東京23区で分譲マンションに住んでいる世帯って全体の25%くらいです。
    都心三区はさすがに70%越えているけど、その他の区はいずれも半数以下。
    東京でマンションを購入しようとするみなさん、まだまだ少数派なのですよ。

  7. 236 匿名さん

    >231
    子供に車買ったり、マンション買ったりするのは必ずしも甘やかせてるわけじゃなく節税のためでもあるんですよ。
    一人暮らしする子供の家賃を補助するくらいなら、事業者名義で購入(借金=節税)したほうがいいのです。
    車も自分で買ったあと、親の会社に売ったことにして月々「返済」してもらえば、会社が取られる税金は少なくて
    済むし、自分も「返済」が入ってくるし、家族みんながハッピーなんですよ。
    持ってる人は持ってる人なりに、みんな使い方を工夫してるんですよ。

  8. 237 匿名さん

    優雅な奥さんねぇ。
    城西でも自立した女性は多いんですが、周りにはなかなかいらっしゃらないようですね。

    共稼ぎという言葉の捉え方が貧困なんでしょう。

    もっとも共稼ぎの場合は海外出張や旅行、平日もセミナーや習い事をしていて専業主婦の方々に会う機会は少ないのでしょうがないですかね。

    子供がいても余裕があると好きな仕事を続けて楽しめるものなんですが。

  9. 238 匿名さん

    >>218
    友人で上位大手商社の奴が結構いますが、
    トリトンにある会社の一人を除いてはほぼ都心か城南です。

    ちなみに自分は広告会社勤務で城南在住ですが、
    城東に住んでる知人は思い出す限りではいないですね。
    もちろん知ってる範囲だけなので会社的にはいるんでしょうが。
    社内的には都心・城南が多いですが、横浜・鎌倉方面の戸建も意外といます。

  10. 239 匿名さん

    自分のことは自分でやるのは当然だと思いますが
    >>231さんは将来相続が発生しても放棄するのですか?

  11. 240 匿名さん

    西・南と東・北の価格差、別に良いんじゃない?
    西南でも区やアドレスを最優先に考える人は、庶民でも不人気駅や駅遠で買える物件は現状あるわけだし、利便性重視の人は東エリアの日暮里や北千住、錦糸町、赤羽あたりなら庶民でもちょっと頑張れば買えるわけで、金はないがとにかく23区という場合には、利便性もアドレスに価値がなくても北や東ならいくらでもある。
    要は個々のプライオリティに応じて選択肢がある状態は消費者にとっては好ましいことだと思うんだけど。
    東や北の上記一部エリア以外の大半の不便なエリアまで価格が上がっちゃったら23区内に庶民では買えなくなっちゃいます。

  12. 241 匿名さん

    >>240

    このスレの主題はその価格差が今後どうなるかって話ですね。

  13. 242 匿名さん

    私のトリトンの友人は目黒にマンション買いましたよ。
    奥さんの実家が近いからだそうです。
    確かに実家や友達の家が近いほうがいいから、自然と偏りますね。

  14. 243 匿名さん

    239
    遺産相続を一緒にしないように(苦笑) マンション購入は自己都合。欲しい物があるけど、お金がない、そして親にお金をもらう → これ、子供だよね

  15. 244 匿名さん

    遺産で欲しいもの買ったら同じでは?
    遺産は欲しくないものにつかう?

  16. 245 227

    そうです。私は共働きです(笑)

    私の会社レベルで買えるのですから、給料の良い企業なら1馬力で城南·城西は十分買えるでしょう。
    我が家も1500万ほど貯金して買いましたから1馬力でも大丈夫なのですが、妻がもう少し働きたいようなのでせっせと繰上返済です。

    城東の豊洲辺りでもファミリータイプで6000万くらいはするのではないでしょうか?
    しかも当然貯金して買いますよね?
    城東在住の城南城西を買えないって方はどのような生活をしてるのでしょうか?

  17. 246 匿名さん

    241さん
    平均は今後もしばらくは殆ど変わらないでしょう。
    ただ50年後は分かりませんけどね。
    人口もかなり減ってますし、50年後の変化は誰も予測できません。
    ただ、私達はその頃はみんな老人になってるか他界しているでしょうから、あんまり関係ないでしょう。

  18. 247 匿名さん

    「城南・城西を買えない人は城東に行く」というよりは
    普通「神奈川や市部」に行くというのが多数派ではない
    でしょうか。また城東が買えない人は江戸川区や千葉に
    行くのではないでしょうか。

    半蔵門線でつながったとはいえ世田谷区墨田区を比較
    検討する人はまだまだ少数派と思いますがいかがですか?

  19. 248 匿名さん

    >>245
    そういう発言が民度の低さを露呈してるってこと。
    城東をあえて買う人もいますし、あなたより遥かに裕福な人も沢山いるでしょ。

  20. 250 匿名さん

    >>247
    デべの宣伝は上手いですからね。
    MRも上手く造るし。
    雰囲気に乗せられて城東を良く知らないまま買う客もいるんじゃないですか。
    そういう私も契約してから現地に何度も通って不安になったのですが、
    買い替え特約不成立のお陰で運良く白紙解約できた経験があります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸