- 掲示板
管理規約には避難口の妨げて物を置くのは禁じられてますが、物置は特に記載ありませんが大丈夫なのか心配です。
一般的に物置は駄目でしょうか?
[スレ作成日時]2007-04-18 09:22:00
管理規約には避難口の妨げて物を置くのは禁じられてますが、物置は特に記載ありませんが大丈夫なのか心配です。
一般的に物置は駄目でしょうか?
[スレ作成日時]2007-04-18 09:22:00
単身赴任で地方の賃貸マンションに住むようになりました。
玄関横に一畳半ほどのトランクルームがあります(照明・コンセントも有り机を置いて作業もも可能)。
一人暮らしなら不要かなと思いましたが、引っ越しの段ボール置き場等に利用でき重宝しています。
一方、自宅のMSのトランクルームはとても狭くベランダに2カ所物置を設置しています。
避難路に当たらない箇所で、外から見えない場所と高さ・大きさを選びました。
トランクルームに比べると収納力は大きく劣ります。それでも工具やキャンプ用品など
の収納では重宝します。収納を考えたMSは本当に少ないですね。日本の住宅の貧弱さを改めて実感してしまいます。生活改善として国策として欲しいくらいです。
うちは、両面バルコニーで、北側のベランダは独立してるから、
避難経路にはなってないなので、物置きを置いてもOKです。
なので、ほとんどのお宅が置いています。
社宅の団地に風呂が無かった時代、ベランダにユニットバスを置くことが流行となりました。
40年近く前のことです。自宅ではユニットバスは置かなかったけれど、物置きを始めとして、
荷物満載でした。懐かしく思い出しました。
>>24
なつかしいね。
うちの会社の社宅でまさしくそのことをしていましたよ。
和室に2段ベット、風呂はベランダ設置のもの。
マンションのトランクルームは、ベランダ側に設置するのはあまり聞いたことないですね。
共用廊下側に設置というのは、よくあります。
>>24
のどかな時代の懐かしい話かも知れ無けれど
社宅それも遙か昔の話を引き合いに出されてもという気がする。
社宅だから所詮建物は会社の物、
住んでいる住人には資産価値とか建物の痛みによる修繕の事など関係ないしね。
でも、人事部あたりから「物置禁止で違反者には処分」のおふれが出たら
分譲マンションでの件と違ってすぐに解決しちゃうんだろうね。