東京23区の新築分譲マンション掲示板「荒川区の住環境どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 荒川区の住環境どうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-21 04:11:07
【地域スレ】荒川区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

区内に山手線の駅がある割には、マンションは割安、物価も安そうで住みやすいのでしょうか?
日暮里周辺に、マンションがいくつも売り出しているので検討しようかと思うのですが。

[スレ作成日時]2006-10-27 13:06:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

荒川区の住環境どうですか?

  1. 351 匿名さん

    >350さん
    お子さんとかは? うちも荒川区に購入したので、何かあれば…
    現在も荒川区民です。

  2. 352 匿名さん

    >裏づけが取れました

    裏付けってなんだろう?

  3. 353 匿名さん

    >>352
    なんでそんなのを知りたがるの?

  4. 354 匿名さん

    こんなのを見つけました、ご参考まで

    【南千住汐入】
    消滅の町:物語
    http://arakawa-dream.com/newpage44.html

    汐入ニュータウン
    http://arakawa-dream.com/newpage48.html

  5. 355 匿名さん

    お洒落なカフェ通りも無い
    オフィス街ももちろん無い
    学校も少無い
    大型デパートも無い

    23区の団地が荒川区だよ

  6. 356 匿名さん
  7. 357 匿名さん

    良い場所ジャン??

  8. 358 匿名さん

    オフィス街は逆にマイナスだろ

  9. 359 匿名さん

    23区なんだが幕張、新浦安の方に住みたい・・・何でかなー
    356ダサイよ

    荒川が余計田舎に見えてきたww

  10. 360 匿名さん

    京葉線かぁ
    おれはいやだなぁ

  11. 361 匿名さん

    「行政サービス調査」で荒川区の行政サービスが総合評価で第5位に!
    分野別では、「教育サービス」が第1位に
    http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a004/html/d00600286_0701.html

  12. 362 匿名さん

    荒川なんてたいした事ないよ

    でも武蔵小杉や幕張・浦安に住んだ人間に
    「出身は東京」
    とか地方や海外で説明してほしくないね
    はっきりと「神奈川・千葉」から来たって言わないんだよね

  13. 363 匿名さん

    >362
    いるいる。足立区荒川区について云々ケチつけるチバラギ県民の多いこと!
    悔しかったら東京23区内に住んでみろって。

  14. 364 匿名さん

    いや、武蔵小杉や幕張の方が街としてはよいと思うが、悪い噂がない。足立区荒川区はとかく言われやすいから、避けられてんだろう。そういうの気にしないひとはいいけど、普通なら気にするだろうな。

  15. 365 匿名さん

    どっちもどっちなんですけど。

  16. 366 匿名さん

    千葉県民だけど、別に東京都も言わないし、荒川と足立区にけちなんかつけないですよ
    (友人でも住んでいない限り話題に出る機会もないし)。
    あえていうなら、都心に近くていいなって素直に思いますが・・・

  17. 367 匿名さん

    ↑「東京都も」は、「東京とも」の間違え。

  18. 368 匿名さん

    >武蔵小杉や幕張の方が街としてはよいと思う

    どこが?意味不明。

  19. 369 匿名さん

    23区再編でなくなる区の話はやめましょう

  20. 370 匿名さん

    再編は避けたい。

  21. 371 匿名さん

    どうしてですか?

  22. 372 匿名さん

    荒川区にもいいところはあるんでしょう

  23. 373 匿名さん

    山手線が通っているのに、マンション相場がさいたま並に激安なところがメリットかな。

  24. 374 匿名さん

    それってすごいことにも聞こえますね

  25. 375 匿名さん

    23区の穴場って言う感じですかね。

  26. 376 匿名さん

    >375
    日暮里駅(もしくは山手線の駅)が徒歩圏使えるところはね。
    でも、タワーが火付け役になって、値上がる可能性はある。
    山手線内は以前から高い(坪300万以上)から別世界。

  27. 377 匿名さん

    タワーがきっかけにはならないかも知れませんけど、舎人ライナーは人の流れを多少変えるかも知れませんね
    沿線住人が増えれば価格が上がるかも知れませんよね

  28. 378 匿名さん

    バブルの頃も都心はもちろん、城西や城南よりはるかに出遅れて騰がらなかったよね、そういう地域ですよ。
    タワーが出来たくらいで状況が急変するとは思えないけど・・・

  29. 379 匿名さん

    ぽや〜としていた劣等生が、いきなり勉強に目覚めて優等生になる確率は皆無とは言わないが
    ほとんどないだろう。

  30. 380 匿名さん

    とりあえず、舎人ライナー、成田新線、常磐線東京駅乗入れ(+一応TXも)で
    日暮里より埼玉側、千葉側の奥地が値上がればターミナルとなる日暮里も値上がりする可能性はある。
    後背地の値上がりなくして中心地の値上がりもないので。

  31. 381 匿名さん

    せっかくバブルがおきても、
    出遅れすぎてあがり始めた頃にはバブル崩壊。
    安値安定地域。

  32. 382 匿名さん

    なんだか荒川スレが上がってるけど
    それでもいいよ
    だって荒川なんだから、無理せず利便性の高い場所であって欲しい。
    何もないところが急に開発されると、30年経って世代が変わると一気に街がつとさびれるからさ
    小学校とか廃校になりかねないしね

  33. 383 匿名さん

    新線開通での利便性の向上と相応な値上がりであればバブルとは言わんな。
    先の事は分からんし素人があれこれ言ってもしょうがないって気がするけど。
    (書き込んでる人でプロの人いたらゴメンナサイ)
    俺は下町の路地とかの雰囲気好きだから別に変わらなくてもいいかなぁ。

  34. 384 匿名さん

    もう少し交通の便がよくなるといいよね
    荒川発渋谷・新宿が行きにくい

  35. 385 匿名さん

    荒川いいところじゃない。でも開成に通う人、ほとんど郊外だったなあ。
    牛久から通っている猛者もいたっけ。近場に住んでいた奴なんて殆どいなかった。
    町自体は、下町情緒溢れて、好きでした。
    雀荘もあるし、高校生に酒飲ませてくれるし、コンビ二でラーメン食って騒いでも
    文句言われないし、、。今はもう変わったのでしょうか。
    変わらないでほしい。

  36. 386 周辺住民さん

    都電の熊野前停車場から徒歩2、3分くらいの尾久橋通り沿いの場所に
    15階立てのマンションが2箇所も建設予定ですね。

    やっぱり舎人ライナーを見越しているのでしょうか。

    そんなに建物ができても尾久銀座やトミエストアとかグルメシティで
    対応できるかしら?


    。。いや、できるか。


    アデニウム田端(この名前、アデニウム熊野前じゃダメだったのでしょうかね?)とか
    この辺もマンションが増えますなぁ。

  37. 388 匿名さん

    三河島周辺は、外国人がとっても多くて
    店のメニューも外国語だったりします。
    子育てするには、国際的でいいでしょう。

  38. 389 匿名さん

    >384さん

    渋谷、新宿行かなくても、新東京タワー周辺が、似たような感じになるんじゃないのかな?
    東急ハンズも有楽町にあるし。通勤は確かに不便。

  39. 390 匿名さん

    >>389
     「通勤は確かに不便」

    日暮里に住んでますけど、通勤便利ですよ。

  40. 391 匿名さん

    日暮里と千住の間に住んでいますが
    東急ハンズも紀伊国屋も北千住にあるので
    新宿や渋谷みたいなガキだらけのところに行きません。

    日暮里は、乗換駅なので、降りたことがあまりないのですが
    タワーができて、なんたらライナーができたら
    だいぶかわるのかな、と期待しています。

    でも、いまの状況ですと、上野にでかけるのは
    松坂屋に入っているテナントで北千住にないもの
    (化粧品、食品関連)を求めるときと、
    多慶屋で買ったほうがやすいかなと思うときか
    吉池の酒屋のほうがいいかな、と思うときですが
    これも、だんだん、必要がなくなっているような。

    新東京タワーのまわりよりも、北千住が栄えるほうが便利でしょう。

    荒川区のためのコメントにならず、申し訳ありません。

  41. 392 ご近所さん

    南千住・汐入、そして日暮里駅前。
    住民がどんどん増えて、荒川の税収が潤いますね。
    行政サービスがどんどん充実するといいなぁー。

    これまで港区に住んでいましたが、1年前に荒川に引っ越して
    きました。
    品格やブランドはかなり低レベルですが、昭和の香りが残る
    肩肘はらない雰囲気で、荒川とても好きになりました。

    ・都内へのアクセスが良い
    ・人がとても温かい(これが1番ナイス)
    ・物価もマンションも安い
    ・生活するためのお店もいろいろある(隣りの北千住含め)

  42. 393 匿名さん

    >>391

    新宿より北千住の方がガキだらけでは?

  43. 394 匿名さん

    荒川区って南千住以外は最近あんまりマンション供給がないような。。

  44. 395 賃貸住まいさん

    北千住は老齢化が激しく、あまり若者がいなくなりましたね。
    たまに新宿、渋谷に行くと活気はあるけど疲れます。
    どっちがいいかは人それぞれでしょうけど。

  45. 396 匿名さん

    老齢化は、北千住だけではなく、日本全国の問題でしょう。
    でも、北千住のルミネや丸井の方向をみていると
    けして、渋谷の109のようにはならないね。
    日暮里や北千住に、109みたいなものができると
    また流れがかわるかもしれないが。

  46. 397 匿名さん

    >>394

    一度に大量供給されるよりも、適度な供給がされている方が資産価値が維持されやすいのでは?

  47. 398 匿名さん

    荒川区には北区の赤羽や足立区の北千住に当たるような
    若い世代(?)が集まりやすいような商業集積地が無いので
    日暮里の再開発で109みたいなものが出来るのを期待。

    日暮里は京成や舎人ライナーで人も集まってくる所だし、
    そんな役割を果たしても良いのでは。

  48. 399 匿名さん

    >>398

    日暮里繊維街と日暮里駄菓子問屋街じゃあ…駄目?

  49. 400 匿名さん

    >399
    こんな感じでしょうか。


    日暮里繊維街
    http://www.netlaputa.ne.jp/~nippori/

    日暮里駄菓子問屋街
    http://www.arakawa-unet.jp/issue/dagashi/index.html


    そういえば、日暮里には安くてかわいい服が売ってるお店がありますね。


    こういう荒川区っぽさ(?)を活かしていくのも
    長い目で見ればいいのでしょうね。


    マンションの資産価値維持に役立つかは置いておくとして。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸