東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 品川区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-12-15 23:01:48
【地域スレ】品川区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

住みたい区のランキングで上位に入っているらしい品川区
実際のところ、どうなんでしょう?

区内にある駅はJR・私鉄・地下鉄・モノレール14線・40駅。
湾岸エリアから芝白金台や荏原目黒台といった台地の地形。

いろんな要素があってやっぱりいいのかな?

[スレ作成日時]2008-03-19 12:53:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川区の住環境はどうですか?

  1. 352 匿名さん 2010/07/30 22:41:32

    え??深夜にお囃子?練習ですか?

  2. 353 匿名さん 2010/07/31 12:52:33

    そりゃ近所迷惑ですね・・・

  3. 354 匿名さん 2010/07/31 18:51:42

    深夜いお祭りって・・・通報しても駄目ですね。

    昔からずっと続いて来たものだから何も言えない
    異論がある者は出て行けって感じですかーー;

  4. 356 匿名 2010/08/02 12:34:26

    戸越モンですがそんな遅くまで盛んとは。知りませんでした、

  5. 357 ビギナーさん 2010/08/21 06:10:58

    まったく土地勘がないので、ご近所の方教えてください。
    新馬場駅付近の住環境はどうですか?
    1歳の子供がいるのですが、子育てには向いているのでしょうか?
    小学校、中学校の評判はどうでしょうか?

  6. 358 ジモティー 2010/08/29 13:26:49

    クルマの往来が多くて危険かも。鮫浜小あたりでイイんじゃない。

  7. 359 ジモティー 2010/08/29 13:27:07

    クルマの往来が多くて危険かも。鮫浜小あたりでイイんじゃない。

  8. 360 ジモティー 2010/08/29 13:27:32

    クルマの往来が多くて危険かも。鮫浜小あたりでイイんじゃない。

  9. 361 匿名さん 2010/08/29 13:38:07

    >>357

    新馬場駅付近という場合、国道15号の向こう(大崎方面)か旧東海道側かも記した
    方が、アドバイスしやすいと思いますよ。

  10. 362 匿名さん 2010/08/29 13:58:19

    北品川、新馬場、青物横丁あたりは、旧東海道を中心とした宿場街として発展した、東京でも有数の(本当の)下町です。久米宏や島倉千代子の出身地です。代々の住民が多く、お祭りも多いです。小中学校には期待できませんが、品川区は学校選択制です。でも、人気校への学区外通学は、抽選になります。

  11. 363 匿名さん 2010/08/30 04:51:13

    新馬場の最寄の学校は品川小学校と城南中学です。この二つは同じ敷地
    にあり現在工事中。平成23年度より小中一貫校「品川学園」として
    生まれ変わる予定です。
    ちなみに品川小学校は都内でももっとも歴史が古い学校の一つで
    130年以上の歴史があります。

    御殿山幼稚園も北品川5丁目再開発のため、来年度から約3年間品川学園
    の中に仮移転するそうです。

  12. 364 匿名さん 2010/08/30 12:24:23

    品川区の明治以降の歴史を調べると、関東大震災の時に韓国人の虐殺が
    なかったとあります。

  13. 365 ビギナーさん 2010/08/31 03:38:48

    >>361さん
    旧東海道側のマンションと
    15号側のペンシルハウスを比較検討(といってもペンシルハウスは今は除外)していたのですが
    旧東海道側と15号側だと、だいぶ違う雰囲気だということでしょうか?!
    川崎の西口東口みたいな違いですか?!

  14. 366 匿名さん 2010/08/31 04:39:33

    品川っていっても広いですが、どこらへんの地域が
    住みやすいでしょうか??
    京急はちょっと不便そうなイメージがあるのですが・・・。

  15. 367 匿名さん 2010/09/04 15:12:43

    京急利用者ですが、確かにJRの改札の中を通れないと不便な気がします。
    お店の利用もできないし。
    東口に行くのもなんだか不便な感じです。

  16. 368 匿名 2010/09/05 00:57:45

    366さんは品川区
    京急の駅の事を言ってるのでは?

  17. 369 匿名さん 2010/09/05 05:59:14

    今まで気がつかなかったのですが、線路沿いというか国道沿いにある大きな建物に「品川アパート」と書いてありました。駅の近くには新しいビルが林立しているという印象が強かったのですが、駅を少し下ったあたりは古そうな建物が残っているようですね。家賃いくらくらいなんでしょう。

  18. 370 匿名 2010/09/13 16:57:22

    天王洲アイルってどうよー?

  19. 371 匿名さん 2010/09/16 22:13:52

    都心部は調子が良いです。
    成約率
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html

  20. 372 匿名さん 2010/10/09 09:59:33

    山手線の外側で、天王洲アイルのように再開発されたわけでない品川区地域の貧乏くささは異常。

  21. 373 匿名 2010/10/10 10:12:43

    372
    庶民的な町も多いですよね。
    武蔵小山とか戸越銀座とか

  22. 374 匿名 2010/10/10 10:38:53

    品川と言えば、山の上を選ぼう。池田山ならベスト。

  23. 375 匿名さん 2010/10/11 05:42:58

    池田山って言ったら東京代表の高級住宅地
    庶民が買える場所ではない

  24. 376 ジモティー 2010/10/12 13:08:09

    軽々しく池田山とか,,。元から住んでないとあり得ん。品川区の人なら言わんよ。

  25. 377 匿名さん 2010/10/12 13:55:56

    10日に、ドライブで池田山を一回りしたのは
    豊洲住民だってさ。高級住宅街ランキングスレに書き込まれてた。

  26. 378 匿名さん 2010/10/12 14:23:42

    御殿山ならなんとか買えるかも。
    ミニ戸で一億切るし、中古マンションなら坪300以下でも買えます。あ、もちろん坂上山手線内側な。

  27. 379 匿名 2010/10/12 14:31:07

    五山は以前から、地価値下がりが言われているからねぇ。

  28. 380 匿名さん 2010/10/13 15:41:20

    池田山も今じゃ更地もチラホラ見掛けますね。

  29. 381 匿名 2010/10/13 16:36:51

    THE☆下町

  30. 382 匿名さん 2010/10/14 00:34:32

    御殿山のソニー跡地だけどオフィスビルのほかにマンションも作ってるね。
    あれって賃貸なのかな?

  31. 383 匿名さん 2010/10/14 00:37:45

    億ションじゃなかったっけ?

  32. 384 匿名さん 2010/10/14 00:52:04

    >>338

    高級賃貸みたいです。名前はプライムメゾン御殿山だそうです

    http://highgrade-homes.info/primemaisongotenyama/

    リーマンショック前に企画されたマンションですが借り手が
    果たして付くのですかね?近くのベリスタ御殿山も空室が目立ちます。
    分譲に切り替えたりしないのだろうか?

  33. 385 匿名さん 2010/10/14 01:04:20

    テレビで最近やってましたが
    超高級賃貸の需要は多いのだそうです。

  34. 386 匿名さん 2010/10/23 06:44:22

    私のような庶民には想像もつきませんが、
    超高級賃貸の需要ってどうして多いのですか??

  35. 387 匿名さん 2010/10/23 12:22:41

    社宅だよ。まっとうな会社なら家賃分を個人所得として課税しているが、結局その分報酬を上乗せするから問題ない。

  36. 388 ジモティー 2010/11/01 13:44:56

    現実的には中延,戸越でしょ。

  37. 389 匿名 2010/11/01 14:56:27

    荏原町もあるよ

  38. 390 匿名さん 2010/11/03 04:34:01

    ここに「プライムメゾン御殿山」のオフィシャルサイトがありますよ!
    http://www.gotenyama.info/

  39. 391 匿名 2010/11/03 05:16:09

    栄えているが一部を除いて殆どが庶民的で垢抜けない。
    アドレスが品川区ってだけ。

  40. 392 匿名 2010/11/03 05:19:01

    そうですよね。
    やはりザ下町ですね。

  41. 393 匿名さん 2010/11/04 14:05:00

    品川区は教育熱心ですよ。

  42. 394 匿名 2010/11/04 14:25:34

    そうか?

  43. 395 匿名 2010/11/04 15:16:19

    区役所はボロいけど働いている人の感じがいい。

  44. 396 匿名さん 2010/11/04 15:31:14

    >>393
    教育関係に携わっている他県在住の友人もそう言っていました。

  45. 397 匿名さん 2010/11/05 01:30:14

    これからは高等区、もとい江東区の時代です。

    しなびた区、もとい品川区はおしまい。

  46. 398 匿名さん 2010/11/05 01:36:28

    品川音頭が踊れないやつはモグリ

  47. 399 匿名さん 2010/11/05 08:08:24

    江東区住民はどこでも突然現れてよく荒らすよね
    江東住民の質がわかりやすい(笑)

  48. 400 匿名さん 2010/11/05 08:10:52

    豊洲とか有明の人は江東区であることを恥じています。
    できれば中央区港区に編入してもらいたいと思っており
    その心のゆがみがネガとして表れています。

    こういうのが品川を愛する品川区民との差ですよね

  49. 401 匿名さん 2010/11/06 14:52:15

    最近品川区へ引越ししました。確かに教育熱心はそうみたいです。子供の保育園は私立みたいな課程、活動などびっくりしました。勉強系の子供も多いみたいです。

  50. 402 匿名さん 2010/11/06 23:02:06

    東京駅か何キロとかを売りものにする地域ではないからね。

  51. 403 ジモティー 2010/11/09 13:16:12

    品川は治安は良い。これが一番です。

  52. 404 匿名さん 2010/11/10 02:26:58

    治安は特別いいというわけでもなく23区では平均的ではないでしょうか

  53. 405 匿名さん 2010/11/10 02:31:58

    売りは城南エリアって事でしょう。
    高級住宅街もある。

  54. 406 戸越住人 2010/11/21 10:51:16

    六丁目は駅至便です。

  55. 407 外様 2010/12/25 06:38:28

    外から引っ越して来たものですが品川区(大井)の下町的雰囲気が気に入ってます。

    来る前はもっとハイソな場所だと思ってたのですが、間違ってました。

    でも、それでいて危なくないし、ヤンキーもいないし。

  56. 409 匿名 2010/12/25 07:10:32

    蒲田いいですかね?

  57. 410 匿名さん 2010/12/25 08:11:51

    蒲田もいいと思うけれど、大田区なので別のスレにいって下さい。

  58. 411 匿名さん 2010/12/25 08:15:13

    上大崎まじでいい

  59. 412 匿名 2010/12/25 08:15:27

    品川区って知らない人が抱くイメージと実際とのギャップあるよね。

  60. 413 品川区住民 2010/12/25 08:21:08

    極一部の人気エリアの知名度があるからそのイメージに引っ張られるんだろうな。
    現実は殆どが超庶民的な下町だけどね。

  61. 414 匿名さん 2010/12/25 09:29:25

    蒲田は大田区だし
    組事務所はあるし風俗、ラブホ多数
    暴走族やヤンキーの溜り場だぜ

  62. 415 匿名さん 2010/12/25 10:25:38

    確かに、東京で一番、↑の遭遇率が高い所かも。

  63. 416 匿名さん 2010/12/26 05:02:21

    大田区と同様に、格差がすごい所だよね。大田区の場合は南北間、品川区の場合は山手線内外。

  64. 417 匿名さん 2010/12/26 10:32:37

    大田区は、旧大森区と旧鎌田区とで相当に雰囲気が違うのは事実だ。

  65. 418 匿名さん 2010/12/26 11:07:13

    大田区は田園調布が雰囲気良い。他は下町だったり普通の住宅街で微妙。
    品川区は東五反田が雰囲気良いね。他は庶民的な下町だったりで微妙。

  66. 419 匿名さん 2010/12/26 11:39:08

    大田区のことは大田区の住環境はどうですか?
    でやってほしい

  67. 420 唖然 2011/01/02 18:48:00

    品川区を「山手線内外」で分けるって・・・そもそも品川区を全然わかってないひとなんじゃないですか?

  68. 421 匿名さん 2011/01/04 01:20:02

    >>420

    五山とそれ以外って感じですかね。

  69. 422 匿名さん 2011/01/04 14:53:52

    山手線の内側と外側の格差がひどい、という意味だと思うが。。。この指摘は、何ら間違いではないのでは?

  70. 423 匿名さん 2011/01/04 14:58:02

    内側でも、五反田駅近くと五山の間に格差がある。

  71. 424 匿名さん 2011/01/04 15:08:44

    五反田のピンク街の存在は、その通りだけど、五山間の格差に関しては、商店街とびっしり詰まった戸建群が続く山手線外側の品川区に比べたら、大した差ではないような。

  72. 425 匿名さん 2011/01/04 15:20:27

    五山と五反田の格差だろ?いけぬま?

  73. 426 伊藤学園の生徒 2011/02/19 12:23:50

    私の学校伊藤学園を悪く書かないでください!!お願いします。

  74. 427 匿名さん 2011/03/16 14:20:17

    大井町の阪急が今日オープンしました。なかなか使えそうです。

  75. 428 匿名さん 2011/03/21 03:03:00

    品川区は今回の地震の被害はどんな感じですか?
    また、関東であの規模の地震が起きたら、液状化とか、
    目黒川の氾濫とか、どうなると予想されてるんでしょうか。

  76. 429 匿名さん 2011/03/21 07:27:54

    今回の地震は、別に影響無かった。計画停電も無し。

    小さな川と尾根筋が交互に並んでいる地形なので
    川筋は液状化しやすいはず。

    区内の目黒川は東京湾に続く入り江みたいなものなので
    大潮と津波がダブると被害がでそう。もっとも、立会川
    周囲の方が低地なので、あちらの方が危ないかな。

  77. 430 匿名 2011/03/21 07:45:50

    品川区は五反田、大崎(次は北品川?)プロジェクトばかりに巨額の税金を投入しないで、
    今こそ、火災危険地域をなんとかしなければいけませんね!!

    もう、山手線沿線プロジェクトはいいです。

  78. 431 匿名さん 2011/03/21 14:03:15

    品川区在住です。
    地震の被害は全然聞きません。
    我が家(戸建て)も全く被害はありませんでした。
    立会川付近が低地と言っても、津波が届くにはかなり遠く
    地震による氾濫は考えにくいと思います。

  79. 432 戸越っ子 2011/04/20 00:43:39

    京浜運河近辺はわからないけどゼームス坂を超え、下神明の坂を覆い戸越公園駅迄は津波来ないでしょ。

  80. 433 匿名さん 2011/04/20 01:28:02

    東京湾の構造上 津波が入りにくいのと
    京浜運河の前に品川埠頭と大井埠頭が防波堤になるから
    品川区内は安全率が高いと思うよ

  81. 434 匿名 2011/04/22 13:09:57

    目黒線池上線品川区にしか住んだことありませんが、路上喫煙やめてほしい。
    駅前はたばこの投げ捨てばかり。
    それから、街に緑が少ない。
    街並みが汚い。

    せっかく、都心へのアクセスは悪くないのに。
    最近、げんなりしつつある・・・。

  82. 435 匿名さん 2011/04/23 00:49:05

    >>427さん
    阪急は大分かわりましたね!
    一番びっくりしたのが堂島ロールが入っていた事。
    焼きたてパンがすべて105円というのもすごいですね。
    105円ならと味はあまり期待していなかったのですが普通に200円~300円位
    するパンと全然変わりなくとてもおいしかったです。

  83. 436 匿名さん 2011/04/23 01:13:59

    431 433
    今回の震災が、想定外だらけだったのに
    思いますとか思うよと、今から言っても意味ないでしょう。

    目黒の某タワーでは地震被害があったとスレに書かれていましたね。

  84. 437 不動産購入勉強中さん 2011/06/14 08:48:18

    街の格付 品川区
    1位:上大崎2丁目
    2位:北品川4丁目
    3位:東五反田5丁目
    4位:上大崎3丁目
    5位:東五反田3丁目
    6位:北品川5丁目
    7位:東五反田2丁目
    8位:大崎2丁目
    9位:大崎1丁目
    10位:東品川3丁目

  85. 438 匿名さん 2011/06/15 12:17:48

    やっぱり品川区は、山手線内外で猛烈な格差を抱えているよね。

    田園調布と蒲田を抱え、格差がひどいと思われている大田区なんかより、全然ひどい差だと思う。

  86. 439 匿名さん 2011/06/15 12:21:49

    島津山と八潮とか?

  87. 440 匿名さん 2011/06/15 12:52:20

    倉庫街だったんだから仕方ない
    でもパルム商店街とか戸越銀座とかいいと思う

  88. 441 匿名 2011/06/17 04:08:13

    山手線外(西)側は、人気だし 家賃や分譲マンションはそれなりに高いよ。
    不動前、武蔵小山、戸越銀座・・・
    商店街があって住みやすく、都心へのアクセス良い。密集地なのが気になるけど。

    大田区の格差とは意味が違うと思う。

  89. 442 匿名さん 2011/06/17 08:21:27

    格差があるというより東京にある要素が全部あるって感じですね。
    交通で言えばJR、京急、東急、メトロ、モノレールとよりどりみどり。
    住宅地も池田山のような東京でもトップクラスの高級住宅地もあるし
    湾岸地区や目黒川沿いにはタワーマンション街、武蔵小山や戸越銀座
    のような昔ながらの商店街、池上線大井町線沿線は昭和な感じの
    住宅地が広がる。また大崎や品川シーサイドにはハイテクオフィス群が
    あるし、町工場もまだ残るし、五反田のような風俗街もある。
    隣接する区も港区目黒区大田区があり港区に近いエリアは港区ぽい
    し、大田区に近いエリアは大田区のイメージ。
    いろいろな顔を持つ区だと思う。

  90. 443 匿名 2011/06/17 08:25:41

    都営、りんかい線、が抜けてる。

  91. 444 匿名さん 2011/06/18 13:52:02

    あと、ごく僅かだけど、渋谷区にも接している。やはり、渋谷区境の辺りは、恵比寿の雰囲気で、渋谷区っぽい。

  92. 445 戸越っ子 2011/06/29 15:45:34

    渋谷区に接しているとは知りませんでした。

  93. 446 匿名さん 2011/06/30 00:39:45

    恵比寿GPのあたりは渋谷区目黒区港区品川区の区境が複雑に入り組んで
    いますね。

  94. 447 匿名 2011/06/30 01:17:50

    羽田空港国際化や、品川駅の新幹線やリニアの発着も決まり、
    港南(港区)寄りになる東品川(天王洲アイル周辺)は価値も上がりそうですね

  95. 448 匿名さん 2011/06/30 01:25:42

    天王洲アイルのオフィス賃料はリーマンショック以来下がり続けて
    いますよ。ここ3年で2割近く下落しています。
    地震後のデータは出てませんがおそらく壊滅的だと予測されています。

  96. 449 匿名 2011/06/30 06:34:00

    >446 いつもソースのネガさん、賃量が下がってるオフィスあったら教えて下さい(笑)

    取り扱ってる限り、賃貸料が下がってる駅近大型オフィス物件なんて、見た事ありませんが、

    値下げしてるとこあれば、是非とも教えて下さい!(笑)


    羽田空港の国際化が明日から中止なれば良いです!

    品川駅や国際ハブ化以降、知ってる限り地価や賃料が上がってるので、

    品川駅の新幹線もリニアも発展材料が全て廃止になる事を祈ってますね!

  97. 450 匿名さん 2011/06/30 06:35:44

    >>449

    JALビル

  98. 451 匿名 2011/07/01 04:28:19

    >450
     
    JALビル?!あそこは単にビルのオーナーチェンジがあっただけで
    賃貸相場とか関係無いんじゃないの?450殿は素人か?!

  99. 452 周辺住民 2011/07/01 06:09:28

    素人?とか、そんなに必死にならなくても。。。

    むしろ玄人がこんなスレにウロウロしている方が引きます。

  100. 453 匿名さん 2011/07/01 06:26:41

    去年の記事

    7月2日(ブルームバーグ):企業再生支援機構の下で再建中の日本航空は、本社ビルの契約賃料を15%引き下げたことが分かった。本社のあるJALビルディング(東京・品川)を保有する野村不動産オフィスファンド投資法人が6月30日、賃料を7月1日から月4330万円減額することで合意したと発表したのを受け、従来賃料からブルームバーグが計算して判明した。

    日航は2004年に本社ビルを売却し、全フロアの賃貸借契約を締結した。同投資法人がビル取得時に発表した資料には、賃貸収入が年間約34億6400万円と鑑定価格の根拠として明記。月額換算では約2億9000万円で、4330万円は15%の減額となる。

    さらに日航は約1万6000人規模の削減を見越し、2011年4月1日から5年契約で賃借スペースを6割以上削減する。従来契約は10年間の長期契約だったが、支援機構と日航は経費削減の一環として、契約の改定交渉を続けていた。同投資法人は今後、日航が来春に返却するスペースの新たな借り手を探す。

  101. 454 匿名さん 2011/07/01 17:30:05

    大崎に住んでみて、大崎駅周辺は再開発中で、ソニーもだいぶ出来あがってきたし、元ダイエーだったところは、待ちに待ったライフや百円ショップができました\(^o^)/
    庶民的なところでは、お散歩しながら戸越銀座商店街でコロッケを買い食いしたりして、ほのぼのします(^^)
    自転車で、五反田や大井町まででて、五反田はミートヤザワのハンバーグは絶品です。ご賞味あれ♪
    大井町は、アトレやイトーヨーカド、ヤマダ電機もあり便利です。坂があるので、電動時自転車は必須です(*^_^*)
    ぜひ大崎ライフを楽しんでね (^o^)/

  102. 455 周辺住民さん 2011/07/07 16:12:35

    454さんへ

    Agree!

  103. 456 匿名さん 2011/07/07 16:15:28

    最近は大崎くんも出てきたか

  104. 457 匿名さん 2011/07/07 17:18:20

    そこそこ便利で静かな環境がいい人は大崎ですね
    目黒駅は大崎よりもうちょいにぎやか好みならお勧め

  105. 458 匿名さん 2011/07/07 17:51:01

    都心部は賃貸で住むなら分かる。家族持ち家としては買いたくはない。サラリーマンに紛れてベビーカー?ランドセル?公園や塾は?まあ土日は人がいなくてギャップが住みやすい?と思いきやなんか淋しさ漂う。人も文化も少ない。一人暮らしならいいかも。

  106. 459 匿名さん 2011/07/07 17:52:00

    ↑大崎などオフィス街の事です。

  107. 460 周辺住民さん 2011/07/08 00:13:17

    やはり、都心は便利です。

  108. 461 匿名さん 2011/07/10 12:37:42

    品川区は男性、目黒区は女性ってイメージ。

  109. 466 匿名さん 2012/04/18 13:17:34

    震災時の火災焼失率
    品川区31.9%
    大田区24.0%
    目黒区20.8%
    杉並区19.8%
    墨田区19.7%

  110. 467 匿名さん 2012/04/19 05:44:14

    品川でも場所によりますね。

    不動産は個別性ぎ強すぎて率ほどあてにならないものはない。。

    だから難しくもあり楽しくもあるのですがね。

  111. 468 匿名さん 2012/04/19 12:38:57

    でも3軒に1軒が燃えちゃうのはすごい数字ですね。

  112. 469 匿名さん 2012/04/19 13:47:20

    どこの区であろうと木造密集地域は避けるべきなのは当然。
    うちは品川区だけど、比較的空いているスペースも多いマンションエリアだから、まあ安心かな

  113. 471 匿名さん 2012/04/21 03:44:53

    火災旋風と渋滞自動車の火災の影響を見ていないから、かなり過小見積りのようです。

  114. 472 匿名さん 2012/04/21 08:25:13

    見積り、自体が
    想定外、って一言で後からひっくり返せるし。

  115. 473 匿名さん 2012/04/21 10:17:27

    対策の取りようが無いから業火ベルト地帯問題は過小に見ているのでしょう。
    原発が津波しか見ていないのと根っこは同じ考えですね。

    既にある物は仕方が無いと・・・

  116. 475 契約済みさん 2012/04/22 13:13:34

    クロスエアにも同じ書き込みが(笑)

    品川でも色々ありますからねぇ。。。

  117. 477 匿名さん 2012/04/24 12:58:35

    歩道と車道がちゃんと分離されていないような街は子育てには向いてませんね。

  118. 478 匿名さん 2012/04/24 14:15:23

    大井町は、野暮ったさが無い庶民的な街で好き。
    一部の木造密集エリアは心配だけどね。

  119. 479 匿名さん 2012/04/24 14:16:52

    3分の1が一部と言えるのでしょうか?

  120. 481 匿名 2012/04/28 14:38:03

    大井町が野暮ったさが無いなんて・・

  121. 482 匿名さん 2012/04/28 14:38:54

    品川区でも人気があるのは湾岸のほうでしょ。

  122. 483 匿名さん 2012/04/28 15:06:39

    木造密集エリアでRC造などの耐火建築物の戸建建てると、自治体からかなりの助成金出るよ。
    今がお買得だよ。

  123. 484 匿名さん 2012/04/28 15:10:24

    人の命だと気楽な事が言えるね。

  124. 485 匿名さん 2012/04/28 18:14:04

    大崎は震度7だろ。
    品川は他にも震度7の場所ある。

  125. 486 匿名さん 2012/04/29 00:45:02

    2km圏内の街並みの確認が必要。
    火災旋風は2km移動できるからね。

  126. 487 匿名さん 2012/04/29 00:47:32

    品川五山

  127. 489 匿名さん 2012/04/29 00:52:57

    >488
    よくある昔の街並みです。
    特にこれと言ったものは無いです。

  128. 491 匿名さん 2012/04/29 06:22:28

    ゴルフじゃね?

  129. 498 匿名さん 2012/04/30 00:00:28

    大須のことは知りませんが、
    武蔵小山は観光地ではないし、
    近隣からわざわざ足を運ぶような場所でもない。
    地元の人のための街。
    適度に都会、適度に下町、適度に洗練されていて、適度に垢抜けない。
    そんな特徴のない、
    居心地の良い場所です。

  130. 499 匿名さん 2012/05/01 07:46:36

    武蔵小山商店街って規模のわりには食品関係の店が異常に少ないよね。
    へんなセンスの洋品店とかケータイショップに100円ショップ。なぜか東急ストアは二つもある。
    戸越銀座と対照的だ。

  131. 500 匿名さん 2012/06/13 07:46:56

    JR川崎駅西口の大型商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」が9月、2006年9月の開業から初となる大規模改装に踏み切る。駅を挟んで東口に位置する商業施設「アトレ川崎」「川崎ルフロン」はこの春に改装を済ませている。駅東西で相次ぐ施設リニューアルにより、商業施設が集積する横浜と東京に挟まれた同駅周辺の商圏はさらに拡大しそうだ。
     ラゾーナ川崎には飲食やファッション、小売など約300店舗が出店。キーテナントのビックカメラを除く売上高は初年度(07年度)は約637億円、11年度は約701億円にまで成長した。
     改装工事は入れ替え店舗を中心に9月から始まり、10月中旬から順次新店舗が開店する。今月29日から「ラゾーナ史上初! 改装前の大バーゲン」を行う予定。NREG東芝不動産とともに開発を手掛けた三井不動産は「さらなる売り上げ向上と施設の価値・魅力向上を図る」と意気込む。

  132. 501 契約済みさん 2012/06/13 10:04:07

    誤爆?

  133. 503 匿名さん 2012/11/06 01:08:18

    問題になっている中学校は特別なのでしょうか?

  134. 504 匿名さん 2012/11/06 01:14:10

    品川駅は大化けしそうだけれど、ほとんど港区だっけ?

  135. 505 匿名さん 2012/11/06 01:24:14

    リニアの始発駅になるとオフィスビル需要は高くなるでしょうね。
    代わりに、新宿、渋谷ラインが落ちて行くだろうね。

  136. 506 匿名さん 2012/11/06 01:29:07

    目黒駅は大化けしそうだけれど、ほとんど品川区だっけ?

  137. 507 匿名さん 2012/11/06 01:31:57

    目黒線南北線三田線の始発駅になるとオフィスビル需要は高くなるでしょうね。
    代わりに、新宿、渋谷、品川ラインが落ちて行くだろうね。

  138. 508 匿名さん 2012/11/06 01:35:25

    >507
    ビジネスに何の関係があるの?

  139. 509 匿名さん 2012/11/06 01:39:14

    埋立地は倉庫や工場が地方や海外に移転したため
    マンション街にコンバージョン(港南や芝浦、勝どき、豊洲、東雲等)しているから
    渋谷は新宿のオフィスも需要がなくなったら(賃料が取れなくなったら)
    マンション街にコンバージョンされるのではないか。

    これからは工場・倉庫→タワマンの流れがオフィス→タワマンの流れが加速する

  140. 510 匿名さん 2012/11/06 01:55:11

    >505
    ビジネスに何の関係があるの?

  141. 511 匿名さん 2012/11/06 01:58:52

    埋立地は倉庫や工場が地方や海外に移転したため
    マンション街にコンバージョン(東品川や芝浦、勝どき、晴海、豊洲、東雲等)しているから
    品川や渋谷は新宿のオフィスも需要がなくなったら(賃料が取れなくなったら)
    マンション街にコンバージョンされるのではないか。

    これからは工場・倉庫→タワマンの流れがオフィス→タワマンの流れが加速する

  142. 512 匿名さん 2012/11/06 02:34:49

    >オフィス→タワマン

    労働者がいなくなればタワマンとやらも不要でしょう。業態転換で、オフィス需要とマンション需要が共に伸びないことには日本の再生はないように思います。悲観主義だと、海外か地方に移住するしかないのでは?

  143. 513 匿名さん 2012/11/06 02:45:27

    リニアで品川が新宿、渋谷を食らう。

    弱肉強食の厳しいオフィス街競争だね。

    安泰なのは東京駅周辺だね。
    REITも良く考えて資産構成しないととんでもない事になるぞ。

  144. 514 匿名さん 2012/11/06 02:47:41

    結局、東京湾岸に沿ってオフィス街が形成されて、内陸部のオフィス街は凋落の運命。

  145. 515 匿名さん 2012/11/06 02:48:51

    >>512

    別に新宿に住んだって新宿に勤める必要ないでしょ。
    武蔵小杉なんかよりいいじゃん。

  146. 516 匿名さん 2012/11/06 02:52:19

    >515
    そりゃそうだけど。
    新宿の就業人口が減れば新宿のマンション需要もその分減るから、当然マンションが余り始めるよ。

  147. 517 匿名さん 2012/11/06 02:52:47

    >別に新宿に住んだって新宿に勤める必要ないでしょ。

    その通り。で、どこに勤めに行くの?武蔵小杉?

  148. 518 匿名さん 2012/11/22 12:50:54

    小中高でのいじめ、半年で14万件超 昨年度の2倍に急増
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121122-00000578-san-soci

  149. 519 匿名さん 2012/12/07 23:27:20

    品川区立中学一年の男子生徒(12)が九月に自殺した問題で、品川区議会は七日、いじめ解決に向けた決議文を全会一致で可決した。
    決議文は、いじめで追い詰められる子どもをなくすために学校、保護者、地域住民が協力した体制を作るべきだと指摘。学校や区教育委員会には、子どもたちが自分を認めて一人一人の違いを尊重できる環境作りや、いじめの芽を見つけたら教員たちが組織的に対応するよう求めている。
    決議文は六日の議会運営委員会で提案され、七日の本会議で可決。男子生徒のいじめなどを調べた遺族や識者の調査対策委員会は報告書で、いじめが自殺の誘因で、学校などがいじめに対応できなかった責任を指摘している。

  150. 520 匿名さん 2013/01/10 12:20:11

    ソニーが大崎駅前の拠点ビル売却へ 建設からわずか2年
    産経新聞 1月10日(木)15時45分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130110-00000544-san-bus_all

  151. 521 匿名さん 2013/02/24 00:43:13

    品川区豊町一の国文学研究資料館跡地にできた区立公園「文庫の森」の開園式が二十三日にあった。浜野健区長らがテープカットを行い、記念のソメイヨシノを植樹した。
    資料館が二〇〇八年に立川市へ移転したのに伴い、区が跡地を取得。一万五千平方メートルの敷地に池や樹木のある公園として整備した。
    周辺は木造住宅密集地域で、災害時に大規模火災の発生が懸念されており、身の安全を確保する避難場所になる。防火貯水槽や災害時に使用できるトイレも二十四カ所備えた。

  152. 522 匿名さん 2013/02/24 03:59:34

    オフィス需要も都心一極から離れつつあるから湾岸は苦しいかもね。リニアが出来たらトヨタは東京拠点を縮小するんじゃないかな。

  153. 525 匿名さん 2013/07/25 14:24:54

    品川区は格差が激しい上に共働き率が高く子供に目が届かないからいじめがエスカレートするらしいです。

  154. 526 ご近所の奥さま 2013/10/11 00:49:29

    品川区、地域によって雰囲気が全然違いますよね。

    事件後、学校からたびたび「いじめアンケート」が配布されますが
    小学生の子は少しはまじめに考えながら書くものの
    中学生の子は「こんなアンケートに本当のこと書くわけないじゃん」と言ってますし
    正直、教育委員会向けの対応としか思えない、なんだかなーという印象。

    小中一貫も、親からすれば何のメリットもわからない。
    子どもの学校では中学受験する子が多いためか、
    塾での順位や受験勉強のストレスがらみのいじめもあるようです。

    大人には便利ですみやすい場所ですが、子どもにとってはどうなんでしょう?

  155. 527 匿名さん 2013/10/11 00:59:51

    便利でいいんじゃないの。

  156. 528 シナガワク匿名係さん 2013/10/11 01:23:35



    >>526

    確かに教育には熱心ですが小中一貫校は失敗だったと教育委員会から指摘されていますね。

    確かにシナガワクは失敗が多いですが成功もおおいですね。

    成功例としては大崎(北品川)地価上昇1位になったり品川シーサイドは楽天本社が来たり成功に終わってますね。

    シナガワクの良いところは失敗を恐れずチャレンジする所です。

    それと、シナガワクは大企業が多いですし、それなりに大企業から税金(恩恵)も受けてますし、財政も安定していますね。

  157. 529 シナガワク匿名係さん 2013/10/11 03:22:56



    上場企業の23%が過去5年間に本社を移転、都市未来総合研究所

    全国の上場企業3271社のうち、2007年〜2013年の5年間に本社を移転した企業は全体の23%、753社だった。移転先が東京23区だった移転社数(23区内での移転含む)は、リーマン・ショック後の2009年度上期に急増し、その後ほぼ一定量で推移している。東日本大震災後も減少していない。移転理由は、2010年度下期以降に「経費削減」が減少する一方、「業容拡大」や「執務環境改善」などが増加した。震災直後の2011年度下期は「BCP(事業継続計画)」を主目的にした移転が増えたが、2013年度上期は減少した。BCPを目的とした実際の移転は一時的な動きだったようだ。都心6区の本社数増減をみていくと、増加が顕著な品川区、微減の千代田区港区、減少が目立つ中央区新宿区渋谷区の三つと分かれた。

  158. 530 ('jjj')じぇじぇじぇ 2013/10/12 00:09:12

    品川シーサイド以前仕事してたけど楽天も去るようですね。
    オフィス以外にはイオンぐらいしかない所です。


    小中一貫校は他の区にもあるけど、やはり中受組が多いのかな。
    高校から進学校行くより中学から行く方が有利ですからね。

    受験のストレスは親のDNAが足りない、本人の努力も足りない子が抱えるだけの話。
    優秀な子はいい学校に行き、それなりに出世します。


  159. 531 品川区住民 2014/02/09 14:17:57

    品川区初の甲子園出場校‼都立小山台高校を応援しよう。

  160. 532 匿名さん 2014/02/12 16:48:55

    品川区は住みやすいですね。
    品川区の中でも最もオススメ出来るのは大井町です。
    武蔵小山も良いですが、ターミナル駅で高速乗り場も複数あるの大井町にはかなわないと思います。
    スーパーはイトーヨーカドーか阪急、西友もしくは飲料やコスメ系はヤマダ電気がめちゃ安です。

  161. 533 匿名さん 2014/02/12 16:54:44

    23区で最悪と判明したけど、火災でオワコンの区。

  162. 534 品川区住民 2014/02/14 05:09:35

    武蔵小山商店街のある荏原は品川区初の甲子園出場校.都立小山台高校の真ん前だから街、商店街一体となって盛り上がるかな。品川区の都立じゃピカ一だから是非、一回戦を突破して歴史的な都立1勝をあげて欲しいな。

  163. 535 匿名さん 2014/02/14 14:30:52

    大井町のヤマダ電機は客が少なすぎて、また撤退するのではないかと心配。
    いよいよ入るテナントがパチンコ屋になるんじゃないか。

  164. 536 匿名さん 2014/02/15 03:34:08

    いよいよ入るテナントってどちらの事ですか?

  165. 537 匿名さん 2014/02/16 07:20:29

    品川は都心ですが緑が多く残っていて小泉元首相が愛した庭園などがあり環境的にはいいです。だた、駅前が再開発をしていて完成すると交通量が増えるかも。駅を利用する人も増えて騒がしくなるかも。品川駅事体は東京並に色んな路線が通っているので便利です。

  166. 538 匿名さん 2014/02/17 17:27:02

    首都直下型地震の火災被害想定
    http://farm3.static.flickr.com/2817/11288508603_972c3f7b3c_o.jpg

    品川区は大幅な改革が必要だと思います。

  167. 539 匿名さん 2014/02/17 17:30:49

    >品川駅事体は東京並に色んな路線が通っているので便利です。

    品川駅は港区

  168. 540 匿名さん 2014/02/17 17:55:57

    目黒駅は品川区、だっけ?

  169. 541 匿名さん 2014/02/17 17:57:18

    目白駅は豊島区

  170. 542 匿名さん 2014/02/17 21:53:57

    品川駅は港区、確かにそうなんだけど、
    ほぼ境界線にあるわけだし、品川区の住環境の話題で
    品川駅を出すことには何も問題無いでしょう。

  171. 543 匿名さん 2014/02/17 22:29:42

    新宿駅南口は渋谷区

  172. 544 品川区住民 2014/03/20 13:47:35

    うおーおおおおおおっ。小山台高校ガンバレ。

  173. 545 アランフェス 2014/09/02 09:33:32

    ここにひとは居ないのか?

  174. 546 匿名さん 2015/08/10 13:24:38

    >>528

    楽天撤退するから、失敗ってこと??

  175. 547 品川生まれ。 2015/10/13 13:42:01

    品川を舐めたらあかん。品川浦、戸越公園、伊藤博文公墓、城南島、ZERO、長者丸、なかのぶJAZZフェス、小山台高校、チャー、逓信病院、大井トゥィンクル、ハイセイコー、宮城湯、伊藤杜、旧六厘舎、城南五山、戸越魂、

  176. 548 匿名さん 2015/12/15 13:40:11

    >>426
    伊藤学園って風俗嬢養成学園だろ?

  177. 549 匿名さん 2015/12/15 13:42:25

    品川区と旧荏原区の格差は異常。

  178. 550 匿名さん 2015/12/15 13:44:16

    >>434
    目黒線池上線は旧荏原区だから仕方がない。

  179. 551 匿名さん 2015/12/15 14:01:48

    マジレスすると23区でいちばん格差が激しいのは港区
    赤坂と白金台で3倍の格差。
    田園調布と蒲田で1.5倍、
    東五反田と旗の台で2倍。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】品川区の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    ジオ練馬富士見台

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸