不動産会社に問い合わせてみました。外堀側70平米強の3LDKで40〜45万円程度で募集がかかるのではとのこと。タワマンではないが、近隣の住不高級賃貸ラトゥール千代田富士見の賃料が参考になるとか。至近のプラウドタワー千代田富士見より格段に評価は高まると予測も。当地で立地&居住性がナンバーワンの超高級マンションと力説されました。
こちらは過去スレです。
パークコート千代田富士見ザ タワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2014-05-01 00:30:29
不動産会社に問い合わせてみました。外堀側70平米強の3LDKで40〜45万円程度で募集がかかるのではとのこと。タワマンではないが、近隣の住不高級賃貸ラトゥール千代田富士見の賃料が参考になるとか。至近のプラウドタワー千代田富士見より格段に評価は高まると予測も。当地で立地&居住性がナンバーワンの超高級マンションと力説されました。
[スレ作成日時]2014-05-01 00:30:29
本日、入居手続きを終えました。
疑問を感じたのは、新しいマンションでありながらインターネットマンションではないことです。
管理組合でプロバイダーと一括契約するのが主流である昨今、このマンションでは個々で契約するとのこと。
一般的には、管理組合での一括契約と個々で自由に契約出来る仕組みになっているマンションが殆んどである。
なぜ今時のマンンションでインターネットマンションでないのか?
個々の契約に対して、一体なんのメリットがあるのだろうか?
管理組合で一括契約すると、インターネットを使用しない人も管理費から引き落とされるデメリットがあるからという
説明を会場で受けた。しかしスタディルームや共用部ではワイファイが飛んでいるので、それは管理費から支払うと言う。
いづれにしても共用部で使用した場合、管理費から引き落とされるわけだ。
であれば、最初から管理組合で一括契約したほうが得策ではないだろうか???
皆さまのご意見を聞きたい!!