匿名さん
[更新日時] 2020-04-12 02:30:00
物件に興味をお持ちの方、情報交換お願いします。
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社浅沼組
管理会社:清水総合開発株式会社
設計:株式会社IAO竹田設計
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目514番1他(地番)
交通:東急田園都市線「桜新町」駅 徒歩6分
総戸数:127戸(他集会室1戸、管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上11階/地下1階建
建物竣工時期:平成28年3月上旬(予定)
入居時期:平成28年3月下旬(予定)
[スレ作成日時]2014-04-30 13:27:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区桜新町2丁目514番1(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「桜新町」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
127戸(住戸126戸・事務所兼用住戸1戸、他 集会室1戸・管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]清水総合開発株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィークステージ桜新町口コミ掲示板・評判
-
724
匿名さん 2015/02/12 15:05:23
弦巻5丁目プロジェクトは、野村&三井のラ・コルダ弦巻に近いですね。
再来年の情勢は予想もつきませんが、それまで待つか?
ただ、長谷工がかかわるのが、気になります。
桜新町駅から徒歩12分ぐらいかな。。。
-
725
匿名さん 2015/02/12 15:29:41
駅12分はなかなか遠いですね。。。
価格は気になる
-
726
周辺住民さん 2015/02/12 20:58:46
現地の弦巻5丁目周辺は、駅から遠く、買い物が不便、道路の幅員が狭い。
ただ、小規模ハイグレードで強みを発揮するプラウドで、174戸。しかも長谷工。
価格面がどうなるか興味深いですね。ヴィークかプラウドか。駅近か、ブランドか?
-
727
匿名さん 2015/02/12 21:06:34
桜新町のピーコックから程近いところに、三菱地所レジデンスが建築中。いつごろ販売開始かな。
それにしても、桜新町はマンション多すぎ。リセールを考えると、駅近でしょうね。
-
728
匿名さん 2015/02/12 23:53:38
リセール考えるならこのマンションは高値すぎて絶対ダメでしょう。
-
729
匿名さん 2015/02/13 03:45:38
今からの物件がここより安いはずがない。
それどころか予想をはるか超えそう。
投資用とかでいくらでも待てるならオリンピック終わるまで待ったほうがいいかもしれないけど、数年内に必要なら待てば待つほど予算を超えるかも。
-
730
匿名さん 2015/02/13 08:35:52
-
731
匿名さん 2015/02/13 08:42:55
ここより高くなることはないと思うけど。ほんとに高過ぎるから。
-
732
匿名さん 2015/02/13 12:10:15
このペースならこっそり値下げするでしょう。
野村は判断早いですから。
今の価格は正直ありえませんが、1000万くらい安くなればありかも。
-
733
匿名さん 2015/02/13 12:57:36
マンションは永住なんて出来ないからいつかは売るわけでしょ。その時に取得価格とリセール価格が問題になる。
投資用じゃなく居住用だから高値でもしょうがないって書き込み時々見るけど、意味分からない。
-
-
734
匿名さん 2015/02/13 17:00:16
>>733
投資用と居住用はまったくの別物です。
投資用はリセールに強い=駅近で中身にお金をかけない。
投資用の勝ち負けの基準は値段のみですが、居住用は人それぞれ。
私はリセールより、子どものタイミングの方が重要です。
高くても、家族にとって必要な時期に買います。
-
735
匿名さん 2015/02/13 17:40:12
住みたい所に住みたい時に住むということですよね。
その時に人気があり、他見当たらなければ、高くても仕方ないかなと。
-
736
匿名さん 2015/02/13 23:02:00
-
737
物件比較中さん 2015/02/14 03:52:28
坪400超えですよね。建築費用や人件費上昇があるにせよ、360-370くらいまでが適正じゃないかな。桜上水でも330だから、それより高いは仕方ないけど。
-
738
匿名さん 2015/02/14 09:26:33
まあ客観的な合理性を無視して買うなら、掲示板で議論の余地はないのでどうぞご自由に。
-
739
匿名さん 2015/02/15 00:54:57
客観的な合理性…笑
ではその客観的な合理性に基づいてリセール最強のマンションをお選びになって、そちらのスレで議論でもどうぞ。
このマンションのスレは場違いですよ。
-
740
匿名さん 2015/02/15 04:04:40
桜新町の田の字70平米が8500万円ですか。近くのグランフォート用賀は新築時70平米5500万円だったけど。あちらの方がグレードは上だね。この辺りの中古は新築時価格に関わらず、70平米、築後10年以内、徒歩10分以内なら大体6000万円位なんで、買った瞬間からマイナス2500万円になる。
739は笑とか書いてるけど、どう見ても皆から笑われてるのは君だよね。入居後どうしても手放さなきゃならなくなった時2000万円以上の売却損が出るけど、大丈夫なのか?738はその辺も分かっての書き込みでしょ。
-
741
匿名さん 2015/02/15 05:50:53
2005年~2006年ごろのマンションは、金額だけみれば安かったですからね。その当時と比較してもねえ。。。
安い時期に買って、リーセルで高く売る。高掴みすれば、リーセルで反動が生じる。子供でも分かります。
ネットオークションの売買みたいものです。今、無理しても新築を買うか、ブランド中古を賢く買うか。
-
742
匿名さん 2015/02/15 06:39:27
-
743
匿名さん 2015/02/15 07:05:44
大手企業で社宅住まいなら、キャッシュで購入パターンもありでしょうね
賃貸か持家か。リクルートの住宅情報誌では定番企画ですが、
低金利のいまは、決断の時ではあると思います。
もちろん、物件がマッチしないのに、70㎡で8000万台は、勇気が要ります!
-
744
物件比較中さん 2015/02/15 07:06:41
この価格なら賃貸のほうが安全でしょう。2期終わって半分くらいしか売れていないのは納得だが、問題なのは上層階の中住戸がごっそり売れ残っていること。この価格では竣工前完売は難しいだろうね。
-
745
物件比較中さん 2015/02/15 07:14:42
あと地下住戸もほぼ全て残ってますね。地下住戸と二階の価格差が小さすぎ。地下住戸も価値が価値が低くないように見せたいかもしれんが、消費者もバカではない。野村が代理で入っているわりにはミスしてる感じがするね。
-
746
匿名さん 2015/02/15 08:40:31
いろんな人が集まる掲示板だからこそ客観性は大事。
それを否定するのはおかしい。
買うこと自体は否定しないので、ここに書かないでほしいです。
-
747
賃貸住まいさん 2015/02/15 08:55:15
ジオ桜新町クラッシィ やっと完売しと思ったら、地下住戸が中古で売りに出てる!
-
748
匿名さん 2015/02/15 14:01:49
ここは確かに高い。10年後に「桜新町でもこんな高い時期があったんだ」と語られるでしょう。
-
-
749
匿名さん 2015/02/21 00:18:17
748さんに同意します。
桜新町にこだわるなら戸建か中古マンションを探したほうがいいと思いました。
-
750
サラリーマンさん 2015/02/21 04:12:29
その中古を選択しようにも、ブランド中古がないのが桜新町のネックですね。
-
751
匿名 2015/02/21 04:18:26
-
752
匿名さん 2015/02/22 04:50:32
地下住戸は売れ行きが芳しくありませんか…
2階との価格差が小さくお得感が得られないとすれば、
敢えて日照や湿気・カビに悩まされる(恐れのある)
地下は選択しませんよね。
今後の売れ行き次第で、大幅な価格改定の可能性は
ありますでしょうか。
-
753
匿名さん 2015/03/06 05:08:06
地下住戸って対策がされているというほど悪くないみたいですし、
日も比較的入るみたいですけれども、
そうはいっても、という感じなのかな。
立地が気に入って、お値段もすごくお得な感じがするのなら
需要はありそうだけど、
-
754
匿名さん 2015/03/06 15:40:28
ビンテージマンションといえば、ラコルダ弦巻がある。
-
755
匿名さん 2015/03/15 03:55:06
-
756
匿名さん 2015/03/15 06:41:54
いまのとこ半分くらいみたいですね。
竣工後も間違いなく残りそうな売れ行きですから、値引き狙いでもいいかも。
-
757
匿名さん 2015/03/15 13:23:47
ヴィークはどこも売れ残るけど値下げはしてないようですね。
千歳船橋なんて竣工して1年以上経つのに家具付けてるだけっぽいし。
強気ですねえ。
ここも相当売れ残りそうですが、値下げはどうなんでしょうかね。
-
758
匿名さん 2015/03/31 11:44:49
この辺りは比較的静かな環境になっているので、老後の事を考えても生活しやすそうな地域ですよね。
あまり売れていないという事みたいですが、思っているより綺麗で、間取りも整っている様に見えますがどうしてでしょう。
-
-
759
匿名さん 2015/03/31 13:32:24
-
760
匿名さん 2015/04/01 03:04:18
グラヒル三茶と同じ方針って、3割引きするってこと?
しかもそれでも七年売れ残るという。
ダメでしょ(笑)
-
761
匿名さん 2015/04/01 03:39:35
>>760
虚偽風説流布業務妨害に該当する可能性があります。
-
762
匿名さん 2015/04/01 10:09:56
>>761
三茶グラヒルなら、ほぼ4割引の見積もり書を持っているから大丈夫です。
ここの方針は知らんが、割引の見積書を出すのはやめてほしいです。
-
763
匿名さん 2015/04/04 02:54:32
購入者の平均年齢が50歳近いと聞きました。そりゃ、この価格なら納得ですよね。。せっかく大規模なのに、若い世代には厳しい。
-
764
匿名さん 2015/04/05 01:33:18
価格?好みとかの問題じゃないの、拘りとか。
ここより500万安いから若い人多いです!なんて話有るのか?そんなマンションも嫌ですね。
-
765
匿名さん 2015/04/06 01:41:42
>763さん
一般的なマンションと比べれば年齢層が高いみたいですね。
建物のデザインはホテルのようで落ち着いた雰囲気を好まれる方向けですし
売主のマンションが好きというこだわりを持つ方が契約されるのでしょうね。
-
766
匿名さん 2015/04/06 12:23:23
若い世代はお金持ってないんだから必然的に年齢層が高くなるんでしょうね。
あまりにも高すぎる。
清水施工でもないのになんなんだろう。
-
767
匿名さん 2015/04/20 07:22:02
純粋に最近のマンション相場の高騰のあおりじゃないですか。
本当に全体的に価格が上がってきています。
安いな、と思っても専有面積が極端に狭かったりして。
あと最近は高齢者が戸建ての維持が手がかかって大変だから
戸建てを手放してマンションに移るという傾向もあるらしいので
それもあるのかなと感じております。
-
768
匿名さん 2015/05/10 21:28:54
高すぎます、
ですが、この先もっと高くなると聞いて悩みます。
ここの前に候補だった物件も、高すぎる!と思って躊躇し、ここの価格発表を待ってる間に良い部屋が売れてしまいました。
今考えると、価格もここよりずっとマシでした。
とても後悔したので、また後悔することになるのは避けたいです。
遅くても子供の入学までには引越したいので、3年以内に竣工する物件でなければなりません。
非常に悩みます。
-
-
769
匿名さん 2015/05/12 10:13:42
>>768
あなたに高すぎるかもしれませんが、
世間では高くないから売れてしまうのです。
結果 適正価格と評価されます。
妥協して中古物件にするとか、新築にこだわるなら駅から1キロ以上離れた物件にするとか、手立てはありますよ。
-
770
匿名さん [女性 30代] 2015/05/14 10:42:20
駅から6分ということより、スーパーがすごく近いというのが魅力的だと思いました。
宗教施設は、駅からの道のりで通るわけではないので、関係ないのでは。
-
771
契約済みさん 2015/05/14 11:24:11
-
772
匿名さん 2015/05/14 12:21:17
桜新町駅から遠くなっても、弦巻5丁目のプラウドという選択もある。
ただ、まだ販売が先なので、分譲価格や金利がどうなっている不確定要素も。
-
773
匿名さん 2015/05/14 13:47:37
弦巻五丁目のプラウドはハセコーですよね。築20年にもかかわらず、同じ並びのラコルダに位負けしそう。
-
774
匿名さん 2015/05/14 13:52:30
現実的には駅距離が同じのグランドメゾンでしょうね
ハウスメーカーですから仕様は高いんじゃないですかね
-
775
匿名さん 2015/05/15 17:02:03
弦巻5丁目は遠いかなぁ。
毎日駅までハイヒールで往復することを考えると、駅徒歩は10分以内が理想です。
しかもここよりもっと高くなりそう。
グランメゾンはさらに高そう。
価格発表のたびに驚いてる気がする。
-
776
サラリーマンさん 2015/05/15 21:35:31
同感です。
駅からの距離に関係なく、大手デべは強気で価格を設定してくれると思います。
桜新町は、用賀に比べて海抜が高いせいもあって、マンション相場は高めという感じですね。
このヴィークシリーズも、三井や野村に劣らず、なかなかの価格です。
それだけに弦巻のプラウドが、どんなプライスゾーンになるか、大いに注目しています。
田園都市線沿線では、いま宮崎台のプラウドシティが騒がれていますが、
二子玉川から駒沢大学までの各駅から近い物件なら、8000万前後の予算をみておくべきかも。
-
777
匿名さん 2015/05/17 00:36:35
高すぎると思う方は、5年以上待つしかないのでは。
我が家の場合、値下がりするのを待って買っても、
それまでの5年間でかかる家賃を考えると
出費としては変わらないので、今買うという選択をしました。
-
778
匿名さん 2015/05/17 00:39:46
仕様の高いグランドメゾンがまもなく販売開始ですね。ますますここは苦戦しそうですね。
-
-
779
匿名さん 2015/05/17 00:43:33
グランドメゾンの方が高いだろうから、価格を見てこちらに流れる層はいそう。
-
780
匿名さん 2015/05/17 02:43:36
グランドメゾンは創価学会に近すぎだし、目の前はボロいビルだし、無理。
-
781
周辺住民さん 2015/05/17 02:51:44
デべがどこであろうと、現地を見れば、二の足を踏むのでは。
でも、桜新町というだけで、ポーンと分譲価格は跳ね上がるでしょう。
プラウドの情報待ちかなあ・・・
-
782
匿名さん 2015/05/17 05:32:47
ヴィークより駅近(徒歩3分くらい)に「積水ハウス管理地」という看板が掲げてある用地が気になります。どなたか情報ないですか?ちなみにグランドメゾンとは別の場所です。
-
783
匿名さん 2015/05/17 07:33:45
特建支店なら賃貸でシャーメゾン
そうじゃなければ分譲でグランドメゾンかな。
-
784
匿名さん 2015/05/17 12:24:17
2つ目のグランドメゾンかな?グランドメゾン桜新町ザ・レジデンスみたいな。
-
785
匿名さん 2015/05/17 15:49:53
-
786
匿名さん 2015/05/17 22:38:40
-
787
匿名さん 2015/05/17 23:12:06
-
788
匿名さん 2015/05/18 01:37:42
>>782
植木屋さんのお屋敷の跡地ですね。その裏手にあるRaw Cafeが今月一杯で閉店だそうです。ウレシパシモリとあわせて一帯が更地になって、大きなマンションになってしまうのでしょうか。
-
789
周辺住民さん [女性] 2015/05/18 13:11:27
私も知らずにこの辺りに越してきたけど、この辺りはあの宗教だけではなく、他にも二つ****があるし、互いに相容れていなそうな教会も多い。
加えて大学と二子玉川までの旧246やサザエさん美術館など、住宅街なのに、昼間の外からの人の出入りが激しいのが気になる。
また、幼稚園が用賀から無くなり、独特な教育方針の
ところ二つか少し遠くの園バス利用のところに集中して、幼稚園浪人までいる。私立の良い学校も通うのが不便なところかも。
保育園は多いので預けたいなら良いが、平日昼間に公園に人があまりいない。
子どもお断りの飲食店も3、4軒ある。用賀の方が安いスーパーや役所手続き飲食チェーンなど揃っているが、急な坂がある。
玉川地域なので、用賀出張所とかで賄えない幼児の健診などは、バスや2つ電車に乗らないと行けない。電車が地下なので、線路から100メートルくらい離れていても時おり振動がするという住民もいる。
風向きにより、首都高速道路の騒音や、普通の日に2階くらいでもかなりの強風、夏の夜は暴走族も通る。
グランメゾンのところはS字カーブと、すぐ先が信号なので、場所によっては車の発進やブレーキが気になるかも。
小田急線沿線に比べて、バスや自転車利用が増え(徒歩や電車で用事がすまなくなった)それだけ不便なのかも。
桜新町はよく考えた方がよいです。
-
791
匿名さん 2015/05/18 15:27:23
>>789
こんなに長文でいろんなことへの不満を書き連ねるような人なら、事前にしっかりリサーチしてそうなものだけど不思議ですね。
-
793
周辺住民さん 2015/05/18 20:40:34
-
794
匿名さん 2015/05/19 02:34:24
スレ違いで申し訳ありません。
新町3丁目の通り沿い(スギ薬局近く)で、マンション建築中ですが
分譲ではないのでしょうか?情報あればお願いしたいのですが。。
-
795
匿名さん 2015/05/19 03:40:22
-
796
匿名さん 2015/05/20 04:31:19
サザエさん美術館とは長谷川町子美術館ですか?
住宅街なのに昼間から人の出入りが多いとのことですが、
営業時間も常識的ですし展示内容を考えても来館者は
皆さんマナーを守られる方ばかりなのではありませんか?
-
798
匿名さん 2015/05/21 11:47:19
モデルルームが建っている土地って、かなり広いですが、廃工場みたいな建物があったり、消防の訓練櫓があったり、独特の雰囲気ですが、この土地ってなんなんでしょう?数年後に巨大マンションが建ったりしないでしょうか?
-
799
匿名さん 2015/05/22 01:00:36
>798
数年後に何が建つかは分かりませんよ。
ただ、ヴィークステージの北側だし、メインエントランスの逆側なので、
何が建ってもあまり影響はないですよね。
-
800
匿名さん 2015/05/23 01:13:31
マンションの構造体を確認しますと基礎は杭基礎構造を採用している事から地盤はあまり堅固ではないようです。
地下約15m付近のN値60以上の強固な地盤を支持層としていると書かれておりますが、杭が何本である等詳細なデータを求めるならモデルルームが最適ですか?
-
801
匿名さん 2015/05/23 07:13:35
>>800
この規模のマンションで直接基礎ってあるんですか?
-
802
匿名さん 2015/05/24 12:20:11
-
803
購入検討中さん 2015/05/28 00:35:06
半地下は少しは安くていいけど,契約は進んでるのかな?
東側や南側って,意外にすぐ日が陰る。
特に半地下なら西側が良いでしょうね。
夕方遅くまで日が入る。それが嫌ならブラインドすれば良いし。
南向きじゃ,朝11時過ぎたら電気つけて,まさしく穴倉生活。
これで6000万とかありえないよね。
-
804
匿名さん 2015/05/28 11:03:42
-
805
匿名さん 2015/05/29 02:15:07
3分の2は売れてるみたいよ。
穴倉生活が好きな人もいるってこと。
-
806
匿名さん 2015/05/29 05:29:29
-
807
物件比較中さん 2015/06/02 12:12:58
物件概要を見る限り販売が進んでいるようには見えないのですが、実際はどうなんでしょうか。
-
808
匿名さん 2015/06/03 00:40:08
欲しいけど,
とにかく「高い,狭い」が二の足を踏むわ。
-
809
794 2015/06/04 14:13:10
795様
レスが遅くなり申し訳ございません。
ご教示いただいた物件で、間違いございません。
分譲マンションか賃貸か分からないのですが、近くに似たような規模の賃貸マンションが建っています?
ここは地主さんの大きなお屋敷だったのですが、相続等発生してマンションに?
なんて想像していました。
駅からも近くこの辺りでは高級邸宅地として名高い、新町3丁目は希少物件と思いました。
-
810
匿名さん [男性] 2015/06/04 22:57:39
桜新町ら住宅地としてはせいぜい中の上でしょ。
高級とは広尾や麻布あたりのことを言う。
値段だけは一昔前の麻布クラスだけど。
-
811
匿名さん 2015/06/05 13:47:50
で、
あなたは川向うにお住まいなんですね、通勤お疲れ様です
-
812
匿名さん [男性] 2015/06/07 07:55:38
-
813
匿名さん 2015/06/08 08:00:55
セレクトプランが掲載されているけれど、まだこれって間に合うのですか?
けっこう大胆に変更ができるみたいだから
期限はかなり早めになってくるんじゃないかなーと思うのだけれど。
水回りはさすがに変更することが出来ないみたいですが。
-
814
匿名さん 2015/06/23 01:44:24
マンション周辺のロケーションがオシャレ感あり良いと思っています。
駅前の並木通りも好きですね。
商業施設も近くにあるので生活には不便さは感じないでしょう。
しかし、値段が…。
高いですね。
広さもそれほど広くないのに。
-
815
匿名さん 2015/06/23 22:55:35
野村のプラウドと、野村が販売しているだけのここ。ますますここは厳しくなりそうですね。
-
816
匿名さん 2015/06/25 12:53:02
プラウドは駅から遠すぎ。
しかもあの道のりは嫌だ。
-
817
匿名さん 2015/06/25 19:41:04
はたして、プラウドがぽんぽん売れるかというと、疑問符つき。
たしかに、町工場みたいな桜新町駅前あたりから現地まで、
落ち着いた住宅街に連なる雰囲気でもなく、遠いとはいえば遠いし。。。
弦巻って、買い物とか日常生活のイメージがわきにくいエリアですね。
でも、不動産相場は断然高い。
桜新町は新築マンションの供給は多い割に、これだ!というブランド物件が、
なかなか出てこない不思議な街だと思います。
-
818
匿名さん 2015/06/25 22:56:46
-
819
匿名さん 2015/06/27 04:37:08
-
820
匿名さん 2015/06/28 03:41:23
ヴィークの場所にプラウド?
施工長谷工かぁーそれはそれで嫌ですね。
-
821
匿名さん 2015/06/28 04:20:51
-
822
匿名さん [男性] 2015/06/28 13:52:36
まあそのくらいの位置付けのマンションってことです。都心ならこの規模でも清水建設が建てるのにね。
-
823
匿名さん 2015/06/29 00:41:43
淺沼組で十分すぎでしょ。少なくともハセコーと比べる余地ないよ。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ヴィークステージ桜新町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件