のんたれ
[更新日時] 2013-02-18 11:55:53
07年3月に引渡しのマンションにおいて、引越し希望日並びに見積もりを依頼する時期となってまいりました。
そんな私も幹事会社に見積もりを依頼してみました。
その金額を見てちょっとびっくりです。
皆さん如何でしょうか?
良い引越し業者を探しませんか?
---------------------------------------------------------------------------
ちなみに、私はマンション買い替え組みで、前の持ちマンションは今年の6月末に売却。
そして、倉庫に荷物を一切合財保管しており、身の回りの品だけを持って実家で暮らしております。
前のマンション(3LDKの4F)から倉庫までの引越し代は、お任せパックで138000円でした。
業者は飛脚のマークの子会社です。
今回幹事会社指定の某ねこ型ロボットの引越し会社だったのですが、倉庫からマンション(3SLDKの22階)で、30万円との事でした。
繁忙期ということは分かるが、一体この金額の差は!
あ、ちなみに引越した距離は、2回目の方が近いです。
-----------------------------------------------(~~)---------------------------------------
[スレ作成日時]2006-12-19 17:05:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【引越しの際の幹事会社って一体!】
-
82
匿名さん
>70
安すぎて怪しくないですか?
フリー便だと思いますが、夜中まで来ないかもしれませんよ。
-
83
匿名さん
-
84
匿名さん
>82
フリー便ではないですよ。引越し時間も決まってて、先日も日時の確認の電話がかかってきました。
もうすぐ引越しなので我が家は荷物の整理に大忙しです。引越しの作業内容・よかった点・悪かった点など引越しが終わってから書き込みますので参考にしてください。
-
85
匿名さん
-
86
匿名さん
4月入居予定、シングル、DINKS向けマンションなのですが、幹事会社がドラえもん…。
ビックリするような見積りを出してくるように思うのですが、やはり幹事会社にすべきでしょうかね。
単身パックみたいなものも無さそうですし。(学生パックみたいなのはあるみたい)
大きな家具は殆ど処分するつもりなので、どうしようかと迷っています。
一生入居って面倒ですね。
-
87
86
-
88
匿名さん
-
89
匿名さん
4月入居なのですが、平日ならそんなに混まないですかね?
順番待ちをするっていうのを聞いたんですが、そんなに大変なんでしょうか??
-
90
匿名さん
購入物件の幹事会社が日通でした。
なんかあんまり良いイメージがなかったのですが、対応は良く
価格も相見積の中で2番目に安かったです。
エコロジコンポとかいう商品(CMで流れている)が、ダンボールの
処分とか詰める作業も楽そうで良いかなと思いました。
まぁ、大手企業だから安心感がありますよね!
-
91
匿名さん
84です
引っ越し終わりました。アリさんは若い男性3人でしたが仕事は手早く、もう終わっちゃったの?って感じでした。8時に前のアパートの荷物を積む作業が始まったのですが、お昼ころには新居に荷物がすべて入りました。なので午後からは買い物に出かけることができましたよ。
作業員の対応もすごく良くて、家具の配置も何回も変えてくれました。
-
-
92
匿名さん
アバウトな質問で申し訳ないのですが、
家族3人(子供は4歳の幼稚園児)で、引越し先が5キロくらいのところ、
すべておまかせパックと荷造りは自分でやるのと、料金はそれぞれ
どれくらいかかるものなんでしょう?
まだ見積もりは先なのですが、どれくらい用意しておいたらいいのか
知りたいので・・・。
-
93
匿名さん
>92さんへ
時期にもよると思いますよ。
私だったら、Max18万円ですね。(特殊な物ありませんよね?)
-
94
匿名さん
>>92
「すべてお任せ」というのは、「梱包(詰める)」も「荷解き(開梱して指定された棚
なりに入れる)」もすることをさしますかね?転勤などをいれて何回か引越していますが、
荷物のボリュームにもよるけど、梱包・荷解の両方ともお願いすると、3〜4人位の
選任のおばさんがついて、+4〜6万円位だった印象があります。
梱包だけだと、1〜2名位ついて+1〜2万円位だと思う。(実際に業者に聞けば早いけど...)
蛇足でいうと、梱包は、詰めたものをメモって、壊れないことだけ注意すれば
良いので、お手すきになったガテン系兄ちゃんでも無問題なのですが、荷解きまで
やる場合は、使い勝手とかもどす作業者のセンスが必要だったり、イチイチ依頼主に
お伺いたてながらある程度時間が掛かります(時間として1:3って感じ)
直近の引越しは、荷解き付でやりましたが、新居で数週間(?)ダンボールに囲まれる
生活がないのは良いです。ただし、それでも妻は「使い勝手が悪い」といって
いろんな棚・引出の中身をひっくり返して調整する日が数日続いていたように
思います。
-
95
匿名さん
ユアーズ引越しってどうですか?利用された方いますか?
-
96
匿名さん
リロクラブの割引を使ったことがある方、いらっしゃいますか?
相見積もりを取って交渉した結果、幹事会社に決めたんですが、さきほどリロクラブのHPを
見ていたらその会社で「20%割引」の文字が…
見積額からさらに2割引いてもらえるならうれしいですねー。
-
97
匿名さん
>96さん
会社の福利厚生って、どう使えるんでしょうね。
私も気になってます。
幹事会社のとかだと、割り引いてもらえないような気もします…。
-
98
匿名さん
うちは、幹事会社に法人提携で格安料率を使わせたよ。
3月下旬、2トン2台で10㌔の引越し作業員4名で11万円だった。
同じマンション内で、ほぼ同条件で20万後半の見積もりが平均
らしい。
横持ちもサービスでしてくれるので、幹事会社がお得でした。
-
99
匿名さん
96さん
総額の20%オフでなく、基本料金のオフではないですか?
基本は1万とか設定されている所が多いですので、これでいくと8000円ってかんじでしょうか。
-
100
匿名さん
-
101
匿名さん
2週間ほど前に幹事会社で引っ越したけど、その後も出入りしているので
適当な仕事は出来ないだろうなと思った。
今でもウチの担当だった人をよく見かける。
値段的にはちょっと高いかなとは思ったけど満足してますよ。
他社と大幅に値段が違うなら別ですが、、、、。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)