銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39023/
こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-03-13 01:37:00
銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39023/
[スレ作成日時]2006-03-13 01:37:00
TTT購入者ですが、
今まで勝どきには、週末しか行った事がなく
平日の交通量などを実際に体験する為に、本日勝どきに行ってきました。
私の住んでいる所が環七通りに面してるせいか、車の交通量や排気ガスなど
あまり気になりませんでした。現在の住まいの方が全然酷いです。
晴海大橋を初めて渡りましたが、利用車はトラックが多いですが、
それ程走ってる車が多いという感じではありませんでした。
その後、ゆりかもめの下を通って豊洲へ向かったのですが、
以外にゆりかもめの存在が大きく、威圧感を感じて
これがもし今後、豊洲→晴海→勝どきと延長になった場合、
TTTの前を ゆりかもめが通るのかと思うと、
ゆりかもめと同じ高さになる住民が可哀相に思いました。
出来る事なら、LRT(路面電車)にならないものかと。。(提案はあるようですが・・・)
LRTの方が雰囲気も良いし、話題になもなるのではと・・。
海外のLRTと比べちゃいけないのでしょうが、豊洲市場→晴海→勝どき→築地跡地
→汐留→新橋・・と、LRTが通ったらいいなぁと。
あくまでも私個人の思い&願いですけど。。
豊洲に出来るSCの規模が想像以上に大きくて驚きました。
隣の豊洲公園も雰囲気良く、将来散歩エリアになるなと期待できます。
豊洲の晴海通りは、勝どきに比べると交通量が多く感じました。
これで晴海大橋、豊洲大橋(環状2号線)開通で、この交通量はどこまで減るのでしょうか?
勝どきから晴海大橋を渡って豊洲まで行ってきましたが、
TTTをはじめ、晴海、築地跡地、豊洲、豊洲市場と、
どんどん様変りしていく湾岸エリアの勢いをすごく感じました。
ほんと凄いなぁと感じる一方で、
住みやすいエリアに変わって行って欲しいなぁとつくづく感じる今日一日でした。