東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?7
匿名さん [更新日時] 2010-12-03 23:15:29

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39023/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-13 01:37:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん


    凄く読みずらい文になってしまいました。すみません。

  2. 22 匿名さん

    >>14 さん
    naoshioさんでしょうか?

    スペックに妙にこだわって比較するところ、指摘に対して受け入れるのではなく
    必ず持論(=自分は正しいことを言っている)を展開する姿勢が同じかなと。

  3. 23 匿名さん

    遂に晴海通りがビックサイトまで開通するそうです。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/02/20g2m600.htm

    へ〜、ゆりかもめの下を通るんだ〜。てか、これは環状2号線だ(びっくり)
    式典を見物に行きますか?

  4. 24 naoshio

    >>22 さん  呼ばれたようなので... (^^)
    大抵のタワーの掲示板には目を通していますが、eマンションの掲示板には
    書き込みは基本的にはやめました。 14は私でも妻でもありません。
    ところでTTTのゲストルームって 2+7=9部屋じゃなかったでしたっけ?
    数え間違えているかな。

  5. 25 22

    あ、失礼な文面でした。申し訳ないです。
    ということは、naoshioさんの情報をとりまとめただけとか? まあいいか。

    ゲストルームは3F-7室、4F-1室、49/50F-1室、54-55F-2室で計11室ですね。
    あと、腰掛部分は面積に入っていなかったような。

  6. 26 naoshio

    確かに11部屋ですね。 久しぶりに、図面集引っ張り出して確認しました。
    嘘ついて大変に失礼です。情報は正確にが持論なのに、これではダメですね。

    腰掛部分は、180m-2だったかのMRにいらっしゃった説明員さんによると
    面積参入されているとのことでしたので恐らくですが間違いないと思います。
    (派遣さんっぽかったですが、営業さんに再確認するところまではしてませんが、
    今図面集で真四角の居室になっているタイプの部屋で確認すると、やっぱり
    入っているようですよ)

  7. 27 naoshio

    あっちこっちで、嫌われ者の私に間違えて勘ぐられているかわいそうな人がいるよう (^^)
    なので、以後e-mannshon では必ず名乗って出てきます。 

  8. 28 匿名さん

    PCTを待ちましたが、やはりTTTにしようと思います。しかし3期3次は高い部屋しか残ってないです
    ね。もう5000万円台の部屋は残ってないんですかね?

  9. 29 匿名さん

    ない筈

  10. 30 (仮)のひと

    >>17
    将来を妄想すると、ほぼ確定した環2延伸により勝どき6丁目から汐留/新橋はぎりぎり徒歩圏に
    なります。逆方向では晴海ふ頭、そして新市場まで徒歩圏となり、大規模再開発構想のある
    有明地区につながります。このように汐留−築地市場跡−TTT−新市場−有明が直線で結ばれる
    ことで、中間に位置する「住宅としてのTTT」の魅力は(今ではなく将来ですが)大きく増すと
    考えられます。

    地図でみれば「点」に過ぎない再開発で魅力を創出しようとすると、どうしてもニュータウン的
    構図になってしまいますが、TTTのある勝どき6丁目は線や面の中間、中心に位置することで、
    長い目でみても他にない魅力を備える土地となるでしょう。ただ、それは事業主がメディアを
    使ってこしらえる虚像ではなく、じわじわと備えていくことかと。汐留/新橋、銀座、新市場が
    廃れる可能性と、勝どき6丁目の住宅としての魅力がなくなる可能性はほぼ等しいと考えます。

    車の騒音や大気汚染など、都心にわざわざ住もうという者が気にすることではありません(断言
    どこも大差なく、そもそも湾岸では船舶の排出するSOxの方をより現実的に気にするべきです。
    最新設備を整えた清掃工場を嫌悪施設と言い、一方で汚染物資をまきちらす船舶はリゾート風味と
    言って、あ、この話はやめとこう。あと、個人的には、海を破壊し人間の欲望でつくった土地に
    自然やきれいな空気を求め、都心生活の利便性を求めながらトラックの交通量には・・・あ、
    この話もやめとこう。

  11. 31 (仮)のひと

    続き。

    TTTは小さな地域でなく「東京都で」最大規模、最高層という分かりやすい特徴も持ちます。
    これは借りるひとにとっても同様です。説明も楽です。事業譲渡などの経緯から売主が親身に
    面倒をみてくれることは期待できませんが、この天性の特徴を活かしてなんとか自力でも
    生き残れると思っています。この物件ほど事例紹介で映えるものはありません。CGクリエーター
    から建材屋さんまで、既に採用実績を宣伝しまくりです。これからも「ここの仕事をとりたい」
    と思ってもらえる物件であり続けると期待します。

    不確定なおまけ要素としては、東京がオリンピック候補地になれば(なるでしょう)、環2で
    一直線に結ばれる築地市場跡−晴海−有明それぞれへの施設建設が構想にあがっているため、
    開催決定とならずとも勝どき6丁目を含む道路脇景観整備も期待できます。朝潮運河沿いは運河
    ルネッサンスで指定され、ほぼ確実に魅力的な景観となり、駅前再開発も客観的にはプラス面が
    大きいでしょう。LRT構想やゆりかもめ延伸/環状化は、さらに不確定なおまけでしょうか。

    外資に売り飛ばされた賃貸部分(ミサワ→住友、UR→外資とかそんなんばっか)との競合が
    気になりますが、むしろ賃貸相場が確定するので貸しやすいと予想されます。利回りのことには
    言及できませんが、都心3区で駅徒歩5分と言い切れる立地、昨夏の日経ビジネスで徒歩13分の
    月島が堂々の1位評価であることから、あえて悲観的になる理由はみあたりません。URが作成に
    協力し残していった長期修繕計画は信頼でき、メンテナンスでも大きな破綻はないでしょう。

    住民層も良いです。私は当初よりひねくれ者ですが、他のみなさんはすてきな方ばかりです。

  12. 32 匿名さん

    30/31さん いろいろと参考になる投稿どうも。

  13. 33 匿名さん

    東京最高層だそうですが、階数のことですか。
    実際の高さはどうなんでしょうか。

  14. 34 匿名さん

    TTT:192.29m

    ツインタワーでは
    西新宿3丁目西地区開発(住宅棟/2010完成予定):245m
    東京八重洲口ツインタワー(2011完成予定):204.9m
    晴海3丁目西地区再開発事業A2,A3棟:180m
    Wコンフォートeast:178.48m
    東雲キャナルコート:176m
    東京ツインパークス:165m

    近所では
    アクティ汐留:190.25m
    晴産トリトンX棟:194.9m
    勝どき駅前地区第1種市街地開発事業(2010完成予定):190m


    他には

    新宿区西富久地区マンション:225m(完成未定)

    などありました。未来地図参照。間違っていたら訂正願います。

  15. 35 匿名さん

    マンションとして竣工時には瞬間で東京最高峰なのは間違いありません。
    湾岸地区は航空法の規制があるので、200Mオーバーはできません。新宿あたりのに
    将来的には次々と抜かれることになります。

    なお大阪により高いのが、このTTTより先に竣工するので日本最高峰のマンションは
    しばらくはこれになるはずです。 ⇒
    http://www.homewith.net/mh/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=EST96ocbsn&...
    52階130m^2/7500万くらいがなかなか売れないでもうじき竣工ですが残っていますね。

  16. 36 匿名さん

    大阪出身、親戚も皆関西だったりするのでこういうの見るたびに東京は高いなぁ!
    とか思うのですが (^^) 

  17. 37 匿名さん

    >35
    やす!

  18. 38 匿名さん

    入居予定の者です。入居が決まった時は、わくわく感がかなりあったのですが、
    まだまだ入居時期が先なので、人ごとのように感じてきてしまって、、

    ほんとに、まだ長いですよねー。

  19. 39 匿名さん

    雑誌に掲載されていたうるおぼえですが・・・
    35さんの言われる竣工時には東京最高峰は間違いありません。
    高さについては、大阪のクロスタワー大阪ベイが高さ200mで日本一、階数は55階?だったか
    で、階数については、TTTが勝っています。
    現在の建築レベルでは、200m超のマンションも可能ですが、建築コスト、修繕費がかさむことか
    ら、200m60階くらいのマンションが限度のようです。
    しばらくはTTTの高さを自慢できそうですね。

  20. 40 匿名さん

    高さが一緒で階数が多いちゅーことは、天井が低いってことだなww
    ま、正確には階高が低いと言うことでTTTは3.3mだったっけ?

  21. 41 匿名さん

    TTTのエレベーターって分速何メーターなのでしょうか?
    前にどこかで見た書き込みには最上階まで1分以内というのを見たことがありますが?

  22. 42 匿名さん

    2年後となると…竣工直前のキャンセルも期待できるかな?
    ローンや止むに止まれずのキャンセル狙いでキャンセル待ちしてみるのも手だな。

  23. 43 匿名さん

    高層用は 210だったか240だったか。確か最上階でも1分かかりません。

  24. 44 匿名さん

    最高速が出るのはどんな条件なんでしょうね。
    最上階までノンストップならもちろん最高速出るのでしょうが、
    5フロアに一回止まるくらいだと最高速が出る前に減速しそう。

  25. 45 匿名さん

    超高層階用エレベーターは4階から50階近くまではノンストップなんだから、
    30階から40階ぐらいで最高速に達するでしょ?

  26. 46 匿名さん

    ん?50階?45階ではないですか?
    SEAタワーの事かな?

  27. 47 匿名さん

    >40
    うんにゃ。クロスも3.3くらい。
    下の共用部が高いだけ。

  28. 48 匿名さん

    聖路加タワーは展望室の階まで30秒ちょっとだったよ(確か47階?)
    かなり高速だよね。

  29. 49 匿名さん

     住居用と、展望室EVでは性能が全然違いますよ。 誰の書き込みだったか、
    確か都庁舎の展望台いきのと、ここのが大体同じ速さとか。
     NHKのプロジェクトXの後で調べたけど、サンシャイン600/ランドマーク750/
    台湾の世界記録は1000m/分超とか。 時速60KMで上るってのも凄いものが
    ありますね。

  30. 50 匿名さん

    エレベータに乗ったらシートベルトを締めよう!

  31. 51 匿名さん

    まったく関係ないことですみませんが・・
    もしすみだタワーが実現したらTTTからも見える??
    ちょっと遠いでしょうか。

  32. 52 匿名さん

    というかそこまで速くなると耳鳴り対策が大変らしい。こっちは毎日だからねぇ...
    超高速じゃなくて、高速EVくらいで我慢しておこうよ。

  33. 53 匿名さん

    >51さん

    地図で見ると、北東側から方角的には見えそうですよ。
    ただ、距離があるので小さく見えるか・・な?って感じですかね??

  34. 54 (仮)のひと

    TTTより高さのあるものについてコメントさせていただきまス。

    ・ 西新宿3丁目西地区開発:「縮小を視野」に計画見直し中。
    ・ 東京八重洲口ツインタワー:これはオフィス。地上43階。
    ・ 晴海トリトンX棟:これもオフィス。地上44階。軒高はTTTが実は高い。
    新宿区西富久地区:内紛でURが事務局を辞任するなど迷走中。

    今後高さ180m以上、1500戸以上の住宅が計画される可能性は低く、現時点でも東京都
    環境影響評価に出されている計画もありませんので、当分は東京最高層かなと思います。

  35. 55 匿名さん

    これまでも話題になってたと思いますが、ここを選んだ人は清掃工場のエントツは気になりませんで
    した?PCTとセメント工場の距離も結構近いし、SCTだって裏はセメント工場だから、あんまり変わら
    ないですかねえ。

  36. 56 匿名さん

    >>54
    東京最高層なんて、怖くて落ち着いて生活できませんよねぇ。

    それとも慣れちゃうんですかねぇ。

  37. 57 匿名さん

    慣れちゃうんですよ。
    高所恐怖症でなければね。

  38. 58 57とは別人

    近隣住民です。
    煙突も、美しいとかおしゃれとまでは言わないけど気にならなかったですね。
    清掃工場が近い、というのはイメージ的にはマイナスかもしれませんが、
    排気はきちんと管理されていますし、煙突が高いおかげで、
    大気への影響は無視できるレベルだと考えています。

  39. 59 匿名さん

    南東組ですが、長谷工の20階が清掃工場をうまく隠してくれそうです。
    清掃工場は動かないので、その敷地は超高い建物は建ちませんし、良かった。

    煙突はみえますが、何かモニュメントのようにも見えて、気になりません。


  40. 60 匿名

    今までも何度かチラチラと出てきましたが、結局、MIDの南及び西の方向に高い建物が建つ可能性は
    最新時点ではどのような感じなのかご存知の方はいらっしゃいますか?。

  41. 61 匿名さん

    心配なのは小学校手前の古いアパートの立替ですね。どの程度高い建物がたてられるかは分かりませ
    んが。。。

  42. 62 匿名

    ありがとうございます。そうなんですよね。晴海5庁目計画や豊海再開発の可能性なども含めて、心
    配してもしょうがないのですかね。

  43. 63 匿名さん

    いまのところは計画なしということで気にしなくてよいのでは?南西購入者さんですか?

  44. 64 匿名さん

    エントツ話題もひとつだけ。
    私も個人的には「うーん近いなー」とは思うのですが、正直モニュメント的にしか感じない。
    確かに検査なんかはして排出してるから環Xなんかのとこより問題無いかも。ただ家族が妙に気にし
    てまして、TTTだと上階では噴出エアが直撃しているというんです。何でも都環境局では「白煙」に
    ならないように超高温にして排出しているんだって。今住んでるところは大通り沿いで洗濯物出しっ
    ぱなしにしたらススがたまりますから、いずこもそんなんですがね。PCTも少なからず近い場所にエ
    ントツあるんですが、年間の風向きを調査して大丈夫と判断したとか。

  45. 65 匿名さん

    風向きから言えば影響があるとすればトリトンでしょうね。

  46. 66 匿名さん

    >>64
    ご存じかもしれませんが、白煙としてみえるのはそもそも水蒸気ですよ。

  47. 67 58

    >64さん
    高温で噴出している、というのがポイントです。
    つまり、煙突を出た瞬間からぐんぐん上昇していきますから、
    海側から吹き降ろすような形でよほどの強風が吹き、
    しかも、その大量の空気による拡散がほとんど起こらないという、
    いささか想定しがたい場合でなければ「直撃」はないはずですね。

    清掃工場の悪いイメージのおかげで高くならないで済んだ、助かったというのが、
    私の正直な感想です。

  48. 68 匿名さん

    私も本当のところ煙突は気になりますし、実際のCG眺望でもかなり部分を占めることになります。
    煙突からでている煙の成分がよくわかりませんが、少なくとも近くに住むことによって健康が害され
    るということはないと思います。都心部であれば多かれ少なかれ何かしらの空気汚染はあるのであき
    らめてます。

  49. 69 匿名さん

    大江戸線が駅もホームも狭い気がするんですが、今勝どきにお住まいの方、またTTTを買われた方、
    どう思われますか?TTTができたら、柵くらいは付けてもらわないと・・・と思うのですが、そんな
    に乗らないのかな?

  50. 70 匿名さん

    大江戸線は、他の都営線やメトロ線と比べても小さくできています。
    コスト削減のためだったかと記憶しています。
    その分すべての大江戸線の駅はコンパクトのような気がします。
    銀座線も他の地下鉄と違って小さいですし、しょうがないかなと。

  51. by 管理担当

  • スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸