東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part46」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part46

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-19 12:42:00

パークシティ豊洲も好評のうちに全住戸販売登録終了しました
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-40 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part41 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/
Part43 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/
Part44 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44832/
Part45 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44818/
PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

スレッドで質問前にFAQhttp://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.htmlもご参照下さい



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-14 18:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    プールは使わないけど
    プールがあるMSでいんですよ。
    金は払います。

  2. 263 匿名さん

    まぁ泳ぎたければDoへDozo。

  3. 264 匿名さん

    何故あんな中途半端な大きさのプール作るのかな。ペット用にしかならないよ。

  4. 265 匿名さん

    >261
    10年後に管理費修繕費が上がったら、そのころには共用施設は飽きてるし、なくなる共用施設は
    多いのでは?
    タワーマンションは新しいマンションのタイプで、タワーマンションの修繕費が将来高額になる
    欠点を持っているので、将来の修繕管理費未納問題はタワーマンション共通の問題。

  5. 266 匿名さん

    施設要否は費用内訳が明らかにならないとなんとも言えないな。
    維持費が激高であろうプールとららぽラウンジの不要論は出るだろうが、ここで議論しても不毛。

    不満があるなら入居後に然るべき手続きで決をとるべき。

  6. 267 匿名さん

    っていうか、そんな施設があるのを承知で購入したんじゃないの?
    維持費が高くなるのは、必然的だよね。

  7. 268 匿名さん

    >>262
    同意
    プール付きのMSに住んだことがある方はデメリットも把握されてるでしょうけど、
    一般的にはプール付き=高級のイメージですよね
    そういう無駄な施設や造形物こそが物件の価値を維持するものだと考えます
    実を取るか名を取るか・・・個人的にはプール賛成です
    うちは「すげー!ららぽ直結だって」「すげー!プール付いてるよ」のノリで購入しました

  8. 269 匿名さん

    今や足○区や武蔵○杉の庶民的物件にもプールはあるよ。だれもプール付いてるぐらいで高級なんて思わないよ。少なくとも私は同じマンションの住民で裸を見せ合うのは勘弁ですね。

  9. 270 匿名さん

    物件の価値とか言うなら佃のマンション買ったほうが
    プール云々よりも確実だと思いますが。

  10. 271 匿名さん

    佃は高すぎてかえません。
    坪400万にせまってます。

  11. 272 匿名さん

    プール、要らないよね〜。
    かっこいいけど。

  12. 273 匿名さん

    プールの大きさってどれくらい?

  13. 274 匿名さん

     入りたいけど、この醜い体を近所の人にみられるのは恥ずかしいなあ。

  14. 275 匿名さん

    プールは9mらしい。ほとんど泳げないらしく、子供は駄目と聞きました。

  15. 276 匿名さん

    つり堀にでもするかー

  16. 277 匿名さん

    建ってみないと分かりませんが、北〜北東の方は新東京タワーが見えるかもしれませんね〜。

  17. 278 匿名さん

    今はプールの話中!タワーの論議は出来てからにしないと駄目です。
    東側は構想タワー沢山建ちますから、見えない可能性もあり!

    構想かよ! プールもだよ!

    釣堀より釣堀付き居酒屋とかの方が儲かるZ。

  18. 279 匿名さん

    プールは埋め戻して、竹林にして欲しいな。
    普通に植えるとどんどん拡がっちゃうけど、
    根っこがプールの外壁で囲われていればちょうどいい感じ。

  19. 280 匿名さん

    >278
    ん??

  20. 281 匿名さん

    竹林の根っこは、アスファルトをも突き進むので、プールも危険かもよ。
    って真面目に心配してみたりして。

  21. 282 匿名さん

    >>264さん
    あのプールはプールは泳ぐ為のものではなく、つかる為のものでしょう。
    ジャグジーやサウナで火照った体をクールダウンさせる為の。
    あの空間はスパですよね。
    泳ぎたいなら、隣にDoがあるから9メートルでも良いのでは?
    25メートルのプールの方が、よりカッコ良かったのも事実ですが。

  22. 283 匿名さん

    ただ25mだと入りきらないんだな〜アネックスに。

  23. 284 匿名さん

    逆にあのスペースには何が合っていたでしょうか? Part1

    基本的に私はプールで賛成。
    (ゲストルームあと2部屋でも○)

  24. 285 匿名さん

    >269
    プールがある足○区や武蔵○杉の庶民的物件も管理費高いの?

  25. 286 匿名さん

    はい、はい、プールネタはもう前にも出てきました。
    スルーです。

  26. 287 匿名さん

    だってこのネタするーしたら
    ナタ無しなんだも〜ん

  27. 288 匿名さん

    最近はマンションにプールは珍しくないけど、その多くが閉鎖やお荷物化してる現実もあるんだよね。平日なんて利用者皆無だろうけど、水張ってるだけでコストはかかるから。

  28. 289 匿名さん

    ちょっと寂しくなってきたので、皆さん、もっと議論しませんか?例えば、私は、フロアコーティングすべきだろうか?とか。水回りの防カビコーティングはどうしようか?とか色々悩んでます。それから、高層階におけるベランダの活用方法とか悩んでます。色々意見をください。

  29. 290 匿名さん

    同意。ゲストルーム追加かな。

    あっ!!足湯って言うのがいいんじゃないか??!!一番よさそう(鳩)

  30. 291 匿名さん

    いや、プールは生簀にして、築地直送の魚を泳がせる。
    釣ってもいいし、網でつかまえてもらってカウンターで寿司をいただく。

    あくまでプールにこだわるなら、大人も満足の超激流流れるプールとか。

  31. 292 匿名さん

    いいねいいね。盛り上がってきたね。いけすいけてるす。

  32. 293 匿名さん

    プールもいいけど例えば土曜夜はミラーボール吊るしてダンスフロアとかは?
    アーバンリゾートのディスコ。80年代を懐かしみつつ住民同士和気藹々と。

  33. 294 匿名さん

    凍らして世界最小のスケートリングは?

  34. 295 匿名さん

    やはりプールは無用の長物の予感が・・・
    もっと有効で面白いものができそうだ、わくわくしてきた。

  35. 296 匿名さん

    せっかく作ったプールなんだから2〜3年使って、その後その後撤去すればいいのでは?
    3年後の総会でプール撤去を提案すれば7割の賛成なんて余裕でクリアできます。
    白紙委任状は出さないことです。

    PCTに限らずマンションにプールは不要論が世の大勢のようですから、
    本格的なスポーツ施設としてならともかく中途半端なイメージに多額の維持費は無駄!
    PCT購入を検討する際の唯一のマイナスポイントがプールだった。

  36. 297 匿名さん

    トランクルーム

  37. 298 匿名さん

    ああ、トランクルームいいね

  38. 299 匿名さん

    トランクルームじゃ眺望がもったいない。やはりジムでは。

  39. 300 匿名さん

    銭湯

  40. 301 匿名さん

    大型バイクに乗ってるんですが、PCTって20台しか駐車スペースないですよね。
    足りるんでしょうか? もし足りなかったら、と思うと・・・
    少なすぎませんか? 他のマンションもこんなものなのでしょうか?

    最悪、車は近くの駐車場を借りられますが、バイクは・・・

  41. 302 匿名さん

    ビオトープがいい。水張ったまま掃除しないでおけば自然にそうなってやすあがり。

  42. 303 匿名さん

    水を常に流しつづけないと、水がくっさてきそうきそうな気がしますが。
    ビオトープどころが、なんかヘンなもの発生したりして・・・。

  43. 304 匿名

    289さん。現在住んでるとこも入居時お風呂に防カビコーティングをしたのですが、確かにカビははえないのですが、防カビ剤が少しずつ溶け出す(?)みたいで回りがピンク色になってきてこれが結構目立って失敗したなと後悔しています。だから今度はお風呂の防カビはやらないと決めています。

  44. 305 匿名さん

    各棟からの持ち運びも楽。
    トランクルームは一票。
    眺望はラウンジで。

  45. 306 匿名さん

    ageます。
    Part35は無視。

  46. 307 匿名さん

    「凍らして世界最小のスケートリンク」には笑いました。

    まあ金のかからない案として、プールは周囲をカフェにしちゃって、プール本体はあくまで観賞用。
    泳がないから保温なし。水が腐らない程度に管理ってのはどう?

  47. 308 匿名さん

    304さん
    289さんではありませんが、貴重な情報ありがとうございます。私が現在住んでいるところの浴室はカビがひどいので、新しいマンションでは防カビをやろうと考えていました。ですから、何とかカビだけは防止したいのですが、フッソコーティングというのはどうでしょうか?どなたか情報をお持ちではありませんか?

  48. 309 匿名さん

    >>304
    防カビ剤ってとけだすものなんですか?初耳だったものでっ
    それってピンクヌメリってやつとは違いますかね?

  49. 310 匿名さん

    ピンクはカビですよ!

  50. 311 匿名さん

    カビなんですか?私のピンクは以下のようなものなんで
    http://mist.lion.co.jp/products/bathroom/
    カビとは違うと思っていました。ってもうPCTと全然関係ないですね(謝)

    ちなみに私もプールなくても良い派なもんで、ゲストルームに変換してほしいな。
    それか家族風呂(スパ)みたいのでもいいな。

  51. 312 匿名さん

    正確には違いますが菌なのでカビの一種です!
    自分はカビキラーで秒殺です!

  52. 313 匿名さん

    お風呂場に銅の洗面器を置けばカビませんよ

  53. 314 匿名さん

    風呂場に銅って、すぐ緑青が発生しませんか?
    普通に風呂でたら乾燥させとけば一番と思いますよ。

  54. 315 匿名さん

    >301
    T○Cの違法駐バイクのようにならないよう、社会人らしい行動をお願いします。

  55. 316 匿名さん

    違法駐バイクは どのマンションでもあるんじゃない

    PCTだって抽選に外れたバイクが違法駐車される可能性もあるし
    もしかしたら ららぽに来たバイクや車がPCTの回りに停められる危険性もある
    社会人らしい行動をお願いしますと言ったって 止める人は止めるよ
    実際そうなったら本当に困まるけどね

  56. 317 匿名さん

    私も同じ経験者です。
    防カビやフッ素コーティングはその薬で「しみ」になります。
    お風呂場のゴムがこのフッ素コーティングでピンクになってしまいました。
    3ヶ月点検のときに点検業者に指摘されて、「無料」でゴム交換してもらいましたので
    今は大丈夫ですが、コーティングする前に注意書きをよく読んだ方がいいと思います。
    後悔先に立たずです。
    一番は、お風呂上りにお風呂掃除をすることと、お風呂換気を3〜4時間すればばっちりです。

  57. 318 匿名

    304です。そうまだピンクぬめりなら洗えばとれるのですが、回りのゴム部分が変色して始めはピンクっぽいぐらいだったのがだんだんオレンジ色っぽくなってきて浴室が真っ白なんで、目だって目だって・・・(涙)1年点検で聞いたら防カビの薬のせいと言われ、オプションでしてたから点検の対象じゃないとあきらめてしまいましたが施工業者に言えば交換してもらえてたのかな〜?このマンション来年売らなきゃいけないのに!!

  58. 319 匿名さん

    カビとかネガティブな話は止めて、最小リンクとか、前向きな発言をお願いします。
    グランプリファイナル♪
    (^−^)にっこり 

  59. 320 匿名さん

    同時期に入居予定のTTTは、ずいぶん建設が進んでいるみたいですね。建物は重厚感があって高級感があり、格好良いです。
    PCTは、海のすぐそばで、建物は三井得意の吹き付けですね。これまでも吹き付けの話はネガティブな話として何度も出ましたけど、リゾートホテルをイメージしているみたいで、なかなか素敵になりそうで、完成が楽しみですね。

  60. 321 匿名さん

    A棟は工事なかなか進みませんが・・・・

  61. 322 匿名さん

    消防署のある社宅の場所は再開発に入ってないのかな?
    ららぽーとの看板は隠れるし、綺麗な町並みが台無し。
    先日、補修してたみたいだから、ずっとあのままなの?

  62. 323 匿名さん

    2・3丁目街づくり予想模型を見ても常に消防署はあのまま存在していたので、これからも変わらないと思います。。。

  63. 324 匿名さん

    A棟は10階、B棟は25階まで建ってきたようです。
    年内は何階までいくかな?
     

  64. 325 匿名さん

    あとから入居してくるのに勝手ないい草ですね。
    深川消防署豊洲出張所は30年以上も前からあの場所にあるのに
    きれいな町並みが台無しだから他にいけとは・・・
    会社が豊洲なのですが、消防訓練なども所轄の消防員が毎年、指導に
    くる、地域に密着した出張所なんですよ。

  65. 326 消防隊員

    >>322
    豊洲で倒れても
    豊洲に住んで火事をおこしても
    あなたのもとには 駆けつけませんが よろしいですか

  66. 327 下衆ヤバ夫

    営業の方に、私のような独身男性の購入者が結構多いと聞きましたが本当ですか?
    私のように下衆な考えで購入した方いらっしゃいますか?

  67. 328 匿名さん

    >>327
    下衆な考えってどんな考えですか?

  68. 329 匿名さん

    >>326消防隊員さま
    322さんではないのですが、
    どうかそんな事言わないで下さい。
    消防署が直ぐ近くにあって、なんと心強い事かと私は喜んでいます。
    綺麗になっていく街並みの中で、消防署の官舎だけがそのままなのが不思議な感じがしますが、
    税金を無駄使いしていないという事で仕方ないですもんね。
    頼りにしています。どうぞよろしくお願い致します。

  69. 330 匿名さん

    322は単なる煽りでしょ。
    購入者なら、気を使ってそんな発言しないよ。
    それとも、単なる疑問だったのかな?

  70. 331 匿名さん

    ていうか、322みたいなことを言われたからって業務を放棄する様な人間が本当にいたら、
    社会人として問題だと思うけどね(笑)

  71. 332 匿名さん

    ってマジレスカッコ悪・・・

  72. 333 匿名さん

    >>327
    夜景&バーをエサに女でも連れ込む気か?
    ららぽで食事(ちょっとガッカリ)して軽く飲み直すつもりが専用のラウンジへ(ちょっとビックリ)
    んでちょっと部屋寄ってく?って誘われたら実は階下に住んでた(すげービックリ)
    うらやましいな、ぉぃ
    嫁を追い出したい・・・
    ららぽを豊洲の老舗の寿司屋に変更すれば完璧だ

  73. 334 匿名さん

    確かに独身でここのマンション買えたら使える・・・
    独身の時は金が無かったんで夢の話だね、共働きでもこれから大変なのに。

  74. 335 匿名さん

    さて完売の案内及びMRクローズの案内がきたわけですが・・・
    年明けは未定みたいなんで12月のオープン期間にもう1度見に行こうかな。
    だけど、正直入居までの家具選びのために約1年間自分の部屋の色合いを脳
    にとどめておくのは厳しいな。床とかクロスとかの色見本ほしいなー。

  75. 336 匿名さん

    >>333さん
    ここはセカンドにしてしまえばいいじゃないですか
    自宅は一種低層もしくは一軒家で十分ですよ
    夜景に飽きたら売ればキャピタルゲインも狙えますし

  76. 337 匿名さん

    >>333
    あなたはだれ?
    うちのダンナだったりして

  77. 338 匿名さん

    近くのマンションの高層(40F超)に住んでますが、たしかに夜景は最初は感動するものの、
    すぐに見慣れてしまいます。
    でも何というか、素晴らしい眺望が窓の外に広がっている、その感覚がいいんですね。

    低層の閑静な住宅街もいいし、緑の広がる郊外もいい。山の中の一軒家にも魅力があります。
    高層の眺めは、そういった住環境の魅力の一面として、捨てがたいものがあると思います。

  78. 339 匿名さん

    そうそう、夜景は自分で楽しんだ後は、人を呼んで羨望させるアイテムに。
    ロマンチックな眺望には女子は弱いよね。

  79. 340 匿名さん

    >>337
    スマン・・・
    あとで・・・な・・

  80. 341 匿名さん

    ここって棟内に【らんどりー設備あるの?

  81. 342 匿名さん

    >>338 本当にそうですよね。シエルから撮った写真中心のブログがどこかにあったような気がしましたが、ワンパターンですものね。見てる側からすると、同じ写真にしか見えないですものね。今後どうゆう展開にするか、楽しみではありますけれども。

  82. 343 匿名さん

    >>322
    消防署は2年後に改築(建て替え)されると関係者から聞きました。
    移転先は不明ですが、当局も景観を損ねると見ているようですね。

  83. 344 匿名さん

    サイバーでかっこいい消防署に建替え希望

  84. 345 匿名さん

    >>343
    改築にせよ建て替えにせよ
    その場で建て直すという意味では?
    移転はないのでは?

  85. 346 匿名さん

    ららぽアネックスからPCTまでの電線が撤去されましたね。残っているのはUSENの光ケーブルかな?電柱もじきに無くなるのでしょう。空が広くて嬉しいです。

  86. 347 匿名さん

    来年から所得税が減税され、住民税が増額されます。
    納税者の負担はプラスマイナスゼロなんですが、所得税が減税されるということは、
    来年以降の住宅ローン控除のバック分が、所得税が減額された分少なくなってしまいます。
    これに伴って住民税も住宅ローン控除の対象にするような話があったと思うのですが、
    結局どうなったか分かる方いらっしゃいますか?

  87. 348 匿名さん

    消防署は5丁目か6丁目に移転するという手はありかも。
    車で2、3分の差ですから。
    それに、2丁目の土地を売って6丁目の土地を購入すれば、
    差益があったりして。(土地は賃貸なのかもしれませんが。)

  88. 349 匿名さん

    >>347
    私も気になっていたのですが、1日か2日前の新聞に
    のっていました。
    期間を延長するなどして、不足分を補填することが
    検討されているようですね。

  89. 350 匿名さん

    ageます。

  90. 351 匿名さん

    >347

    所得税、どのくらい下がるんですか?
    うちは住宅ローン控除、高々数十万だから気になるなあ。

  91. 352 匿名さん

    >>344
    サイバーな消防署いいね!
    屋上に備えた3連装主砲(放水銃)とか、超高層建築に対応した、100m超まで届く
    巨大はしご車配備とかw
    運河が多いので、消防船もいいね

  92. 353 匿名さん

    最近のららぽーとの混み具合はどうなんでしょう?
    行かれた方いますか?

  93. 354 匿名さん

    今日夕方〜夜に行ってきましたが、さすがにオープン当初の混みはないですね。ストレスなく
    歩き回れます。
    ただし3階の食堂は並んで待っている店がほとんどでした。

  94. 355 匿名さん

    寿し常は昼も夜もすげーよ。

  95. 356 匿名さん

    >>341
    一応A棟1階にクリーニング屋がある。

  96. 357 5丁目住人より

    消防署をまるで迷惑施設であるかのように5,6丁目に移転などと
    言い出す>>348はどういうつもりなんですかね。

    >「土地を売って6丁目の土地を購入すれば、差益があったりして」
    こういう選民意識の2,3丁目の住人は本当にうんざりする。

  97. 358 匿名さん

    >>357さん
    348さんはそういうつもりで書いたのではないと思いますよ。
    言葉って、読み手の意識で解釈が変わってしまうので、357さんの解釈を読むと、
    「おお、なるほどそういう風にも読もうと思えば読めるな。」と思いました。
    言葉って怖いというか、難しいと思います。

    357さんは消防署の5・6丁目への移転の可能性を考えただけで、消防署が迷惑施設とは思っていないと思います。
    また、2丁目は今まさに再開発している地域なので、豊洲の地価上昇の牽引役となっているのは明らかな事。豊洲の地域による地価の差は全く知りませんが。特に消防署のある場所はどのベデでも欲しがりそう。
    選民意識ではないと思うのですが。。。

    確かに348さんのレスは、読み手によっては誤解を与えてしまう内容のレスでしたね。
    基本的にこのスレは参加者がPCT契約者なので、注意深く書くことが疎かになるのでしょうね。

  98. 359 匿名さん

    完売なんだから早く住民板に行けばいいのに。
    いつまでもお騒がせなPCT・豊洲信者さんたち。

  99. 360 匿名さん

    まだ住民でありませんよ。
    でも、このスレは荒れやすいのでそれが嫌な人は住民版に移ったほうが良いのは事実ですね。

  100. 361 匿名さん

    348です。何だか物議を醸していますね。
    348は、343さんや345さんのコメントを受けての発言です。
    建て替え案が出ていることは知りませんでしたが、もし建て替えるのなら、
    場所を移転することは策としてあると思います。
    手順を考えると、現にある消防署を閉鎖するわけにはいかないのだから、
    現消防署を運用しつつ、別の場所で新築工事を進め、竣工したら新消防署を
    移転稼動させる、ということになります。

    また、消防署は迷惑施設どころか、普通は近くにあるほどありがたい施設だと
    考えています。消防にしても救急にしても、分単位の勝負でしょうから。
    できれば、警察署も豊洲の「島」に欲しいですね。

    土地の売却差益については、行政においても考えることです。
    収益が上がれば、その分他のことにお金を投じることができます。
    結果として、「効率的な行政の遂行」に寄与することになります。

    最後に、これはこの匿名掲示板の限界だと思うのですが、
    短文ですべての思いや背景を説明し尽くすことは難しいです。
    だから、どなたの発言であっても、あまり決め付けることなく、
    気持ちを中立に保って、大らかに受け止めることが必要では
    ないかと思います。
    (358さん、客観的な立場からのご発言に感謝いたします。
    今後、一層注意いたします。)

    なお、348は4丁目のSCTの購入者で、PCTの元検討者です。
    豊洲全体が良い街になっていくことを願っています。
    お騒がせいたしました。

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億290万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸