匿名さん
[更新日時] 2009-07-19 12:42:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲2-5 |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判
-
342
匿名さん
>>338 本当にそうですよね。シエルから撮った写真中心のブログがどこかにあったような気がしましたが、ワンパターンですものね。見てる側からすると、同じ写真にしか見えないですものね。今後どうゆう展開にするか、楽しみではありますけれども。
-
343
匿名さん
>>322
消防署は2年後に改築(建て替え)されると関係者から聞きました。
移転先は不明ですが、当局も景観を損ねると見ているようですね。
-
344
匿名さん
-
345
匿名さん
>>343
改築にせよ建て替えにせよ
その場で建て直すという意味では?
移転はないのでは?
-
346
匿名さん
ららぽアネックスからPCTまでの電線が撤去されましたね。残っているのはUSENの光ケーブルかな?電柱もじきに無くなるのでしょう。空が広くて嬉しいです。
-
347
匿名さん
来年から所得税が減税され、住民税が増額されます。
納税者の負担はプラスマイナスゼロなんですが、所得税が減税されるということは、
来年以降の住宅ローン控除のバック分が、所得税が減額された分少なくなってしまいます。
これに伴って住民税も住宅ローン控除の対象にするような話があったと思うのですが、
結局どうなったか分かる方いらっしゃいますか?
-
348
匿名さん
消防署は5丁目か6丁目に移転するという手はありかも。
車で2、3分の差ですから。
それに、2丁目の土地を売って6丁目の土地を購入すれば、
差益があったりして。(土地は賃貸なのかもしれませんが。)
-
349
匿名さん
>>347
私も気になっていたのですが、1日か2日前の新聞に
のっていました。
期間を延長するなどして、不足分を補填することが
検討されているようですね。
-
350
匿名さん
-
351
匿名さん
>347
所得税、どのくらい下がるんですか?
うちは住宅ローン控除、高々数十万だから気になるなあ。
-
-
352
匿名さん
>>344
サイバーな消防署いいね!
屋上に備えた3連装主砲(放水銃)とか、超高層建築に対応した、100m超まで届く
巨大はしご車配備とかw
運河が多いので、消防船もいいね
-
353
匿名さん
最近のららぽーとの混み具合はどうなんでしょう?
行かれた方いますか?
-
354
匿名さん
今日夕方〜夜に行ってきましたが、さすがにオープン当初の混みはないですね。ストレスなく
歩き回れます。
ただし3階の食堂は並んで待っている店がほとんどでした。
-
355
匿名さん
-
356
匿名さん
-
357
5丁目住人より
消防署をまるで迷惑施設であるかのように5,6丁目に移転などと
言い出す>>348はどういうつもりなんですかね。
>「土地を売って6丁目の土地を購入すれば、差益があったりして」
こういう選民意識の2,3丁目の住人は本当にうんざりする。
-
358
匿名さん
>>357さん
348さんはそういうつもりで書いたのではないと思いますよ。
言葉って、読み手の意識で解釈が変わってしまうので、357さんの解釈を読むと、
「おお、なるほどそういう風にも読もうと思えば読めるな。」と思いました。
言葉って怖いというか、難しいと思います。
357さんは消防署の5・6丁目への移転の可能性を考えただけで、消防署が迷惑施設とは思っていないと思います。
また、2丁目は今まさに再開発している地域なので、豊洲の地価上昇の牽引役となっているのは明らかな事。豊洲の地域による地価の差は全く知りませんが。特に消防署のある場所はどのベデでも欲しがりそう。
選民意識ではないと思うのですが。。。
確かに348さんのレスは、読み手によっては誤解を与えてしまう内容のレスでしたね。
基本的にこのスレは参加者がPCT契約者なので、注意深く書くことが疎かになるのでしょうね。
-
359
匿名さん
完売なんだから早く住民板に行けばいいのに。
いつまでもお騒がせなPCT・豊洲信者さんたち。
-
360
匿名さん
まだ住民でありませんよ。
でも、このスレは荒れやすいのでそれが嫌な人は住民版に移ったほうが良いのは事実ですね。
-
361
匿名さん
348です。何だか物議を醸していますね。
348は、343さんや345さんのコメントを受けての発言です。
建て替え案が出ていることは知りませんでしたが、もし建て替えるのなら、
場所を移転することは策としてあると思います。
手順を考えると、現にある消防署を閉鎖するわけにはいかないのだから、
現消防署を運用しつつ、別の場所で新築工事を進め、竣工したら新消防署を
移転稼動させる、ということになります。
また、消防署は迷惑施設どころか、普通は近くにあるほどありがたい施設だと
考えています。消防にしても救急にしても、分単位の勝負でしょうから。
できれば、警察署も豊洲の「島」に欲しいですね。
土地の売却差益については、行政においても考えることです。
収益が上がれば、その分他のことにお金を投じることができます。
結果として、「効率的な行政の遂行」に寄与することになります。
最後に、これはこの匿名掲示板の限界だと思うのですが、
短文ですべての思いや背景を説明し尽くすことは難しいです。
だから、どなたの発言であっても、あまり決め付けることなく、
気持ちを中立に保って、大らかに受け止めることが必要では
ないかと思います。
(358さん、客観的な立場からのご発言に感謝いたします。
今後、一層注意いたします。)
なお、348は4丁目のSCTの購入者で、PCTの元検討者です。
豊洲全体が良い街になっていくことを願っています。
お騒がせいたしました。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件