駒込染井も結局未だ売れ残りが20%を越えている。
残念ながらここも学校隣接地。
おそらく染井に懲りて、低仕様、狭小の安値物件とするでしょう(染井も実はそんなに高く無いけど)、でも土地が高い時に取得してるよね、どうやって安くするのか、、、。
何時になってもスレが立たなかったのが全てを物語っていると思います。
匿名さん、
情報ありがとうございます。
顔料工場・・ですか。 かつて工場だった頃は有毒物質の認識が、時代的にかなりラフだったわけですから、取得後に土壌汚染の問題とか、きちんと整理されているのかしら?
どのくらいですか?。坪350ぐらいで、83平米の角部屋は中層で8500万ぐらいですか?。
学校隣接地出ある事が残念です。その辺を考慮した価格帯にして頂けると染井の様にならないと思うんですけどね。
もう一つの騒音原であるゴルフ練習場はどうですか?。西側の低層階は北にゴルフ場、南に学校みたいなすごい部屋になりそうです。もちろんかなりのガラス入れるんでしょうけど。
こちらも、騒音、路駐など影響ありそうですが、如何でしょうか?。
中間的なものの価格しか聞いていませんが、坪300は軽く超えていますので、
平均的にきっと300超えてると思います。
Brillia駒込染井の方が駅に近くて、スーパーにも近いし、南のお見合いは、戸建てや
マンションの北側(通路や目立たない窓が多い)。Brillia巣鴨は学校の北側教室の
大きな開口(生徒たち)とお見合い。でも夜は学校はだれもいないね。
好みですが、染井の方がものはグレードが高そう・・
お風呂の窓がバルコニーに開いている部屋が気になります。
バルコニーに背の高いグリーン等を置いて入浴を楽しめそうなかんじ。
換気も良いだろうし、惹かれます。
染井は熟年・夫婦・独身・ファミリー等いろいろなタイプがあって面白いデザインだし、
巣鴨はファミリータイプが多くて実用的でいいなと思います。
竣工はまだまだですけどね。
以前モデルルームに行ったときには、予定価格は平均330で駒込染井より
少し安く設定しているとのことでした。
平日に現地に行ったことがないのですが、学校の騒音はどんな感じでしょうか?
朝夕の登下校時はしょうがないとしても、日中どれくらいうるさいのか気になっています。
平日夜9時頃現地を歩いてみました。
暗いといえば暗いけど周りにはポツポツと飲食店もあるし、
実際にマンションができればかなり明るくなるかも。
全体的に静かな印象でした。
ゴルフ練習場も平日のせいか大してうるさいという感じではありませんでした。
(つぶれて跡地になんかできちゃうかも?)
そうですね。決して安くないですね。昨年売り出しの物件価格が異常でしたからね。
ここは、堺○チャアキの元妻にコーディネート料としてどれだけ支払ったかわかりませんが、その分1円でも安くしてくれたほうが購入者にとっては有難い物件ですね。コーディネートのコンセプトは「デンマーク」だそうです。「デンマーク」と「巣鴨」??
ご本人さんは巣鴨のことなどご存じないでしょうし…
芸能人の登場は、単にイメージでは? 彼女はインテリアデザイナーでないでしょ?
趣味があっても、仕事ではないのでは? 実際はデザイン、インテリア会社がやって
いるのが普通だと思います。
「ご来場プレゼントキャンペーン」って
ここは一体、どんな人たちがターゲット?
マンション自体はDINKSとか結構、お金持ってますよ的な人向けな印象受けるのに、
それで小さな子供がいるファミリーや若いカップル向けなサンシャインのチケットって、、、
あくまでプロデュースであって、デザインとは言ってないから。
せいぜい「こう言うのいいわよね〜」とか「これがこうだったらうれしいわ〜」とかをデザイナーさんたちがかき集めてがんばったんだと推測してるのだが。
先日現地を見てきました。
南側の学校との間の道はこの辺にしては広いし、建物も南側から少し離して建てるので、立地自体は悪くないのですが、駅から現地に至るまでのアプローチが残念な感じでした。
岡田美里さんでどれだけ人が呼べるのか???
まぁ雰囲気としてはかなり好みだけど、
毎日住むとなったら、もっとシンプルにいたい気も。
たまに見るからいいと思えるんじゃないかと。
http://www.kitayamate.jp/outline/index.html
未定にはなってるけど、修繕積立金の欄があるってことはあるんじゃないでしょうか?
どこの物件もこれ確実にあると思うし。
事業主としても、役所で入手できる以上の情報はないんじゃないの?
ま、契約者とか、ある程度本気で検討しているヒト向けには営業が伝えてるのかもしんないし。
こんな板で「情報開示を求めます」なんていってもね。
やっぱり区役所で調べるのが一番ではないでしょうか?
他所の掲示板情報によるとキクチカラーと言う顔料工場があった場所で、2年くらいかけて土壌の浄化作業をしていたそうですよ。
ちなみに、自分も区役所のサイトに行きましたが確実な資料を見つけることは出来ませんでした。(汗
> 60
区役所ですか。なるほど。
最近は個人情報などの絡みで、
役所で情報を得るにも身分証明とか色々と必要なものがありますけど、
土地については特に規制とか教えてくれないとかってないんでしょうか?
(質問ばかりですみません)
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/chem/dojyo/index.htm
とりあえず土壌汚染に関しては問題ないかと思われ。
気になるのはお値段と駅周辺環境ってとこですかね。
ブリリア染井さんと一緒ですか?でも学校前とか、グランド前が好きなデベですね。染井の売れ残りの狭い部屋について聞いたら頭から買わなくて結構ですって感じ(色々とご近所との協定があるようで・・・)MRも予約で一杯です。って断られました。絶対に買ってあげない!
情報は平成19年時点でのものだ。
明らかな有害物質使用特定施設があった場合、立ち退く際に検査と浄化が義務付けられている。
19年の指定区域解除の時点ではまだ浄化作業中だったと考えられないかね?
最近の建築基準法の問題とかを考えると、汚染があればすでに騒がれているだろうし、汚染土壌を運び出していたとの情報が他掲示板でもでているくらいだから大丈夫だと判断したのだが、最終確認は担当営業と区役所だな。
ライトアップは日没からだけど、昼間見に行っても確実にキレイだと思うよ。
お茶屋さんとかもあるみたいだし、MRの帰りに暇だったら明るいうちから日没までお茶でも飲んでゆっくりするのも良いかもね。
枝垂桜のライトアップは今月一杯ですしね。
噂では雨が降っててもかなり混雑するとかしないとか。
平日でも混むらしいから、今週末は天気に関係なくすごそうですね。
ちなみにYahoo!情報では晴れることになってます。w