結構良さそうですよね~。間取りもいいなと思うものがありました。
パークホームズとはいえ、結構なお値段しそうですが。
でも深沢ならパークコートでも良さそうなのに、パークホームズなんだろう。
以前あの辺りに住んでましたが、東急コーチは
他のバスとは色んな意味で別物ですよ。
東横並みに頻繁に来るし、終電の接続まで待ってるし、途中で降りれるし、
ほのぼのしてるし。唯一不便なのは日曜午後、自由が丘がホコ天で
発着が学園通りになること位。
個人的にはバス便でも、コーチとトランセ沿いなら許せる。
現地モデルルーム見学に行ってきました。
事前に担当の方からお電話いただいた時には「70平米後半~80平米の物件で、5000万後半~6000万くらいになりそう」とうかがっていたのですが、実際には+1000~2000万ってところでした。
中にはこの立地や間取りにしてはリーズナブルな物件もあり、人気が集中しているようです。
普段はホテルなどの大型物件を手掛けているデザイナーさんがデザインを担当しているとかで、パークホームズの中では最上グレードとのこと。
確かにカスタムオーダーの洗面所や、天然御影石のキッチン、鏡面仕上げの建具など、そこここにお金がかかってる感が出ていました。
正直、もう少しリーズナブルに仕上げてほしかったのですが、これも深沢の土地柄なのでしょうか。
閑静な(プチ高級)住宅街で、環境的には申し分ないのですが
駅からの距離が気になって仕方ありません。
コンビニも近くには無いし。
1年前を思えば価格的にもコナレタ感はありますが、
まだ踏ん切りが付きません・・。
うちも同じデザイナーで駅から徒歩圏の学大の物件に期待して
こちらを見送ったクチですが、両方見たうえで言うと
環境・建物の雰囲気ともに深沢の方が自分にとっては魅力的でした。
最上階は手が出ないし、地下住戸は当初検討外でしたが
今となっては悩むところです。
コートの学芸大学と仕様はほぼ同じ
誰かも言ってたけどホームズの中ではグレード高い仕様だと思う
やはり駅遠ゆえの反応の鈍さを予測して価格設定するためのホームズネームか
案外反応良かったしコートでもよかったかもね ザンネン