物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー23F |
交通 |
https://www.swedenhouse.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
451
匿名さん
パネルを交換すれば良いというわけではなくなるということになってくるのですか。
独特な工法という感じになってくるのかな。
まあ家は一度建ってしまうと、
448さんが書かれたような感じのことになってきたりするだろうから
パネル工法だから云々という話じゃないのかもしれないですが。
普段の丈夫さというのは侮れないしいっぱい考えて決断しないといけないんですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
匿名さん
>451
頭で考えるとパネル交換が出来そうですが現実には寸法精度、組み立て順序が有り無理?
軸組は軸だけ残せば良いわけで簡単にリフォーム、修理が出来ます、柱さえ交換出来ます。
日本は高温多湿でエアコン等が有りませんでしたから木などが高湿になり腐ることは防げませんでした。
現在は使い捨てですが腐った場合にも直せるのが日本の住宅です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
検討者さん
スウェーデンハウスの構造は、
スウェーデン製ではないんですか?
玄関ドアがタイ製ってほんとですか?
窓が、ラトビア製ってほんとですか?
床材は、アジアの国から?
なんなんでしょうか???
北欧スウェーデン?ではない?のに。
スウェーデンハウスって名乗って
言っていいのでしょうか?
スウェーデンスタイルハウス。
だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名さん
そうなんですか、詳しく知らなかったので意外でしたが、すべての材料がスウェーデンだとも思っていませんでした。
スウェーデンスタイルで良いんじゃないでしょうか。日本の気候風土にも合わせているということなので、スウェーデンの家そのものをもってきているわけでもないようなので。
それより、どれほど快適で質が良いか、こういうデザインが好みかどうかがポイントかなと思います。あと、コスパとか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
べつに全てスウェーデン製
じゃなくても良くね?
スウェーデン製だけにこだわるなら、そう依頼すればいいだけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
匿名さん
玄関ドアがタイ製なんですか?
原産国の詳細はどちらからの情報なのでしょう。
個人的な考えでは、メーカーがポリシーとする
天然の木の家で気密性、断熱に優れる、耐久性の高い家で
あれば全てがスウェーデン製にこだわりはありませんが、
ドアや床材等、パーツの品質は如何ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
輸入住宅だと規格が面倒だったりするから
スウェーデン風住宅みたいな感じっていうのが何気に一番効率が良いのかもしれないなと思います。
本当のスウェーデン住宅(っていい方も変ですが)だとメーターモジュール?
結局は本当に仕上がりとか品質とかそういうところに着眼していければいいのかとは思います。
要は長く気持ちよく住むことができるっていうのがいいのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
通りがかりさん
スウェーデン風住宅に共感します!
スウェーデンハウスさんの外観はすごく好みで、入りが北欧住宅でした。
今は高気密高断熱住宅メインでさがしてる状況です。一条工務店さんが性能が良いのはわかるのですが。。。
現在、一条工務店さんとスウェーデンハウスさんとジューテックホームさんで検討しています!
一条工務店は性能がすごい
スウェーデンハウスはデザインがいい
ジューテックホームはデザインと性能がいい
やっぱり外観はスウェーデン風住宅がデザインと性能のバランスが良いなーと考えてます!
主人は性能とばかりいいますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
匿名さん
SHに住んで今年で21年。先日屋根の葺き替え、外壁塗装、ウッドデッキ塗装、窓枠等すべてやりました。
10年目に1度屋根以外はやってます。今回の費用は、建坪50坪位ですが、260万でした。室内の1部補修も含めてです。
色々な評判を見て悲しくなり、思わず投稿しました。
20年すぎても壁紙の剥がれは3箇所それも5㌢位少し浮いてる程度です。気にならないのでそのままです。
壁紙は結露がないので剥がれが少ないそうです。
確かに担当者はこれまで3人代わりました。
ただうちの場合は5年ごとの点検でほぼ不都合が無いので、気になりません。
住み心地は、夏は確かに暑いですが、冷房がきくので、今は家電も進化してるので上手く使えば安く済みます。
冬の暖房費がかからないので、相当電気代は安いです
(吹き抜けにも関わらずです)
風呂場、トイレ、冬場に夜中に起きても辛くないこと等考えると、SH以外にはもう住めないと思います。
メンテナンスも対応いいし、不具合があっても無料でやって貰えた事多かったです。
工務店さんにもよるのではないでしょうか?
今回も近隣の挨拶やマナー等頭が下がる位の職人気質の方々でした。
確かに21年前とはいえ、値段は安くは無かったですが、これから息子の代も建て替える必要が無いので、私は決して高いと思いません。
一生の買い物です。実際見学に行かれたりするといいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
匿名さん
10年で260万円、一年26万円、1ヶ月2.16万円。
どうなのでしょうか。私にはかなり高額と思えてしまいますが?
現在他社で建てますと屋根や外壁は30年の高耐久。
30年目まではあまりかからないと言われているけど、実際はどうなのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
462
匿名さん
勘違いされて申し訳ないです。
先ほど260万と書きましたが、10年目は勿論もっとずっと安いです。今回は、屋根の葺き替えや室内の修理があったので。
単純には家それぞれなので、金額違いますよね。
誤解を与えてしまいました。すみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
通りがかりさん
>460
>462
460番(462番)さん、私もSWHに住んでいて8年目です。貴重な情報ありがとうございます。
ちょっと教えてください。21年も経過するとバルコニーはどうなってますか?
(バルコニーの日当たり条件も合わせて教えて戴けますとうれしいです)
現時点で我が家はまったく問題は無いのですが、何年くらい持つのか気になってます。
手の届くところは定期的に昔はキシラデコール、今はキュロールを塗ってますが、手の届かない所は塗れてません。
宜しくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
スウェーデンハウスって三菱系の会社ですか?
「スウェーデン」と言うと、輸入住宅みたいですが実際は違いますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
株主 株式会社トーモク 100%
北欧の高性能な住宅・スウェーデンハウスを国内で販売・施工
三菱系ではないと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
hope
SWHのオーナー様に質問です。
よろしくお願いします。
当方、関東地区でSWHで新築2階建(40坪)を設計段階です。
断熱性能の地域区分は3地域です。
本契約に入る時のお見積りで、
森永パネルヒーター(設置12箇所)の金額が、
機器部材関連費(140万円近く:5%割引後)、
工事費(145万円)、
諸経費を含め298万円(税抜)とのことでした。
また、第3種換気にフレクトを選択しました。
その金額が103万円でした。
さて、ネット上の40坪でパネルヒータ10箇所程度で100~120万円や、フレクト選択で40万円程度との記載がありますが、
導入された方はおいくらぐらいでしたでしょうか?
合わせて、いつ頃建築され、お住まいの地方、坪数をお教え願いたいです。
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
匿名さん
463番さんへのお返事です
うちは木製バルコニーは防火法上できなかったので、バルコニー自体作りませんでした。お役にたてなくてすみません。
ただ今回デッキが木が腐る病気に気が付かないうちにかかってしまい、一部リフォームしました。広がっていってしまうそうなので、気をつけてみていくと良いと思います。
ちなみに、うちは、日当たりが良過ぎる位です。
窓枠やデッキ、若い頃はマメに手入れしていましたが、高齢になり、すべてお任せしてしまったので、ご自分ていくらでも家を長くいい状態に保てるのもSHの利点だと思いますので、頑張って下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
木製バルコニーは手入れが難しそうですよね。手が届かないところは塗っていないと書かれていますが、このような場合って専門家に例えば足場を作ってもらって裏側を塗ってもらうとかしないといけないとかってあるのですかね?作業は危険な箇所はやはりしたくないっていうのはありますでしょうし…。引き渡し段階でいろいろと教わらねばなりませんね。。。って住み始めたばかりのときには気が付かないことも沢山。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
hope様
SWH歴5年ですが、関東地区で三種換気+パネルヒーターにしたのは何故でしょうか?
その金額なら普通に全館空調にした方が安いですね。
私は標準のパナソニックの換気+施主支給エアコン5台で150万くらいでしたし、比較的寒い関東地区ですが、通常の一種+エアコンで全く問題ありません。
夏は確かに暑いので、夏の対策を考えた方が遙かに住みやすくなると思います。
恐らく斜天井の方が、屋根断熱風になって良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名さん
>436 まあお金のない方はSWHはやめたほうが良いよ
最近話を聞きに行ったら、建物だけの坪単価は標準で税別90万以上。
税込で建物坪100万が予算の限界なので、sdhで建てると我慢だらけの家になると思い撤退。
ここを見ていてもメンテナンスも含めて厳しさが伝わってきました。今の良い家は高いね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
e戸建てファンさん
坪単価が80〜100万円と言われてますが、付帯工事や基本外溝を含んだ価格なのでしょうか?
もしくは本体価格だけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
本体価格だけで坪単価80〜100万円です。付帯工事や基本外溝、諸費用、消費税別です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
>>472 匿名さん
そんなに高くないでしょ?
標準なら本体80万
諸費用込み95〜100くらいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
匿名さん
>そんなに高くないでしょ?
総二階の40坪なら本体80万でしょうが、平屋or30坪の条件なら90万、どちらもなら100万ですよ。
木造のハウスメーカーとしては内容も良いですが、価格も最高峰。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
匿名さん
坪90程度でびっくりしてるような施主はやめたほうが良いよ。いろいろ設備など追加すると100前後にはなるとおもうから。カツカツでSWHにするほど惨めな選択はないと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
477
匿名さん
家はどう頑張ってもお金次第なので、予算的に無理なら諦めて他を探した方がいいです。無理してSWHで小さく建てる人がいるけど、他所なら35坪が建つのに25坪位で小屋みたいな家を見かけます。坪90出せるのなら選択肢はいろいろあると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
検討者さん
無理してもスウェーデンハウス
それも悪い選択じゃないのでしょう。
デカイだけが家じゃないし
人には人のこだわりがあり、
それぞれの価値観は違うのだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
検討者さん
スウェーデンハウスで検討しているのですが、営業さんに木製サッシのメンテナンスが4〜5年にすればいいと言われたのですがどうなんでしょうか?
他で木製サッシ扱ってる工務店に聞いたら、2年に1回はやったほうがいいですよ!って言われました!そこはモデルハウスで一年に1回メンテナンスしてるって言ってました。
あとスウェーデンハウスの木材は木目が詰まっていて重いから安心ですよと言ってましたが、実際のところどうなんでしょう?
高いのは十分理解してますが、北欧住宅を扱うメーカーに話を聞いたらアレって思うことが多々あります。
もし詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
BOB
見積もりを作ってくれた営業さん曰く、木製サッシのメンテナンスは、「2年に一度くらいが理想ですが、段々やらなくなると思うので、定期点検の時にスタッフがチェックして必要なら”そろそろ塗ってください”と伝えます」とのことでした。
スエーデンハウス用の塗料で、一缶9000円くらいだったかな?
展示場でも、「ここは5年くらい何もしてないですね」と言っているところもあったような・・・。
あと、工場塗装窓(プレミアムホワイト)というものあって、概ね10年は塗り替え不要だそうです。
【The Answer Philosophy & Technology】というカタログに細かく色々なことが書いてあるので、もらって読んでみると良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
匿名さん
スウェーデンハウスからの見積
床面積30坪で仮設工事などの付帯工事費用が
およそ600万…
本体代が高いのはわかるけど、工事費用にこれほどかかるとは驚き。
ちなみに土地は平坦であり、工事を行うにあたり追加費用がかかる物件ではないようです。また地盤改良は含まれてない金額。
どのメーカーもこのくらいなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
名無しさん
なにをしたら600万円もかかるんですか?
二重に請求がかかってたりしませんか?
一つ一つ営業に確認してみてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
名無しさん
>>482 名無しさん
仮設工事220
屋外給排水120
ガス工事30
設計料35
工事監理25
その他諸経費?140
申請料30
合計600
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名さん
じゃあ止めれば?
商売だし、ボランティアであなたに家を建てて下さるハウスメーカーはありませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
名無しさん
タダで作れという話になってないやろ?
[一部テキストを削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
487
ま
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
戸建て検討中さん
昔のスウェーデンハウスは金額に見合ったクオリティと住む価値ある住宅であると外観からも判るが、今主流のスケール縮小の30坪の家は間仕切・建具がないから価格抑制効くだけで間取りが最悪。日本の高温多湿の環境でエアコン止めたら息苦しい家。
木製サッシが輸入品なだけで他は国内の建材仕入れ。スウェーデンハウス自体が北欧風の住宅で今は単なる値段の高いだけの箱。
ZEHランクの省エネ性能を有し、北欧風デザインの外観やデンマーク家具でしつらえば、地元工務店で十分メンテ費用含めても3分の2の費用で快適におしゃれに暮らせると思うのですがいかがでしょうか?
車でいえば国産と比較したら倍以上のメンテ費用の外車ディーラーではなく、旧車を維持するための手間かかるメンテ費用だったりバカ高い保険料みたいな・・・
定期的メンテをすればずっと維持できるロレックスのメンテナンス体制ではなく、1年の内の半年はメンテで預けることになる最高級パテックフィリップの腕時計みたいに使う期間よりも持ってることだけがステイタスみたいな・・・
ここで我慢してせせこましい家建てるなら、色々ライフスタイル富にとんだ暮らしができるような気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
名無しさん
>>483 名無しさん
私の場合ですが、
仮設工事 113万
付帯工事 174万
内訳 屋外給排水59万
ガス13万
パネルヒーター101万
経費 144万
内訳 設計費33万
工事管理費22万
諸経費85万
構造解析費3万
なので、450万くらいですかね
建築を予定している土地への水道、ガスの引き込み料が高いのかもしれません。
それにしても仮設工事で2倍は。。
申請料は、建築確認申請、長期優良、土地検査、地盤調査すべて含めても23万です
あとから私の金額くらいに合わせてこれくらい値引きしましたよ!作戦かもしれませんね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名さん
スウェーデンハウスの家が気に入り、問題が金額だけならよそのメーカーさんと相見積もりを取り、その金額を提示した上で交渉してみるのもいいかもしれません。
それにしても483さんが受け取った見積もりは随分と大雑把に感じますが、本見積もり前の仮見積もりのようなものですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
匿名さん
見積もりも契約前は概算で、契約後にもっと詰めていくというところもあるらしいですが…
ガスの引き込み、地域差がかなりあるという話しは聞いたことがあります。
あと水道もですね。
ガスの場合は地域というよりも契約することになるガス会社によってという風に言ったらいいのかしら。
そればかりは致し方がないところがありますよね。自分ではどうにもならないことだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
名無しさん
SWHの坪単価
建物本体+仮設工事で約80~100って聞いたけどなぁ。
仮設工事費の中に基礎や大工系の人件費が入っとると聞いたような気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
hope
≫469匿名様
レスありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。
こちらは関東ですが、とても寒くマイナス10℃以下の日もあります。
なので北海道で標準的な第三種+パネルヒータにしようと考えています。
また今のマンションがパネルヒータで快適なのと、エアコンの風が苦手というのもありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名さん
付帯工事費用の見積もりの件ですが、ガスや水道など、こちらで確認しようがない部分を割高に見積もっている可能性はありませんか?
地域や事業所毎に異なるとは思いますが、ホームページで配管工事費・工事負担金を調べる事ができますので目安となる費用を確認しておくべきかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
496
匿名さん
付帯工事は、地域や事業所が一つの目安というよりも、その敷地によってかなり変わりますよ。
通常は目安としては建物の15〜20%位を予算との考え方もあるようです。
ただ、浄化槽を新たに設置するとか、敷地がとても大きくて建物から道路までの距離がすごく長いとか、
水道も配管だけでなくて、メーター工事をするとか、で費用も上がってきます。
HMによってはガスや水道工事の業者さんに現地を見てもらって、契約前の予算にきちんとした金額を
計上してくれる所もあります。契約後大幅に変わるかもと不安であれば、HMにお願いしてみてはいかがでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
匿名さん
家建てるって、ただ単に家を作るだけってだけじゃなくって
他にもやんなくっちゃいけないこと、沢山あるんだなぁ…と思います。つくづく勉強しなくちゃいけないこととか、やらなくてはならないこととか沢山あるし、
家そのもの意外のことも知らないといけないなあ。
そういうのもきちんとアドバイスしてくれるHMだったら良いなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
498
匿名さん
最近SHで建てた我が家に住み始めました
家を建てるのはメーカーではなく、職人ってのが
よくわかります
え?みたいな細かいとこの不具合が多々みつかります、でも、今のところ、担当の営業の方が
一年くらいまで、都度言ってもらえれば
全て無料で直すと言ってますので、安心はしています。
SHにして良かったと思えたのは
やっぱり断熱性と気密性と防音性です
気密性に関しては完成時に、実際に検査し
実際の数値を出して証明してくれます
断熱性と防音性に関しては、実感できます
今日は日中、最高気温が27度くらいまで上がりましたが、家の中は何もしてないのに
21度と快適でした
換気扇などもあるので、無音とはまではいきませんが、ゴッツイ、サッシのおかげで外の音はかなり、低減されます
サッシや玄関戸は、スタジオの防音室に近い
イメージです、閉じる時に枠と密着するのが
感触でわかります。
細かい不具合は住み始めてから、どんどん見つかりますが、SHにして後悔はしてません
家としての基本的な性能の高さとアフターサービス、ここに外観のセンスも付いて考えると
私は価格以上の満足を得られています。
ただ…乾燥が苦手な人は、キツイかもです
基本的に家の中は湿度が低めです
無垢材と換気システムの影響なのかわかりませんが
洗濯物を部屋干ししても、50%いかないです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
e戸建てファンさん
YouTubeでスウェーデンハウスを検索すると、あれこれ面白い動画が見れますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
戸建て検討中さん
これとか?
木製窓なんて、そもそも日本の気候にあってないだろっていうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)