- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前代スレ「南砂町地区のこれから」のスレ主です。
マンション以外の話題も大歓迎。盛り上げていきましょう。
[スレ作成日時]2008-10-25 21:42:00
前代スレ「南砂町地区のこれから」のスレ主です。
マンション以外の話題も大歓迎。盛り上げていきましょう。
[スレ作成日時]2008-10-25 21:42:00
今や「葛西で外国人に石を投げればインド人に当たる」といわれるくらいインド人の多さに驚かさ
れるぞ。葛西がインドの風土に似てるからじゃない。葛西地区が新興住宅地で、東京への交通の便が
良かったからだ。コンピューターの2000年問題起きた時、さあ大変、日本にはその問題に対処だ
きるだけのSE(システム・エンジニア)が大量に不足していた。国家がそれだけ教育を怠ってきた結
果だ。日本では権力を守ることだけが忙しく。東大を目指す者は多くが政治家・官僚を目指す。天下
国家ではなく私利私欲を満足させるに手っ取り早いからだ。政治家は「落選するとただの人」といわ
れるが、どうしてどうして収入になる仕事は周り中が用意してくれる。路頭に迷うことはない。太平
洋戦争は科学技術の差で負けたといわれて、戦後日本は軽工業から重工業に転換したが、どうしても
政治家や官僚のほうが資産作りでは科学者より有利だ。科学技術で天と地をひっくり返すほどの発明、
技術革新をやったところで日本では資産的に報われることはない。
中村修二問題(青色発光ダイオードの「2628404号特許‐通称404特許」)でも最高裁は企業側につ
いた。叡智よりも企業利益を優先した。企業は文系で、社長は東大系の天下り、という日本の組織図
では結局理系に進むのはオタクしかいない。IT産業、IT産業と騒ぐが、携帯電話には興味を持っ
てもコンピューターとなると使いこなせる若者は少ない。私の周りの若者でパソコンをやる者はいな
いし、いても精通していない。また大型電気店のPC売り場のアンちゃんたちは売っていながら理解
してないのだから傑作な国だ。パソコン関連、インターネット関連の会社のオペレーターたちでさえ
てもどれほど理解してるのか疑いたくなる場面がしばしばだ。
この穴を埋めたのが、世界の頭脳を支配しようかというインド人だった。日本の企業がSEとして
インド人技術者を大量採用したのだ。インド人技術者たちが新興住宅地として団地が建設された葛西
を選択したのだ。彼らは天下人気取りのアメリカ人と違って積極的に正確な日本語を学び、日本文化
を理解しようと努力してるので、葛西に馴染むのも早かった。インド人もビックリだ!
どうやら来週も東西線沿線で生中継コーナーがあるそうです。火、水と演歌歌手の山内恵介が来るそうなので、お近くの人ぜひ行ってみましょうw
14(月)南砂町 ショッピングセンターSUNAMO
15(火)西葛西 宇喜田稲荷神社
17(水)葛西 長島香取神社
http://www.1242.com/diary/iida/
東陽町、南砂町界隈にこの先建つ新築マンションってありますか?
テラス東陽町以降の物件でお願いします。
新砂の中古マンションもチェックしてますがどれも新築当時より高い価格で出てるのはどうしてでしょう?
324です。
新砂物件は人気なんですか。
駅前の雰囲気はかなり変わりましたがまだ新築物件が建つ余地はあると思うので
そんなに上がらないと思ったんだけど甘かったですかね。
新築マンションの情報があればまた聞かせてください。
今のところテラス東陽町(実は南砂)だけですよね。
葛西から西葛西に引っ越します。
東西線と東急田園都市線は、同じくらいの混雑率です。
http://d.hatena.ne.jp/flats/20090819
混んでるのがいやだから、田園都市線沿いに住みたくない、なんて思う人はあまりいないでしょう。
混んでても、たまプラーザに住みたい、みたいな人が選ぶんでしょう。
混んでても東西線を選ぶ人は、なんだかんだいって、大手町や日本橋に電車一本で出れることをメリットに感じているからだと思います。
マンション価格も賃料もそれなりにしますが、都心に近い証拠でしょう。
なんだかんだ不満を言う人は、住まなければいいだけです。
混んでるのがいやなら、都営地下鉄とかを選べばいいんです。
ということを書くと、反論してくる人もいるのでしょうが、自分の価値観で決めればいいんです。
南砂町駅の大改良(線路・ホームの増設)が行われるようです。
完成予定は平成30年度以降と、かなり先ですが、混雑緩和を
期待します。
東京メトロの平成23年度事業計画説明資料より
http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_h23_2.pdf
南砂町駅の南側、永代通り沿いにセブンイレブンがオープン、14日にはマクドナルドもオープンします。
また、駅上の土地でようやくアシックス東京本社の建設が始まり、1年後完成予定となっています。
寂しかった南砂町駅周辺が、少しずつですが賑やかになりつつあります。
豊洲の某タワマン住民ですが、住んで2年8か月経ちました。
住み心地はいいですよ。
毎日自宅での生活が楽しみで特に帰宅途中は今晩自宅で何のお酒を飲むかを考えながら帰宅します。
週末もマンション周辺にいるだけでリゾート気分を味わえるし、実際休日あまり遠出しなくなりましたね。
近郊に何でもそろってますし、この周りの散歩でも十分楽しいし、お台場も近いし(ららポート発の船で行くのがいいですね)
銀座も近いし、月島だっていいお店いっぱいあって築地も近いので魚も旨いし、佃の雰囲気も好きだし、よくお参りに行く門仲も気に入ってます。
気候もよくなってきてますし、これからはまさにこの近辺は快適なエリアだと思います。
少し奥まった場所で、幹線道路からも離れていて車の騒音は全くなくこの静けさはほんとに都心なのと感じてしまいます。
ミストサウナも最高で、最近は毎日自宅で使用してます。サウナ後のビールは最高ですよ。
という感じで、自宅にまっすぐ帰る日がすごく多くなりました。
週末遠出もせず毎日まっすぐ帰宅するので、お金も驚くほどに使わなくなりました。
車も必要なくなったので所有してません。自転車か徒歩、必要に応じてタクシーを使用してます。
余計なお世話かもしれませんが、値段とか新築かどうかとか地震とかいろいろあるかと思いますが、快適でいいマンションですよ。
平日の朝9時10分〜20分の間
南砂町のトピレックプラザのクリーニング店前の道路に独り言を話す太ったおばさんが歩いています。
毎回、女性とすれ違う度に「私は子供を3人も産んでるんだよ」と怒りながら言っています。
今朝、私がすれ違ったら
「子供がいないブスが偉そうな顔しやがって!」と言われました。
普通に歩いていただけなのに。。
この人をご存知の方いらっしゃいますか?