マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-22 15:34:42

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?

  1. 607 匿名さん

    そのレ・クレアシヨン・ド・ナリサワのオーナーシェフ,成澤由浩さんは次のようにIHの利点を語る。

     「若い頃,ヨーロッパで働いていたときも厨房はみんな電気だったから,ガスでなければいけないという観念はなかったんです。・・・・・以下省略」

    http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/alldenka_060125_2....

    あらら。ヨーロッパでは既にガスコンロ死滅してるのね。

  2. 608 匿名さん

    他国の話が、日本のオール電化マンションと、どんな関係があるんだ?

  3. 609 匿名さん

    ガスコンロは時代おくれってことでしょ。
    フレンチが既に電気なら仕方ないよね。

    まあ、個人的には、サンマの塩焼き程度ならガスでも良い気がするが。

  4. 612 匿名さん

    日本人の家庭料理がフレンチになったと思い込んでるようだな。

  5. 613 匿名さん

    それなりに良いマンションなら、ガスコンロをIHに簡単に変更できるよ。
    キッチンに最初から専用の配線もあるし、契約も最初からアンペア契約でなくVA契約だから。

  6. 614 匿名さん

    >612
    サンマの塩焼きなら、ガスでも良い。
    スルメも炙れるって、ガス派が自慢してたし。

  7. 615 匿名さん

    今のIHは、炙り機能もあるし

  8. 616 匿名さん

    日本人の家庭料理がフレンチだと妄想しているのだから話にならないな。

  9. 618 匿名さん

    このグローバルな時代に、さんまの塩焼きで満足できるなら、
    ガスコンロでも良いでしょう。

  10. 619 匿名さん

    >このグローバルな時代に、

    「グローバルな時代」とは、使い方が間違っているから改めたほうがいい、読んでるほうが恥ずかしいからな。


    >さんまの塩焼きで満足できるなら、

    IHでさんまの塩焼きができるのか?
    不可能だ。
    さんまの塩焼きのようなものは出来るが、さんまの塩焼きではない。
    君には違いが認識できないから仕方がないが、世間の人は知ってる。
    しかも、フレンチが持て囃されたのは一昔前で、今は日本食が世界樹を席巻しているのを知らないのか?

  11. 620 匿名さん

    IHでは、炙りも不可能。

  12. 621 匿名さん

    IHは炒めものがマズイ

  13. 622 匿名さん

    IHでデリケートな火加減調節が必要な料理を作るのは無理。

  14. 623 匿名さん

    ラジエントヒーターとは
    http://www.best-alldenka.jp/product/ih/ih_sikumi_rh.htm

    3口以上のIHクッキングヒーターのうち、1口をこのラジエントヒーター(RH)にしたものも多く販売されています。
    IHクッキングヒーターでは不可能な、「海苔を炙る」「餅を焼く」といったことができる

  15. 624 匿名さん

    >623
    ラジエントヒーターが出せる最高温度とガスの炎の温度を知らないのかな?

  16. 625 匿名さん

    知ってりゃ墓穴を掘るようなことは書かないだろう。

  17. 626 匿名さん

    IHよりラジエントヒーターのほうがまだガスコンロに近い料理が可能だ。
    オール電化マンションなら、IHをやめて全てラジエントヒーターにすればいい。

  18. 627 匿名さん

    ラジエントと炎の温度差は約3倍。

  19. 628 匿名さん

    らじえんとが高い

  20. 629 匿名さん

    IHでサンマが焼けない?愚か者の田舎物が紛れ込んでいますね

  21. 630 匿名さん

    IHで魚を焼く?
    魚焼きグリルだろ?
    IHじゃないぞ。

  22. 631 匿名さん

    IH信者は、グリルもIHだと信じ込まされてるようだ。

  23. 632 匿名さん

    IHが良いとか言ってるが、本当は使ってないから知らないんだな。

  24. 633 匿名さん

    フライパンで焼くと信じてるんじゃないか?

  25. 634 匿名さん

    グリルのヒーターでさんまは焼けてもガスとは温度が違うから香ばしさが違うんだが、わからないんだろうな。

  26. 635 匿名さん

    IHクッキングヒーターのグリルはヒーターですが、温度はガスの炎には及ばないので、焼き目はついて美味しそうに焼けてるように見えるが、皮の香ばしさはないね。

  27. 636 匿名さん

    630アイリスオーヤマのキッチン用品見てみなさい

  28. 637 匿名さん

    アイリスオーヤマのキッチン用品がどうした?
    IHクッキングヒーターにはグリルが付いていないってことか?

  29. 638 匿名さん

    確かなことは、
    ガスの不完全燃焼は有害だが、IHの電磁波は有害であるという証拠がなく、安全基準値を大幅に下回っているということ。

  30. 639 匿名さん

    魚焼きパンがおすすめ。
    掃除も楽。

  31. 640 匿名さん

    魚焼きグリルがIHだと思っていたが、実はヒーターだったことがわかり慌てて誤魔化そうとしたんだろう。

  32. 641 匿名さん

    > 魚焼きグリルがIHだと思っていたが、実はヒーターだったことがわかり

    IHクッキングヒータを使ったことがない人はここで勉強になりますね。

  33. 642 匿名さん

    そのレ・クレアシヨン・ド・ナリサワのオーナーシェフ,成澤由浩さんは次のようにIHの利点を語る。

     「若い頃,ヨーロッパで働いていたときも厨房はみんな電気だったから,ガスでなければいけないという観念はなかったんです。・・・・・以下省略」

    http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/alldenka_060125_2....

    あらら。ヨーロッパでは既にガスコンロ死滅してるのね。

  34. 643 匿名さん

    ミシュラン2つ星、サンペレグリノ主催アジアのベストレストラン第一位のナリサワがIHなんだから、料理の出来上がりに文句を言う奴は自分の腕を疑ったほうがいいな。

  35. 644 匿名さん

    ここは日本で、日本の話をしているのだが?
    フランスの話をしたければ、他でやれ。

  36. 645 匿名さん

    IHの話だが?
    それすらわからずに書き込むのはいかがなものか

  37. 646 匿名さん

    アンチ君達は、早く自宅の浴室暖房乾燥の型番でも調べた方が良いよ。

  38. 647 匿名さん

    >645
    642の例は、電気コンロのことでありIHのことではない。
    そんなことも知らないのか?

  39. 648 匿名さん

    フレンチの名店,レ・クレアシヨン・ド・ナリサワ(最寄駅:青山一丁目)でも,2年前のオープン時からIHを使用している。

    自分の店では最初からIHを導入しました。IHの良さはたくさんありますよ。まず一瞬で鍋に熱が伝わるので,フライパンや鍋を温める時間がほとんどいらないから,料理がスピーディに作れるんです。うちではあまり油を使わないで,素材の組織や香りを壊さないで,素材本来の味をお客様に提供しているのですが,IHは火力が強いので,野菜の水分を飛ばし切る前に火が通り,思い通りの仕上がりにすることができます。

    とのことです。

    やはり料理の出来不出来は、器具の違いよりは腕の違いだな。

  40. 649 匿名さん

    ヨーロッパの話だよ

  41. 650 匿名さん

    オール電化マンションの話は都合が悪いようだな。

  42. 651 匿名さん

    オール電化にしたら光熱費約1万安くなった

  43. 652 匿名さん


    >オール電化にしたら光熱費約1万安くなった

    所詮、このようなことしか書けないんだな。
    この文章だと何が言いたいのか、さっぱりわからない。
    書いた本人が全くわかってないんだろう。
     

  44. 653 匿名さん

    >オール電化にしたら光熱費約1万安くなった

    多くの場合は、引っ越しを伴っているので、十分あり得る。
    もちろん、季節要因やその年の気温の要因なども影響するけど。

  45. 654 匿名さん

    >ヨーロッパの話だよ

    何が?

  46. 655 匿名さん

    >651
    >オール電化にしたら光熱費約1万安くなった

    これだと、一か月で1万円安くなったのか、年間で1万円安くなったのかが分らんぞ。
    とにかく安くなった印象を与えたかっただけだろうな。
    使えねえな。

  47. 656 匿名さん

    で、ガスコンロの不具合のスレッドは無視ですか?ガス派さん♪

  48. 657 物件比較中さん

    オール電化マンションって過去の遺物。
    物件比較の範疇にはない。
    所謂、ワンルーム。
    格安での販売だが、単身者とかのニーズは有るかもしれない。
    購入してしまった物件を、貶されたくないだろうけど、購入は自己責任だから。
    現実を見るべきだよ。買換えは無理かもしれないけど、
    最悪は避けたいところだね。

  49. 658 匿名

    あいかわらずの現実逃避も無理はないか。ガスのメリットが何も見つからないんだから。

  50. 659 匿名さん

    オール電化で年間1万しか安くならないはずがないのは考えたらわかるんだよ。年間15万浮くんじゃないかな。固定資産払える。

  51. 660 匿名さん

    でも生活が貧しくなるよね。ご近所にも恥ずかしくて言えないし。

  52. 661 匿名さん

    確かにネガ君達みたいに、やっかまれるから、素直に光熱費は言えないね。

  53. 662 匿名さん

    3.11直前、オール電化マンションが建設ラッシュで、即完売のような時代、オール電化マンションにすると年間の光熱費が5~8万円も安くなると言う謳い文句で販売していたが、実際には、そんなに安くなるどころか返って高くなってしまう家庭ばかりだったのを知らないのか?
    安くなるのは単身者かディンクスと言う共働きの家庭だけなんだよ。

  54. 663 匿名さん

    >662
    >3.11直前、オール電化マンションが建設ラッシュで、即完売のような時代

    これは、リーマンショック後も即完売していた事で良いのか?そんな時代あったんだ。へー。

  55. 664 匿名さん

    オール電化に住んでいる人の大部分が光熱費が安くなったと書き、
    住んでいない人がオール電化にすると光熱費が高くなると書く。

    どっちが事実に近いのかな?

  56. 665 匿名さん


    オール電化マンションに住んでるかも知れないが、分譲マンションを購入して住んでるのかどうかは全くの不明で確認のしようがないよな。

    オール電化マンションに住んでるとは言っても、1人暮らしかも知れないが確かめようがないよな。

    オール電化マンションかオール電化アパートかさえ確かめようがないよな。

    親の買ったオール電化マンションに住んでるかも知れないよな。

    つまり、安くなったと言っても、信頼性はゼロだってことだよ。
     

  57. 666 匿名さん

    > つまり、安くなったと言っても、信頼性はゼロだってことだよ。

    そうだとすると、住んでいない人が言っていることはそれよりも信頼性が低いことになるから、ゼロより下のマイナスだな。
    信頼性がマイナスって、嘘と同義。

  58. 667 匿名さん

    オール電化需要家は、概ね満足しています。と言う調査結果が出ている。

  59. 668 匿名さん


    >オール電化需要家は、概ね満足しています。と言う調査結果が出ている。

    オール電化需要家ってなんなんだ?
    意味を解って使ってるのか?
    その情報は本物か?
    勝手に作ったものじゃないと証明できるのか?

    オール電化マンションを買ってしまったが、こんなことになってしまった、しかし、今更、売りたくても買い手が居ないから、どんな手を使ってもオール電化マンションの評判を良くして売れるようにしたいと言う作戦だな。
     

  60. 669 匿名

    いつものことながら、不満タラタラな非ユーザー。そんなに不満なら、とっととユーザーになりゃ良いのにね。(笑)

  61. 670 匿名さん

    何だかんだ言っても電気安いわ

  62. 671 匿名さん

    >668
    ゴメン ゴメン 引用させてもらうと、「オール電化を採用した需要家の満足度は総じて高く」とあるんだよね。

  63. 672 匿名さん

    >671
    引用元を示せよ。

  64. 673 匿名さん

    検索エンジンにペーストしてみたら

  65. 674 匿名さん

    本人が示さないと推測になってしまうことくらい知らないのか?

  66. 675 匿名さん

    検索してみた
    https://www.fuji-keizai.co.jp/market/13074.html

    累計では、2012年度に500万戸を突破した。地域別には、北陸の普及率が24%と高く、中国、四国と続くが、都市ガスインフラの整備が進んでいる大都市圏では10%前後に留まる。増加ペースは鈍化しているものの、オール電化を採用した需要家の満足度は総じて高く、オール電化から都市ガスやLPガスなどへの熱源転換も少ない。2025年度には1,000万戸を突破すると予測され、普及率は20%と5戸に1戸がオール電化住宅になるとみられる。

    が前後の文章

  67. 676 匿名

    確かに、一度ガス無しの生活を経験しちゃうと、もうガスには戻りたくないですね。

  68. 677 匿名さん

    結局、地方ってことか。

  69. 678 匿名さん

    しかも、マンションだけじゃない話だから意味なしだな。

  70. 679 匿名さん

    どうして戸建てとマンションの区別すらつかない連中しかいないんだろうな?

  71. 680 匿名さん

    区別すると話しにならんからだな。

  72. 681 匿名

    マンションは戸建よりも冷暖房の光熱費が安くすむし、お隣さんからエコキュートの苦情を言われる心配もないから最高だね。(笑)

  73. 682 匿名さん

    また得意の方法か。
    話を逸らしにかかってるな。

  74. 683 匿名

    >オール電化を採用した需要家の満足度は総じて高く、オール電化から都市ガスやLPガスなどへの熱源転換も少ない。

    家庭用のガスが無くても問題にはならないということが良く分かります。

  75. 684 匿名さん

    夏は窓を開けると風が入って涼しいからエアコンも使わないし最高
    蒸してきたら除湿くらいかな。
    月の光熱費5000円とかなるのかな?
    オール電化恐るべし

  76. 685 匿名さん


    そう分りたくて仕方がないから自己暗示をかけているのか。

    君は、問題になるかどうかと言う幼稚な視点での判断しか出来ないってことだよ。
     

  77. 686 匿名さん

    冷房より除湿のほうが消費電力が大きいって知らんのか?

  78. 687 匿名さん

    浴室暖房乾燥機から出火してリコールになってる機種があるけど、非電化ユーザーの皆さんの自宅は大丈夫ですか?
    心配です。

  79. 688 匿名さん

    >年間の光熱費が5~8万円も安くなると言う謳い文句で販売していたが、

    実際にはもっと差が出る可能性がある。
    オール電化にしたことで昼間の節電意識が高まり、年間1万円。
    床暖房を使わなければ、年間4万円。

    年間10万円の差が出てもおかしくない。

  80. 689 匿名さん

    それは机上の空論だ。
    独身かディンクスと呼ばれる共働きで子供がいない場合限定の話。
    専業主婦で子供がいれば昼間の消費電力が増えるから安くなることはない。

  81. 690 匿名さん

    除湿の方がどれだけ電気代に違いがあるの?

  82. 691 匿名さん

    知りたければメーカーに聞け

  83. 692 匿名

    ユーザーは実際に支払っている電気代に基づいて実体験から話をしているのに、現実を理解できない非ユーザーには「机上の空論」なのも毎度のこと。(笑)

  84. 693 匿名さん

    人の褌で相撲を取ることしかできないのを自ら白状するとは幼稚だね。

  85. 694 匿名さん

    686に聞いてもわからないの?

  86. 695 匿名さん

    誰か人のふんどしですもうとってるの?

  87. 696 匿名さん

    (笑)

  88. 697 匿名さん

    まあ実体験として言わせてもらうと、元々年間光熱費が年間15万くらいしかなかった我が家ですら、オール電化にしたら年間4万円光熱費が下がったよ。
    日中母子が在宅しているにも関わらず。

  89. 698 匿名さん

    オール電化マンションの健康被害が酷いようですがどうですか。
    やはり、妊婦は無理でしょうか。
    医学的に、解明はされているんでしょうか。
    大阪の守口?問題を聞きましたが。

  90. 699 匿名さん

    IHは電磁波ヤバイよ。

  91. 700 匿名さん

    ヤバイ?なにが?

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸