匿名さん
[更新日時] 2014-12-22 15:34:42
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化マンションどう思う?
-
4941
匿名さん
マンションは電気が復旧しないと水道が使えないから、ガスだけあっても意味がない。けっきょく、電気が頼みの綱なわけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4942
匿名さん
>>4937
完全復旧の日数を言ってますか?
復旧率では電気が早いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4943
匿名さん
>>4938
そうですか。
私はあなたの質問に答える気はありませんでした。
個人的な経験なんてどうでも良いと思うからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4944
匿名さん
>4942
そう言うなら、下記の二つの大震災に関する、あなたが言う復旧率では電気が早いと言うデータか、公に認められる根拠を示して下さい。
〇阪神淡路大震災
電気 水道 都市ガス
被害戸数 260万戸 130万戸 85万戸
復旧日数 6日 90日 85日
〇東日本大震災
電気 水道 都市ガス
被害戸数 850万戸 190万戸 45万戸
復旧日数 95日 90日 55日
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4945
匿名さん
>4943
>そうですか。
>私はあなたの質問に答える気はありませんでした。
>個人的な経験なんてどうでも良いと思うからです。
この発言は、あなたは他人の話は聞かない、自分が言いたいことだけを書く、と言うことです。
つまり、あなたは議論をしない、と表明したことになります。
独り言を言ってるだけだと言うことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4946
匿名さん
4942は、答えられないでしょう。
何故なら、復旧率とは、単なる割合だからです。
時間を区切って割り出せば、早さを表現することも出来るでしょうが、そんなデータを取った人はいないですし、今から調べても分からないので出し様がありません。
しかも、単なる割合なので、分母が違うので比較対象することができません。
阪神大震災では、電気の被害戸数は260万戸もありましたが、都市ガスの被害戸数は85万戸ですから、単純に戸数を比較すると、ガスの被害戸数は電気の被害戸数の34%程度の被害でしかありません。
東日本大震災では、電気の被害戸数は850万戸で、都市ガスの被害戸数は45万戸ですから、同様に、電気の6%以下の被害でしかなかったのです。
〇阪神淡路大震災
電気 水道 都市ガス
被害戸数 260万戸 130万戸 85万戸
復旧日数 6日 90日 85日
〇東日本大震災
電気 水道 都市ガス
被害戸数 850万戸 190万戸 45万戸
復旧日数 95日 90日 55日
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4947
匿名さん
〇阪神淡路大震災
電気 水道 都市ガス
被害戸数 260万戸 130万戸 85万戸
復旧日数 6日 90日 85日
〇東日本大震災
電気 水道 都市ガス
被害戸数 850万戸 190万戸 45万戸
復旧日数 95日 90日 55日
こうしてみると、電気の被害戸数が圧倒的に多いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4948
匿名さん
まあ、停電中はガスの使い道が無いわけだから、べつにいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4949
匿名さん
勝てないと思ったら逃げてしまうのは、自民党や電力会社と同じですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4950
匿名さん
>>4949
また人を騙すようないい加減なことを。
ググればすぐにわかるようなことをたまたま見つけてきた数字で誤解しやがって。
ググればわかる。
それができない情弱は書き込むな。
俺は忙しいんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
4951
匿名さん
>また人を騙すようないい加減なことを。
>ググればすぐにわかるようなことをたまたま見つけてきた数字で誤解しやがって。
>ググればわかる。
>それができない情弱は書き込むな。
>俺は忙しいんだ。
この、麻生が発する傲慢で他を馬鹿にし見下している人間が、気を付けていても、つい出てしまう本音と同じで、幼稚で汚い言葉遣いが諸に出てしまっています。
しかも、この文章は、何度読んでも意味が分からない文章です。
こんな人が必死になって擁護するのが、オール電化マンションなのです。
都市ガスのインフラが整備されていないエリアで、各部屋毎に十分な容量のソーラー発電装置が設置されたオール電化マンションなら、まだ分かりますが、都市ガスのインフラがあり、子供が居る専業主婦の家族が住むエリアで、各部屋毎にソーラー発電装置が無いオール電化マンションは、昼間の高い電気料金設定になっているので、普通の生活をすれば電気代はかなり高くなるのでオール電化マンションにする意味がありません。
しかも、IHクッキングヒーターが発生させる電磁波の悪影響は計り知れず、妊娠中の胎児に悪影響を与えることも認められているし、エコキュートの音の問題もまだ残っているので、それらを解決しないと原発と同じことになってしまいます。
この人は、このような事など、考えようともせず、自分は住まないからか、根拠の無い好き勝手なことだけを書き続けるだけなのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4952
匿名さん
オール電化マンションに引っ越して、以前と同じ普通の生活をしてたら、年間5万円近く光熱費が安くなりました。
日中在宅の4人家族です。
同じマンションに住む方もファミリーが多いためか、だいたい同じような感じだそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4953
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4954
匿名さん
燃焼させることだけが目的の可燃性のガスは危険だから近づけたくない。十分な根拠だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4955
匿名さん
電力会社のHPにある、電気料金の計算サービスを使うと、オール電化マンションで昼間の電気料金が多い家庭だと、相当高くなってしまうことが分かりますよ。
昼間は留守にして、夜間以降の電気料金帯での生活をしている家庭なら安くなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4956
匿名さん
>燃焼させることだけが目的の可燃性のガスは危険だから近づけたくない。十分な根拠だな。
麻生さんのような人ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4957
匿名さん
実際使った結果として5万円近く光熱費が減りました。
結果です。
ここで高くなると主張している人はオール電化をつかってすらいません。
どちらが正しいかは明らかです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4958
匿名さん
まあ、屋上に給水タンクがあるような古いタイプのマンションではガスを使うしかないわけで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4959
匿名さん
〇阪神淡路大震災
電気 水道 都市ガス
被害戸数 260万戸 130万戸 85万戸
復旧日数 6日 90日 85日
〇東日本大震災
電気 水道 都市ガス
被害戸数 850万戸 190万戸 45万戸
復旧日数 95日 90日 55日
比較すると、電気の被害戸数は、都市ガスの被害戸数とは桁違いに多いことが明白になりますね。
しかも、東日本大震災の時は、電気が唯一自慢していた復旧日数は水道よりも遅れています。
また、電気の被害戸数は、東日本大震災の被害戸数は阪神大震災の約3.3倍に増えていますが、ガスの被害戸数は半分近くでしかありません。
それに、復旧日数も、電気は阪神大震災の16倍近くになっていますが、ガスは6割近くまで短縮されています。
これは、壊れ方にもよりますが、ガスはガス管の改良を行っていますので、地震による被害が少なくなるよう研究し続けていて、改良されたガス管が功を奏したからでしょう。
しかし電気は、何の改良もせず、昔のまま使っているので、老朽化もあり、このような結果になってしまったのでしょう。
本当に、電力会社は、自民党と同じ考えですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4960
匿名さん
まあ、実際はガス配管の老朽化が原因で多くのガス漏洩事故が発生しているわけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)