マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-22 15:34:42

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?

  1. 4821 匿名さん

    地方の安いマンションや立地悪いマンションでオール電化とかで売ってるね 意味有るのかな?
    オール電化って昔住んでたワンルーム賃貸を思い出すんだよね なんかなぁ~

  2. 4822 匿名さん

    たしかにワンルームマンションにオール電化マンションが多いね。
    賃貸マンションは、建設コストが安くなるからオール電化にするし、2LDKの単身者とか子供が出来るまで共働き世帯用の賃貸マンションにオール電化が多いね。

  3. 4823 匿名さん

    つまり、オール電化マンションって地方や賃貸仕様のような
    低価格マンション専用仕様ってこと?

  4. 4824 匿名さん

    神戸のタワマン火災って、台所で出火後爆発音がしたらしいけど、ガスかな?恐いねぇ。

  5. 4825 匿名さん

    >>4823

    つまり、地方や賃貸のガスマンションは、
    目も当てられないって事?

  6. 4826 匿名さん

    漏電も恐いから気をつけようね

  7. 4827 匿名さん

    オール電化マンションが低価格マンションってことだとは誰も言ってないと思います。
    ただ、建設費が安く出来るので利益率が多くなるのです。
    だから安く販売してもいいと言うだけの話です。

    神戸のタワマン火災っていつ起きたのでしょう?

  8. 4828 匿名さん

    20年くらい前から地方のワンルームマンションもアパートもオール電化多いよ
    レオ❍△スとかもね 都市ガス入れると設備費や施工費高くつくし電気だけなら解体も楽でしょ

  9. 4829 匿名さん

    オール電化の建設費が安いって真面目に言ってんの?あぽなの?

  10. 4830 匿名さん

    おたくがあぽなの?

  11. 4831 匿名さん

    費用が掛かる仕様、田舎や地方の安価なマンションで使うのかいな、不思議屋根~  (笑

    安いからじゃろ、あぽなの?

  12. 4832 匿名さん

    >>4831
    それ君の想像やろ?
    マンションオーナーに聞いてから投稿しろ。
    オール電化の住居設備を安価な物にしても、実際ガスの方が安いから(ゝω・)

  13. 4833 匿名さん

    あぽなの?

  14. 4834 匿名さん

    >>4826
    古いマンションは漏電ブレーカー付いてないから恐いね。

  15. 4835 匿名さん

    太陽光のないオール電化なんて賃カスで使うのがせいぜいの存在。
    マンションで使うのは単なる能無しデベ、買う奴は・・・・・

  16. 4836 匿名さん

    オール電化マンションの建設費は安い、て言うか、安かった。
    福島原発事故を起こす前と、その時の余剰在庫分を売り切るまで、電力会社から補助金以外の金が出てて、機器代の一部をキックバックしていたらしい。
    だから、オール電化マンションが湧いて出たが、原発の事故でとんでもないことになったから、その後は電力会社から金も出なくなったから建てなくなったらしい。
    でも、エコキュートが売れないから、仕入れた在庫とかを叩き売りしているので、オール電化マンションを建てるのなら安く買えるらしい。
    オール電化マンションを建てたところで、売れないで販売に長期間の経費が掛かるから、結局はどうなんだろう?
    ガスの引き込みや配管などにガス給湯器を含めた金額が、エコキュートにした場合の金額とを比較して、差額で儲けが出ないなら建てても意味ないよね。

  17. 4837 匿名さん

    そうだね、ソーラー発電が各部屋に無いとオール電化マンションにする意味ないよね。

  18. 4838 匿名さん

    また無知で情弱でアホなネガ書き込みが始まりましたね。
    私は無知で情弱でアホな人は相手にするのがバカバカしいので去ります。

  19. 4839 匿名さん

    >>4836
    らしい。らしい。らしい。
    それ昔に盗電君言われてた人の読んだの?それとも出鱈目ばかり言っていた本人?

  20. 4840 匿名さん

    わざわざ使う意味がないガスを使わなくても良いところにオール電化の意味がある。可燃性のガスって危険だもんね。(笑)

  21. 4841 匿名さん

    電気による事故は、ガスによる事故よりも多い。
    ガス漏れが起こっても引火しなければ火災には至らないが、電気の火花によって引火し火災が起こる。
    これは、電気に対しての安全装置に欠陥があるからです。
    ガスのように見えない気体でも、漏れたら臭いで分かるよう安全に配慮しているが、電気は漏電していても見えないし、ショートして火花が散っていても何の知らせもしない。
    昔から電気の漏電やショートによる火花が言われていて、それらが原因の多くの火災が起こっているのに、何の安全対策も取れない状態。
    単に、点検をしているだけで、一向に事故件数は減らない。
    ガス火災は電気や煙草など、引火する火種があるから起こるのであって、ガス単体では起こらない。

  22. 4842 匿名さん

    4841さん 適当すぎますよ。

  23. 4843 匿名さん

    適当だと言うだけで、何一つ具体的に言わないネットだけで使われていて実社会では全く通用しないフレーズを使う、あなたにこそ、適当なフレーズですね。

  24. 4844 匿名さん

    電化でご飯が美味しいとか、安全だとか、一般の人が家を買うのにほぼ気にしない事しか、ドヤ顔で言えないんだよね。

    それだけニーズがあるならホームページや、販促パンフレットの先頭に電化のメリットを1番に押し出さないんだろう。大体は立地や安全性でも制振や免震などの安全性、デザイン、間取り、価格であって、電化の主張する優位性なんてここでしか通用してないんだけど。

    実社会でこんなバカ相手にしないからね。

  25. 4845 匿名さん

    >ガス火災は電気や煙草など、引火する火種があるから起こるのであって、ガス単体では起こらない。

    電気火災はガスなどの着火物があってはじめて発生するものです。電気単体(発火物のみ)では火災は起こりません。
    事実、阪神大震災での火災原因では漏洩ガスが原因着火物の第1位でした。
    電気をまったく使わないなら話は別ですが、ガスを併用しているということは電気のリスクとガスのリスクに加え、電気とガスが合わさったことによるリスクを抱えるものです。

    安全性を考えるとオール電化にメリットがあることは明白ですね。

  26. 4846 匿名さん

    >4845
    完全な屁理屈です。
    ガスは火花などで引火しなければ燃えないし爆発もしない。
    電気が火花を散らしても、引火するものがなければ燃えない。
    しかし、電気単体での火花自体は、何もなくても起こる現象であり、それに人が近付けば火傷もする。
    また、電気が火花を散らさなくても、漏電していると、漏電していることを知らせる術がないので、知らずに近付き触れてしまうと感電する。
    ガスは大量に漏れていると音がするが、少量の漏れで音が聞こえなくても臭いが危険を知らせるので、人が近付いても気が付き逃げることが出来る。

  27. 4847 匿名さん

    ガス同様、ダイナマイトや花火は、自然に爆発する事はないです。
    阪神大震災での火災は、漏電や壊れた家電品などの事を考えずに電気を強制的に復旧させたことで起こった漏電や壊れた家電品などから火花が出て火災に至ったと言うことです。
    電気さえ通さなければ起こらなかった大火災でした。
    福島原発と同じで、安全装置を疎かにし、安全対策と手順を無視したために起こった電力会社が起こした人災です。

  28. 4848 匿名

    無茶苦茶書いてるなぁ
    ガス漏れは静電気でも爆発の恐れがありますよ
    つまりどんな状態でも危ないということ
    火薬みたいに隔離できないから怖いんです

  29. 4849 匿名さん

    東京都内のオール電化新築マンション
    420物件中、オール電化マンションはわずか5物件(笑)

    http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/list/

    そりゃ事故も少ないわ、こんなわずかな物件数しかないのではな。

  30. 4850 匿名さん

    >4848
    その通りで、ガスは電気の火花だけでなく、静電気などで着火しない限りは安全なのです。

  31. 4851 匿名さん

    >無茶苦茶書いてるなぁ
    >ガス漏れは静電気でも爆発の恐れがありますよ

    静電気が火花を散らした場合のみです。


    >つまりどんな状態でも危ないということ

    火花などで引火しなければ、火災にもならないし爆発もしない。


    >火薬みたいに隔離できないから怖いんです

    ガスは空気中に拡散します。
    いつまでも固体であり続ける火薬より安心です。


    それよりも、電気の怖さに対する反論が無いのは、電気はガスのように警告も出せないのは事実だし、その対策なども存在しないので反論できないから触れずにいるのですね。

  32. 4852 匿名さん

    またいつものように、自分も電気を使ってることを忘れて暴れてんのか。(笑)


    >ガス火災は電気や煙草など、引火する火種があるから起こるのであって、ガス単体では起こらない。

    ガスと電気の組み合わせは最悪だな。

  33. 4853 匿名さん

    マンションにオール電化という組み合わせの方が最悪じゃね?

    事故うんぬん以前に普及すらしないんだからさ(笑)

  34. 4854 匿名さん

    >4852
    電気を使っているのを忘れたことなどない。
    そんな、不甲斐無いことしか言えないほど困っているのは良く分かる。
    電気が起こす火花は、ガスだけでなく人間にも同じことを引き起こしている。
    更に、漏電は、ガスを引火させないが、人間の命を奪うことは出来る。

    何年も前から、津波対策をしないと事故を起こすと言われ続けていた福島原発の対策を起こたったのと同じように、このような身近にある電気の安全対策を、より良くしようともしないので、多くの事故の原因となってしまったままなのです。

    ガスと電気の組み合わせが最悪と言うのなら、人間とガスの組み合わせは、ガスと電気の組み合わせ以上に悪い組み合わせになってしまう。

  35. 4855 匿名さん

    おかしなことを言う奴がいるが「電気教」なんて言うのが出来たのか?
    今の世界は火によって作られた世界だと言うことをしらないのか?
    火が人間を進化させ、電気を使えるようにした。
    今、火の代わりを電気がしようとしているが、まだまだ火の代わりにはならない。
    ディズニーランドを真似たが、似ても似つかないディズニーのキャラクターで得意になってる中国のようなもの。
    電気には電気の長所と短所があり、万能でないことを知るべきだ。
    それを知れば、初めて議論が出来る状態になる。

  36. 4856 匿名さん

    >ガスと電気の組み合わせが最悪と言うのなら、人間とガスの組み合わせは、ガスと電気の組み合わせ以上に悪い組み合わせになってしまう。

    だからガスを使うのをヤメたんだが。(笑)

  37. 4857 匿名さん

    >4856
    残念です。
    こう簡単に「思う壺」に引っ掛かってしまうとは、なんか悲しくなってくる。

    答えると困ることは絶対に触れようとしないから、鬼の首を取ったように反応できる餌には、腹ペコの知恵の無い魚のように喰い付いてくる。

    こんなのが電気側の人間だと、電気側の人達は、もっと可哀相な人達なんだろう。

  38. 4858 匿名さん

    ストーブ火事の7割は電気ストーブだとさ。
    オール電化は安全と言ってる割に全然安全ではない現実。

  39. 4859 匿名さん

    オール電化でなぜ電気ストーブが出てくるのかが疑問
    エコキュート・あったかエアコンのはなしならまだしも、まさかオール電化で電気ストーブを使っているとでも思っているのか?こりゃひどい

  40. 4860 匿名さん

    >4858
    (魚焼き)グリル君 元気ですか?
    今回も的外れで思い込みの激しい書き込みですね。

  41. 4861 匿名さん

    東京都内のオール電化新築マンション
    420物件中、オール電化マンションはわずか5物件(笑)

    http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/list/

    消えゆくオール電化マンションで思い込みの激しい書き込みご苦労様です。

  42. 4862 匿名さん

    >>4861
    原発=オール電化マンションだから、タワー以外は採用しずらいのが現状だよね。
    今後はどうだろう?原発再稼働したら、震災前の勢いに戻るかもね。
    そうなったらガスマンションの存在価値は…今回の選挙は共◯党押し?

  43. 4863 匿名さん

    石油会社やガス会社も危機感から電力事業に参入してるのに、ここのガス派さんは逆な思考なんだ。実に面白い。

  44. 4864 匿名さん

    これからの季節は一酸化中毒には気をつけて、こまめに換気しましょうね。

  45. 4865 匿名さん

    >4862

    原発は再稼働するだろうけど、震災前とは大違いの数しか再稼働できない。
    それでなくても石油・天然ガスの価格が暴落してるのに。
    夜間電力を湯水のごとく使っていたオール電化が復活できるような
    規模の再稼働はありえないし、それでなくても多くの原発が寿命だよ。

    再稼働したらオール電化が復活などということは絶対ありえない。

  46. 4866 匿名さん

    >石油会社やガス会社も危機感から電力事業に参入してるのに
    BAKAか?
    危機感だってよ(笑)
    発電に必要なエネルギーを直接供給できるのだから儲かる、だから参入する。
    電力会社と違って事故の補償や今後の事故処理で大きな負担のかかる電力会社とは違うんだよ。

    こんな輩が書き込みしているとは、実に面白い。

  47. 4867 匿名さん

    大阪府内は109物件のうちわずか9物件、
    東京都内よりはましだが、すべて関西電力関係デベが販売する
    完全な売れ残りエコキュート処分物件ばかりなのが笑える。

    http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/osaka/list/

    こんなものに騙されて買う愚か者がまだいるのかね?

  48. 4868 匿名さん

    >今、火の代わりを電気がしようとしているが、まだまだ火の代わりにはならない。

    実に非科学的だな。(笑)

    そもそも、加熱にわざわざ火を使う必要など無い。昔は火を使うしか方法が無かっただけの話。

  49. 4869 匿名さん

    >>4861
    検索結果に全物件が出てないことに気づかない?
    お前らの言ってたワンルームマンションもないことに気づかない?

  50. 4870 匿名さん

    >>4859
    電気ストーブ=電気を熱源とした暖房。
    当然エアコンも含まれてますね。
    電気ストーブという表現は東京消防局が発表している表現です。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸