マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-22 15:34:42

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?

  1. 3801 オール電化は原発推進

    原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
    http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
    電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
    ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。

    電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
    CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目

  2. 3802 匿名さん

    >>3774
    マンションでこんな面白い物件あったんですね。知りませんでした。

    太陽光システム積立金 : 2,000円(月額)
    10年分で24万円なので、10年後以降のパワコン交換費用分でしょうね
    あと、パネル設置費用が産業用でいくら安いといっても2年以上前なら
    1kWあたり50万程度、20年で償却として月2,000円
    自家消費でほぼ消えるでしょうから、売電は雀の涙

    >>3632
    >[2014-05-13 16:09:47]
    >ここ1年間の電気代と電気使用量です。ご参考まで。

    4月 12016円 426kWh+自家消費
    3月 13178円 501kWh+自家消費
    2月 15313円 628kWh+自家消費
    1月 15240円 625kWh+自家消費
    12月 11963円 413kWh+自家消費
    11月 10502円 328kWh+自家消費
    10月 10022円 291kWh+自家消費
    9月 9340円 246kWh+自家消費
    8月 10063円 289kWh+自家消費
    7月 8956円 233kWh+自家消費
    6月 8693円 228kWh+自家消費
    5月 9694円 306kWh+自家消費

    年間合計:134,980円

    といったところでしょう。
    これが消費税5%、再エネ賦課金0.4円、燃料調整費1.5円の頃なので
    今の消費税8%、再エネ賦課金0.8円、燃料調整費2.5円だと、年間14万円
    ざんねんながら、設置費用回収とはいかないようです。

  3. 3803 匿名

    「電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源の設備利用率の向上が図られる。」

    とても良いことだと思います。

  4. 3804 匿名

    >3802

    毎度毎度、ひどいデタラメだね。実際の数値を細工してデータを捏造しても、現実は何も変わらないぞ。(笑)

  5. 3805 匿名さん

    >>3747
    リストレジデンスはオール電化じゃないよ。

    http://sutekicookan.com/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B8%...

    東急目黒線 徒歩10分なら、ロケーション良いが、太陽光はおまけだろう

  6. 3806 匿名さん

    そうすると首都圏で戸別太陽光をつけたオール電化マンションはバス便のマンション1棟しかないのかな?
    そういう場所だと何かと売りを作らないと難しいんだろうな。

  7. 3807 匿名さん

    IHヒーターの欠点

    ・火の危険性を子供に伝えるチャンスを失う

    ・猫が使用後の余熱にビックリする。

  8. 3808 匿名

    ガスコンロで火の危険性が分かるのであれば、ガスコンロ火災事故の件数はもっと少なくてもよさそうなもんですけどね。素朴な疑問です。

  9. 3809 匿名さん

    >>3806
    ロケーション等に問題がある物件で、
    客寄せパンダの域をでないね。

    実利を求めるなら、最低3kW以上必要
    30万円程度するパワコン費用がネック

    マンション用の特殊な仕様なら、入手不可能になるリスク

  10. 3810 匿名さん

    うちのは、キッチンIHだから、関係ないよ

    安い都市ガス地域なので
    オール電化はデメリットしかないです。

  11. 3811 匿名さん

    たいていのマンションはIHかガスコンロは自分で選べるしね。

  12. 3812 匿名

    IHが良いと自分で判断して選んだわけですね。

  13. 3813 匿名さん

    必ずカセットコンロは用意してあるので火に普通に触れる。まさかIHのみに頼っている家はないでしょう。停電対策はどの家もするので。火の危険性のくだりは死語ですけど

  14. 3814 匿名さん

    太陽光の売電は悪。

  15. 3815 匿名さん

    >>3812
    選んでガスコンロにしたけど何か?

  16. 3816 匿名さん

    マンションにおいて、ガスかIHか選べる事はメリットであるが、危険性に関しては自室のみ有効でマンション火災のリスクは残るよね。

  17. 3817 匿名さん

    >>3813
    使いもしないカセットボンベを家においとくほうが危険だろう。

    センサーも無くて破裂したり漏れたら、床に留まるし

  18. 3818 匿名さん

    >>3816
    ガスってだけで、そこまでリスト感じる?
    車を持ってたり、生活道路を歩いてるほうが断然リスト高いじゃん。

  19. 3819 匿名さん

    リストだって。間違えた。リスクね

  20. 3820 匿名さん

    身の廻りのリスクは多々有ります。

    ガスコンロ事故、交通事故(乗用時、歩行時)、天災等リスクは存在しますが、ガスコンロ事故はゼロに出来ます。

    答えは、IHヒーターに切り替えれば、対応出来ます。

    その他のリスクは、生活上代替、又避ける事は困難です。

    身の回りに潜んでいるリスク度を100と仮定した時、IHヒーターにすればリスク度は、99以下に出来ます。

    積極的に採り入れる事は、誤りでは無いと思います。

  21. 3821 匿名さん

    オール電化だと更にリスクは減りますね。

  22. 3822 匿名さん

    >その他のリスクは、生活上代替、又避ける事は困難です。
    そんなことはありません。
    例えば自動車事故と電車の事故を比較すれば明らかに電車の事故のリスクが大幅に低くなります。
    だからといって自動車には乗らないなんてことないですよね。

  23. 3823 匿名さん


    一般的には、自動車を使用する事は、大変ハイリスクですが、代替えが困難故です。
    勿論都会では、ケースバイケースで、色々な対応可能です。

    IHヒーターは電車レベル以下の低リスクを、有しています。

  24. 3824 匿名

    例えば、それなりにリスク管理されている会社であれば、通勤や出張の移動には自動車を使わずに電車等の公共機関を利用するように指導されていると思う。要は、リスク管理できない人間は何も考えずに自動車を使う。

  25. 3825 匿名さん

    >一般的には、自動車を使用する事は、大変ハイリスクですが、代替えが困難故です。
    自動車以外の代替手段がない(駅までとても歩けるような距離じゃない?)ような立地のオール電化マンション限定の話しですか。
    それじゃしょうがないですね。

    >勿論都会では、ケースバイケースで、色々な対応可能です。
    都会のオール電化住人も電車という代替手段があるからって、自動車には乗らないなんて考えてもいないと思いますよ。

  26. 3826 匿名さん

    それなりにリスク管理されている会社の社員であっても、休日のお出かけに自動車は危険だから電車しか使わないなんて思わないでしょう。
    要はリスク管理をはき違えてただ大騒ぎしているだけってことです。

  27. 3827 匿名

    当たり前に、電車で済む用事なら電車を使う。そういう意味でも、駅に近くてスーパーマーケットも歩いて行ける物件を選んでいる。ちなみに、70歳になったら自動車免許証は返納して自動車には乗らないつもり。

    普通じゃないの?

  28. 3828 匿名

    ちなみに、今年の給油回数を確認したら6回だった。あまり乗ってないかな。

  29. 3829 匿名さん

    >電車で済む用事なら電車を使う。
    でも電車で行ける場所だからって車は危険だから使わないってわけじゃない。
    それが普通だろうね。

  30. 3830 匿名さん

    ちなみに、東京に住んでて電車では行けない所なんて殆どない。
    島とか電車も通ってない所は別ね。

  31. 3831 匿名

    >でも電車で行ける場所だからって車は危険だから使わないってわけじゃない。

    何も考えずに自動車を使う人がたくさんいるから、自動車事故もたくさん発生するわけですね。

  32. 3832 匿名さん

    ちなみに、電車で行ける所は自動車は危険だから乗らないなんて皆が実践していたら、都内の道路なんていつもガラガラだろうね。

  33. 3833 匿名さん

    >自動車事故もたくさん発生するわけですね。
    それなのに、オール電化の人も普通に自動車に乗っている。

  34. 3834 匿名

    ガスの危険性を回避する方法なら簡単で効果的だからね。

  35. 3835 匿名さん

    自動車事故の危険を回避するなら自動車を使わず電車を利用。
    簡単で効果的だね。
    それなのに、オール電化の人も普通に自動車に乗っている。

  36. 3836 匿名

    ほんの少し前に「電車で済む用事なら電車を使う」と書いてあるんだけど。(笑)

  37. 3837 匿名さん

    電車で行ける場所だからといって車で行かないわけじゃないでしょ。
    オール電化の人にとってもこれが普通でしょ。

  38. 3838 匿名

    まあ、自動車を使う人でも使わない人でも関係無く、オール電化でガスを使うのをヤメればガス漏洩事故とガス爆発事故とガスコンロ火災事故に自宅で遭う確率をほぼ0にできますね。

  39. 3839 匿名さん

    でもオール電化の人は、電車で行ける所でも普通に自動車に乗って行くみたいだし。
    自動車事故のことになるとなぜか無頓着。

  40. 3840 匿名さん

    >>3838
    ガスコンロ火災はガスコンロを使っている家庭の何%が火災にあってる?
    ほぼ0じゃね?

  41. 3841 匿名

    「電車で済む用事なら電車を使う」と書いてあることが理解できないのは馬鹿だから?

  42. 3842 匿名さん

    >>3841
    一日中張り付いて何もかも屁理屈つけるお前も馬鹿だと思うよ。

  43. 3843 匿名さん

    『電車で行ける場所だからといって車で行かないわけじゃない』が理解できないのはほんとのバ カだろうね。

  44. 3844 匿名

    ああ、そういえば少し前にウチの車の実燃費を書いたときに異様に良すぎるみたいな反応で不思議だったけど、たぶん無駄な運転をしていないから無駄なガソリン消費が少ないってことかもしれません。

  45. 3845 匿名さん

    安全なIHを使うから危険なガスは使いません。
    安全な電車が使えるのにガスよりもっと危険な車を普通に使います。
    これがオール電化の人の変な言い分。

  46. 3846 匿名さん

    そもそも危険性の例えにたびたび車持ち出す奴が一番馬、鹿、だけどね。

    車は荷物運んだり、電車の利便性の悪い場所に行く時、電車より楽で早い時などに、便利だから危険は承知で乗る訳で、他に安全性の高い便利な移動手段があれば使ってるよ。

    ガスよりもオール電化の方が、安全で快適なのに、わざわざガス選ぶ必要無いでしょ?

  47. 3847 匿名

    まあ、ガスの危険性とは全く関係無い自動車の危険性をわざわざ持ち出さないと、ガスの危険性を誤魔化す方法が無いってことで。

  48. 3848 匿名さん

    より危険な自動車を持ち出すと、ガスの危険性を騒いでいることの愚かさを誤魔化さないといけなくなるってことで。

  49. 3849 匿名

    余談ですけど、車を考えて使うようになったのはたぶんオール電化に引っ越した後です。駅が近くなったこともありますけど、ガスが無くなって安心感を得られたことで、防犯とかも含めていろいろ考えるようになった気がします。

  50. 3850 匿名さん

    マンションの話してるのに、在宅時の危険性を外出時の危険性で例えるなんて馬、鹿、ですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸