マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-22 15:34:42

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2014-04-28 10:02:58

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?

  1. 3401 匿名さん

    >3392
    >輸入車もシェア低いけど、同じ解釈で良いの?
    それは違うと思うよ。
    輸入車のほうが断然性能がいいとかユーザーのニーズにマッチしてるとか聞いたことないし。
    オール電化マンションを自動車に例えるならマニュアル車は需要がないから殆ど売ってないのと同じかな。
    自動車のシェアに関しては他の意見もあるだろうね。

  2. 3402 匿名さん

    車は趣味性、ブランド性や、デザイン意匠がある商品

    給湯設備は、単なる機能設備

    使いたいときに、使いたい分だけつかえれば、
    良いもの、まったく関連性はないです。

  3. 3403 匿名

    自動車を購入する人の多くは輸入車に興味無いし選択候補にもならない。今まで日本車で問題無かったし、変えるのは面倒だから。むしろ、壊れやすいとか、燃費が悪いとか実際とは異なるイメージで敬遠されることもある。また、ディーラーが近くに無くて買うのを躊躇う人もいる。

    でも、ゴルフをはじめとする輸入車に実際に乗ってみると、多くの人がその性能の高さに驚き満足する。それまでは分からなかった日本車の欠点にも気付き、日本車には戻れないと感じる人もいる。もちろん中には輸入車に不満を持つ人もいる。


    まあ、マンション購入者もほとんどの人がオール電化には興味無いでしょうね。今までと同じ(ガス併用)で何も問題ないと思っているし、変えるのは面倒だから。

  4. 3404 匿名さん

    >>3401
    3392のシェアでガス、電気の優劣を決めるのはおかしいってことね。

  5. 3405 匿名さん

    >3404
    >シェアでガス、電気の優劣を決めるのはおかしいってことね。
    確かに優劣ではないかもしれないね。
    オール電化マンションを自動車に例えるならマニュアル車は需要がないから殆ど売ってない。
    ということなんだろうね。
    言葉を変えれば殆ど必要とされていないってことなんでしょう。

  6. 3406 匿名さん

    >3400

    だから、ガス併用マンションにとって都合の良い災害ってなに?

    災害時に都市ガス併用マンションで良かったと思えるシチュエーションって何?

    災害時に強いのはガス併用、オール電化、どっち?

  7. 3407 匿名

    >3405

    いつも例えが変ですね。マニュアルトランスミッションは古くから使われてきた技術ですよ。

    もし、自動車のトランスミッションに例えるなら、広く使われてきているCVTと、最近一部の車種に採用されるようになったDCTのほうが適当でしょう。

  8. 3408 匿名

    補足です。自動車を購入する人は、トランスミッションがCVTかDCTかなんて、あまり気にしませんよね。

    ちなみに、自分はDCTを選びます。

  9. 3409 匿名さん

    スレ違いの車の話題は自動車板に行ってやれ!

  10. 3410 匿名

    >オール電化マンションを自動車に例えるならマニュアル車は需要がないから殆ど売ってない。
    >ということなんだろうね。
    >言葉を変えれば殆ど必要とされていないってことなんでしょう。

    悪意だけのくだらない例えでどうでもいい話だけど、ちゃんと否定しておかないと肯定されたことになっちゃうからね。(笑)

  11. 3411 匿名さん

    >3408
    >スレ違いの車の話題は自動車板に行ってやれ!
    そうですよね。
    車を例にあげて単なる需要の話しをしていたのに、トラスミッションに詳しいことを自慢したくなったんでしょう。

  12. 3412 匿名さん

    やっぱり災害時を考えるとオール電化が良いよ。

  13. 3413 匿名さん

    理由も書かずに・・・それは荒らしですよ。
     

  14. 3414 匿名さん

    >だから、ガス併用マンションにとって都合の良い災害ってなに?
    想定外の災害ですから。
    書けるはずないでしょ。

    オール電化派は想定内の災害だけだからね。
    こころもとない。

    災害時には多重化で、此れ結論。

  15. 3415 匿名さん

    >>3414
    想定内のプチ災害として、エアコンが壊れたら電気はガクブル。
    ガスは床暖とエアコンを所有しているので対応可能。
    プチ災害時も多重化ですね。

  16. 3416 匿名さん

    >>3414
    ガス、すぐ止まるから、不便でしょ。ちょっと前、大した地震でもないのに、止まってニュースになってたじゃん。

  17. 3417 匿名さん

    ガスの床暖て電気なしで動くの?

  18. 3418 匿名さん

    >災害時には多重化で、此れ結論。

    理由を書かないと荒らしだそうですよ。

    ガスを併用することで具体的にどんな良いことがありますか?
    それは多重化とはちがうのでは?

    ガスと電気の両方がないと普段の生活が成り立たないのがガス併用マンション。
    ただリスクを増やしているだけですよね?

  19. 3419 匿名さん

    役割が別なのに多重化って、確かにおかしな気がする。電気の照明に加え、ガスの照明があれば多重化になるんだろうけど。

  20. 3420 匿名さん

    災害には立地と免震による、

    郊外、地方は計画停電になるリスクがあるし、
    湾岸は液状化、タワーは超長期振動のリスク
    (建物は平気でも駅や店までの道路がぼろぼろになり不便)
    機械式駐車場もだめだろう

    都心部の免震低層レジデンス、駐車場は自走式に限る

  21. 3421 匿名さん

    >>3420
    低層なら戸建で、いいや。

  22. 3422 匿名さん

    オール電化マンションは少ないからね。
    オール電化マンションにこだわると物件のチョイス幅が相当制限される。
     
    ガスが併設されていても使わなければいいだけなのだから、
    オール電化マンションにこだわる必要なんて”ゼロ”ですわ。
     

  23. 3423 匿名さん

    オール電化に限定してマンションを探したりガス併用に限定してマンションを探したりなんて誰もしてはいない。
    設備の違いなんてそんな程度。
    ただ、同じ条件でどちらがよいか、システムとしてどちらが優れているかと言われると、オール電化の方が優れているとは思う。
    メリット、デメリットで比べた場合の話な。

  24. 3424 匿名さん

    >3422
    >ガスが併設されていても使わなければいいだけなのだから、

    給湯なしかよwww
    傑作だな。

  25. 3425 匿名さん

    災害のリスクを減少するには、

    ガスを可能な限り、無くする事では?

    (例)
    色々な理由付けは、有りますが、近年の事務所ビルは、ほぼ100%ガス無しです。

    給茶室は、オール電化です。

    時代の流れですが、オーナーは火災等のリスクを避けます。

    マンションも根底の考えは同様ですが、個々のオーナーの嗜好、売主のコスト面から、現状は見ての通りです。

    例えば、極論として、関東からガスが無くなれば、将来予想される大震災時の2次災害は、大幅に少なくなるのでは?

  26. 3426 匿名さん

    オール電化派の意見というのはこれくらいのものなの?
    強いて言うなら、注意レベルのものですね。

    オール電化の供給量が少ない(需要なし 不人気)のも頷ける。 

  27. 3427 匿名さん

    地震の発生時間帯にもよるだろうが、阪神大震災の火災発生原因調査結果に漏洩ガスへの引火による火災が非常に多く発生していたというデータがあることから考えると、関東での震災においてもガスを原因とする火災はかなり多くなる。次の関東大震災での想定死者数のうち半分は火災による死者だったはずだ。
    地震火災は二次災害ではなく一次災害な気もするが、それを逃れても熱源が復旧せず水備蓄もないガス併用マンションで震災後に生活を継続することは困難になる。
    東日本大震災でも知られたように避難所暮らしによる被害などの二次災害はかなり多い。首都圏での震災ならなおのこと多数の被害者が出るだろう。
    そのような被害を軽減する意味でも、水備蓄があり早期復旧が見込める電気だけで生活が成り立つオール電化マンションは、防災性が高く安全なものだと言える。

  28. 3428 匿名さん

    オール電化派の想定したトラブルとはそんなものなのでしょうか?
    課題、反省点、改善点でしかないですね。
    ガスインフラの否定とは異なる。
     
    オール電化マンションの需要も供給も少ない。
    これが全てを物語っているのですよ。
     

  29. 3429 匿名さん

    >>3423
    都心に関しては、
    物件が存在しないから、同じ条件にならない。

    住まいを選ぶとき立地がエコキュートより優先順位が高い、
    また、快適さが劣るエコキュートを、わざわざ選ぶような、奇特な方がいないのも現実。

    需要も無ければ、供給するデベロッパーもいない

  30. 3430 匿名さん

    エコキュートの快適性はガス給湯器より上ですが?

    使えばわかりますよ。

  31. 3431 匿名さん

    そんなの市場で答えが出ているではないですか。
    オール電化マンションはとても少ない。

  32. 3432 匿名さん

    >>3427
    東日本大震災での都市ガス事故について経産省がまとめています。
    それによると津波による損傷も含め41件でガス事故が原因の死亡者数の報告はないと報告しています。
    阪神大震災の教訓が生かされています。

  33. 3433 匿名

    これ(↓)は何も否定されていないから肯定されたってことで良いんだよね?

    =====
    3403:匿名
    [2014-09-03 15:14:06]
    自動車を購入する人の多くは輸入車に興味無いし選択候補にもならない。今まで日本車で問題無かったし、変えるのは面倒だから。むしろ、壊れやすいとか、燃費が悪いとか実際とは異なるイメージで敬遠されることもある。また、ディーラーが近くに無くて買うのを躊躇う人もいる。

    でも、ゴルフをはじめとする輸入車に実際に乗ってみると、多くの人がその性能の高さに驚き満足する。それまでは分からなかった日本車の欠点にも気付き、日本車には戻れないと感じる人もいる。もちろん中には輸入車に不満を持つ人もいる。


    まあ、マンション購入者もほとんどの人がオール電化には興味無いでしょうね。今までと同じ(ガス併用)で何も問題ないと思っているし、変えるのは面倒だから。
    =====

  34. 3434 匿名さん

    >阪神大震災の教訓が生かされています

    は?
    >3427は震災時のガス事故ではなく火災での出火原因の話だぞ。
    何を都合良く勘違いしてるんだ?

    東日本大震災は震源地と津波と、人口密度の関係で、火災での被害が都市型震災に比べ極端に小さかった。

    しかし関東での震災では大規模な火災被害が見込まれている。
    ガスは無い方が安全。

    震災時にガスがあって何か良いことある?

  35. 3435 匿名さん

    >>3434
    今回の大震災では仙台をはじめとした都市も含まれていますが、ガス事故を原因とした死亡者数が報告されていないという事実があります。
    阪神大震災と比較しても大幅に改善されていることは明らかです。
    火災は何もガスだけが原因となるわけではありません。
    電気しかり、自動車しかりです。
    その中で都市ガスは今回の報告からも明らかなように大幅に改善されています。

  36. 3436 匿名さん

    >>3433
    詐欺師の戯言にいちいち反応するわけないって誰かが言っていたので、教えておいてあげます。

  37. 3437 匿名さん

    オール電化のマンションなんて社会から必要とされていないのですよ。
    需要があれば大流行するはず。
     
    オール電化マンションはマニアックな物件に属しますね。

  38. 3438 匿名さん

    >今回の大震災では仙台をはじめとした都市も含まれていますが、ガス事故を原因とした死亡者数が報告されていないという事実があります。
    ガス事故による死者なら阪神大震災でもあまりなかった。
    しかし漏洩ガスを着火物とした火災は多数発生し、数多くの死者が出た。
    違いわかる?

    ちなみに震災後に教訓を得た消費者が離れたことで石巻都市ガスの契約者数が激減し、設備修繕を含めた大規模値上げをしてもまだ足りず経営破綻の危機に陥っていること、知ってる?
    契約者の3割も解約したらしいよ。3割。
    震災を契機に、もう都市ガスは要らないとして、解約したのよ。

    仙台も市内ですら都市ガス化が進んでいるのは面積比で1/4にも満たない地方都市。関東圏とは集積と規模が違う。
    ガスは無い方が安全。

    震災時にガスがあって何か良いことある?

  39. 3439 匿名さん

    >3430
    メリットなしですな。

    ■ランニングコスト比較
    給湯:電気温水器>エコジョーズ >エコキュート
    床暖:電気式>エコジョーズ
    浴室暖房乾燥:電気式>エコジョーズ
    エアコン夏期料金:電化上手>従量電灯B


    ■快適性
    水圧:温水タンク式<水道直圧式
    水質:温水タンク式 塩素消毒無し<瞬間湯沸式 上水
    湯切れの可能性:温水タンク式 あり<瞬間湯沸式 なし
    時間帯:電化上手 縛られる<従量電灯B 縛られない
    床暖:電気式<温水式

    ■自由度
    物件数:オール電化<<<<ガス併用
    キッチン:オール電化 IHのみ<ガス、IH、両方併用可

  40. 3440 匿名さん

    ガスが無いほうが良かったってことは、たくさんあるね。

    都内で震災時にガスがあって良かったと感じることができるのは、自前のガスタービン発電施設と送電免許を持つ六本木ヒルズくらいでは?

  41. 3441 匿名さん

    >>3438
    ガス事故を原因とした死亡者数が報告されていない。
    違いわかりますか?
    なんといっても経産省がそのように報告してるんですから。

  42. 3442 匿名さん

    現状、その意見はマニアックです。
    もしそれが主流な意見なら、オール電化のマンションが多数派になるでしょう。
     
    着工中、新築物件でもオール電化のマンションなんて、ほとんど見かけないです。
    これが社会の答えですね。

  43. 3443 匿名

    マンション購入者もほとんどの人がオール電化には興味無いでしょうね。今までと同じ(ガス併用)で何も問題ないと思っているし、変えるのは面倒だから。それだけ。

    でも、オール電化に実際に住んでみると、多くの人がその性能の高さに驚き満足する。それまでは分からなかったガスのデメリットにも気付き、ガス併用には戻れないと感じる人もいる。中にはオール電化に不満を持つ人も…いるかな?

  44. 3444 匿名さん

    ガス事故による直接の死者がなければ、ガスを原因とした火災での死者が何人出ても構わないという>3441の考えにはあきれるばかりだ。

    震災時にガスがあって何か良いことある?

  45. 3445 匿名さん

    所詮他人のマンションですよ。
    他人がガス電気併用のマンションに文句をいう筋合いはない。
    オール電化のマンションは数が少ない、社会が答えを出ているのですよ。

    オール電化のマンションは不人気、需要がない。
    不人気の理由は人それぞれでしょうけどね。

  46. 3446 匿名さん

    地震の発生時間帯にもよるだろうが、阪神大震災の火災発生原因調査結果に漏洩ガスへの引火による火災が非常に多く発生していたというデータがあることから考えると、関東での震災においてもガスを原因とする火災はかなり多くなる。次の関東大震災での想定死者数のうち半分は火災による死者だったはずだ。
    地震火災は二次災害ではなく一次災害な気もするが、それを逃れても熱源が復旧せず水備蓄もないガス併用マンションで震災後に生活を継続することは困難になる。
    東日本大震災でも知られたように避難所暮らしによる被害などの二次災害はかなり多い。首都圏での震災ならなおのこと多数の被害者が出るだろう。
    そのような被害を軽減する意味でも、水備蓄があり早期復旧が見込める電気だけで生活が成り立つオール電化マンションは、防災性が高く安全なものだと言える。

    ガス事故ではなく、ガスによる火災と生活の継続性に関するこの話に、>3441は何か反論ある?

  47. 3447 匿名さん

    >>3443
    性能の高さに驚くって具体的にお願いします。

  48. 3448 匿名さん

    >>3444
    ガス事故を原因とした死亡者数というのは、ガス事故を原因として発生した爆発や火災によるものも含まれているってことね。
    やっぱり違いがわからなかったみたいですね。

  49. 3449 匿名さん

    東京都による試算では地震発生時刻が朝晩の炊事時刻に重なると火災での想定死者数が跳ね上がっている。
    これはガスコンロを火元とした火災の危険性が極めて高いことを意味している。
    わかる?

  50. 3450 匿名さん

    貴方が何の恨みがあるのか知りませんが個人的な恨みをもって罵詈雑言を言われても・・・罵詈雑言へ反論も何もないですよ。
    そう思っているのは貴方なのですから、貴方の考えを変えようなんて思っていませんよ。
    逆に貴方の言葉、そんな注意事項レベルの話では私の考えも変えられません。
     
    そんなことより市場で答えが出ているではないですか。
    オール電化のマンションは需要なし。価値を認める人は極々少ない。
     
    オール電化のマンションにメリットを感じる人は極々少ない。

  51. 3451 匿名さん

    で、結局震災時にガスがあって何か良いことあるの?

  52. 3452 匿名さん

    >>3450
    貴方が何の恨みがあるのか知りませんが個人的な恨みをもって罵詈雑言を言われても・・・罵詈雑言へ反論も何もないですよ。
    そう思っているのは貴方なのですから、貴方の考えを変えようなんて思っていませんよ。

  53. 3453 匿名さん

    ガスがあって良いこと。

    それはガスオーブンが使えること。

    以上。

    もちろん平時にの話な。

  54. 3454 匿名さん

    >3447
    入居後しばらく使うが、広告通りに安くならないことに気がつき
    試行錯誤のすえ、深夜のみ焚き上げに設定変更して、残湯量を気にしつつ
    来客時や冬時には、湯切れの心配。いまいち、学習機能とやらが信用できない。
    だからと言って、常時満水にすると、安くならない。
    そして、田舎に帰省したときに、焚き上げ禁止設定にし忘れていたことを思い出し後悔
    翌年、帰省時焚き上げ禁止設定したものの、遅い時間に帰宅したが、解除されてなくて、
    お湯が出ず、嫁の愚痴、そして、禁止設定は禁止

  55. 3455 匿名さん

    ガス使用上の注意を書いているだけでしょう。
    ガス否定というより、ガス併用賛成としか聞こえませんね。

  56. 3456 匿名さん

    たしかに年10万光熱費が安くなると思っていると、実際は5万くらいしか安くならないからがっかりするかも。
    まあオール電化なんて、ガスを使うよりは良いという、その程度のものだよ。

  57. 3457 匿名さん

    >3449
    今回の大震災でのガス事故を原因とした死亡者数が0と大幅に改善したことは何度も書きましたが、さらに電気を原因とした死亡者数の改善も同時に進めなければなりません。

  58. 3458 匿名さん

    目先の不安はいろいろあるでしょうが・・・
    メリット・デメリットは個人的に思うところはあるでしょうが・・・

    オール電化のマンションは社会から歓迎されていないという結果が出ていますから。
    デメリットが多いのでしょう。
    そのデメリットは個人の主観敵なものです。
     

  59. 3459 匿名さん

    地震大国の我国は、

    脱原発・・・・・・

    脱ガス・・・・・・

    そろそろ真剣に取り組むべき、問題と思います。

    まずは、脱ガスコンロ

    これは大いに効果有ります。

    今すぐにでも可能です。

  60. 3460 匿名さん

    こうやってわざわざオール電化をネガる裏には、手の届かなかったオール電化マンションに対する嫉妬があるのでしょうね。
    お気持ちは察します。

  61. 3461 匿名さん

    別にネガではないですよ。
    市場がオール電化マンションに価値を見出していないのですから。

    オール電化マンション不要!、とまではいいませんが、これってそうなの?と疑問符が大ですね。

  62. 3462 匿名

    単純な話だと思うけどね。

    オール電化だとガス電気併用からガスが無くなる。つまり、オール電化のメリットはガスのデメリットが無くなることで、オール電化のデメリットはガスのメリットが無くなること。

    ガスのメリットがたくさんあれば、オール電化にした人は後悔するでしょう。

  63. 3463 匿名さん

    >>3457
    >今回の大震災でのガス事故を原因とした死亡者数が0と大幅に改善したことは何度も書きましたが、さらに電気を原因とした死亡者数の改善も同時に進めなければなりません。


    消防庁による統計によると東日本大震災におけるガス事故は204件、負傷者は6人、死者は2人。
    http://www.fdma.go.jp/concern/law/tuchi2508/pdf/250808_ki144.pdf

    ガスによる火災ではなく、ガス事故による死者が、2人。

    まず嘘を謝罪しましょう。

    どうぞ。

  64. 3464 匿名さん

    簡単に言うと、
    オール電化マンションが登場して十数年。ここまできて市場が支持していない物は良くない物なのですよ。

  65. 3465 匿名さん

    局所問題だけを突き回すのは荒らしですよ。
     
    大局を見れば、オール電化マンションは支持されていません。
    ろくに作られもしないし、繁盛しているわけでもない。
     
    オール電化マンション、大半の人は選択しない形式のマンションですね。

  66. 3466 匿名さん

    ★大局からすれば、安全が全てに優先します。

    安全第1、全てに優先。

    まず日常の慣れ親しんでいる、ガスの危険性を認識注視する事が肝要だと考えます。

    少しずつ前進したいものです。

    デング熱しかりです。

    地震もしかりです。

  67. 3467 匿名さん

    >3464
    それは、輸入車のシェアが低いことで、オール電化派につっこまれ、
    シェアで優劣つけるのは、間違いでしたとガス派が認めてたよ。
    少し前の過去レスで。

  68. 3468 匿名さん

    オール電化の方が光熱費安そうですね。

    24%節約できるって。
    http://www.minatocho.jp/equipment.html

  69. 3469 匿名さん

    そういう宣伝も結構だけれども
    事実としては作られてないし、売れてもいない。
    オール電化マンションは市場に合っていないのですよ。
     
    立派な宣伝をしたからといって、売れるわけでも、立派なわけでもない。
    システム的に面白いというやつです。異端ですね。

  70. 3470 匿名さん

    >>3463
    原子力安全保安院(経産省)の資料と消防庁の資料に違いがあるようですね。
    集計時期の違いやカウントの条件に違いがあるのでしょう。
    いずれにしても、死亡者数が0もしくは一桁と大幅に改善したことは大変喜ばしいことです。

  71. 3471 匿名さん

    >>3463
    ちょっと資料を見ましたが、消防庁は都市ガスとLPガスの両方を集計していますね。
    それで2名ということですから、大幅どころか劇的に改善したと言ってもいいでしょう。
    また参考資料を見ると、死亡者数が爆発や火災によるものも含まれていることがわかります。
    大変喜ばしいことです。

  72. 3472 匿名さん

    >事実としては作られてないし、売れてもいない。

    リヴァリエって架空の物件なの?

  73. 3473 匿名さん

    架空ではないでしょう。
    存在します。
    しかし、よくそんなマニアックな物件を探しだしましたね。
    オール電化を探している方にはぴったりでしょう。

  74. 3474 匿名

    「ザ・サンメゾン目白近衛町エルド」って架空の物件なの?

  75. 3475 匿名さん

    架空ではないですよ。窓ペタを見る限り良い物件のようですね。

  76. 3476 匿名

    「(仮称)西新宿HOMETOWNプロジェクト」って超高層タワーもあるみたいですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/

  77. 3477 匿名さん

    それは発電設備を持っていますからね。特殊ですね。

  78. 3478 匿名さん

    勝どきザ・タワー、ベイズ・タワー&ガーデン、プラウドシティ新川崎などもオール電化マンション。
    少し前だと、スカイズとかパークタワー東雲とかもあったね。
    大規模なマンションが多く、すぐに売り切れるところも多いから、目に止まらない人がいるようだね。

  79. 3479 匿名さん

    良いマンションなのでしょうね。

    【オール電化マンション 100選】 (100物件あるか微妙ですね)

  80. 3480 匿名さん

    晴海あたりもオール電化のタワーマンションが多いね。
    やっぱりタワーマンションは火災のリスクが低く、キッチンも空気も汚れにくいスマートなオール電化が似合う。

  81. 3481 匿名さん

    晴海にはないでしょうw 私は知らないですね。

  82. 3482 匿名さん

    晴海クロノ、ティアロはオール電化ですね。

  83. 3483 匿名さん

    ザ・パークハウス晴海タワーズとかですね。
    アンチは井の中の蛙じゃないでしょうか。

  84. 3484 匿名さん

    >3473

    ガス派がいい加減なのがわかりました。

  85. 3485 匿名さん

    ガス電気併用でしょう。

    ”ガス派”ってw・・・誤謬を含んだ呼称ですね。意図的なのでしょうか。

  86. 3486 匿名さん

    数えるくらいはあるようですね。勉強になりました。

  87. 3487 匿名さん

    >3468
    その手の比較では、小さい字で書いてありますが、燃料調整費を除いて比較してるので、
    勘違いになります。

    熱量単価あたりの影響は、電力のほうが約3倍、燃料調整費の影響をうけます。
    つまり、電力1kw、2.6円の燃料調整費の場合、ガスの熱量1kwは、0.8円程度の燃料調整費です

    なので、実際には24%も差がなく、10%程度の差になります。


  88. 3488 匿名
  89. 3489 匿名さん

    関東大震災でのインフラ被害予測、復旧日数のグラフがあります。これによると、一見ガスと電気の復旧スピードにあまり違いが無いのかとも思いましたが、横軸をよくみたら復旧スピードが桁違いであることに気づき、愕然としました。
    1ヶ月経っても被災件数の半分も復旧しないんですね。
    これはきびしい。
    http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/pdf/higai_gaiyou.pdf
    上水道は被害の範囲がかなり広いものの、漏れても危険が少ないので復旧スピードは思ったより早いですね。

    1. 関東大震災でのインフラ被害予測、復旧日数...
  90. 3490 匿名さん

    基準単価165.78円/㎥
    8月単価170.94円/㎥
    燃料調整5.16円/㎥、0.41円/kWh

    東京電力は2.6円/kWh

    つまり、同じ1kWhの熱量でも6.3倍、燃料調整費用が含まれています。
    この燃料調整費用は、時間帯関係なく、また、オール電化割引の対象にもならない費用です。

    各社メーカーの比較では、この燃料調整費用が含まれていません。
    2012年までは円高で、燃料調整費の負担がなかったので、特に比較に影響しないですが、
    昨年度で年平均、電力で1.6円/kWh燃料調整費を払っています。
    今年度は2.5円程度になっています。

  91. 3491 匿名さん

    つまり、オール電化マンションは電力会社だけに都合よく儲かるようになってるってことだな。
    だから、共用部分や部屋別にソーラー発電を付けられると電力会社が儲からないどころか大損してしまうから、最初からできるのに作らなかったってことだな。

  92. 3492 匿名

    >3120:匿名さん
    >安い。オール電化だと、628kWhも使って、11313円なんだ。
    >家は都内ガス併給だけど、8月の電気料金、360kWhで12261円だった。

    オール電化(電化上手)の方が儲けが少なそうだけどね。

  93. 3493 匿名さん

    つまり、ガス併用マンションは電力会社だけに都合よく儲かるようになってるってことだよ。

    オール電化マンションは居住者にとってもコストメリットがあるものだが。

    ガスを併用することで何かコストメリットあるの?
    イニシャルコストだけだよね?

  94. 3494 匿名さん

    >>3491
    実際には、燃料調整費に利益を乗せることはできず

    東京電力が、商社や東京ガスからLNGを仕入ている費用になるため、

    利益があるのは商社や東京ガスです。
    http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/140428/biz14042822030014-s.h...

  95. 3495 匿名

    ちなみに、マンション向け戸別太陽光発電システムが販売開始されたのが2010年10月。本格的に採用されるようになったのは2012年以降の物件でしょう。

    http://m.response.jp/article/2010/10/26/146987.html

  96. 3496 匿名さん

    > つまり、オール電化マンションは電力会社だけに都合よく儲かるようになってるってことだな。
    以前は「深夜電力は赤字」と騒いでいたのは、何処へ行ったのかな?
    その場しのぎで適当なことばかり書くからどんどん辻褄が合わなくなって大変だね。

  97. 3497 匿名さん

    2ch内のマンションコミュニティスレに答えがありますね。(リンクについては規約違反ですので控えます)

  98. 3498 匿名

    >つまり、オール電化マンションは電力会社だけに都合よく儲かるようになってるってことだな。

    まあ、一部正しいとは思う。

    電力会社が儲かるためには発電プラントを増やさずに効率良く運転することが一番であり、そのために必要なのは電力需要の平準化。時間帯別料金プランはピークカットに効果があるという見解も出されているし、社会的なエネルギー問題の解消にも貢献する。

    つまり、ユーザーは安い料金で電気を使うことができ、電力会社は発電プラントを効率良く運転して利益を出すことができ、電力不足の問題も解消される。電力会社が利益を確保できるようになれば電気料金単価の値下げも期待できる。

    全ての人がハッピーになれると思うけど、必死に反対している人たちはいったい何がしたいの?

  99. 3499 匿名さん

    ネガりたいの。

    理由は必要ない。

    だって悔しいじゃん、安全で快適で光熱費安いなんて。

  100. 3500 匿名さん

    >>3492
    昼間、毎朝ブレーカー落としてるやつ?
    昼間の消費電力0kWhにすれば、安くなるが

    快適さとは無縁な生活だな

  101. 3501 匿名

    >昼間、毎朝ブレーカー落としてるやつ?

    毎度毎度、常識の無さにくだらなすぎて呆れるけど、いちおう否定しとくわ。

    ブレーカー落とすわけないです。

  102. 3502 匿名さん

    >>3501
    どうやったらあの料金?
    時間帯別の電力どんな割合?

  103. 3503 匿名

    ちょっと前にも理由を書いているんだが…

  104. 3504 匿名さん

    >>3503
    3500以上あるレス読み返せないよ…
    このスレ流れが早いし掲示板に張り付いてる訳じゃないからさ
    アンカーだけでも教えて下さい。

  105. 3505 匿名さん

    端数は違うが、だいたいこんな感じ

    というか、夏の深夜にどうやったら500kWhも使えるの?

    昼間は、エアコン無しで、深夜に氷でも作ってるのかな?

    1. 端数は違うが、だいたいこんな感じというか...
  106. 3506 匿名さん

    >>3505
    だから、東京電力じゃないんだよ。
    北陸は安いみたいだよ。

  107. 3507 匿名

    =====
    3170:匿名
    [2014-09-01 15:38:59]
    電力会社によって「電気ご使用量のお知らせ」の様式に差がありますので、>2663の写真は東京電力のものであることが分かりますね。
    =====

  108. 3508 匿名さん

    オール電化、思ったより安いね。

  109. 3509 匿名さん

    東京ガス ガス料金シミュレーション

    最適メミューでの年間ガス料金 114,100円

    1. 東京ガス ガス料金シミュレーション最適メ...
  110. 3510 匿名さん

    うち(オール電化マンション)の電気使用量と電気料金

    年間電気料金: \142,399(ガス料金不要)

    1. うち(オール電化マンション)の電気使用量...
  111. 3511 匿名さん

    今般の電気機器の進化は、革新的です。

    ハイブリット車・IHヒーター・DC機器・LED照明・液晶機器・ソーラーパネル・リチウムバッテリー・・・・・・

    そろそろ国家政策で、大都市での裸火使用制限(ガスコンロ他)を減防災対策にすべきではと、思います。

    勿論、推進対策費は必要です。
    個別補助費、ガス関連企業対策費、電源増強費・・・等です。

    下記3点の対策が必要です。
    耐震、津波対策、火災対策

  112. 3512

    大都市ではむしろ逆の方向(オール電化を減らす)にいってると思うが。

    特に東京都は創エネ住宅関連の補助や優遇を増やそうとしてるし
    創エネ住宅にはならないオール電化にはあまり関心を持っていない。
    深夜でも火力で賄っている現状なのでむしろ減らしたいくらいだと思うが。

  113. 3513 匿名さん

    金銭補助や優遇は普及して価格がこなれた時点で終了します。

    大気熱からエネルギーを回収して再生可能エネルギーを利用しているエコキュートは、既に国が金銭補助を行わなくても十分な価格に達してしまっています。
    容積緩和などの法的な優遇措置は依然とられていますけどね。

    効率が100%を超えられず、金銭補助を受けでもなお価格がバカ高いエネファームとは全く違います。
    みなさん、補助を受けたい方はどうぞエネファームを購入してください。

  114. 3514 匿名さん

    燃料油脂新聞(2014年4月26日付け)

    「オール電化料金の値上げが大幅で、LPガス小売り価格は現状でも対抗できる水準と明らかになった。? 中略 - オール電化料金を熱量で単純換算すると、IHクッキングヒーターはLPガス立方メートル723円で調理することになる。LPガスの現状小売り価格を10立方メートル仮に7,500円とし、基本料金1,800円とすれば立方メートル単価は570円だ。IHで調理するのは立方メートル150円(27%)LPガスより割高だ。

    給湯は、深夜電力が339円であり、対応可能な水準だ。電化客の最大の問題は夏場クーラー1,077円、冬場エアコン暖房882円という空調の高さにある。LPガスを取り入れ、オール電化料金から逃れたい客もいるだろう」

  115. 3515 匿名

    創エネ住宅は、太陽光発電などによって各住宅で電気をつくりだせるわけですよね。電気エネルギーで何でもできるオール電化ととても相性が良いです。

  116. 3516 匿名さん

    どうする電気:「オール電化住宅」直撃 最大21・46%増/利用者に困惑と不満/九電の料金値上げ申請

    九州電力が国に申請中の家庭向け電気料金の値上げに、オール電化住宅の家庭から困惑や不満の声が上がっている。九電は平均8・51%の値上げとしているが、契約プランによって値上げ率は大きく異なる。中でもオール電化は夜間料金単価が最大21・46%上がり、一般住宅より負担増が著しい。電力各社が推進してきたオール電化は、原発の余剰電力を利用するため原発停止の現状ではやむを得ないとの見方がある一方、九電の説明不足も指摘されている。
    特にオール電化の場合、電気温水器などを動かす夜間電気料金を20・77~21・46%増に設定し、夜間の長時間使用に対する割引額も3~4割減らすため、負担増は更に大きくなる見通しだ。

    11年前にオール電化住宅を新築した大分県の男性(69)は「夜間の電気が安くなると宣伝していたので取り付けたのに」と困惑。妻と2人暮らしで年間電気料金は約11万円だが、計算すると16%増になる。福岡市の主婦(44)も「値上げ率が高いことを知らなかった。オール電化をPRしておきながら、九電から説明がない」と不満をあらわにする。

  117. 3517 匿名さん

    総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電気料金審査専門小委員会(第15回)‐議事要旨

    •オール電化のお客さんが25%値上げになるという話があった。前回公聴会などで騙されたと言っていた人もいた。それ以上の値上げを納得してもらえるのか。
    •オール電化の値上げ率が高いのは、元の単価が低いからで、オール電化を狙い撃ちにしているわけではない。納得できないことは分かるが、逆に配慮してしまうと理屈が立たなくなるので、ある意味やむを得ないと思う。

  118. 3518 匿名

    >オール電化の値上げ率が高いのは、元の単価が低いから

    その通り。

  119. 3519 匿名さん

    しかしながら、ということで、

    オール電化の光熱費は今月もまた安い。

    これが現状であり、結果。

  120. 3520 匿名

    ところで、九州電力の値上げって昨年のやつだよね。値上げ後の現在の単価を見ると、22時〜8時が10.29円になってますね。まだまだずいぶん安いと思うけど、これで大騒ぎする人は何を考えてるのか正直理解に苦しみます。

  121. 3521 匿名さん

    >>3510
    スマホ編集なので見切れすまない

    冬休み1月は来客があり多く、夏休みは旅行で不在とかあるけど
    電気年10万ガス年6万といった感じ

    ちょうど、オール電化の深夜分の電気が無い感じで、
    冬は床暖利用分が、嵩んでますが、快適さの費用と思います

    1. スマホ編集なので見切れすまない冬休み1月...
  122. 3522 匿名さん

    >>3521
    家はガス併給だけど8月だけで電気代12000円もかかった。

  123. 3523 匿名さん

    >値上げ後の現在の単価を見ると、22時〜8時が10.29円になってますね。

    安すぎてある意味問題ありでは?

  124. 3524 匿名

    まさか、安すぎて不公平だと?

  125. 3525 匿名さん

    安すぎる上に時間帯が広い。
    22時から8時はピークではないとは言えやりすぎだろ。
    羨ましすぎ。
    値上げ後でこの価格ってことは、値上げ前は話にならないくらい安かったんだな。

  126. 3526 匿名さん

    >22時〜8時が10.29円になってますね。
    使わないから安価。皆が使い出すとすれば安価ではなくなる。オール電化マンションはジレンママンションですね。
     
    「これ以上オール電化マンションを建てるな!」
    「ガス供給されている奴はガスを使え!」
    「原発再稼働早く!」
     
    というのは、オール電化マンション派の心の叫び也。

  127. 3527 匿名

    >3525

    値上げ内容を見ると、単価が8.52円→10.01円で17%超の値上げになってますね。更に消費税が上がって10.29円。「値上げ率が高い」のカラクリはこんな感じです。

  128. 3528 匿名さん

    関東・関西で電力会社及びその傘下の会社が販売している立地などど~~~~でもいい物件のぞいたら
    オール電化マンションってほんと~~~~~にわずかしかない。

    そのわずかしかない物件はまぁまぁ人気あるみたいだけど、
    そのほかの団地物件やはずれのタワーマンションは売れ残り必死だな。

    売れないとわかってて造るんだからどーしようもないよ。

  129. 3529 匿名さん

    >関東・関西で電力会社及びその傘下の会社が販売している立地などど~~~~でもいい物件のぞいたら
    >オール電化マンションってほんと~~~~~にわずかしかない。

    関西はわずかではなくてまったくないよ。
    全部関電がらみか傘下デベの物件。
    安っぽいから売れやしない。

  130. 3530 匿名さん

    KW当たりの単価比較検討について。

    元々電気温水器(電気ヒーター・860Kcal/Kw)が経済面から、優位に立つ為、深夜電力単価が、決定されたと記憶します。深夜余剰電力対策として。
    その為、エコキュートは3倍(夏は4倍?)のエネルギーを発生(2,580Kcal/Kw)し、且つ放熱ロスを無視すれば、100%有効です。
    エコジョーンズは、排ガスから再熱しても80?%です。
    熱量換算では、3.75倍です、即ちKw単価比較でなく、エネルギー換算単価が必要です。

    即ち昼間の割高単価でも、3.75倍の優位はあります。

    ただ、東北以北(寒冷地)では、この数式は適用出来ません。

  131. 3531 匿名さん

    もうワザとだろ、

    エコジョーンズ

  132. 3532 匿名さん

    今日は久しぶりにノラジョーンズでも聴いて癒されたくなってきたよ。
    >3531
    絶対わざとですよね。

  133. 3533 匿名さん

    >>3530
    なぜ、放熱ロスを無視するのですか?

    僅かだからと言って、都合の悪い数値を全て無視すると、よくある広告のように、
    まるで、光熱費が1/8になるかのような、誤った数値になります。

    熱効率のみを考慮すると、自動設定で昼間も炊き上げたほうが効率良いのに、
    深夜のみ高温炊き上げ設定にすると、当然ながら、放熱ロスが多くなるし、外気が寒いので効率が落ちて、
    メーカーが計測したカタログ通り(JIS規格)の効率になりません。

    けれども、机上の計算ではカタログ通りの効率で計算するから、実態とかけ離れた数値になります。

    自動車の実燃費と似てると思います。

    因みに、エコキュートの放熱ロスを無視した効率表記(COP)があまりにも、実態とかけ離れてたため、表記しなくなりました

  134. 3534 匿名さん

    エコキュートは放熱ロス含めて蛇口計測でCOPが3〜4でてますよ。
    APFは3を超えます。当然。

  135. 3535 匿名さん

    エコジョーンズは95%

  136. 3536 匿名さん

    ゴメン、
    蛇口計測じゃなくて給湯出口計測だった。
    配管ロスはふくまず。

  137. 3537 匿名

    >机上の計算ではカタログ通りの効率で計算するから、実態とかけ離れた数値になります。
    >自動車の実燃費と似てると思います。

    ウチの車の実燃費はカタログ表記の9割だから、渋滞のロスを考慮すればカタログの数値はほぼ正しいと思う。カタログとかけ離れた数値になるのは何処かに問題がある。

  138. 3538 匿名さん

    >>3537
    実燃費の9割って凄いですね。
    テスト走行の場所と遜色ない地域?

    うちは実燃費の5〜6割くらいでしょうか。
    空調つけて信号待ってたらそんな感じ。
    9割なんて空調offで高速道路走行中くらいかな

  139. 3539 匿名さん

    >3521
    見たところ省エネ上手なご家庭とお見受けします。
    平均的な電気使用量のグラフとの差や東京ガスのシミュレーション結果をもとにガス併用マンションの平均的な光熱費を算出すると、電気代が約13万円、ガス代11.5万円で、合計約24.5万円になりそうですね。

    そうすると、オール電化マンションのうちは約10万円安いことになります。

  140. 3540 匿名

    >3538

    いちおう、間違いは訂正しておきます。

    >テスト走行の場所と遜色ない地域?

    「テスト走行の場所」を知らないので答えようがありません。

    >空調つけて信号待ってたらそんな感じ。

    当然ながら、実燃費9割でも信号待ちはするしエアコンも使います。当たり前です。

    >9割なんて空調offで高速道路走行中くらいかな

    高速道路走行なら燃費5割増も可能です。

    言いたいことは、カタログと実際の数値がかけ離れているなら、それは何処かに問題があるということです。

  141. 3541 匿名さん

    ガス給湯器はシンプルな仕組みだから、冬でも安定した出力だけど、
    ヒートポンプは、寒くなればなるほど、霜取り運転とか効率落ちるのが、逆心性があるのがいまいち。

    カタログスペックは、昼間も炊き上げでしょ

  142. 3542 匿名さん

    そういうカラクリがあったのですか。オール電化って詐欺に近い?なかなか普及しないわけですね。

  143. 3543 匿名さん

    高率はオール電化の方が悪いのに、価格は安いってこと?
    新製品で性能があがれば、もっと差が出てしまうってことですか??

  144. 3544 匿名さん

    エコキュートは深夜のみ運転、冬期でも実測COPが3でしたよ。多少効率が落ちても安定して高性能。
    夏場のCOPは5近いです。
    霜取りはエコジョーンズも同じで、7度以下で霜取りヒーターが入ります。

  145. 3545 匿名

    まあ、実際の電気代を見れば、性能は明らかですね。

  146. 3546 匿名さん

    >カタログスペックは、昼間も炊き上げでしょ

    出ました!
    また得意の大嘘です!

  147. 3547 匿名

    いつも虚偽の数値に囲まれている人は、カタログの数値が実際とかけ離れていると思い込んでいるのかもしれませんね。

  148. 3548 匿名さん

    高速ならカタログスペックの1.5倍の燃費なんていうのも大嘘の典型。

  149. 3549 匿名さん

    >>3541の投稿は嘘だらけだったということですか。

  150. 3550 匿名さん

    そんな考察では、命題に対して嘘だと結論づけられないでしょう。

  151. 3551 匿名さん

    >カタログスペックは、昼間も炊き上げでしょ

    炊き上げってなんだよ。
    エコキュートを使ったことがない人が、デタラメ語りすぎだろ。

  152. 3552 匿名さん

    罵声だけ浴びせても。
    原発が相当量再稼働しないと安価な夜間電力なんてないですよ。

  153. 3553 匿名さん

    JIS規格に書いてあるけど・・・

  154. 3554 匿名さん

    エコキュートの高効率、高性能。

    悔しい悔しい。

  155. 3555 匿名さん


    ★エコキュートとエコジョ-ズの給湯ランニングコスト比較。

    ●エコキュート
    深夜電力 単価14円/Kw 成績係数;3 貯湯タンク熱ロス;5%(真空断熱) 熱量860kca/kw

    ●2,451kcal(860kcalx3x0.95)/14円

    ◎エコジョ-ズ
    エコジョーズ適用都市ガス 単価190円/m3(基本料金算入) 成績係数;0.95 熱量10,750kcal/m3

    ◎10,212kcal(10,750kcalx0.95)/190円


    エコキュート 175kcal/円
    エコジョ-ズ  53kcal/円

    結果3.3倍エコキュートがランニングコストは有利です。

  156. 3556 匿名

    >高速ならカタログスペックの1.5倍の燃費なんていうのも大嘘の典型。

    虚偽の数値が当たり前の出鱈目な人間ってホントめんどくさいね。

    ウチの車の場合、カタログ燃費15.8km/l、走行距離4万kmで実燃費は14.3km/l。高速道路走行時の燃費は、100km/h巡航で18〜19km/l、80km/h巡航で22〜24km/l。

  157. 3557 匿名さん

    よくわからんが、軽自動車みたいな燃費だな。

  158. 3558 匿名さん

    >原発が相当量再稼働しないと安価な夜間電力なんてないですよ。

    夜間電力と原発は関係ありません。
    夜間電力が安いのは、需要側の問題です。
    夜は需要がないから、電気を安く売ってるんです。
    昼と夜の需要差がなくならない限り、
    夜の電気料金の方が安価になります。


  159. 3559 匿名さん

    需要がなければ供給を減らせばいい。
    そうすれば余剰電力を売る必要もない。
    水力や火力はそれが可能だが、原子力はそれができない。
    そういえば、震災直後に電力の供給状況が表示されていたけど、余剰は常に数%だった。
    原発が稼働しないと安価な夜間電力がないとはそういうことではないのかな?

  160. 3560 匿名さん

    >3559
    需要のピークに合わせて発電所は建設されています。
    夜は需要が落ちるので、止めるなり出力を落とす必要があります。
    せっかく、建設した発電所が開店休業の状態になるので、
    非常に効率がわるいのです。したがで、夜の電気を安くして、
    少しでも使ってもらって、負荷を平準化しようとしてるのです。
    供給側の電源の種類は関係ありません。
    なお、原子力は、火力以上に出力調整が得意です。
    原子力は安いので、優先的に動かしてるだけです。
    フランスのように原子力のシェアが50%を超えるようなところは、
    出力を調整して、運転しています。

  161. 3561 匿名さん

    >そういえば、震災直後に電力の供給状況が表示されていたけど、余剰は常に数%だった。
    原発が稼働しないと安価な夜間電力がないとはそういうことではないのかな?

    補足しますと、その余剰は昼のピークに対する余剰です。
    需要の少ない夜は、十分に余裕(余剰)があります。

  162. 3562 匿名さん

    >需要がなければ供給を減らせばいい。
    >そうすれば余剰電力を売る必要もない。

    ピークに合わせて準備した設備投資を、夜になったから「減らす」ことなんてできないだろ。

    普通石炭火力や水力は基本ノンストップだが?

  163. 3563 匿名さん

    お前ら
    寄ってたかって論破しすぎwww

  164. 3564 匿名さん

    >>3556
    あんたん家は田舎だから参考にならんでしょ。

  165. 3565 匿名さん

    >>3562
    ノンストップだろうが、出力を調整すれば供給は減らせるだろ。
    これって子供でもわかるだろ。

  166. 3566 匿名

    >よくわからんが、軽自動車みたいな燃費だな。

    欧州車のターボエンジンはパワーと燃費を兼ね備えていて、実に良くできていると感心します。実際に乗ってみるとカタログに遜色ない性能を実感できますね。

    エコキュートも実際に使ってみると、実に良くできているなぁと感心しました。

  167. 3567 匿名さん

    原発が停止して余剰電力がない現在、オール電化なんてありえない。

  168. 3568 匿名

    ところで、誰が「余剰電力」とか言い出したんだろうね?普通に「夜間電力」とか言えば馬鹿でも状況が少しは理解できただろうに。

  169. 3569 匿名さん

    原発が停止して夜間の余剰電力がない現在、オール電化なんてありえない。

  170. 3570 匿名

    現実は、夜間電力には余裕があるわけで…

  171. 3571 匿名さん

    もしかして、シートを倒さなければゴルフバッグも積めない名ばかりのゴルフか?

  172. 3572 匿名さん

    原発で発電したときより?

  173. 3573 匿名さん


    ★夜間停止可能発電
     ダム式水力発電

    ★夜間停止不可発電
     火力発電・・・・・・・溶鉱炉と同じで、火入れをすれば止められない。
     流水式水力発電・・・・自然に位置エネルギーが損失する為、利用する事がベター。

    上記より夜間(特に午前4-6時)需要量近くまで、必然的に発電しているのでは?

    ただ昼間ピークカット用の揚水発電量は原発運転時より、大幅に減少しているので、本来の余剰電力は少ないのでは?

    ★その為、原発停止しても、夜間コストを無視すれば、夜間発電量を増加して、以前のように揚水すれば昼間の余裕率は、かなりアップする感じです。

  174. 3574 匿名

    日中より夜間の方が電力需要が少ないのだから、余裕があるのは当たり前。電力需要の平準化には程遠い状況ですね。

  175. 3575 匿名さん

    >夜間(特に午前4-6時)需要量近くまで、必然的に発電しているのでは?

    何を言いたいのかよくわかりませんが、
    電気は貯められませんので(正確に言えば、電池等ちょっとなら貯められる)、
    需要に合わせて、供給するだけです。供給側の電源構成は関係ありません。

    >ただ昼間ピークカット用の揚水発電量は原発運転時より、大幅に減少しているので、本来の余剰電力は少ないのでは?

    これも何が良いたいのかよく分かりません。昼の需要が減ってるってことを言いたいのでしょうか。
    やはり、供給側の電源構成には関係のない話ですね。

    どうも、この方は、理科の素養がまったく無いように思います。

  176. 3576 匿名さん

    近頃、理科離れが進んでるから仕方ないと思う。
    資源の少ない日本がグローバルな時代を生き残っていくためには、
    技術しかないのにね。

  177. 3577 匿名さん

    オール電化マンションは原発が作っていた夜間電力を当てにしたものだからね。
    原発が震災前くらいに稼働しないと話にならない。

  178. 3578 匿名さん

    火力発電がわざわざ夜間に燃料を燃やして発電している実態。無駄ですわ~、無駄。
     |
    無駄に加担しているオール電化マンションですな。

  179. 3579 匿名

    現状の日中の電力は、以前は原発が発電していた分を火力発電プラントなどが代わって発電していますね。現状の夜間の電力も同様に、以前は原発が発電していた分を火力発電プラントなどが代わって発電していますね。さて、何が問題?

  180. 3580 匿名さん

    >オール電化マンションは原発が作っていた夜間電力を当てにしたものだからね。
    昼、夜関係なく、原発を求めてるよね。
    お宅(ガス併給)の電気料金は、値上がりしませんでしたか?

  181. 3581 匿名さん

    >3577
    それは間違いですね。

    オール電化マンションは夜間電力を当てにしたもの。
    電源の種類は関係ありません。

    これが正解です。

  182. 3582 匿名さん

    >>3555
    東京の場合、下記となります。

    昨年度2月 東京ガス床暖セット割
    基本料金1207円込み80㎥利用時の単価
    139.43円/㎥=11.15円/kWh

    --------------------------------------------------------

    冬季高温加熱能力/消費電力※1:4.5kW/1.5kW(理論値COP3)
    ※1:沸き終い損失と低外気温時は除霜により、加熱能力が低下します


    昨年度2月 電化上手 消費税5%
    昼間電力単価:29.30円/kWh
    朝夜電力単価:24.00円/kWh
    深夜電力単価:11.26円/kWh
    太陽光付加金: 0.05円/kWh
    再エネ賦課金: 0.35円/kWh
    燃料調整費用: 1.53円/kWh
    全電割引料金:▲5%
    上記条件をまとめると
    昼間:32.88円/kWh
    朝夜:27.59円/kWh
    深夜:14.87円/kWh 

    今年度 電化上手 消費税8%
    再エネ賦課金: 0.75円/kWh
    燃料調整費用: 2.50円/kWh
    昼間:36.18円/kWh
    朝夜:30.75円/kWh
    深夜:17.68円/kWh

    来年度同上条件 全電割引料金:無し
    昼間:37.77円/kWh
    朝夜:32.05円/kWh
    深夜:18.29円/kWh


  183. 3583 匿名さん

    オール電化の黎明期の謳い文句は、
    原発が作る夜間の膨大な余剰電力を有効活用だったからね。

    現在、その原発がないのだから破綻しているでしょう。
    震災前レベルまで原発が稼働しないと駄目だね。

  184. 3584 匿名さん

    原発は当然廃止すべきです。

    同様に、膨大な政治献金により、生まれた深夜電力料金制度も、5年ないしは10年経過後、即刻廃止すべきです。

    深夜料金制度は、深夜電力を使用しない家庭電力料金にも、又ガス関連業界にも、多大な迷惑を掛けています。

    今のエコキュートは、深夜電力料金に依存しなくても、十分に競争力があります。

    オール電化には、大賛成です。

  185. 3585 匿名さん

    火力発電がわざわざ夜間に燃料を燃やして発電している実態。
    無駄ですわ~、無駄。
     
    その燃料代を昼間の電気料金にも上乗せしてますからね。
    まったく酷い話です。

    無駄に加担しているオール電化マンション、他人に迷惑をかけているオール電化マンションですな。

  186. 3586 匿名さん

    >>3555

    あと、勘違いしているようですが、
    放熱による熱損失は、消費したお湯に対してのみ生じる損失ではなく、
    タンク内のお湯全体に対する損失です。そこを取り違えると、誤った計算になります。

    つまり、旅行で利用しない日(消費0L)だからといって、熱損失が0というわけではなく、
    タンク内のお湯は冷めていきます。

    冷めたぶんの熱量はいずれ、(無駄なエネルギーですが)補う必要があります。

  187. 3587 匿名さん

    揚水式水力発電は夜止められない原子力発電所の電気を無駄にしないために作られたものなので、夜に止められる火力発電所と組み合わせれると割高な電気になります。

     短時間で止められないのは、原子力発電(止めるのはすぐだか起動に2日程度かかる)と石炭火力発電です。石油、LNG(天然ガス)はすぐに(2~3時間程度)で止められるので昼に運転して夜に止めるのが効率的な運転法です。

     昼に全ての発電所がフル運転しても足らない分のみ夜に揚水するといった運転が効率的です。揚水式発電所は、効率が70%程度(夜汲み上げに使った電力の70%ぐらいしか発電できない)といわれています。原子力発電所が止まっているなら出来るだけ使わないほうがコスト安になります。

  188. 3588 匿名さん

    オール電化は【原発の余剰電力(夜間)】を活用するシステムです・・・って宣伝してた。
    原発ありきなんですよ。

  189. 3589 匿名さん

    原発が残した、悪魔の遺産。

    ①-拡散した放射能。

    ②-深夜電気料金。

    原発は、コントロールしていると勘違いされた、原子核融合です。

    瞬時に、核融合すれば、原子爆弾。

  190. 3590 匿名さん

    >揚水式水力発電は夜止められない原子力発電所の電気を無駄にしないために作られたものなので、
    >夜に止められる火力発電所と組み合わせれると割高な電気になります。
     
    そうそう、わざわざ火力発電所で燃料を燃やして発電して水を汲み上げている。ピーク時に備えてね。

  191. 3591 匿名さん

    >3589 核分裂と核融合を間違えていないかww

  192. 3592 匿名さん

    ちなみに核融合発電は実験段階ですよw(豆)

  193. 3593 匿名さん

    >3582
    うわぁ、消費税増税分もあるけど、昨シーズンに比べて深夜3割増し確定じゃないか

    夏だから目立たないけど、再生エネルギー費用の増額と燃料調整費の増額で
    深夜料金使っても、ガスより割高になるんちゃう?

  194. 3594 匿名さん

    深夜3割増しとはいっても、それでも昼間の電気料金から補填してあげている。
    も~、オール電化マンションは社会のお荷物だよ。

  195. 3595 匿名さん

    核融合発電、早期実用化を熱望!ですね。

  196. 3596 匿名

    >オール電化は【原発の余剰電力(夜間)】を活用するシステムです・・・って宣伝してた。

    そもそも、こんな宣伝の仕方するわけないけど、これってガス屋さんのでっち上げ?

  197. 3597 匿名さん

    >オール電化は【原発の余剰電力(夜間)】を活用するシステム
    これ常識ですよ。

  198. 3598 匿名さん

    >オール電化は【原発の余剰電力(夜間)】を活用するシステム
     
    ガス屋も電気屋もみんな言ってましたよ。
    震災後、オール電化を推奨する人は言わなくなりましたけど。(そりゃそうだよね)

  199. 3599 匿名

    妄想家の思い込みを常識とか言われてもな…

  200. 3600 匿名さん

    その罵声と妄想、どちらが常識でしょうね。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸