- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-12-22 12:02:07
墨田区についていろいろ知りたいのですが・・・。
住環境についてや今後の墨田区の展望など、どんな情報でも結構です。
たくさんの情報が集まることを期待しております。
皆さまよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-06-23 00:05:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都墨田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
墨田区ってどうですか?
-
62
ご近所さん
ホームレスも高齢化して自然消滅だな。
山谷も変わってしまうな。
-
63
契約済みさん
-
64
匿名さん
国際観光都市も目の前ですね。
錦糸町もなんか変わってきて若い人が増えてきた。
スカイツリーまで後3年ちょっと。
-
65
匿名さん
錦糸町、若い人増えたよね。オリナスが無い頃は北口にあんなに若者はいなかったよ。
錦糸町はこれからかなり要注目でしょ。地味だけどコストパフォーマンスが高い街だからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
>>65
スカイツリー効果も注目だけど、伊勢崎線沿線に大規模マンションが次々と作られているのも注目ですね。半蔵門線を使って錦糸町に遊びに来る人が増えてにぎやかになる。
-
67
匿名さん
>>65
堅実なサラリーマン需要が多い。
両国も錦糸町も通勤に便利。
-
68
匿名さん
>>66
伊勢崎線沿線にはまだまだ土地がいっぱいあるから、これからも大規模マンションができそうですね。
値段も安いから買いやすいし。
人口増えそう
-
69
匿名さん
>>64
ついでに亀戸も人気になるでしょうか?
今亀戸でも北のほうで販売盛んですが、買っといたらひょっとして資産価値が上がるかな?
-
70
匿名さん
亀戸は安定してるから大幅な上昇はないだろうが逆に下がることもないからローリスクローリターンかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名さん
>>70
堅実なサラリーマン向けってことですね。
亀戸駅周辺に小さな子供を連れたファミリーが増えて、どこか郊外の駅に着いたような錯覚をおぼえる今日この頃です。
町工場、倉庫もどんどん無くなってるし、亀戸は都心のベッドタウンですね。
華やかさでは錦糸町ですが、亀戸は亀戸のよさがあります。
スカイツリーができたら錦糸町は大発展でしょうね。
-
-
72
匿名さん
そうだね。錦糸町はその為というわけではなかったろうがスカイツリーの導線となる北口の開発がめざましかった。
アルカタワーズにオリナス、錦糸公園、体育館と。
そしてその隣となる亀戸は住宅地として南口を中心に開発を推し進めてきた。
サンストリートはまさにファミリー向けのモールだし、錦糸町や砂町へといった自転車利用がさかんな地域なだけに自転車道路も設けている。
都心への近さもさることながら
公園の数、公共施設の数、東西の鉄道、南北のバスの充実ぶりは素晴らしい。
堅実なサラリーマン世帯に最適な街が亀戸ですね。
全てが近場で済んでしまう。
錦糸町とともに発展していくことで住宅地でありながら利便性の高い生活ができるので無理に発展させる必要もなくこれからも住みやすい街であり続けられるでしょう。
だからこそ錦糸町にも大きく期待しています。
錦糸町亀戸はかなりバランスのとれた副都心ではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名さん
亀戸はかなり周辺で
プラウドタワー亀戸
亀戸レジデンス
キャピタルガーデン
レーベンシティオ亀戸
ベリスタ亀戸
とかなりのマンションラッシュですが
ここにくる住民たちが錦糸町へのニーズをさらに高めてくれると思います。
亀戸は江東区ですが江東区スレは門仲、豊洲、南砂周辺がメインぽく、亀戸はむしろ錦糸町そばなのでこちらに書いてしまいました。すみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
>>72
錦糸町じゃないけど江東区の大島2丁目に日本HPの巨大本社オフィスができるね。
あちこちに分散していた事務所を一ヶ所に集めて、社員数6千人らしい。
錦糸町に近いし、南口の商業関係もかなり潤って、新しい店も増えそうだよ。
それから、業平1丁目のJTも敷地が広いから、JTの本社機能、研究機能を集約することも可能だと思う。
JTも日本HPを見習って、効率的なオフィス配置を考えるべきだよな。
文花1丁目の花王にも言えるな。
スカイツリーができたら、各社そんな気分になるかも。
-
75
匿名さん
錦糸町=治安が超悪くて最悪なことばかり!!二度と行きたくない場所(住むなんて考えられない)
-
76
匿名さん
リーマンも逝ったし、
あまり被害を受けなかった内部留保をいっぱい持つ企業によるM&Aが始まるよ。
世界的に企業の数が減って、規模の大型化が進む。
本社、研究機能の集約も進むから、大きな敷地が必要になりそ。
-
77
匿名さん
今朝のめざましテレビみました。最近ゲリラ雷雨・台風が多く荒川が決壊した場合、荒川と隅田川に挟まれた地域は2メートル〜5メートル水没するそうです。中には川よりも低い地域もあるそうです。この地域の住民にインタビューしたところここまで想定しておらず皆驚いていました。墨田区・・・
-
78
匿名さん
ゲリラ雷雨の発生条件として高層建造物乱立が要因としてあげられる。
墨田区は、、。あんまりないよね。頼むから建てないでくれー!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
レトロな両国駅をちゃんと整備したら観光資源になると思うけど、
JRさん検討してね。
スカイツリーもできることだし
-
80
周辺住民さん
>>46
>>47
スカイツリーの年間予想来場者数は552万人で、飲食やショッピングなどを周辺エリアで楽しむ来場者も入れると、年間で延べ2096万人が訪れると予想している。あくまでもシュミレーションだから、当てにはならないと思うけど、今の東京タワーが年間来場者数が272万人(2005年度)だから、参考にはなるはず。少なくとも土日祝日の四つ目通りとかは渋滞するだろうし、周辺に駐車場は少ないから路駐するクルマも増えるだろうね。
因みに…オリナスがオープン前に予想していた年間来場者数は1500万人だけれど、絶対にそんなに来ていないよな。オリナスにはついては色々と思うこともあるけど、スレ違いなんで、あえて書きません。
-
81
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件