物件比較中さん
[更新日時] 2009-09-02 19:12:25
南千住隅田川近くに建つ大規模マンションの情報交換をしましょう。
所在地 東京都荒川区南千住3丁目189-1他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線・JR常磐線・つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工予定時期 平成21年2月末
入居予定時期 平成21年3月末
管理会社:長谷工コミュニティ
売主:東武鉄道
売主・設計:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション 日本国土開発
[スレ作成日時]2008-09-12 00:06:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都荒川区南千住3-189-1他(地番) |
交通 |
日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス「南千住」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リバーフェイス口コミ掲示板・評判
-
61
周辺住民さん
>58〜 さん
撤退する店があるからといって、そこから即市場規模を問うのは短絡的でしょう。
ネガレスも行き当たりばったりでは駄目ですよ。
尚、セメンとサイロ跡地に関しては以下の記述があります。
都市計画課長:セメントサイロについては本会議でも答弁したが、JR貨物が土地を所有しており、
マンション建設も選択に入っていたと聞いていたが、区からマンション建設を思い留まるように説得し、
了承を得た。
http://www.geocities.jp/kosakaeiji/180712koutuutaikei.htm
あの場所にはマンションよりも商業施設などができる方が、街としてのバランスは良さそうに感じています。
ホームセンターなんかがくれば流行ると思うんだけどなあ。(面積足りないか)
-
62
新南千住
セメントサイロの跡地にはららテラスの本体、ららぽーとが参戦とかって噂。
きっと豊洲並の発展を目指してるんだと思います。
また台場のパレットタウンは2011年?位に取り壊しのため現在入っている企業が新たな地に南千住も視野に入れているとのことだそう。
すべて叶えば凄いことになりそうですが果たして。。。
乞うご期待ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名はん
-
64
匿名はん
-
65
匿名さん
三井が大きく手を伸ばせば更ににぎやかになるでしょうね!
私は62の話は聞いたことがなかったけど、噂ってのは近い業界にいればいろいろ入る
ものでは?(正しいかどうかは別にしてですが)
汐留や品川の再開発に見られるように都内の操車場や貨物の跡地を狙っている
人たちはたくさんいるんだろうから、南千住の貨物駅がいつどうなるかはわからない
けど一応再開発エリアな訳だし、セメントサイロ跡地はまずはその手始めなのかな。
どこのデベロッパーもセメントサイロだけを考えて戦略を立てているわけじゃ
ないでしょう、きっと。
-
66
入居予定さん
南千住汐入地区は、10年後すごいことになっていると思いますよ。
その地区整備の先ことを考えて私は購入決意しました。
今、23区内でこの地区はホントに注目される地域です。
先行投資の意味でも汐入地区は魅力だと考えています。
-
68
匿名さん
すごいこと ね〜(笑)
なにがどう凄いことになるのか是非聞きたいですね。その根拠も。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
>>66さん
10年後何が、すごいことになっているのでしょう。具体的に教えてください。
-
70
匿名さん
そんなに寄って集って追い込まなくても、66さんの私見なんだからいいんじゃない?
そう思う理由が無いわけでもないんだし。
実際に10年前からすれば、今の風景ですら想像できないような開発がされた場所なんだしさ。
昔に較べたら、ほんと汐入地区はすごいことになったなと思うよ。
-
71
匿名はん
JR貨物駅が開発されれば、それはすごいことになりますが、以前荒川区を通じてJR貨物に聞いてもらったことがあるんですが、「それはあり得ない。」という返事でしたよ。
-
-
72
匿名さん
そりゃあJR貨物は「あり得ない」って言うでしょう。
-
73
匿名さん
でも、実際JR貨物は都内にある操車場や貨物集積場を、次々と放出していて、大規模なのはこれだけになってしまいましたよね。
ここを再開発に出してしまうと、都内での大型貨物の引き受けが非常に難しくなるので、さすがに出せないんじゃないでしょうか。逆に言うと、ここを維持するために、他を切り売りしてきたようなものだと思います。
-
74
匿名はん
-
75
匿名さん
最近の情勢を。
南千住駅西口再開発について
再開発課長 商業床が1500㎡あるが、従前のテナント等が入居予定であリ、現状保留床はない。道路幅が9mから16mに拡幅される。駅前広場が1300㎡から2200㎡に拡大される。その中で、都バスの1路線の乗り入れを都交通局と調整している。
セメントサイロ跡地(15000㎡)利用について
都市計画課長 南千住の活性化についてJR貨物と検討している。課題はサイロの撤去がある。1基1億円かかり、全体で4〜5億円の解体費が必要である。ガソリンの高騰等により貨物輸送が見直されており、再起ということもあり、再編成を考えている。但し,JR貨物としては荒川区の意向を無視するようなことはしないと合意を得ている。12月頃までに結論を出したい。
決算委員会(10/2)より
未だ具体的且つワクワクするような企画にはなってないようで少々残念ですが…12月頃の結論を待ちましょう。
-
76
匿名はん
とっくにわかっていた話で、わくわくする人なんかいないでしょう。
-
77
匿名さん
12月には一応の結論がでるんですね。
思ってたより早いなあ。
楽しみです。
わくわく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
-
79
匿名はん
セメントサイロ跡地の用途については、来年度までは公表されないでしょう。
-
80
匿名はん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件