東京23区の新築分譲マンション掲示板「南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 南千住
  7. 南千住駅
  8. 南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ
物件比較中さん [更新日時] 2009-09-02 19:12:25

南千住隅田川近くに建つ大規模マンションの情報交換をしましょう。


所在地 東京都荒川区南千住3丁目189-1他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工予定時期 平成21年2月末
入居予定時期 平成21年3月末

管理会社:長谷工コミュニティ

売主:東武鉄道
売主・設計:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション 日本国土開発

[スレ作成日時]2008-09-12 00:06:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーフェイス口コミ掲示板・評判

  1. 481 匿名はん

    ここのウィークポイントは窓から見える球状の物体ではないでしょうか?
    ガソリンスタンドが近くにあっても嫌ですからね~

  2. 482 マンション住民さん

    球状の物体ってそんなに気になりますか~?
    感覚は人それぞれですね。
    川やら都心やら富士山やら戸建ての中のガスタンクやら貨物やら、色々な景色が楽しめて私はかえっていい景色だな~と思ってます。
    スカイツリーが一望っていうのも楽しみです

  3. 483 匿名さん

    >>479

    比較検討中の北千住物件はどちらでしょうか?
    ヴィーク? イニシア?

    お子さんを私立中学に進学させるとなると
    経済的な問題があるので、割安な物件のほうがいいと思います。
    そして、割安な城東物件内で比較するなら
    駅に近いということも重要ですよね。

    汐入小学校、千住第八小学校、千住常東小学校・・
    比較すると、どうなのかわからないけれど

    リバーフェイスも悪くないけれど
    駅に遠いのは不安ですよね。

  4. 484 購入検討中さん

    私のこの物件に対するウィークポイントは、
    1.駅徒歩14分
    2.駐車場が機械式(間違いなく金食い虫)
    3.20年後、30年後の汐入地区
      ・同世代が多いため、一気に高齢化がやってくる
      ・マンションだらけの地区ならどこでもあるが、建て替え問題
    4.買物はそれとほ便利と感じていない(ララテラスが期待外れ)

  5. 485 匿名さん

    自分もこのあたりの物件を比較検討中ですが、同じように子供が通うことになる学校のことを不安視しています。
    買い物のことも。

    小学校は千住にしてもここにしても「評判の良い、レベルの高い学校です」と説明されますが、実際のところはどうなんでしょうか?
    また、このあたりについては中学校は更に心配しています…
    ご存知の方、教えてください

  6. 486 契約済みさん

    開成中学が近いんですね。といっても日暮里ですが。
    あと、受験のためにお金がかかるとは思いますが、こちらは物価が安そうなので、よろしいかなと。
    とはいえ、子供の能力次第と私立は学費が高いのがつらいです...

    まだ、子供が小さいので先の話ですけどね~


    さて、私も周辺の公立学校の風紀、進学率等など知りたいな~ と思っています。
    都内のほかの区に比べてどうなのかな?? 

    子育て環境に関するランキングでは渋谷に次いで2位のようですね。
    あれは予算が多いということなんでしょうか??

  7. 487 匿名さん

    行政区の単位でいうと、荒川区足立区も残念ながら最下位レベルになってしまいますね。
    ただし、地区や学校による違いは当然あると思います。
    レベルに比例するかと思いますが、生徒や保護者の品位や質、教育に関する関心の高さも重要だと思います。

  8. 488 ご近所さん

    ランキングは医療費助成など数値化しやすいもの
    を中心に、子育て環境のある一面を総合的にみたものですよ。
    参考にはなりますが全てではないでしょうね。

    修学児を持たない私としては汐入小学校は営業の方が(ここもベリスタもMRに行きましたが共に)売り文句として使っていたので評判の良い学校らしいという受け身な印象しかないのですが、確かに周辺住人として外から見ていると良さげには見えますね。(ララテラスは便利に使っています)
    ま、ウチなんて入学までまだ5年以上もあるので、その頃はまた今とは違うでしょうし。

    それにしても東京の方は小学校から進学に熱心ですよね。
    私は教育や進学に関しては個々の問題が大きいと思っているので、それよりも校庭の広さや自宅からの近さの方に目が行ってしまいます。。。
    (教育に関心はあるのですが、その答えが即学校にあるのかというと、全てがそうではないと考えているので。)
    でも子供がいる親にとっては汐入の環境はホントに魅力的ですよ!

  9. 489 契約済みさん

    なるほど~


    確かに数値化しやすい情報はランキングしやすいけど、それだけじゃないってことなんですね。
    参考になりました。

    意識や関心の高さって重要ですよね。

    行政区の単位で高いランキングってやっぱり世田谷とかなんですかね??

  10. 490 契約済みさん

    その分城西地区はプレミアがついてますよね。
    手が出せずにこちらに来てしまいました。
    周りに流されないように生活できればな~

  11. 491 ご近所さん

    組事務所徒歩30秒で、子供に魅力的ってどういうこと?

  12. 492 検討中

    汐入地区は違うけど、このマンション(南千住3丁目)は、都から指定されている山谷地区ですよね。
    住んでみると変わらないのかな。

  13. 493 買いたいけど買えない人

    山谷地区ってどういった地区なんですか?? あまり聞いたことがないのでちょっと興味がわきました。

    あと、組事務所が近いとやはり事件が起きる確率が高くなるんですかね??

  14. 494 マンション住民さん

    以前から南千住に住んでいますが、住む前も住んでからもリバーフェイスは汐入地区の中にあるという感覚ですよ。
    特に北側の公園が整備されてからはその感覚が強くなりましたね。
    住所にこだわりがあるようなら話は別ですが、実際に私がお会いした方でこの環境が「汐入とは違う」とおっしゃる方は競合物件の営業さんくらいでした。
    今となっては、どちらも完売間近ですね。

  15. 495 入居予定さん

    なんだか最近の書き込みでは真剣に検討している人がいないみたいですねー。
    定期的に山谷や事務所の話が出てきて同じ話ばっかり。。
    購入者や真剣に検討している人達はココにはもう来ないのかな?ざんねん。。

  16. 496 入居済み住民さん

    ご検討中の皆様!

    公式HP内に新しいコンテンツが出来てましたので、是非覗いてみて下さい。
    その名も…
    『REPORT ON RIVER FACE
     遂に完成!リバーフェイス体験レポート』

    現地の写真がたくさん見れて、検討中の方には実際がイメージしやすいと思いますよ。

    毎週末ごとに結構な数の見学者を見掛ますが、その内でどのくらい成約に至ってるんでしょうか。
    いち住人として気になりますし、早く売れて欲しいし・・・と思いせっせと営業みたいな書込みしてます(汗

    建物や設備・公園や周辺環境といったハード面はもちろん素敵なんですが
    ここに住まう住人の方々は皆、穏やかでマナーをもったスマートな方々に感じます。
    良いですよ~♪

  17. 497 検討中

    ↑完全に営業さんですよね?

  18. 498 入居済み住民さん

    ↑っぽくてすみませんね。

    デベでも販売でもないただの住民ですが
    私も仕事は営業なもので、ついそれっぽくなっちゃって…

    だってお勧めしたいじゃないですか。ね?
    MRに行くともらえるお土産(ラスク)も美味しいですよ!

  19. 499 匿名さん

    確かにあのラスクは美味しい。
    まだ行くともらえるのでしょうか。

  20. 500 入居済み住民さん

    ご検討中のみなさま!

    このマンションの掲示板をみても分かるとおり、

    荒れることが少なく、(書き込み自体も少ないのですが)

    住民のかたは常識的で、大人な反応をされる方が多い印象を受けます。

    すんでいる方もみなさん、マナーよく、挨拶をしてくれますし、

    お子さんも、挨拶してくれますよ。

    長く住む上で、よかったなあと思っております。

    リバーフェイスにしてよかったです。

  21. 501 匿名さん

    こういう営業的な書き込みが大人ではないんだよなぁ

  22. 502 内覧前さん

    とても信用できます

  23. 503 物件比較中さん

    駅から遠すぎるのがネックなんだよな~。

  24. 504 匿名さん

    ここもベリスタもイニシアも、安物ファミリー団地系物件は**。契約者の書き込みを見ればレベルの低さが明らか。

  25. 505 物件比較中さん

    504さん

    > 契約者の書き込みを見ればレベルの低さが明らか。

    契約者達がレベルの高い書き込みをしている物件(掲示板)って、どこですか?
    物件ともども比較してみたいので、教えて下さい。

  26. 506 通りすがり

    まったくココとは無関係ですが504さんの発言は頂けませんね。
    禁止用語が入る時点で504さんの知能の低さが伺えます。
    どの物件もそれぞれ一長一短。あとは住む人が満足すれば別に他人の意見は気にしないでいいと思います。
    あ、この物件は第二東京タワー見えるんですね。
    きっとタワーが完成したら展望も最高でしょうね!

  27. 507 匿名はん

    侮辱罪の構成要件は、事実を摘示しないで、公然と人を侮辱することである。だそうです。


    * 「公然」については、名誉毀損罪に同じ。
    * 「侮辱」とは、他人の人格を蔑視する価値判断を表示することをいう。その態様を問わない。抽象的な事実を示すことによって軽蔑する行為は、名誉毀損ではなく侮辱である。

    公然と言う意味ではネット上の掲示板は該当すると思われますが、住人(特定小集団)に対して発せられた価値判断を特定できうる他人として限定できるか否か? が意見の分かれるところかと思います。

    また、民法の709条不法行為に対する慰謝料請求というものが法的手段と聞いておりますが、
    これで間違いないでしょうか? 法律に詳しい方よりご意見を頂ければ幸いです。

  28. 508 ご近所さん

    まあ皆さん、荒し投稿に関する反応はここまでということで。。。

    このマンションができてから瑞光橋公園にも広がりがでて、利用する人も更に増えた感じで明るくなりましたね。
    特にお子さん連れのお母さんが増えた感じです。

  29. 509 匿名さん

    駅まで遠いのが確かにネックですねぇ…
    最寄駅が徒歩14分というのは、実生活の面でもそうですが、将来売ることになった時にどうかなぁ

  30. 510 周辺住民さん

    このあたりならば実生活では困らない距離jでしょうし通勤している世代の方なら歩いても駅まで14分はかからないでしょうけど、転売時の売り易さに関しては個々に判断しどころですね。
    (汐入は南千住駅まで自転車通勤も多いですね)
    逆に言えば徒歩一桁だったらもっと高かったことは間違いないですから。
    それにしても東京フォレストももっと安く出すかと思いきや、あまりここと変わらない価格設定のようですね。
    時勢が時勢だけにもう少し安いかとも思ったのですが。

  31. 511 購入検討中さん

    私は日比谷線出口から12分弱でしたが
    母と一緒に歩いたときは14分。
    花や緑、広い道路で気持ちよく歩けるので
    これくらいの距離は悪くないと思います。

    東京フォレストまでも歩いてみましたがちょっと寂しい感じ。
    南千住駅東側の方が良い印象。

  32. 512 購入経験者さん

    14分で資産価値残るはずなし。
    一生売らずに、年取っても歩くことが苦にならない方向き。

  33. 513 購入経験者さん

    まあ汐入で駅から徒歩一桁なのは、再開発の権利者住宅と賃貸を除けば、トキアスしかないわけで。
    駅からの距離を気にするのであれば、汐入は最初から検討範囲外でしょう。

  34. 514 匿名さん

    契約者の個人的な意見が目立ちますが、南千住徒歩14分の分譲マンションに不動産価値は期待できませんよ。
    駅からの距離は分譲マンションに求められる最もプライオリティの高い項目ですから。

    おまけにこのあたりは似たような立地の物件が多く、タマ数が多い。
    価値を気にするならブランズタワーです。

  35. 515 入居予定さん

    資産価値云々を重視する方には向かないと思います。
    そういう方は駅前のブランズタワーを買ってください。
    ここは手放す目的で購入している人は集まってないと思いますし、あえて駅近を避けて川沿いを選んでいる人が多いのですから対象外です。

  36. 516 匿名さん

    駅近を避けて というより経済的な理由でしょう。

  37. 517 契約済みさん

    両者に金額的に大差はない。
    個人的には、駅前(西口)があんまり好きじゃなかったので。

  38. 518 ご近所さん

    ブランズとは価格帯や間取りが違うから当然住む人も違うでしょうね。
    資産価値(中古価格)の持続をどの位重要視するかは人それぞれだし、それがどうなるかは駅距離だけで決まらないからまた難しい。
    当時散々高値掴みと言われたトキアスだって結果的には…。(買っておけば良かった!?)
    逆に単純な投資目的の買い手がいなさそうなところはここの居住者にとってはメリットだと思うよ。

  39. 519 匿名さん

    517
    金額的に大差がない?
    ブランズの価格ご存知?坪単価にして50万以上違いますが。
    おまけに仕様にも差が。施工主も差が。

  40. 520 契約済みさん

    RF買える人なら、ブランズに手が届かないわけでもないし、
    それに、何度の停止処分、
    今期赤字の施工主とは比べるなよ。
    妄信しないで、自分で調べてみたら。

  41. 521 匿名さん

    大半のリバフェ契約者は手が届かないでしょ(苦笑)
    何故決算の話?(笑)
    日本を代表する超大手ゼネコンと悪名高いここの施工主…確かに比べる以前の話だな。

  42. 522 購入検討中さん

    赤字でも笑っていられるのもどういう神経かな?
    決算はある程度
    世間の企業のコンプライアンスへの評価でもありますからね。

    だから、信者さんにはぜひ過去のことに拘らず
    最近の「さがみ縦貫道路」不良工事、偽装報告などを調べてみましょう。
    そのマンションにはそれがないことを祈ります。

    おわり。

  43. 523 匿名さん

    長谷工信者?

  44. 524 入居予定さん

    なんだか一生懸命悪口を書いている方がいますけど、こういう書き方しかできない方はリバーフェイスを買ってほしくないですね。(もともと文句が言いたいだけで買う気はないでしょうがw)
    それに比べ、ここの住人は穏やかで雰囲気が良いと感じています。
    ゆったりとした自然環境でリバーライフを考えてる方には良いマンションだと思います。

  45. 525 申込予定さん

    ある本にマンションを購入する上で最も重視しなければならないことは安全と便利であると書かれていました。
    具体的には、住所、最寄り駅、駅からの距離、買い物、道路、隣の土地、公園、学区、洪水、地歴で、ただ、すべてが重要なわけではなく、そこに住む方のタイプ(シングル/DINKS/ファミリなど)によって、検討すべきポイントが変わるそうです。

    今まで指摘されているようにRFはよくないところもありますが、私にとっては予算の中で最も良い物件(のひとつ)であるようです。

  46. 526 物件比較中さん

    私の主観です。

    住所:南千住三丁目は残念ながらよくない。
    最寄り駅:常磐線(東京駅まで延長予定)、日比谷線、TXの3線で便利。人によるけど。
    駅からの距離:14分 少し遠いが許容範囲。バス2線がマンション前にとまるのは便利。
    買い物:スーパー3店舗。少し離れているが許容範囲。遅くまで開いているのは便利。
    コンビニが少ないのは不便。
    道路:交通量は少なく安全。また、道幅も狭くはない。
    隣の土地:南側に高層建物が建つ可能性は低い。ただ、EAST棟前の駐車場は注意。
    ほぼ全世帯で日当たりは(非常に)よいと思われる。
    公園:非常によい。
    学区:荒川区では一番人気。良い学校だと聞いています。実際はどうなのでしょう。
    洪水:スーパー堤防があり、安全なのではないでしょうか。
    地歴:残念ながら悪い

    駅から少し離れているということで、一般的にはシングル、DINKSには向かない物件のようです。

  47. 527 周辺住民さん

    駅からは10分以上離れているので、電車利用の子供・奥さんをもつファミリーにも向かないのでは。
    眺望重視の自動車通勤で子供が付近の公立に通う家族向き。

  48. 528 匿名さん

    枝川と比較するとどう?

  49. 529 物件比較中さん

    プチバブル時にバブル価格で販売され、長谷工施工、かつデベロッパーがお父さんで、駅から遠い。
    極めつけはその駅が南千住。
    これでは某事務所至近以前に資産価値は期待できない。

    ただ、どうしても南千住に住む必要があり、永住するしかない人には有り得るかもしれない。

  50. 530 匿名さん


    ストレス発散なら別なところでやれば良いのに。
    恥ずかしいですね。

    ホームページを見ると4タイプ(J・K・L・P)が完売したのか、ルームプランリストからなくなっていますね。

  51. 531 入居予定さん

    どうしても南千住に住む必要・・・?特別ありませんw
    もともと城東地域は馴染みは無くよく知りませんが、特別差別はしてなかったですよ。
    東京育ちでも、今の世代は歴史等は関係ないって人も多いと思います。
    緑が多く、再開発でキレイな町並みで価格がお得。それだけで購入する人もいますよ。
    ウチの場合、城東は安くて検討していたのですが、いかにも下町で民家が密集している雰囲気はチョット苦手ってのもあり、どうせなら新しい街って事でココを購入しました。
    ココで駅から遠いって言うのは人それぞれです。
    ちなみに枝川ってどこですか?

  52. 532 匿名さん

    529のような荒らしはスルーで。

  53. 533 物件比較中さん

    おい!529!大したこと無いくせに知ったような口利くな。

  54. 534 検討中

    実物を見てきました。
    このレベルの物件ではしょうがないのでしょうが、ベリスタもそうですがやはり少々安っぽいんですよね…。
    駅からも歩くとやはり遠いのと仕様の低さも気になります。
    価格は魅力的なものを提示頂けたのですが、かなり萎えました。

  55. 535 匿名さん

    安くて高級なものって、それは所詮無理というもの。じゃないの?

  56. 536 購入検討中さん

    行ってみて安っぽくは感じなかったけど、高級仕様じゃないことも確か。
    汐入のキャラクターとも重なるんだけど、良くも悪くも(?)整った感じだったな。

    まあここはそもそも高級感を意識して企画されたわけじゃないだろうし。
    価格帯も高級路線じゃないわけだし。
    でも住宅設備が最新式なのはやっぱり良いね。

    ベリスタはマンションズで見た感じは良かったんだけど、実物を見てちょっとがっかりしたな。
    仕様もここと比べてもアンダーだし。

  57. 537 物件比較中さん

    確かに安っぽい。ただ、値段で考えれば仕方ない。
    できれば、東京駅までの通勤時間(45分)と、価格が同程度で、
    比較検討に値するマンションを紹介してもらえるとうれしいです。

  58. 538 匿名さん

    しかし新大陸は安かったね。

  59. 539 匿名さん

    新大陸、当時は高い高いとさんざん叩かれたのにね。

  60. 540 匿名さん

    新大陸って?

  61. 541 匿名さん

    高級感はないよね。エントランスやなんかも。
    なぜか駐車場には金かかってたりして、コンセプトに統一感がないと感じたりもする。
    オール電化と公園は良いよね。
    とはいえ、冷静に考えると高い気がする。
    中古で売りに出す時には苦労しそうな予感。

  62. 542 契約済みさん

    私は駅から12~13分でリバーサイド&きれいな街並み・公園という環境が気に入って購入しました。駅から近くなるとそれだけ値段も高くなるわけだし、このぐらいの距離・価格のマンションをほかの駅を見てまわったとき、ここよりいい環境がないという結論でした。

  63. 543 匿名さん

    >541さん
    駐車場にお金がかかるのは当然だよ。むしろ良いこととして受け入れるべき。
    逆にお金を取らない設定の駐車場が非常にヤバイ。
    詳しくはベリスタのスレをご参照あれ。
    リバフェの駐車場は現時点でもまだ空きがあるらしいから、設定数としては良かったことになる。

    個人的には536さんと同感だな。
    高級感が無い=安っぽい とは違うと思うし。

  64. 544 契約済みさん

    大きな公園、緑や自然が側にあって都心が近く、歩道も広く、駅からも遠いけど歩ける距離。
    眺望も良く設備もそこそこ。70平米越えで手ごろな値段。
    なかなか都内ではありませんね。いろいろ言う方いらっしゃいませすが、全て許容範囲です。
    見た目に関しては安っぽいとは全く感じません。勿論高級とも思いませんが私は好みです。

  65. 545 入居済みさん

    >544さんに全く同感です。

    住み始めて早や2ヶ月。特に不満はありません。
    子育てファミリーにはすごく良い環境だと思いますけどね。

  66. 546 入居済み住民さんh

    入居約2ヶ月経ちました。
    とても快適に暮らしております。
    皆さんはどうですか?
    特に入居前に心配していたのは、車の騒音ですが、まったく問題ありませんでした。
    あと、日当たり良すぎて夏は暑いのかな? と思っていましたが、
    どうやら、直接リビングに日光がサンサンとはならないようで、助かっています。
    床や家具なども焼けちゃうか心配でしたが・・・・。
    建物の向きがちょうど良い向きに建ってますね。
    ベランダはちょうど良い感じに日光があたります。
    逆の北側の部屋は、暗いのかなと思っておりましたが、
    意外にも、早朝は日が当たるんですね。快適な朝を迎えています。
    その他、この二ヶ月、これといって不満なところはありません。
    みなさんどうですか?

  67. 547 物件比較中さん

    10階以上はまだ残っているのでしょうか?

  68. 548 匿名さん

    高層階はもうないんじゃない?

  69. 549 入居済みさん

    外から見える範囲ではW棟はまだだいぶ空きがあるように見えますが。

    電気が点いていない、室外機がない、カーテンがないくらいの基準ですが・・・

    E棟の中層階以上はほぼ埋まっている感じですね。

  70. 550 物件比較中さん

    私が見学したとき(GW後)は成約済みが9割以上でした。
    残っていたのは低層階がほとんどで特に1号室(Westの西角部屋)が残っていたような。
    6000万前後だったので売れなさそうだなぁ~と思ったのを覚えています。
    まだ残っていればそれなりに値下げしてくれるんじゃないかと...
    無理ですかね。

  71. 551 匿名さん

    ここを買われた方々、皆さんどのくらい頭金用意されて、どのくらいローン組まれたんでしょう?
    物件によっては、頭金ほとんどなし、変動100%の人がかなり多いところもあるようですが(千住とか)。

  72. 552 物件比較中さん

    2割用意すれば優遇金利がより良くなるといっていたので
    それくらいは用意されているのでしょうか。

    頭金なしで変動だとせっかく良いマンションを
    購入しても近い将来に毎日の生活が大変になる可能性が高く
    悲しい思いをすることになるかもしれません。

    変動を選択する場合は、金利が3%上昇しても耐えられるくらいの
    収入がないとやめておいたほうが無難だと思います。

  73. 553 匿名さん

    552さんのおっしゃるとおりかと。
    私の場合は2割弱用意しました。
    今は金利の上昇局面にあることは間違いないです。
    あとは、いつ上がるか、だけだと思います。
    変動金利の場合、少なくとも金利の上昇分は繰上返済で充当していかないと、後で酷い目にあいますよ。

    何のために家を買ったのか分からなくなってしまうようでは、本当に悲しいです。
    しかし、売主からしてみれば、売ってしまえば後は関係ないですからね…

  74. 554 契約済みさん

    迷ったあげく購入価格帯を少し下げて頭金を7割以上入れました。
    残りは100%変動です。
    金利も低いのでせっかくだから借りておこうかとも思ったのですが、性格上それもやめました。

    優遇も含め短期的に見れば間違いなく変動有利の局面ですから、序盤でどれだけ繰り上げ返済できるか、
    切替え局面でどれだけ余裕を持てているかがポイントなのではないでしょうか。
    この物件に限ることではありませんが。

  75. 555 入居済み住民さん

    恥ずかしながら、私は頭金ほとんど無しでした。
    そして、変動金利100%のローンを組んでいます。
    ただ、一応3%をちょっと超えたとしても、返済率は25%くらいなので大丈夫かなと思っていますが、
    楽観的すぎますか?

  76. 556 物件比較中さん

    3%を超えると返済比率が25%くらいになると伺うと
    ちょっと厳しいようにも思いますが、
    家族構成や家計など総合的に判断する必要があるので、
    どうでしょうか。

    ただ、金利上昇時にも対応できるよう
    計画的に貯蓄(もしくは繰り上げ返済)をおこなっていくことが
    重要かもしれません。

    あと、修繕積立金は5年ごとに5千円前後増えていくようなので
    気をつける必要がありますね。

  77. 557 周辺住民さん

    またチラシ入ってきました。結構まだ残っているのかな?

  78. 558 匿名さん

    条件が悪くて売れない部屋も値引きは一定から以上はしてないみたいだから、もうしばらく残るかもしれないね。
    前の売主だったらもっと値引きしてたでしょうな。

  79. 560 匿名さん

    スレの動きは全然ありませんが、まだ残ってるのでしょうか?

  80. 561 物件比較中さん

    盛り上がりませんね。

  81. 562 匿名さん

    本当に盛り上がらないね・・・
    住宅情報ナビを見ると、まだ残ってそうなんだけど、実際にはどんなかんじですか?
    11階以上ってのはもうなさそうですか?

  82. 563 匿名さん

    近隣の他の物件と違って値引き額が低いから、残りがなかなか売れないのかもませんね。
    今はどうか分かりませんが、連休に行った時には「うちはこれ以上は何があっても値引きできません」って言ってました。

  83. 564 具体的に

    いくらの値引きですか?
    5~600百くらいかな?

    他は 1000 1200万引きくらいは してるとこも あるね

  84. 565 物件比較中さん

    やはりタンクでしょう~

  85. 566 物件比較中さん

    結局「タンク」と書き込むしかないような人が居るから盛り上がらないんですよね。

    残り住戸が少ないこの時期になっても盛り上がっているのは荒らしが入っているスレくらいなので、それはそれでかわいそうな気もしますが。
    千住曙町なんかはやたらと書き込みがありますが、最近は殆ど意味のない話題ばかりですし。。。

  86. 567 匿名さん

    千住曙町の場合は、残り少なくなったけど値引きと売主の破綻の件でネタがあり続けてるかんじだね。
    倒産寸前の瀕死状態の売主の物件を買う買わないの検討だから、そりゃ盛り上がるでしょ。

    逆にここは値引きも一定額のみ。他に話題がない。
    盛り上がらないのは仕方ないよ。

  87. 568 匿名さん

    なぜメインエントランスを公園側にしなかったんだろ?

  88. 569 匿名さん

    はじめ私もそう思いましたが、よく考えてみると公園側にメインエントランスを持って
    くるのは厳しいと思いますよ。
    公園側は地盤面が高くなっています(3階レベル)ので、そこがネックになってきます。
    公園側にエントランスをつくることでマンションに入る人が全員が一度3階に上がってから
    再度各戸まで上がらなければならないとすると、エレベーターの設置バランスが難しく
    なりますしバリアフリーの観点からも不利です。
    また、住人の多くが各エレベーターまで3階を平面移動することになるので、3階共用通路側の
    住戸環境が悪くなる(特に寝室側)ことも考えられます。
    (1階から入れば共用施設の前なので多少音がしても迷惑になりにくい)
    建築設計上、非難階の設定にも絡みがあるのかもしれませんね。

  89. 570 匿名さん

    川寄りの棟の13階の連休くらいに空いてた部屋って、もう決まっちゃったかな?

    >>564
    値引きは総じて400万円前後でしたよ。

  90. 571 指差し確認

    本等に値引き400万円デスか?ヨク分からないですが、相場デスかね?
    角部屋?の上層階?

  91. 572 匿名さん

    >>571
    本当ですよ。確かめたい場合は販売センターに足を運んでください。電話では教えてくれないので。

  92. 573 サラリーマンさん

    このマンション、立地に問題あるな。

  93. 574 匿名さん


    ひさしぶりにあがってたから見たら、またくだらないネガレスか。
    こーゆー人達ってホント飽きないよねえ。

  94. 575 ご近所さん

    そろそろ、入り江が、干上がって、
    ヘドロから強烈な、悪臭を放つ季節ですね。

  95. 576 周辺住民さん


    ひさしぶりにあがってたから見たら、またくだらないネガレスか。
    こーゆー人達ってホント飽きないよねえ。             だね。

    ちなみに近所なので昨夏わざわざ入り江で確認したけど、強烈な・・・どころか、匂いすらしなかったよ。
    (ところで南千住駅の方まで潮の匂いがする日はあるけど、あれは一体何なんでしょうね)
    このようなデマやネガレスにはまどわされないようにしたいですね。
    気になる人は見地で確認すべし。

  96. 577 匿名さん

    近隣住民ですが、匂いはそれほど気になったことはありません。もう少し上流の方で気になる場所はありますが。
    夏場のこのあたりのデメリットはむしろ蚊や虫の方です。でも、これは(海以外の)水辺なら当然のことなので、仕方ないと思いますが。

  97. 578 周辺住民さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44232/res/761-770

    この写真は、事実じゃないの?
    2008年7月6日撮影

    いい加減、認めればーーーw

  98. 579 近所をよく知る人

    なつかしー。いましたね、当時そんな写真を投稿した、変わった人が!
    当時のここは「3丁目最低、8丁目万歳」というかなりのネガキャンにあっていた記憶も蘇ってきました。
    その写真は公園の悪い状態の一面をクローズアップして撮ったものですよ。
    メディアリテラシーのある人なら言わずともわかると思いますが、そのような写真一枚をもって「悪い」というなら、世の中の全ての公園が悪い公園にされてしまいますね。

    あの公園は私もたまに利用しますが、行ってみればきれいで感じの良い公園だってことがわかると思います。
    汐入公園と同じ感じの芝生公園ですが、子供の視点だと小さい割に遊具が多い点が違いでしょうかね。
    なにも入り江に肩入れするわけではありませんが、周辺を知る立場からするとなぜあの公園が悪者になってしまうのか、なぜわざわざ悪者にしたがるのか、昔も今もネガキャン以外では理解不能です。

  99. 580 購入検討中さん

    思ったより、このマンションから見る眺めってよくないですね。
    夜はいいのかな。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    リバーフェイス 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸