たしかに、駅から少し距離はありますが、親水公園を通って帰れるせいか近く感じますよ。
あと、いらっしゃれば分かりますが、錦糸町駅という周囲が雑然とした雰囲気のある場所から多少の距離があるからこそ、ゆったりしたいい環境なんだと思います。
物は言い様ですね。
普通は、色んな店の前を通って帰れるせいか近く感じるって表現をするんですが、公園を通るから近く感じるとは…
別に錦糸町駅に限らず、
駅遠物件はゆったりとした環境が多いです。駅から遠くて不便な事自体が原因で。
行ってきました!
価格表見てビックリ・・・。
東向きの価格ではないですよねぇ。
でも、公園ビューは確かに良さそうな感じがします。
ありえない天上高もマイナスポイント。
もっと安くて良いのではないのでしょうか?(^^;
公園はいいのですが、川なんで夏場は臭いにおいしますよね。蚊もすごそう。
あと、親水公園沿いは地盤沈下が昔からの懸念事項。
WIKIの大横川親水公園にも地盤沈下がどうのこうのってあった。
大横側親水公園は水の流れが非常に緩やかで、場所によっては水が滞留して悪臭を放っています。
これは区の管理の問題なんでしょうけど、逆に流れが速いと子供が流される危険があるので考えどころです。
私もここは検討中ですが、東側の日光が遮られる可能性がないことと、
錦糸町と本所吾妻橋の2駅を使えることは利点だと思います。
できれば、値段帯を教えていただけないでしょうか?
東京スカイツリーの膝元の押上の方が全然安いですね。
錦糸町徒歩15分距離圏で坪250とは確実に売れないな。
どう考えても無謀な価格設定。
一点、あえて擁護するならここは錦糸町じゃなくて本所吾妻橋寄りだからちょっと高くなるのかもしれませんが。
その本所吾妻橋も近くないので結局はめちゃくちゃ高いという印象です。
前の工場。鉄板を切るような音がしますね。休日だとわかりませんが。けっこううるさい。
この公園沿いって古いアパートや工場が結構あるから今後も新築は出てくる気がする。
そうなるとこの駅距離は将来性ひくいのでは
間取りはどのタイプも4,000万円代~なので
現在住環境について比較検討中です。
土地勘が全くないので近隣の方からの情報があるとありがたいのですが、
公式HPを見る限り、保育園・幼稚園がそれぞれ1園のみ、
飲食店もレストランやタイ料理のお店はあるけれど、
ファミリー向けのカジュアルなものはないように見受けられました。
実際、どんな感じなのでしょう?
周辺にスーパーなどはあるのでしょうか?
駅徒歩はかかるが、買い物の利便性や環境は悪くない。
仕様や作りの面ではよく知らない施工会社なので分からないけど、価格が高すぎる!
1割くらい下げないとかなり割高感があって、将来売りに出すことを考慮しても手を出すのはなかなか…
検討しましたが、価格面で手が届かず、他の物件に決めました!錦糸町駅周辺はロッテ会館もそのうち出来ますし、便利ですよ!ファミリーレストランは夢庵が近くにあります。後は、北斎通りのマンションギャラリーの北斎茶房はお勧め!ランチや甘味がおいしいです。
大横川親水公園を夜ジョギングしますが犬の散歩や女性もジョギングしてたり、買い物袋提げて歩いてたりを見かけます。駅から物件までの親水公園ルート上では浮浪者を見かけたことがないので、そんなに危険な感じを覚えませんが、ただ橋の下が真っ暗なのがちょっと怖いかもしれません。
駅前の北斎通り沿いは庶民的な食材買い物スポット→マルエツに寄って帰宅というのが便利だと思います。
駅から物件までは1キロ。駅→マルエツは600mくらいです。
物件周辺にはコンビニを見かけません。24時間営業のマルエツを使うことになると思います。
ただ2階の日用品売り場はたしか21時でクローズです。
上層階は蚊もあまりいませんよ。
墨田川花火大会は屋上解放で見ることができます。
スカイツリーはバルコニーからよく見えます。
東向きは若干洗濯物が乾きずらいですが、部屋の明るさは問題ないです。