東京メトロ南北線「王子神谷」駅徒歩3分。
JR京浜東北線「東十条」駅徒歩12分。
南側に公園が広がる全戸南東向きの117邸。
スレッドがなかったので立ててみました☆
情報交換しませんか?
こちらは過去スレです。
レシアス王子神谷パークフロントの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-06-06 00:03:00
東京メトロ南北線「王子神谷」駅徒歩3分。
JR京浜東北線「東十条」駅徒歩12分。
南側に公園が広がる全戸南東向きの117邸。
スレッドがなかったので立ててみました☆
情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2006-06-06 00:03:00
初めまして。私もこのマンション購入しました。ここでは長谷工のことや三井の営業の方の事など、色々批判的なことも多く書かれていますが、他のマンションのモデルルーム等を見た立場で言えば、ここの営業の方の対応は良かったほうだと思います。
ところで、いよいよ今週末には内覧会ですね!私はまだ現地に行ってないのですが、どんな雰囲気になっているかとても楽しみです。
”家”って、やはり一生の中で一番大きな買い物なのですから、4月からの新生活に前向きに楽しんでいきたいと思っています。王子神谷駅周辺も比較的整理されたきれいな町ですし、なんと言っても駅近が嬉しいです。
購入された方、これからどうぞよろしくお願いします♪
初めまして♪私も、このマンションの購入者です。
最近、このサイトを知りました。
少々批判的な書込みもあったし、
先日の手続き会では、西側のマンション建設予定を聞かされるしで、
少し凹でいましたが、購入者の方の書込みを見て、入居が楽しみになりました。
週末の内覧会、不具合が少ないことを祈りますよね。
我が家は、同行を依頼しましたが、自分たちも、しっかりチェックしなくては!と、
今、慌てて勉強しているところです(^^;)
購入者の皆さま、今後ともどうぞ宜しくお願いします。
私も購入しました。通勤にも便利で実家にも近くて、決めました。東十条商店街も楽しいですね。
みなさん、よろしくお願いします。
それにしても202さんは、現地行かれてないのですか!?私は、休日、平日、朝・昼・晩と行きましたよwかなり静かですよ
202です。204さん、”現地に行ってない”というのは、まだ完成された様子を見ていないという意味で、購入前の工事中の時には何度か足を運んでいます。書き方が変ですみません。。。
ところで、今日内覧会に行ってきました。壁紙の張り合わせの不具合等いくつか指摘箇所はあったものの、外観は思っていたよりグレーの色が濃くいい感じでした♪長谷工の人の対応も良かったのできちんと修正してくれると思います。
南側の窓からは、神谷公園の緑が見え、都内でしかも駅近でありながら部屋からの眺めは閑静でとても気に入りました。住むのがとても楽しみです。
204さんは、ご実家もこの近くとのことですが、お勧めのお店やスーパーなどの情報がありましたら是非教えてください!!
こんにちは。
204さん、私もこれから近所を開拓しようと思います。近くにスーパーが3軒あるし、東十条商店街にはドラッグストア等色々お店もあって、生活には困らなそうな街ですよね。
ところで、207さんは今日内覧会に行かれましたか?どうでしたか?私は、採寸とか色々していたら結局3時間くらいかかってしまいました。けっこう疲れましたよね・・・。
でも、あと1ヶ月もすればここに住むのかぁ・・・って、すごく実感が湧いて来ました☆
こんにちは、207です。
日曜日内覧会行ってきました。
何箇所か直してもらうところはありましたが
綺麗な仕上がりにとても満足してます。
キッチンの色も気にいりました。
208さん、採寸ですが1時間位だったと思います。
電話の差込プラグの位置を見るの忘れてしまったりしてしまいましたが・・・
今からニトリでカーテン買いに行ってきます。
本当にあと1ヶ月位でここに住むのかと思うと楽しみですね!
みなさん、はじめまして!
いよいよ入居まで後もう少しですね。
エントランスは想像以上に立派で素敵でした。駅から近くて、目の前は公園、北本通りからが奥まっているので静かで本当にいい環境ですね!
4月からの新しい生活がとても楽しみです。
引越しなどでみなさんに迷惑をおかけすることもあると思いますが、これからも末永いお付き合いをよろしくお願いします。
みなさんで住みよいマンションにしましょうね!
こんにちは、208です。
このマンションは”ペット飼育可”だったと思いますが、みなさんはどうですか?
ちなみに私はペットを飼っていませんが・・・。
やはりペットとか居ると、マンションの共有広場も汚くなってしまうのでしょうか??
Aタイプ201号が最後の一戸売れてませんが、値段の問題でしょうか?隣の部屋と6㎡しか違わないのに1000万近く高いのですから、角部屋ということを差し引いても割高感があるのか?
確認会でも特に目立った傷はなく、指摘した箇所はすべてきれいに直っていました。想像以上の素敵なマンションです。入居がすごく楽しみです。家具がまだ揃っていないのでこれからしばらく大変双です!
197です。
写真いいですね。残念ながら縁がなかったのですが、
こちらに入っていたら、今ごろはお部屋や廊下を
歩いていたんだろうなと思うと感慨深いです。
これから引越し大変でしょうが頑張ってください!
ステキなマンションになりましたね。
私も最後まで検討していたけど、結局ご縁がありませんでした。
何となく気になって、ここは見ていたのですが
はやり私の見る目に間違いはなかったと言う気がします。
みなさんで、住みやすい環境を作って、いいマンションにしてください。
ベランダから見下ろすと神谷掘公園の樹々が芽吹いて
萌黄(もえぎ)色に枝を広げています。
枝々の間には池の水が透き通って揺れています。
周りで子供たちがなにやら見つけたようで夢中になっています。
新緑の時期はどんなたたずまいを見せてくれるのでしょうか、
とても楽しみです。
楽しい、仲の良いマンションライフにしたいものですね。
皆さまどうぞよろしくお願い致します。
こんにちは。私は先日入居したのですが、それにしても引越が少ないことに驚いています。
物件は”完売”とのことですが、皆さんはいつ頃入居されるのでしょう??
それにしても、住み心地は最高です!駅にはホントに近いし、スーパーとか商店街とか賑やかで楽しいです。これから色々あるかと思いますが、皆さまよろしくお願いします。
そうですね。駐車場の車の数はだんだん増えてはいるのですが夜電気のついている部屋は本当に少ないです。駐車場入り口に「完売御礼」の看板がありますがその下に「キャンセル住戸受付中」と付け足してありました。完売はしていなかったのでしょうか?それともまだみなさんの引越しは先なのでしょうか?
夜景がきれいですね。
目の前の都営住宅の左右遠方に高層ビル郡が臨めます。
左側もさることながら右側の一群は特にすばらしいです。
銀座か六本木かそれとも東京駅辺りなのか
地図や写真で調べてみたのですがよく分かりません。
遠くを見るのが習慣になりそうです。
入居者です。
換気システムのせいなのか?玄関のドアが重かったり、ベランダの窓を開けると気流の変化に驚いてしまいます。皆さんのお部屋はどうですか?何か対処法はあるのでしょうか?
どなたか教えてください!!
110度チューナーなのでスカパーがフルに見られません。
光スカパーも対応していないので、
アンテナをつけるしかないのでしょうか?
そもそもベランダにアンテナを付けていいのかな?
できれば付けたくないので、
ぜひとも光スカパー対応にしていただきたいと思います。
246さん
引越直後は荷物が山積みであちこちに置いてあるため探したり片付けたり
と動きが多く、床なども使い勝手が慣れないため普段よりもうるさくなっ
てしまうことがあるかもしれませんね。
寝室の壁をうっかり傷つけてしまいました。壁紙が少し剥がれてしまいま
したが大変薄いものです。家具の脚にはカバーやフェルトを当てて床を傷
つけないようにしています。騒音の防止にもなります。
私も少し高いところから硬いものを落としてしまったら床に穴があいてしまいました。小さな穴ですがすごくショックです(泣)本当に床も壁ももろいのですね。これからは気をつけないと・・。
メールボックスや宅配ボックスの手間にある扉、重く感じませんか?買い物をして、新聞などを持ってあの重い扉を引くのは親切じゃないかと・・。せめて押し扉にしていただければよかったのですが。皆様どう思いますか?
入居当初に壁・床が軟い事に気が付きショックでした。今は諦めましたけど・・・
ただ、壁そのものがベニヤっぽいので、時計や額などの強度が心配です
レンジの横の壁・油跳ねとか気になるんですが、何か対処されていますか?
私は壁紙とか床はそんなに気になりません。中堅マンションだしこんなものかなぁ・・・と思いますよ。それに本当に安物なら隣や上の階の音が聞こえてくるはずだと思いますが、ここは全くと言ってもいいほど生活音が聞こえません。普通に生活している分には申し分ないと思いますけど。
それよりも私は浴室換気の音が気になります。皆さんは通常運転にしていますか???
今、電気代が気になってメーカーのホームページ調べてたら…
===================================
常時換気設備の義務付け
建築基準法の改正により、これからは常時換気設備を用いて、
住宅全体を計画的に換気する必要があります。
●常時換気設備の条件
常時換気(24時間換気)ができ、常時換気のスイッチが容易に運転を停止できるものでないこと。
==========================================
それで常時換気が切りにくかったんですね。
とはいうもののみんなうるさくて、しかも電気代がかかるなら
切ってしまうので意味がないんじゃないかなあこの法律…
早速ベランダにパラボラ設置されていらっしゃるお部屋があります。
管理規約で禁止されているはずですが…。
細かい規約なのでまだお読みになってないのかもしれませんね。
引越し等いろいろあり管理規約まで読むのは大変ですよね。
管理規約で禁止されているのでアンテナ設置を我慢しています。
しかしBS/CS110度アンテナだと思わなかった。
多分、フルでスカパーが見られるならパラボラつける人はいないと思います。
CATVや110のCSで見られないチャンネルもあるのです。
パラボラを禁止するならできれば光スカパーを導入して欲しいですね。
アフターが効くのはあくまでも瑕疵担保責任の範囲内じゃないですか?
目に見える傷とかは内覧会での見落としと判断されるから
アフターは効かないと思いますよ。
内覧会でそう念を押されたと思いますが…
私は引っ越が終わってしばらくした時にトイレや洋室などのドアの取っ手を止めてある銀色の四角い金具が斜めだということに気づきました。内覧会のときはまったく気づかなかったのですが。。というよりそこまでは正直見ていなかったです。
すぐに新日鉄アフターサービスに電話して、入居してから気づいたと、内覧会では気づかなかったと正直に言いました。次の日にすぐに業者の方が修理にきました。もちろん無料です。15分くらいの作業でしたがすべての取っ手を外してバランスを見ながら真っ直ぐ平行に付け直してくれました。
特にトイレは金具の上に鍵の同じ四角い金具があるので曲がっていると平行じゃなく目立つのです。
すぐの対応にとても助かりました。
みなさんも少しでも気になる箇所は遠慮せず直してもらったほうがいいと思います。
高い買い物をしたのですがからアフターケアはきちんとしてくれるのが当たり前だと思ってます。
GWも終わり引越しのほうもだいぶ落ち着いてきたのでしょうか?
日に日に暑くなってきましたので夜窓を開けてテレビを見ているのですが、テレビの音や室内での会話など窓をあけたままで上下左右のお部屋に聞こえないのでしょうか?
あまりにも周りの方が静かで何も音が聞こえないのでみなさん窓を閉めたままなのかと思ってしまいます。小さなお子さんをお持ちの家庭もいらっしゃるように見受けますが、泣き声や子供の声も一切聞こえてきません。マンションはこんなに静かなものなのですか?
本当に静かですね。
選挙期間中は選挙カーの演説が台所の換気扇から聞こえてき
ましたが、今は昼間は公園ではしゃぐ子供たちの声、夜は消
防署が近いせいか救急車のサイレンの音ぐらいです。
まだ入居されてない方もあるようですね。階下にご挨拶に
と思っているのですが中々お会いできません。
でもエレベーターや駐輪場、ごみ置き場などで住民の方に
お会いすると皆さん感じよくご挨拶してくださるので
ホッとしてとても嬉しいです。
どなたか、フッ素コーティングやられた方いますか?
ポストにチラシが入っていたのですが、あれって本当に効果あるのでしょうか!?
面倒な掃除が少しでもラクになるのなら・・と気持ちがグラつきます。
もし効果あるのなら試してみたいのですが。。。
管理がよく行き届いた住まいですね。玄関、周辺にもチリひとつ落ちていません。以前見かけたベランダの布団も自粛されたのでしょう。
なんかスッキリしていて前の公園にも溶け込んでいますね....。
グリル 私と同じように思っている方がいらっしゃって、安心しました。
網の上、下 どちらかに市販されている物 (石とか・・・)を使用されてる方
はいませんか? 何か良い案がありましたら是非教えて下さい。
それに、以前から気にはなっていた ”音” 窓を開けるようになったら 物凄く回りの音が聞こえてくるようになりました。
以外にベランダ側の道路 交通量が多くて驚き!!隣家や路駐のエンジン音やらでテレビの音が聞こえません。 (>_<)
275さん
我が家も焼き魚をやる度に、グリルの網に魚がくっついてボロボロになっちゃって使いづらいと感じてましたが、某サイトで”網もしくはアルミホイルにお酢を塗って焼くと魚が焦げつきにくい”というのを見てやってます。一手間ですが少しはマシに焼けるようになりましたよ。
グリルは魚がボロボロになってほんと困りものですね。
ついつい網に油を塗り忘れます。
コンロも火加減の微妙な調整は難しいし…
パロマなので羹に懲りて膾を吹くといった設計なんでしょうね。
騒音ですか。
うちは中層なのでそれほど感じませんが
多分、下層階の方は道路の騒音が響くんでしょうね。
我が家も窓を開けていると、テレビの音がよくきこえません。
かなりボリュームを上げて(25くらい)みています。
隣の方、もしかして騒音で悩んでいるのでしょうか・・・たぶん、大丈夫だと思っているのですが。
最近はセミも鳴き出しましたね。
公園前の土地柄、想定していたことですが、「風流だけど、これ以上増えないでほしい」というのが本音です・・・。
でも、窓から入ってくる風がここちよいし、セミがベランダに飛んでくるわけでもなく、気持ちよくすごしています♪
トータル的には、なかなか快適な生活かな!?
本当に心地よい風が入ってきてくれるのでほとんどクーラーを使わないで過ごせています。最近は工事の騒音も聞こえなくなってきました。
隣に11階建てのマンションが建つということですがいつ頃から始まるのでしょうか?
以前同じ話題になりましたが、魚を焼くグリル、どうしても網にこびりついてしまいますね。せっかく秋刀魚がおいしい季節なのに。
我が家では対策として、網に油を塗る、魚を入れる前に火をつけて網を加熱する(説明書にありました)などをしましたが、そこそこの効果はあるものの、まだこびりつきます。
以前の書き込みで網に酢を塗るという方法も出ていますが、「我が家はこの方法で、うまくいった!」とかありませんか?
焼き魚 ここに越して来てからあまりやらなくなりました。
酢を網に塗ってみましたが、ボロボロ・・・焼く魚にもよるみたいですが、油を塗るのが一番ベストのようでした。
我が家では、レンジの横の壁紙に染みが沢山付いてしまって気になっています。マジックリンなどで落ちると思っていたのに、全く落ちない!!
強く擦ると、壁紙が破れてしまいそうで・・・使う前に何かすれば良かったのだけれど、”それ”が見つからず
皆さんも同じですか?
夜、上層階の外廊下に大きなゴキブリが歩いていました。新築のマンションなのにもうゴキブリがいるなんて・・・。前住んでいたマンションでは一度もゴキブリを見たことがなかったのでショックでした。
実際に部屋の中にゴキブリが出たという方いらっしゃいますか?
私もゴキブリ何度も遭遇しましたょ。デッカイのがベランダを横断していたり、網戸にひっついていたり・・・ひぃ〜 ちょっとショックでしたが、前に公園があって、しかも池もあるので仕方ないかな〜
今だ夜に網戸を開ける時に緊張します。(笑)
ゴキブリってどこにでもいるものだから同居しない様に気をつけなくてはねっ
隣の小さい土地に確か11階建てのマンションが出来ると聞きましたが・・・
廊下北側 ビル風がすごくて隣の空き地の前 公園の木が折れそうです。
11階のペンシル型マンションが出来たら風の抜け場が無くなり さらに玄関ドアの開閉が重
くなりそう 風が換気口を逆流してるのか 夜中 ゴーーと言う音が気になる事があります。
この辺もだいぶ風の流れが変わりました。
みなさんこんちは。
この辺りで良いクリーニング屋さんがあったら是非教えてください。
けっこうたくさんあるのでどこが良いのかわからず・・・仕上がり的にも値段的にも納得のいくところがあれば・・・と思っているのですが・・・。
301さん、来客用駐車場を作るとなるとそれなりに費用がかかるし、全ての人が必要としているわけではないのだから今のままで良いと思いますよ。もともと、「来客用はない」という前提に納得してこのマンションを購入しているのだし。
300さん
もちろん気になります。 夜中の上階の風呂の音 自分の家かと思う程です。 コツコツと積み木の様な物で22時頃に叩いている音・・・ やはり日中よりも自分達が落ち着く時間の音が気になります。でも仕方ないかな? 都内のマンションだもの・・・
前からちょっと気になっていた事なんですが、お風呂の給湯をしていると、使用中のキッチンの水が突然、止まったり、勢いよく出てきたり・・・ 水量が変わるのは普通かな?と思うけど、ピタリと30秒程数回止まるので これは大丈夫なのか??? と心配です。
庚申通り商店街の村上クリーニング(王子5−15−5)はいかがでしょうか。
地元の友人の紹介で利用したのですが、お店の人の感じも良く、難しい処理も親身に対応してくれたので、オーダースーツを駄目にせずに済み本当にありがたかったです。料金も高くなく納得できると思います。
割引日(時間)にプリベイトカードで支払うとさらに割安ですよ。
305番さん
うちでは特にそういった水道の現象はみられません。
一度点検してもらったほうが、いいかもしれませんね。
階によってお水の供給状況が違うのでしょうか??
ところで・・・
最近、というか今現在も、ベランダ側の道に止まっている工事の車から??浜崎あゆみの音楽が大音量で流れています。
けっこう迷惑!!!!!いつまで続くのでしょうか???
308さん
私も気になってました!土曜日、ベランダを開けてたら浜崎あゆみがガンガンに流れてましたね 笑
工事の車からだったんですか?
私はてっきり、公園の池付近で日光浴してる人がラジカセを持ち込んで流してるのかと思ってました。
私は土曜日に初めて聴きましたが、他の日も流れてるんですか??
ワハハハ やはり浜崎あゆみ!! 先週は居ませんでしたね
公園で日光浴の以外にいい歳した 男性でしたよッ
毎日暑くて参っているので勘弁して欲しいな〜
せめて朝は爽やかに起きたいよー
隣のマンション 進まないですね! 施工の三平建設の件なのでしょうか?
このまま 区が買い取って緑地公園にでもしてくれないかな・・・ダメか・・・・
最近気になるのですが・・・
明け方と夜遅くに上階から「ドンドンドンドンドン」という一定のリズムでの音が
聞こえます。歩く音とは違って、毎回全く同じリズムなので何かの道具なのか・・・。
時間帯もあってかなり響き、それで目が覚めてしまうことも何度もあります。
マンションですから共同住宅だし多少の騒音はお互い様で仕方ないこと、と
思っていますが、毎日明け方と夜遅くに聞こえるのは本当に耳障りです。
直接苦情を言うか、管理人さんを仲介にして言うか、手紙か何かで言うか
考えています。
皆さんもそういった経験ありますか?
朝 晩の音は気になりますね〜 手紙は相手も感情的になる場合があるので、他の手段の
方が良いとかと思います。ウチも隣家の音やベランダのゴミで 言うか言うまいか?考え中です。
音を出しているお宅は 共同住宅に住んでいる自覚が無いように思います。
取り合えず 管理人さんに苦情を言ってみたらいかがですか?
それにしても、何の音なんだろう?ウチの隣でもたまに 夜12時過ぎにドンドンドンとボールを
つく様な、作業をしているのか?という音が10〜20分間位聞こえてきますよ 迷惑!!
うちも気になります!夜12時過ぎに「ドンガラガッシャーン」と、大きな家具でも倒したのかと思う様な音や、結構大きな音で「ガタガタン」とか、あと風呂場で水を流すような「ザパーーン」などなど。うちの上の人が特別うるさいのかと思ってたのですが、他の方も気になるって事は防音性が悪いのでしょうか??
以前住んでたマンションも分譲だったのですが、とても静かで上階の音は気になった事がなく、さすが分譲マンションは防音性が良いな〜と感心してたのですが・・
ベランダにゴミはやめてほしーですね(>_<) ゴキブリや虫が寄ってきそう!!
しかし・・うちといい、314さん、315さんといい、一体何の音なんでしょーね
それは 上階の方が酔って帰宅した音じゃないのかな?
ザバーーン はお風呂! ここに越して来て 上階のお風呂の音
シャワーヘッドを落とした音なんかが「ウチか?」と間違える程
よく聞こえてきて ちょっとガッカリしました。
314です。皆さん色々ご意見下さってありがとうございます!
とりあえず管理人さんに相談してみようかと思います。
皆さんも騒音のことでは悩んでらっしゃるようで、せっかく購入した
マンションが防音性に欠けるのでは?!とショックもあります。
でも、うちの隣は小さなお子さんがいらっしゃるようなのですが、
子供特有の大声とか遊ぶ音とか全く聞こえません。ですから普通に暮らしていれば
ご近所に迷惑をかけることはないのですね。
騒音を発しているお宅はきっとマナーやモラルに欠けるのでしょう。
それにしてもあれだけの音を毎日出していたら、家の中は傷だらけになりそう!!
このマンションの高層階からは、空や雲が広々と気持ちよく眺められますよ。
日の出のときは、空がうす〜いピンク色に染まり、室内の壁もほんのりと染まります。
夜景も美しく、日本橋や大手町のビル群ががとてもきれいです。
ただ、目の前の公園の緑は、ベランダに出て見下ろさないと、見えません(;_;)
329さん、基本的に専用スペース内であれば問題ないのでしょうが、通路などは共用スペースになるので玄関前に置くことはできないかと思います。又、マンション内に自転車置き場も設置されておりまだいくつか空きもあるようなので、そちらを利用されてはいかがでしょうか?
どうしても手元に置きたいのなら、家の中かベランダなど明らかに専用スペースである所をお薦めします。
春だというのに公園もマンションの植樹も花木が少なく、季節感をあまり感じられないのは、とても残念です。
一方、区の駐輪場が拡充され、放置自転車置き場だった以前よりは環境が良くなりました。王子神谷駅周辺は電線も地中化されるようです。
騒音でお困りの方が多少居られるようですね。
ウチは問題ないと思っていても、意外と思わぬことで迷惑を掛けていることがあるものです。
「何かご迷惑を掛けていませんか」、とたまには階下のお宅をお尋ねすることも、大切かもしれません。
住宅の定期点検も今回で終わりです。Cタイプの皆さん、良かったら情報交換をしませんか。
ついでに上下階でお友達になりましょう。
荷物の積み下ろし等で、一時的にマンション入口前に車を止めているのはいいとして
駐車場ではない場所に、長時間駐車している車を時々発見します
(先日は、練馬ナンバーのシルバーの車が長時間駐車されていました)
お客様用駐車場が用意されているにも関わらず、この行為はどうなんでしょう?
きちんと申告して利用している人もいるのに不公平ですよね
たぶん、こういう人は一度大丈夫だったからといって
ルールを破るのが癖になっていると思います
「駐車禁止の紙」や「ルール違反駐車をしていた車のナンバーを組合に報告する紙」などを用意して
もう少し、しっかり管理していったほうがいいのではないでしょうか?
ゴミ庫に「折りたたみ椅子」がいつまでも注意書きと一緒に置かれているのは
、気分の良いものではありません。
うっかり間違えられたかと思いますので、心当たりの方は粗大ゴミシールを貼
って出し直して頂きたいと思います。
マンションの規約範囲内で、常識の範囲を超えない演奏内容や演奏時間であれば、
マンションでだってピアノを弾いてもいいのではないでしょうか?
1軒家の場合だって、お隣さんに音は聞こえていますよ
それをとやかく言う人って、ほとんどいないのではないでしょうか?
もちろん、事前にご近所さんへ「ピアノを弾くことがある」というご挨拶は必要ですが
防音設備がきちんと整った環境の人でないと、ピアノを習ったり、弾くことができないような、
嫌な世の中にはしたくないものですね
こちらのマンションは公園前ということから、子供たちが遊んでいる声も相当するでしょう
そういった騒音は気にならないのでしょうか?
それとも、抗議する場所がわからないからガマンされているのでしょうか?
集合住宅ですから、全てが自分の思い通りになるというわけにはいかないと思います
(一軒家に住んでいたってそれは同じですが)
お互い様のところがいろいろありながら生活しているはずです
一軒家に住んでいる私が口を挟むことではないと思いましたが、
気になったのでコメントさせていただきました
不快に思われた方がいたらすいません
こんにちは、初めて投稿させて頂きます。
私は2007年4月に入居してはや3年が経ちました。
毎年思うことなのですが、このマンションの固定資産税って安くないですか?
安い分には全く問題ありません。ですが、マンションを購入した時、最初の5年は減税措置が
とられると聞いていましたが、それにしても安すぎです。
みなさんどう思われますか?