東京メトロ南北線「王子神谷」駅徒歩3分。
JR京浜東北線「東十条」駅徒歩12分。
南側に公園が広がる全戸南東向きの117邸。
スレッドがなかったので立ててみました☆
情報交換しませんか?
こちらは過去スレです。
レシアス王子神谷パークフロントの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-06-06 00:03:00
東京メトロ南北線「王子神谷」駅徒歩3分。
JR京浜東北線「東十条」駅徒歩12分。
南側に公園が広がる全戸南東向きの117邸。
スレッドがなかったので立ててみました☆
情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2006-06-06 00:03:00
北区は工場の町だから、土壌汚染はあると思った方がいいですよ。
どのような処理をしたかが大切だと思うけど・・・
ここは「準」のつかない「工業地域」ですからね…
何も、それこそ、「寿命の縮み」そうな工業地域に住まなくても、
選択肢はほかにありますわね…
ダンプは「パークタワー王子リバーグレイス」の建設現場では?
大気汚染などは、http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/で調べてみるといいですよ。
やはり長生きしたければ、田舎に住むしかなさそうです。
田舎か〜
田舎に住みたいな。
田舎か〜
田舎に住みたいな。
>>64
リバーグレイスは当時すでに随分竣工間近でしたので、
土砂を積んだあのダンプは違うと思いますよ。
この物件、メールが送られてくるので、
所定の手続きで配信停止処理をしたのですが、
いまだに送られてくる。
しかも、2回、3回繰り返し処理をしているのに。
そんなとこ一つとってもイタいなあ…
ここのチラシが3枚もポストに入っていたかと思ったら数日後また2枚同じものが入っていました。
人海戦術・・・
意味がない。
赤ちゃんに鼻毛は生えてませんよ。
鼻毛が生えていない方がまずいのよ。
排ガスをそのまま吸い込んじゃうでしょ。
赤ちゃんがかわいそう・・・
空気清浄機入れればよいだけ。
かわいい赤ちゃんの為
田舎で暮らして下さいな。
田舎で暮らしても鼻毛は伸びるのではないでしょうか?
赤ちゃんが鼻毛ボウボウというのは見た事がないので大気汚染とは関係ないのでは?
排気ガスの問題は、このマンションに限ったことではないでしょう。
都内で幹線道路に面しているところにはもっとひどいのもあるのでは?騒音も含めて。
あと、土壌汚染にしても浄化は済んでいるということですよね。
添加物入りの食品や合成界面活性剤入りのシャンプー、リンス、洗剤など
蓄積性のある有害な物質を日常的に口にしたり肌につけたりしながら、
土壌汚染(しかも浄化済み)ばかり気にしているのは不思議です。
清浄な大気と土壌で、駅から近くて都心へのアクセスもいい。
そんな物件あるなら教えてください。
>>75
物件関係者ですか?
あなたがほとんど喧嘩腰になってまで
「これよりもっといい物件があるのなら教えて」と
言い張るのが不思議でなりません。
それほど秀でた物件ではないと思いますがね…ここ。
いや、むしろきわめて凡庸な物件で。
大気汚染土壌汚染はおいとくにせよ、
価格も値ごろなわけでもないですし。
第2期販売戸数25戸って結局このマンションの人気はどうなんですか?一応登録したのですが、やはり良い物件ではないという事ですか?
北区でこのお値段いかがなものでしょう。
------------------------------------------
201 A 5160万円 4LDK+SIC 2階/11階 76.4m2
1001 A 5510万円 4LDK+SIC 10階/11階 76.4m2
302 B 4090万円 3LDK+WIC 3階/11階 68.38m2
502 B 4190万円 3LDK+WIC 5階/11階 68.38m2
702 B 4290万円 3LDK+WIC 7階/11階 68.38m2
203 C 3700万円 3LDK 2階/11階 64.35m2
703 C 3930万円 3LDK 7階/11階 64.35m2
904 D 4530万円 3LDK+WIC 9階/11階 71.59m2
906 F 3460万円 2LDK+WIC+SIC 9階/11階 54.83m2
1006 F 3490万円 2LDK+WIC+SIC 10階/11階 54.83m2
207 G 3710万円 3LDK 2階/11階 64.56m2
407 G 3820万円 3LDK 4階/11階 64.56m2
907 G 3980万円 3LDK 9階/11階 64.56m2
308 H 4350万円 3LDK+2WIC 3階/11階 71.93m2
908 H 4590万円 3LDK+2WIC 9階/11階 71.93m2
1008 H 4630万円 3LDK+2WIC 10階/11階 71.93m2
1108 H 4730万円 3LDK+2WIC 11階/11階 71.93m2
509 I 3900万円 3LDK+WIC 5階/11階 64.56m2
609 I 3920万円 3LDK+WIC 6階/11階 64.56m2
709 I 3960万円 3LDK+WIC 7階/11階 64.56m2
909 I 4000万円 3LDK+WIC 9階/11階 64.56m2
1009 I 4040万円 3LDK+WIC 10階/11階 64.56m2
1109 I 4140万円 3LDK+WIC 11階/11階 64.56m2
1010 J 4390万円 3LDK+WIC 10階/11階 68.5m2
107 Kg 4890万円 4LDK 1階/11階 76.02m2
60平米台の部屋が多いですね。
買う側からすれば狭すぎますね。
どうしてこんな中途半端な広さにしたのかな?
賃貸なら我慢できますけどね。
儲けたい気持ちもわかるけど
買う立場に立ってつくらないとまずいでしょう。
この狭さで3LDK/4LDKに設計しているところが狭い。
せめて2LDKならいいのだけど。
こういう狭くて部屋数の多い物件は子どもの数が多くなる傾向にあるから要注意です。