- 掲示板
3か月先に入居予定なのですが、キッチンのフローリングの汚れ対策をどうしようか
悩んでおります。
今の住まいはキッチン部分のみクッションフロアーになっており、油汚れは洗剤を使って
落としておりました。
フローリングの場合はどうしたらよいのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-04-24 10:19:00
3か月先に入居予定なのですが、キッチンのフローリングの汚れ対策をどうしようか
悩んでおります。
今の住まいはキッチン部分のみクッションフロアーになっており、油汚れは洗剤を使って
落としておりました。
フローリングの場合はどうしたらよいのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-04-24 10:19:00
http://www3.kao.co.jp/kajinavi/room_01_01.html
↑参考になると思います(ちなみに私は花王の回し者ではありません☆)
私は二度拭きいらずの床用洗剤を水で薄め、固く絞った布で拭き掃除しています。
たまーにワックス(上記会社の商品)か、米のとぎ汁(一番とぎ汁)で拭き掃除しています。
めっちゃくちゃスベスベになります(σ`・ω・)σYo
早速のご回答をありがとうございます。
洗剤は使用できるのですね。
床拭き掃除がついつい億劫で、今まではなかなかこまめに出来ていませんでした。
やはり汚れは、早め早めに落としていかないといけないのですね。
02さんは毎日拭き掃除されてらっしゃるのですか?
02です♪
派手な油もの料理をした時は、コンロ廻り下の床のみをざっと拭き、
あとは目で確認できた汚れの部分をざっと拭き、
とにかく液状のもの(油、何かの汁など)が床に落ちたと気づいた時点ですぐにふき取ってます(笑)。知らないうちに自分や誰かが汚れたところを踏んで、あちこちに汚れが広がっていくのを想像すると私の場合(‾□‾|||)という顔になります。
床全体のワックス拭きは年に3回くらいですョ。
お答え頂いてありがとうございました。
私は少しの水や油ハネはササッとティッシュで拭く程度で、たまってしまった
汚れを月一度程の頻度でタップリ洗剤を使い大掃除してました。
やはりこまめにしないといけないですね。
グラノスだから薄めて汚れ落しとして使用
ひとつ疑問なんですけど、
フローリングの材質によって汚れ落としやメンテナンスっ
て違うんじゃないですか?
よく確認したほうがよいと思うんですけど。
キッチン、トイレ、洗面所に切り売りのクッションフロアを敷いています。
ぴったりサイズの切り込みを入れるのに苦労しました。
貧乏くさいですが、貼り付けていないのでいつでも交換が可能です。
マンションに使われているフローリング、日常のメンテくらいなら同じでいいはずですよ。
確認してみてください。
無垢などの立派な物でなく、ごく一般的な材質です。
パンフレットの仕上表にはオレフィンラッピング巾木と表示されていました。
クッションフロアを敷くという手もあるのですね。
08さんはキッチン家具を置かれる前に敷かれたのでしょうか?
クッションフロアを敷いたままでも下のフローリングは何ともないですか?
キッチンにカーペット敷いてます。
掃除しやすさを捨て、見た目のみをとりました。
派手な油ものは外食です。
08です。
>のフローリングは何ともないですか?
心配の内容がわからないので答えづらいですが、
DIYショップで売っている10cmで150円位計り売りのやつです。
裏面はさらさらなので、床には張り付きません。
1M幅も売っていますが、隙間ができるのが嫌で半分捨てる覚悟で
2M幅を買って家具の凸凹に合わせて切り込みました。
床に接着してないので、キッチンコーナーの入り口部分が
まれにめくれ上がることがあるのが難点です。
あとやっぱりびんぼー臭い気がします。
いつでも取り替えられるのと、食器を落としても
床にへこみ傷がつかないのはメリットですね。
08さん
分かりづらい表現で失礼しました。
フローリングの上にビニール製の物を敷いたままの状態で、
フローリングが蒸れる(?)ようなことは無いのかなと思ってしまったのです。