東京23区の新築分譲マンション掲示板「葛飾区の住環境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 葛飾区の住環境ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
kudzu [更新日時] 2024-12-12 16:09:03
【地域スレ】葛飾区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

足立区江戸川区と隣接する葛飾区ですが、住み心地とかいかがですか?
水元公園とか自然が多そうなイメージがあります。

金町あたりに沢山物件がでてますが、どんな感じでしょうか?


亀有、金町、柴又、青砥、立石、四つ木、お花茶屋、堀切、新小岩etc.
場所によってかなり差はあるのかもしれませんが
実際のところどうでしょう?

[スレ作成日時]2009-01-10 11:51:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

葛飾区の住環境ってどうですか?

  1. 561 匿名さん

    >>560 マンション検討中さん
    風俗とパチンコ屋さんのあたり?

  2. 562 通りがかりさん

    不動産の仕事してたけど青砥、柴又、亀有3丁目は葛飾区の特徴・風情ある街並みですよ。
    立ち位置でいうと新小岩が葛飾区トップです。最寄駅から離れるけど、落ち着いた住まいを求めるなら奥戸の方とか良さそう。
    事故、災害で電車が止まってもレンタル自転車とか徒歩で、最悪帰れる距離っていうのは東日本大震災の後から条件にしてる人多いです。と、なるとあえて葛飾区で探すなら1番都心よりの所がいいかもしれませんね。穴場だと四つ木。
    新小岩のあのラーメン屋またいきたいな。

  3. 563 マンション検討中さん

    >>561 匿名さん
    うーん、細かいことは置いといて、駅周辺は大型商業施設ができて、伸びること間違いなしです

  4. 564 匿名さん

    >>563 マンション検討中さん
    延びること間違いなしだったら不動産のプロ達がこぞって買い漁るだろうけど、事実そんな事がない時点でマイナスがプラマイゼロになるだけだな。

  5. 565 匿名さん

    >>563 マンション検討中さん
    商業施設はあちこち出来てるから、最寄駅に欲しいと思う人しか当てはまらないよね。
    だったら亀有かな!葛飾区のいい所残しつつ、商業もある!

  6. 566 マンション検討中さん

    >>562 通りがかりさん
    まったくの同意見です。
    四つ木当たりにいい物件でないかなーと思ってます。ちなみに葛飾区タワマンは恥ずかしいので普通の仕様がいいマンションがいいです。

  7. 567 匿名さん

    東京都の未解決事件調べてたけど葛飾区めちゃくちゃ多いんだな!千葉埼玉にすぐ逃げられるからなのかな?

  8. 568 匿名さん

    普通にしていれば普通なのに、教育熱心です!1番子育てしやすいです!レベルの高いファミリーが多いです!ってステマが多すぎて逆効果。不振。だったら足立区なめんな!って笑いながらノッテくれる足立区民の方が印象いいわ。

  9. 569 匿名さん

    >>568 匿名さん
    実際に金町はレベルは高いですから。理系屈指の東京理科大のキャンパスがあり、23区でも教育レベルの高い金町小もあります。
    このため、多くの教育熱心なファミリー層が流入してきており、この一帯の教育意識の高さは群を抜いていますし、文教地区になると思います


  10. 570 匿名さん

    >>569 匿名さん
    そんなに金町推したいならもっと具体的にお願い!
    下の上じゃ魅力感じない。

  11. 571 マンション検討中さん

    >>562 通りがかりさん
    立石の再開発楽しみ。
    昔ながらの飲み屋さん減るのは寂しいけど、葛飾区ナンバーワンが新小岩と立石、並ぶかもしれない。

  12. 572 匿名さん

    >>570 匿名さん

    そう言ってられるのも、今のうちかも知れません。金町の伸び代は無限大、予測不可能ですよ。金町がモデルケースとなります

  13. 573 匿名さん

    >>572 匿名さん
    投資家がまったく見向きもしてない件。
    それについてはどうお考え?

    葛飾区で投資物件持つなら立石一択だな

  14. 574 匿名さん

    >>573 匿名さん
    同じですね。そう言ってられるのも、今のうちかも知れません。金町の伸び代は無限大、予測不可能ですよ。金町がモデルケースとなります。

  15. 575 匿名さん

    小岩なかなかいいよねー!
    てか総武線沿いの開発がすごい。

  16. 576 匿名さん
  17. 577 マンション検討中さん

    https://www.sumai-surfin.com/re/44152/
    金町のポテンシャル計り知れないっす。

  18. 578 匿名さん

    >>576 匿名さん
    勧められた株買っても儲けられないんだよ。
    金町のステマは逆効果なことばかりしている。

  19. 579 匿名さん

    奥戸あたりの住み心地が知りたいです!

  20. 580 匿名さん

    >>579 匿名さん

    奥戸なら比べるもなく金町でしょうね

  21. 581 匿名さん

    立石とか再開発しても意味ない気がするけどね。需要あるのかね。

  22. 582 匿名さん

    >>580 匿名さん
    そこまで下りたくないです。
    新小岩使いたいので。。

  23. 583 匿名

    >>581 匿名さん
    それこそ金町も同じでは。

  24. 584 匿名さん

    >>583 匿名さん
    金町は現に億ションが立ち始めており、豊洲や武蔵小杉に追いつくのは時間の問題といった状況です。

  25. 585 通りがかりさん

    友人が仕事の都合で一時的に金町に引っ越ししたとのことで本日遊びに行ってきました。
    東金町の団地が多い住宅街です。
    帰りがけに通りかかった公園で子供を滑り台で遊ばせようとしたところ、幼稚園児か小学生低学年と思われる複数の子が滑り台の上に砂を盛っていたためうちの子が滑ることが出来ずに戸惑っていました。滑り台周囲には6-7名のママがたむろしておりその様子を見ているのに何一つ注意せず。
    せめて他の子が滑り台を使用しに訪れたのなら砂や子供をどける人がいるかと思いきや全員完全にスルー。あまりのカルチャーショックで唖然として我が子とともに公園を去りました。短期間とはいえ、友達家族の今後の生活が心配になりましたが気を取り直して駅に向かう途中の別の公園の滑り台で再チャレンジ。しかし、ここにも滑り台上に男の子一人が小石を積んで遊んでおり、すぐそばにママとも二人がお喋りしていましたが謝るわけでも注意するわけでもなく単にその状況をみまもるだけ。結局うちの娘は滑り台で遊ぶことも出来ずに帰宅となりました。私は生まれも育ちも渋谷(のはずれ)でけして住みやすい町とは言えませんが、今回の金町エリアでのママ達の民度には驚かされました。もちろん今回はたまたま質の悪いママ達と出くわしただけかもしれませんが、『これがあのユッ○ー○を育てた葛飾区の風土なのかも…』というイメージを抱いてしまいました。下町=人情味溢れる町、というイメージを見事に裏切ってくれる残念な出来事でした(泣)

  26. 586 匿名さん

    >>585 通りがかりさん

    残念ながら西新井も同様の光景です、これが城東エリアの日常です。
    目線を変えてみると、たくましく育つのではないでしょうか?

  27. 587 匿名

    市川市も同じです。うちの子は砂が積まれていても石が積まれていても滑ります。私も気にしません。ただ、滑り台の下に子供がいたら、滑りたいみたいだから危ないからどいてほしいことを伝えます。
    幼稚園や小学生ママは自分の子なんて見てやしないのが普通って思ってます。

  28. 588 匿名さん

    >>584 匿名さん
    笑える

  29. 589 匿名さん

    >>586 匿名さん
    城東でも江東区墨田区はだいぶ格上だと思う。

  30. 590 匿名さん

    >>584 匿名さん

    金町の方?気持ちはわかるけど、金町の再開発はもう打ち止めじゃなかな・・。

    豊洲や武蔵小杉と違って、金町は昔から人が住んでいた地域だから、再開発は難しいよ。
    南口だって、貨物操車場をつぶして土地が空いたから開発できたけど、計画から何十年もかかっている。

  31. 591 匿名さん

    >>590 匿名さん

    そうだねぇ、、豊洲は都心に近くて、でも景色が楽しめるって言って人が集まってるけど、内陸で郊外だと近場からしか集まらないだろうから過大投資は危険すぎる

  32. 592 通りがかりさん

    金町に大学出るまでいて、その後世田谷区港区渋谷区で生活したけど、突出して金町の治安悪いと思わなかった。が、わざわざ都外から引っ越してくるなんてのは奇特な人のすることだと思ってる。
    同じ城東に引っ越すなら清澄白河、蔵前あたりは楽しさと暮らしやすさ両立できそう。

  33. 593 匿名さん

    また水元公園で事件があった。
    すぐ隣の駅では発砲事件があった。
    珍しいニュースじゃなく、年に何回かある。
    純粋に、これってなんでなんだろう?!なぜ金町近辺は変なニュースが多い??なぜだと思いますか?

  34. 594 匿名さん

    荒川の外側ってディープなイメージ

  35. 595 匿名さん

    住みやすさ云々は
    あまり詳しくはないですが
    葛飾区の治安を第一に考えるなら
    新小岩、金町、亀有、お花茶屋、堀切を
    避ければ世間でいわゆるヤンキーには
    あまり遭遇しなくなります。
    新小岩、金町はヤーさん、地元の半グレ、
    特に新小岩は江戸川区の不良も流れてくるので
    夜は治安は最悪です。
    亀有は地元の半グレの**で下町民は
    地元からあまり外に出ない習性からよく集まり
    足立区の綾瀬からも不良が流れてきます。
    お花茶屋は平然とした田舎ですが
    神輿団体があるほどで昔悪だったんだぜオヤジや
    若めの地元半グレがよく商店街を歩いています
    堀切は治安が悪いと言う訳でもでもありませんが
    ラーメン街にはよく半グレらしき人が
    車と共にチラホラ見かけます

    長々とすいませんこのくらいでしょうか
    他の方も言われてる立石は
    酔っ払いが多いですが不良と言われる人は
    あまり見たことありません
    強いて言うなら南○飾定時制の生徒が
    学校の前でたむろってるぐらいです
    昔は凄かったですが今は落ち着いたと聞いてます

  36. 596 匿名さん

    >>595 匿名さん
    元々住んでる人はいいだろうけど、途中2年くらい住んだ時は自転車のかごにゴミ捨てられるわベビーカー邪魔だと怒鳴られるわで嫌な思いめちゃめちゃしましたよ。今は江戸川区引っ越したけど、江戸川区の方がみんなのんびりゆったりです。

  37. 597 購入経験者さん

    >>595 匿名さん
    新小岩は駅周辺の治安はいい方だよ
    マナーが悪い人多いけど

  38. 598 匿名希望

    金町駅降りたら自販機蹴っ飛ばしてる親父いた時の衝撃…パチンコ負けたのかなって思うようにしたけど怖すぎる

  39. 599 名無しさん

    ここ見ると住みたくなくなるね。柴又に実家あるけど。周辺地域は行かないからな。

  40. 600 デベにお勤めさん

    >>582 匿名さん
    奥戸に20年ほど住んでますが、子育てには良い環境だし
    買い物も便利ですよ。
    ただ、駅まで少し遠いのをお父さんが我慢できれば。。

  41. 601 検討板ユーザーさん

    新小岩駅は自殺が多いと言われていましたが、その後改善されたのでしょうか?

  42. 602 マンション検討中さん

    亀有、金町、柴又、青砥、立石、四つ木、お花茶屋、堀切、新小岩etc.
    場所によってかなり差はあるのかもしれませんが
    実際のところどうでしょう?

    回答させていただきます。
    ○金町、亀有、立石、新小岩
    △柴又、青砥
    ?四ツ木、お花茶屋、堀切

    以上の感じですね。

    購入価値観は人それぞれですが葛飾区は場所により色々な面で●●格差がありますのでかなり気を付けた方がよいですね。

    まずはご家族が安全、安心を第一にしっかりと周辺を確かめてみましょう。

    それから、なるべくは駅から近いところがおすすめです。

    治安が気になるなら最寄りの警察に確認してみましょう。

    それ以外で重要はハザードマップです。

  43. 603 評判気になるさん

    葛飾区は23区内でもワーストクラスのエリアだからその区内で安い物件を購入するのは相当リスクがありますからね。なぜ安いか?単純に人気がない!不便!環境や治安がわるい!安物買いの銭失いとは不動産購入に当てはまりますからね。それなら埼玉や千葉の地域性が良いエリアで購入するのが賢明でしょうね。

  44. 604 匿名さん

    田舎だよね。なぜか分からないけど、区全体が暗い。ちょっと住んでる層が貧しいかなぁ。別に悪い場所じゃないよ。

  45. 605 匿名さん

    >>604 匿名さん
    年寄りが多いからでは。
    元々貧困が集まる地域だし、活気は感じないですよね。

  46. 606 匿名さん

    今注目されてるのは新小岩と小岩かな?

  47. 607 名無しさん

    クラッシィハウス亀有が他と比較するとかなり安い。ご時世と市況を鑑みて中堅デベが完売を目指した価格なのかな。治安民度は度外視です。

  48. 608 通りがかりさん

    江戸川区寄りの新小岩住んで4年くらいですが、不良とか変な人はみたことないです。
    駅前は昼間はルミエール商店街で買い物客が賑わっていて、夜はキャッチの人が数人いますがそれ以外は特に気になりません。
    総武線快速のホームドア設置されてからは飛び込み自殺もなくなったとおもうし快速が止まるので東京駅や品川駅まで15分20分なのは大変便利です。

    ただ歩きタバコの人をたまにみかけるのでマナーの悪さが気になりますね。

  49. 609 マンション検討中さん

    金町、柴又は住環境が整ってきている割にはまだ割安感のあるエリアです。気づいた時には整いそれなりの価格になってしまうのではないかと。葛飾区は今が狙い目ですね。

  50. 610 周辺住民さん

    どこも再開発が始まりはじめた頃に買うのがお得ですな。

  51. 611 匿名さん

    走ってる都バスが古すぎて笑った。今は都内だと水素バスが大半なのに、オレンジの都バスは10年ぶりくらいに見た感覚。
    早くそっちまで気を使ってくれるといいよね

  52. 612 マンション検討中さん

    金町は教習所のところが出来上がったら不動産価格はあがるでしょうね。もしスタジアムがきたら街として発展しそうですね。今より交通の便が良くなればさらに良いですね。

  53. 613 周辺住民さん

    水戸街道の拡幅が終わったら、けっこう交通事情も変わりそうですね。

  54. 614 匿名さん

    新小岩は最高よ。

  55. 615 周辺住民さん

    葛飾区金町に在住の者です。実家も同じ金町です。昔に比べると、水元公園以外にも、駅近くの理科大やにいじゅくみらいみらい公園という広い芝生広場もできて、驚くほど綺麗になりました。
    小さい頃は自然の中でたくさん遊ばせたいという思いで、文京区の方から越してきました。文京区では、東大の中にある、区で一番人気の保育園にいて、難しいブロック始め幼児教室並みの教育を受けさせて頂きました。親バカかもしれませんが、園長曰く、一番出来たようです。今、金町の公立ですが、街が綺麗になり、昔よりも意識の高い方がたくさん住んでらっしゃいますよ。
    中学は難関に行く子も多く、サピックス などにも行ってます。うちも4年で入塾テスト受けて、なんとか上の方には入れそうです。
    私自身は、金町の公立小を出てますが、千葉方面が電車で行きやすく、御三家は合格圏でしたが残念でしたが、東邦大東邦中高でした。京成の始発で、上野にも行きやすく、芸大や東大生も多いです。もちろん理科大生も多いので、塾も多いです。
    葛飾区が学力が低いというのは、間違いで、ただ、人数的に多くはないのは事実なので、公立小のトップにいれば開成レベルも受かってます。

    ただ、マンションが増えてしまい、住民が多く電車も物凄く混んでいます。何故か外国のアジア系の裕福な家族も多いです。学生も増えて電車が混んでるのがストレスですが、改札が増えるようです。
    中川が近いですが、中流に、洪水の際の地下の貯水槽のような施設ができて、昨年の台風でも大丈夫でしたので、色々と防災には力を入れてるようです。

  56. 616 匿名さん

    >>615 周辺住民さん
    身バレ大丈夫?

  57. 617 匿名さん

    こんなペラペラ個人情報垂れ流しているのが金町民の限界よな

  58. 618 サラリーマンさん

    >>604 匿名さん
    世田谷だってまだまた畑あったり田舎な部分もあるから。場所によるとしか。

  59. 619 通りがかりさん

    >>617 匿名さん

    金町は葛飾区内では上位クラスのエリア 
    亀有、綾瀬も区内では中間クラス、
    小菅、堀切周辺はかなりヤバいよ
    刑務所、下水処理場、氾濫河川と23区最強地域
    知らずに賃貸借りたが即逃げ出した苦い場所

  60. 620 匿名さん

    高砂の限界**感凄いぞ~。年寄りしかいねぇ。高砂と小岩の間より少し高砂寄りに家を建てたがま~平和そのもの。じいいさんばあさんしかいないもの。
    これが新柴又まで行けば若い子も見かけるようになるけども。
    あと小学校がひどい。明らかにネグレクトだろうって家庭とか、不良も小1にして既に見かけてる。地元が埼玉なんだが同レベルだわ。
    家が安いから戸建て買ったけど、金があるならもっと違う所にしたよ。

  61. 621 検討板ユーザーさん

    >>615 周辺住民さん
    この文章を読む限り、釣りとしか思えません。東大が…、御三家がと自分の経験談も織り交ぜながら記載されてますが、文章があまりにもお粗末(混んでるのがストレスですが、改札が増えるようです。昨年の台風でも大丈夫でしたので、色々と防災には力を入れてるようです。 )で、とても教育を語るレベルの教養があるとは思えません。

  62. 622 匿名さん

    葛飾区の税務課納税係の対応は最悪です。
    上から目線で高圧的。電話で逆ギレ。

  63. 623 在住さん

    ひたすらに治安が悪いいじめは、起こるわ先生に関しては、障害者差別、近所の人に関しては人の迷惑も知らないでギャーギャー騒ぐしまつ私は、柴又に関してクソだと思う

  64. 624 通りがかりさん

    全国を結構回ったけど葛飾区はかなり住みやすい
    都内は中野区台東区と八王子だけど一番かな

    治安も熊谷や旭川、八王子とかパンチの効いたところに比べれば凄く安全
    そこでも変なことしなければ夜でも大丈夫だったし

    地方民からすると葛飾区が丁度良いと思う
    教育も頭良かったら塾もあるしどこでもいけるだろ
    俺みたいな田舎育ちでもz会あれば受験余裕だった

    ちなみに理科大は近いけど大学院予備校だし留年多いしね
    薬でも国立に大手就職で勝てないしダメダメ

  65. 625 匿名さん

    子育て環境や自然など、23区内でも子供が小さなうちは、快適に暮らすことが出来る所です。
    ただ小学校入学時より異変を感じます。
    葛飾区の小学校しか知らないと麻痺します。
    他区の教育、学校、先生 など勉強や教育に関しては、他区との格差があってかなり驚きます。
    葛飾区の行政や教育委員会に問題を感じます。
    小学校が残念な状態なので、中学校は、
    残念ながら、残念な中学生教育環境になってしまいます。
    勉強は、本人の努力と結果ですから。
    迷うことがあれば、他区の説明会やオープンキャンパスなどに参加すれば一目瞭然です。

  66. 626 匿名さん

    >>625 匿名さん
    その異変は何年前に感じたことなんですか?

  67. 627 匿名さん

    >>626 匿名さん 何年前とかってレベルじゃねーぞ!

  68. 628 匿名さん

    武蔵野市を見てみましょう。

  69. 629 名無し
  70. 630 通りがかりさん

    例外的に城東に代々住んでるとかいう歴史好きの物好きはいるにしても、まあ中流以上は城東は避けた方が無難、でFAでしょ。地方出身者には快適という人がいるけど、東京ってただでさえ平均的に街が地方より汚いのにその中でも下町感の強いとこなんか地方出身の中流以上はまず住まない。

    山谷のドヤが縮小して北千住とか発展したから城東もよくなるんじゃないかという期待があるけど、世界の大都市どこでも掃き溜め地区ってあるし、城東はそうなるよう運命付けられてるんじゃないかな。江東区みたいにウチは違うんですアピールする手が残ってるけど、葛飾・足立は台東区ほどひどくないにしても下町の宿命からは逃れられないと思う。

  71. 631 マンション検討中さん

    >>630 通りがかりさん
    つまり、私のようなおおたかの森や柏の葉の洗練されたニュータウンに住むのが勝ち組でFAですね。

  72. 632 マンション検討中さん

    葛飾区のいいところは、都内にも関わらず不動産価格が落ち着いているところ。

    東京都は財政的に潤いがあるので、その恩恵に預かれる。
    街を歩いていても、例えば道路や公園整備状況などに違いがあるようにも感じます。

  73. 633 マンション検討中さん

    >>632 マンション検討中さん
    つまり、千葉の再開発地区に劣らず整備が行き届いているということですね。魅力的に感じます。

  74. 634 eマンションさん
  75. 635 匿名さん

    葛飾区公式サイト
    羽田空港の機能強化について
    https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000062/1003884/1010246.html

  76. 636 匿名さん

    >>635 匿名さん
    2020年3月29日~ということで、
    日中結構飛行機がよく見えるようになりましたね。

  77. 637 名無しさん

    子供が小さな頃は、公園など住みやすく良い環境で大満足ですが、小学校に入学し他区の小学校や教育にふれてしまうと、おかしい事に気付きます。
    公立の小学校って何処も一緒!というお母さん達は、他区の教育を知らない方が多く本当の教育実態について本音は避けて来ました。
    同じ教科書を使用していても学びに違いがありますし、子供達の環境や生活がかなり違います。
    私は、葛飾区は気にいって住んでいますが、
    子供が生まれた後価値観が変わりました。他区の教育を知ってしまったからです。
    価値観はそれぞれです。ですが 違いは あります。井の中の蛙大海を知らずにならないように
    工夫して子育てを工夫していますが、
    子供も私も環境に慣れてしまい 無理せずこれでいいと
    諦めてしまいます。

  78. 638 マンション検討中さん

    >>637
    他区とどう違うのか知りたいです。

  79. 639 匿名さん

    所得ランキングでついに足立区に抜かれて最下位になったな
    いつかこうなるだろうなとは思ってたけど
    こんな早いとはさすがに思わなかった

  80. 640 マンション掲示板さん

    立石と金町に住んでましたが、どちらも治安悪いです。
    立石では銀行のATMでおろしてたら、隣のATM使ってたおっさんに、「ねぇちゃん今から飲みいこ。俺金入ったから!」としつこく話しかけられたり、バス待ってたら小汚いカップルが目の前で唾を吐き始めたり…。
    金町では自転車に乗ってる時、ビルの前で固まってる男女の集団の横を通った時に胸を揉まれました。
    振り返って見たら「あ、見た。」と笑いながら言ってて私は怖くて何もできずそのまま泣き寝入りです。
    もう二度と住みたくないし、絶対オススメしません。

  81. 641 マンション掲示板さん

    >>640 マンション掲示板さん随分苦労なされましたね。でも未だ胸を揉む被害ならマシです。足立区なら殺人事件に巻き込まれる可能性大です。今は何区に住んでますか。良かったら今住んでいる良さ等教えてください。

  82. 642 匿名さん

    今は足立より酷いと思うぞ。

  83. 643 塩崎浩二

    10月23日(日)の13:00から、亀有 Jazz38 Organ Clubで、オルター2 『Waltz of Sunset?』発売記念LIVEをやります。

    ランチを召し上がりながらお楽しみ頂けます。
    当日CDをご購入された方には、サインを入れさせていただきます。

    前半は収録されたナンバー中心のオルター2による記念ライブです。
    後半はお客さまのシットイン大歓迎でのステージ。

    日曜日のランチタイム、美味しいJazz38の料理を頂きながら、楽しい時間を皆で過ごしましょう?

    【オルター2 CD発売記念LIVE?】
    10月23日(日) 亀有jazz38
    https://www.jazz38-k.tokyo.jp/
    苅部真由organ 塩崎浩二guitar
    open 12:30 start 13:00
    料金:
    \4,300(change2,500円+2ドリンク)
    \4,500(change2,500円+1フード,1ドリンク)

    1. 10月23日(日)の13:00から、亀有...
  84. 645 管理担当

    [No.644と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  85. 646 マンション検討中さん

    子供がまだ小さいのですが、立石か高砂周辺は子育て環境としてどうですか?
    夫婦共に高齢でできた子供ですが、地域になじめるものでしょうか。。?

  86. 647 eマンションさん

    >>646 マンション検討中さん
    ご不安がありそうなのと、何となくですが、お人柄の良さそうな感じを勝手に受けたので、お節介ながら一意見を…

    生まれも育ちも立石です。環境的にはまぁまぁかな、と思います。治安はイマイチ。夜は駅前に客引きが居たりするのと、お調子に乗った酔っ払いのうるさいのが金曜辺りから出没します。駅前や役所等は、それなりに便利かな。

    馴染めるかどうかは周りの人によるかも。でも、それは何処でもそうじゃないかな、と思うし、タイミングなどもあると思います。参考にならないかもしれませんが、人懐こい人もいれば、普通に見えて実はとんでもない人もいますし。幼稚園や保育園、小学校…など、その年度、クラスによって色々変わるし、教師も色々です。全体のレベルとしては低い気もしますが。

    私個人の話をすれば、中学から私立へ入って、とても良かったです。でも、これもきっと人によると思います。

    私の印象としては立石より高砂の方が治安良さそうな感じです。立石にも良い所がない訳でもないので、その辺りはもう好みかなぁ。自分が快適な様に過ごすのが一番で、基本的に相手も自分と同じ様に最低限敬意を払って過ごせば良いと思います。

    的外れでしたら申し訳ありません。
    これからの生活を笑顔で過ごされます様??

  87. 648 マンション検討中さん

    >>647 eマンションさん

    立石は再開発になっているので今後はすごいと思います。葛飾区の真ん中に位置する立石、青砥、お花茶屋のイメージは今後だいぶ良くなると思います。

  88. 649 不動産業者さん

    とてもいいですよ。特に立石ね。

  89. 650 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  90. 651 名無しさん

    誰も私の地元柴又のお話してないですね‥
    まあ無理はないか、不便すぎますもの。
    ただ、夜7時も過ぎれば平日休日問わず静かでポツンポツンとある居酒屋も地元のお父さん、お母さんばっかでとても雰囲気が良い。
    変なのは金町とか小岩に行くから治安はすごくいいと思ってますよー
    逆に人通りが少なすぎて怖いかも
    葛飾唯一の安全地帯と勝手に思ってます笑

  91. 652 口コミ知りたいさん

    堀切在住ですが、柴又好きですよー。
    新柴又あたりの閑静な住宅街は堀切とは違って綺麗で羨ましいなと思います。ただ柴又街道を柴又方面にいくとどんどん道が狭くなってちょっと通るの怖いんですよねw

    もっと京成線には頑張ってもらって、柴又に行きやすくなると観光地としての魅力が増すと思うんですけどね。

  92. 653 通りがかりさん

    長期的にみて葛飾区で一番将来性があるのは高砂駅周辺ではないかと思います。
    高砂駅は現在高架化の準備段階ですが、成田空港からの列車を成田空港に送り返す引込線も検討されていると思います。
    京成としては、現在の高砂検車区を、少し離れた都営団地跡に移して、高砂検車区の場所に、アパホテルを共同でホテル群を建てたいのだと思います。
    ちなみに、中期間で将来性があるのは、立石駅周辺だと思います。
    立石駅では、現在高架化工事が進行中ですが、この際に、四ツ木方面からの列車を四ツ木方面に送り返す引込線と、青砥からの快速を通過させる線路を新たに設置すると思います。
    つまり、都心へのターミナル駅を立石として整備し、成田空港へのターミナル駅を高砂として整備するのだと思います。

  93. 654 マンション検討中さん

    >>653 通りがかりさん
    そんな線路何個も作る用地ないですよ。高砂だってそんな簡単な話じゃないし。ソースはどこ

  94. 655 匿名さん

    こち亀、寅さん、葛飾区は人情タウン。良いですね♪

  95. 656 マンコミュファンさん

    >>654 マンション検討中さん

    特に情報源(ニュース・ソース)はありません。其辺の事情は「~と思います。」と云う言い方で表現したつもりでしたが、誤解を与える書き方になっていたかもしれません。
    用地の確保については「ThePoncahan 1976」と云う動画の「京成押上線 青砥~四ッ木車窓・定点観測」と言う再生リストを見ると確認出来ると思います。
    リスト数は膨大ですが、初期の確保された空地の動画と最近の仮線が設置された動画を見て頂けれは十分だと思います。
    動画だけでは、分かり難いかもしれなので、その点については、別に投稿します。

  96. 657 匿名さん

    >>656 マンコミュファンさん

    四ツ木駅からの仮線は四ツ木駅からの既存の下り線に沿って設置されていますが、カーブを過ぎたあたりから、既設の線路から離れていき、立石駅の下り線ホームの外側に設置された仮の下り線ホームの外側を通って直進し、既設の下り線のカーブと交わるかたちで、合流しています。
    また、立石駅では仮線の外側に駅の設備が作られているので、新設される下りホームはこの上に作られると思います。つまり、2面2線がそのまま高架化され、その外側に新しくホームが作られる訳ですが3面2線の高架化ではなく、2面3線の高架化になるのではないかと思います。3番目の線路は青砥からの急行のための線路であり、引込線の用地と共に確保されているように見えます。

  97. 658 名無しさん

    >>657 匿名さん

    もし、おかしい箇所があれば指摘してください。

  98. 659 通りがかりさん

    >>658 名無しさん

    高砂駅に関しては、まだ計画段階であり、すべて私の妄想です。

  99. 660 マンション掲示板さん

    >>658 名無しさん

    立石駅高架化の一連の投稿者です。
    投稿内容におかしい箇所があったので、訂正内容を投稿します。

    現在の立石駅は、登り線の北側に二本の線路を挟んで、下りホームと仮の下りホーム、その北側に仮線、さらにその北側に、駅の設備があり、その外側に廃道が通っています。

    駅の設備と廃道で、一車線分の用地が確保されており、下りホームと仮の下りホームで、一つのホーム分の用地が確保されていると考えると、高架化された立石駅は各ホームが引込線と通過線路で挟まれる、2面4線の構造になると考える方が自然な気がします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸