東京23区の新築分譲マンション掲示板「葛飾区の住環境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 葛飾区の住環境ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
kudzu [更新日時] 2024-12-12 16:09:03
【地域スレ】葛飾区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

足立区江戸川区と隣接する葛飾区ですが、住み心地とかいかがですか?
水元公園とか自然が多そうなイメージがあります。

金町あたりに沢山物件がでてますが、どんな感じでしょうか?


亀有、金町、柴又、青砥、立石、四つ木、お花茶屋、堀切、新小岩etc.
場所によってかなり差はあるのかもしれませんが
実際のところどうでしょう?

[スレ作成日時]2009-01-10 11:51:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

葛飾区の住環境ってどうですか?

  1. 321 ビギナーさん

    金持ちはあえて価格を抑える必要がないのでは。

    欲しい物を買うだけです

    目黒区だろうか場所は、あまり関係無い。

  2. 322 匿名さん

    確かに。○区は、とか一律に言うのって100%田舎もんなんだよね。

  3. 323 匿名さん

    金町は建設中のマンション多いですね

  4. 324 区民

    葛飾はのんびりしてますね
    世田谷から嫁いできましたけど、買い物便利で都心に出やすいから住んでみてイメージ変わりましたね。
    やたら湾岸やら東急沿線みたいな変なプライド思考もないし、何より近所付き合いで張り合わなくていいから楽。

    アリオにヤンキー?なんて見かけたことないですけどね。
    世田谷区の成人式にはいたらしいですが。笑
    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1784977.html

  5. 325 マンコミュファンさん

    湾岸や東急沿線の住民は変なプライド思考を持ってると思われてるのか、攻撃的で葛飾区民こえーな

  6. 326 匿名

    葛飾区民じゃないけど、それは普通にそう思う。

  7. 328 匿名さん

    もし、大震災が来たら、湾岸地域はライフラインが液状化等により切断されます。建物自体が堅固でも周りはそうはいかず、埋設されている給排水管等が陥没などにより切断され、断水どころか排水も出来ない不衛生な状態が何ヵ月も続くでしょう。
    浦安や海浜幕張などがそうだったように・・
    やはり埋め立て地という不安は拭えません。

  8. 329 匿名さん

    湾岸高層マンションに友人が住んでるけど、そこは住民コミュニティみな地方出身者(関東以外)らしい。
    まあ昔は人住んでた土地じゃないから仕方ないけど。
    葛飾は何代も住み続けてる人が多い気がします。

  9. 330 匿名さん

    さすがに関東の人が一人くらいいたほうが不自然じゃないのではww

  10. 331 玲菜

    28年葛飾人やってるけど、良いところつったら水元公園があるくらいであとは微妙。
    金町らへんは再開発でマンションだの大学だのポコポコ建ってるけども大して賑わってないし。
    お隣の足立区はよくアホ共の**言われてるけど、そんなに修羅の国じゃない。
    奥戸らへんに住もうもんなら不便過ぎてだめだ。
    葛飾はセカセカした人間が住む土地じゃあない。

  11. 332 マンション住民さん

    水元公園は確かにすばらしい。
    足立区から葛飾区にかけた、北千住―綾瀬-亀有-金町はどこも一長一短のように感じるね。店も多く、そこそこ賑わっていて全く気張らなくていいのが楽。こんな時代なんで、昔のようなTHEヤンキーみたいなのはいないけど、まあガラは良くはないかな(笑)しかし普通に生活している分には危険を感じるようなことは皆無だし、安くてそこそこ便利な生活送りたい人には良い街だと思うよ。変に埼玉とかに出るくらいなら、都心も近いし、住めば都とはこのことです。

  12. 333 まいぷれ

    葛飾区のフレッシュな情報
    http://katsushika.mypl.net/

  13. 334 匿名さん

    北千住ー綾瀬ー亀有 はどこも相当便利だね。綾瀬は立派な商店街がないけど。

  14. 336 匿名さん

    立石のトミー周辺って妙に高級な雰囲気あるけど、ここが区内でグレード一番?

  15. 337 周辺住民さん

    足立区民なのでよその町のことは全くもって言えませんが、金町の教習所に通ってたり亀有駅を利用していたりと葛飾区のことを結構体験してきたのですがよく言えば下町悪く言えばスラム街。

    見知らぬおあばさんが自転車で突然ぶつかってきてオーバーに倒れて壮絶なリアクションをとった後、後遺症がでたら電話するからと名前と住所と電話番号を書かされました。恐らく当り屋でしょうがその後も電話はなかったです

    亀有駅は足立東高校の生徒が多くいてカツアゲや殴り合いなどの被害をよく見かけました

    金町は水元高校の生徒が駅前で殴りあっているのをみかけましたし、あそこは街中をチンピラがよく歩き回っていました。
    金町の自動車教習所の教官も***みたいなものでした。自分うけてたんであの教習所で…よく知ってます

    実体験として少なくとも亀有と金町周辺はお勧めできないです

  16. 338 周辺住民さん

    足立東高校って足立区ですよ。
    亀有に10年住んでますがそんな**な方々を一度も見かけたことありませんが...
    いつ頃の情報ですか?

  17. 339 匿名

    葛飾区といっても広いですが、高砂が一番と思います。
    一度住んでみると実感できます。駅の南側がいいです。

  18. 340 匿名さん

    水元高校もとっくに無くなってるし、10年くらい前?の情報なのでしょう。
    金町駅周辺はヴィナシスやプラウドなんかの大型マンション建設や東京理科大の移転で人の雰囲気はだいぶ変わりましたね。南口・北口ともに再開発が途中なのでまだまだ変わるでしょう。
    教習所は・・・まぁ、わかりますが(笑)

  19. 341 匿名さん

    葛飾区は私立中学の進学率って高めな方ですか?
    高校はやはり区外に行く人が多いですか。

  20. 342 周辺住民さん

    金町あたりだと、6割くらい私学に進学する小学校もあるようです。
    その他の地域はそんなに高くはないようですが、地域差があるんじゃないでしょうか。
    高校に関しては23区東側の学区ですと日比谷、両国のようなレベルの高い学校は古くから栄えている地域にたくさんありますね。
    葛飾のような戦後から栄えた地域の学校はレベルが高くないので他の区へ通う方が多いのでは?
    千代田線沿線には名門校もたくさんありますし。

  21. 343 購入検討中さん

    どこにでもマナーの悪い人や柄の悪い人はいますよ。世田谷の桜新町に数年住んでいましたが、東急田園都市線の車内で、***のような人が凄んでいて怖くなって降りたこともあります。葛飾区は下町情緒があって地方としての東京を感じられるいいところではないですか。

  22. 344 匿名さん

    東京の西側しか住んだ経験がない人はやめといた方がいいです!
    足立同様貧民エリアなので地域や学校の保護者のお付き合いでもギャップがありすぎです。

  23. 345 匿名さん

    23区中でもかなり学力低い地域なんだよね、、特に女は顔面偏差値も低いっす
    葛飾在住や出身で美人な人やおしゃれな人に会ったことないんだぜ・・・



  24. 346 匿名さん

    んなこたー当たり前。美人は金持ち地域に多く生息する生き物だから。

  25. 347 匿名さん

    VERYのトップモデル滝沢眞規子さんは葛飾出身ですよ。
    葛飾ではないが木村カエラは綾瀬出身。

  26. 348 匿名さん

    カエラは個性的だけど美人ではない
    滝沢某とやらも売れてるモデルならもう葛飾にはいないでしょう
    高級住宅地の美人妻率は高いですね
    美人だから稼ぎの良い男と結婚できる確率が高くなるということか



  27. 349 匿名さん

    >344
    ここに23区の学区別平均世帯年収というデータがあります。
    http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/11.html

    これを見る限り、葛飾の世帯年収上位校(小学校)は豊島区、北区、中野区より上ですね
    貧民エリア?よっぽど周りの環境に恵まれない所にお住まいだったんですね。御愁傷様です。
    学校選択制なのに良い学校を選ばなかったなんて勿体無い話です。
    足立と言っても千住のあたりの小中は公立校でも上位校進学率高く、名門多いですよ。

  28. 350 周辺住民さん

    >>348
    あまり書いてる内容の意味が分かりにくい。

  29. 351 匿名さん

    葛飾区民だが葛飾に美人がいないのは本当にそう思う。
    年寄り多いし、パートに疲れましたみたいな生活感丸出しの貧相な女ばかりだった。
    貧相な町に住むから顔格好まで貧相になるのか?
    ブスで低学歴だから葛飾みたいな貧相な地域にしか住めないのか?

  30. 352 匿名さん

    344、345、348、351
    同一人物ですね。

    金町の新築物件を買われちゃ困る、競合不動産の営業さん?

  31. 353 匿名さん

    23区内でありながら、自然豊かなところだと思います。また、23区内では、犯罪発生件数は比較的少ないほうですね。むしろ、世田谷区などのほうが犯罪は多いんですね。

    http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/hanzai_index.asp?h=zen

  32. 354 購入検討中さん

    今まで、世田谷区新宿区の某駅近くに10数年、賃貸で住んでいました。このたび、金町でマンションの購入を検討していて、何日か歩いてみていますが、都心にも近いわりに、広い公園もあり、生活利便施設も近くに揃っていて、今まで住んでいたところより住環境は良さそうに感じています。

  33. 355 働くママさん [女性 30代]

    亀有で働いてます。

    イロイロな地区の店舗で働いてきましたが、
    客層が一番悪いです。
    若い方はともかく、60代以上の**が多過ぎです。

    盗難も多く、テスターなどは出してすぐに盗まれることが多くて呆れます。

    もちろん人柄が良い方も居るんですが、
    こちらの話に耳をかさない短気な方が多いです。

    買い物などは便利かもしれませんが、ご近所付き合いもあると思いますので、書き込ませて頂きました。

  34. 356 匿名さん

    葛飾区でも色々あるが、金町、水元は最低だな。千葉とかからの移民も多いし。理科大だって人気落ちたよね。

  35. 357 周辺住民さん

    >355
    テスターって化粧品ですか?
    近隣の者ですが、亀有には良い化粧品店が無いので百貨店に買いにいってます。
    近所で買い物する客層だけで判断しないで欲しいですね。
    もっともアリオなら客層は千葉埼玉県民ばっかりですよ。

  36. 358 匿名さん

    上の書き込み見ると葛飾民は千葉埼玉には優越感持つ人が多いのでしょうか?
    都内23区では足立区などと同様下層都民の扱いですけどね。

  37. 359 匿名さん

    都民に下層も上層もないでしょ。
    所詮どこの区も大半は地方出身者 笑

  38. 360 匿名さん

    古い町ばかりだから新陳代謝が進まなければ貧乏くさい底辺地域のまま埋没していくだけですよ
    金町周辺にはどんどん新築マンションが増えてるし、新しい住人さんを呼び込むことで印象あがるといいですね

  39. 361 土地勘無しさん

    亀有駅前のイトーヨーカドーにニトリが入ると聞いたのですが、いつごろですかね

  40. 362 周辺住民さん [ 30代]

    亀有駅前のニトリは5月下旬にオープンするようですよ。
    ますます便利になりますね。

  41. 363 まいぷれ

    葛飾区の地域に密着した情報サイト
    http://katsushika.mypl.net/

  42. 364 匿名さん

    金町の話ですが喫煙者多くないですか?
    数日立ち寄っただけなので定かではありませんが、歩きタバコも数人見ましたし、飲食店は分煙でもなく喫煙可のお店が多いように感じました。
    気になる物件があるのですがマナーの面で不安です。

  43. 365 匿名さん

    煙草やマナーがそんなに気になるお上品な人がなんで葛飾住もうと思うのか?

  44. 366 匿名さん

    お上品?普通のことだと思ったのですが…どうやら違ったようですね。
    よくわかりました。
    ありがとうございました。

  45. 367 匿名さん

    366さん、365みたいな人もいるという事ですね。残念ながら。でもそんな人ばかりでもないですよ、実際は。ただ、確かに金町周辺はガラが悪いし、分煙もそうですが、ゴミも平気で捨てますよね。。バイクもうるさいし、大学が出来て変わるのかと思いましたが、すぐには変わらないものですかね。葛飾区は良いところが他にたくさんあると思うんですがね。

  46. 368 周辺住民さん

    良いところ。京成は成田・羽田アクセス◎。都心が近い、その割りに賃料安い、地価安い、物価安い。緑が多い。
    悪いところ。幹線道路が多い、海抜◯m、街は暗い、他の人が言っている通りです。

  47. 369 購入検討中さん

    >>364
    答えは簡単です。
    都営住宅が多い、生保が多い

    葛飾の常磐線沿線は昔から変わらない、二代三代と続いている

    もう少し、都心を探すか、松戸か柏の方が安心して住めるよ

  48. 370 匿名さん

    常磐線の柏は千葉のゴミ溜めだよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸