こういう駅から距離のある億ションってターゲットがかなり限られるからねぇ。
子育て世代はハイグレードでも、子供に落書きされちゃおしまいだしね。
老夫婦や士族を含む自営業や医者って感じなんだろうね。
丘の上の岡本は本当に素晴らしいエリアですよね。「わかりやすい」お屋敷街でなないので、昔から東京に住んでいる人や、岡本に住んでいる友達がいないと、「どこ?」というエリアだと思います。
駅20分は過酷ですね。やはり普通のサラリーマンでは候補にも挙がらない物件だと思います。(そもそも買えないですが)
モデルルームに行ってきました。
リビングの広さ、仕様の豪華さにただ、ただ、ため息でした。
アーサイトメビウスの物件はどうしてこんなに他と違うのか、というほど、別次元に仕上がっています。
見せ掛けのデザインではなく、生活を豊かにするデザイン。
住む人にゆとりを与える家を見ることが出来た気がします。
いつかはこういう家で暮らしてみたい、と思う、「ゴールとなるマンションでした」。
本物の豊かさ、はこういう所にひっそりとあるものですね。
サラリーマン物件ではないので、普通の売れ方はしないでしょうね。
ここのそばに友達が住んでいてよく遊びにいくのですが、この辺は豪邸だらけ。
大体2台、同じようなクラスの車を持っている家ばかりなので、電車勤務をしていないのでしょうね。
たぶん、完成まで売れ残りが出ると思いますが、それでもちょろちょろと買っていく人がいるでしょうね。その辺は売主もわかっているのでは。
投資目的で買う人がいない分、完売は相当後になると思います。
おはようございます。
MRいってきました。
周辺はよくある田舎の住宅街という感じででかい家が多かったです。
利便性からいってリーマン向けではなく、この掲示板にいるような人に向いていません。
マンションのグレートは非常に高いですし、値段も別にたいしたことないのですが、この田舎まできてマンション買うのかという感じはしました。
売れ残るでしょうね。
[岡本レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE