サラリーマンさん
[更新日時] 2009-07-30 22:19:00
アクアテラ(東京ブルー)ってどうですか。
物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米
【一部テキストを削除しました。09/05/12 管理人】
管理委託:三菱地所藤和コミュニティ
売主・販売提携(代理):藤和不動産
売主・販売提携(代理):近鉄不動産
売主:大和ハウス工業
設計・監理:A・B街区/日建ハウジングシステム C街区/類設計室
施工:A・B街区/鴻池組 C街区/フジタ
こちらは過去スレです。
アクアテラの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-05-12 12:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都足立区新田3丁目19番2他(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口) 京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分 都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
820戸(A街区:222戸、B街区:203戸、C街区:395戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上17階建地下1階建1棟(A街区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]藤和不動産株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部 [売主]大和ハウス工業株式会社 [販売代理]藤和不動産株式会社 [販売代理]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アクアテラ口コミ掲示板・評判
-
121
匿名さん
>>120
「損せずに間違いなく売れる」て。根拠レスもいいところ
-
122
物件比較中さん
-
123
匿名さん
ざっくり計算すると、25年後に物件購入価格より-3000万で売却できたとすると、
月々10万で住んでいた事になるけど、広さを考えると賃貸より安いのでは?
税金とか他の諸経費も含めないと正確な数値はでないけど、そこまで損をするという言い方もどうかな。
ただ、買い手がつかないということは確かにありますね。
-
124
匿名さん
買い替え予定が25年後なら、それはほとんど永住。
その間に大規模修繕も経験するでしょうし、あまり今から考えてもしかたないですよ。
定年や夫婦二人での生活が視野に入ってくるころの買い替えだと、
物件に求める要素がかなり違ってきますしね。
高齢者二人気のあるのは、駅や病院、生活関連施設が徒歩圏内、バリアフリー、
セキュリティー重視、居室の広さは求めない傾向なので、
ここはほとんど当てはまらないでしょう。
-
125
購入検討中さん
榊淳司がいっている
広告デビューで大失敗・・・
というのはどういうことなのでしょう?
誰かご存知の方は教えてください。
-
126
匿名さん
>別に損もしないし間違いなく売れるから。
なるほど、わかった!
今、中古で、2,890万円、117万円/坪で売られていますので、
きっと既購入者はアクアテラを新築でこの価格より安く買ったんでしょう。
既に1,000万円以上の値引きで売られていたということですね。
とても参考になりました。
-
127
匿名さん
デベは一部購入者と損失補填契約でも結んでいるのかね。
アリエネー。
-
128
匿名さん
>25年後に物件購入価格より-3000万で売却できたとすると
つまり25年で3000万円使ったってことだよね。
その3000万の中から「金利+固定資産税+修繕費などの総額」を差し引くと、まあ
「物件購入価格-1000万」くらいが25年後の物件の売値だよね。
築25年の中古が「新築-1000万」で売るという計算になるね。
つか、すでに1000万くらいは落ちてるだろ。
-
129
匿名さん
あるいは、
>25年後に物件購入価格より-3000万で売却できたとすると
この3000万というのは、金利や税金などを含まない純粋な資産価値減少分だとすると、
このほかに2000万分くらい
「金利+固定資産税+修繕費などの総額」がかかるから(25年ローンの場合)、
25年で計5000万円ということで、
家賃17万になっちゃうね。賃貸にしてもけっこう割高だね。
どう計算しても、資産価値の話をしたとたんにここの物件はアウトなんですよ。
-
130
匿名さん
だから、営業に値下げしてくださいって懇願しろってば、笑えるー 笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
131
匿名さん
-
132
匿名さん
-
133
匿名さん
あれか、ローン審査落ちちゃったくちか、可哀相に。
まぁがんばりなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
さすが既購入者。自分の知的レベル相応の反応しかできない
-
135
匿名さん
>>129 さん
「金利+固定資産税+修繕費などの総額」で2000万になりますか?
根拠となる数値を教えてください。
そこまでの計算をしていなかったので、賃貸と比較したいと思います。
17万とのことですが、100平米の賃貸ですと割安ではないでしょうか?
都内でこの価格の賃貸はみたことないですね。あるのであれば情報をお願いします。
そこと比較して選びたいと思います。
-
136
匿名さん
>>135
3000万借り入れ、25年ローン、金利2.9%、25年分の固定資産税+修繕積み立て費
で計算してごらん。
-
137
匿名さん
>>136 さん
ありがとうございます。
金利2.9%は高いですね。優遇が今はつくのでもう少し低いかと思います。
ただ、それぐらいの覚悟で購入はした方がいいかもしれませんね。
逆を考えると、資金力があれば損はしないという感じですね。
-
138
匿名さん
ほとんど金利分だけでしょ
修繕 固定資産税なんてせいぜい合わせて五百程度かな
住宅ローン控除額も引き上がったから二千はいかないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
>逆を考えると、資金力があれば損はしないという
上の例は、築25年の中古が「新築-1000万」で売るという話になっていることに注意。
25年後にそれだけで価値で売れればそりゃ賃貸に比べて損はしないよ。
-
140
匿名さん
>金利2.9%は高いですね。優遇が今はつくのでもう少し低いかと思います。
25年間、最近の低金利が続くとしたら「高い」といえるけど。
本来は25年間を均一金利でシミューレションするとなると普通は固定金利で考えるでしょ。
じゃないと銀行が計算してる「固定金利」の3.6%とかの数値はなんだってことになるよね。
それをあえて変動金利で25年間計算しているんだから「低い」と見るのが妥当だけどね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件