- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?
【過去スレ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/
【管理人です。過去スレURLを追加しました。】
[スレ作成日時]2008-12-27 15:11:00
都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?
【過去スレ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/
【管理人です。過去スレURLを追加しました。】
[スレ作成日時]2008-12-27 15:11:00
数年前に新宿区より清澄白河に引っ越してきました。
勤務地は夫が丸の内ですが、毎朝自転車通勤になり、また深夜の帰宅時も
タクシーで1340円ほどのため、予想以上に満足してます。
大江戸線と半蔵門線が使えるのも何かと便利ですよ。
隣の森下や菊川も徒歩圏内で、新宿線も使いやすいですし、錦糸町・両国のJRにも近いです。
もともとの住民の方は低所得者層が多いのかもしれませんが、
賃貸マンションですと(分譲も多くはそうではないでしょうか)
ほとんどの方が他から引っ越してきた方ばかりで、共働き&通勤時間を優先して居住している方が
多い印象です。裕福な生活をされている方も多く、子供にお受験させている方も、私の周りでは多いですよ。
ただ成城や田園調布などの庭付き一軒家にあこがれる方や、住民のセレブな雰囲気が好きな方、街のネームバリュー
も重視したい方には向かないと思います。(私も、引っ越してからも、多少は気になりますし・・・(笑))
門前仲町、豊洲、大島方面などは又イメージがガラッと変わる地域ですので、
上には当てはまらないと思いますが、是非、一度清澄白河周辺を散策されるのもお勧めですよ。
スレタイの下をちゃんと読みなよ。
スレ主の問いにまともにレスして、月島と比較してる人なんているか?
2016年夏季五輪は10月2日に決まります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090903-00000053-jij-spo
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090903/20090903-00000036-...
6千トンの橋げた、巨大クレーンで持ち上げ
9月11日14時4分配信 日本テレビ
東京・江東区有明で11日朝、巨大クレーン3台を使い、重さ約6000トンの構造物が持ち上げられた。
これは、建設中の東京港臨海大橋に架けられる橋げた。東京港臨海大橋は中央防波堤埋め立て地と江東区若洲を結び、2011年に開通予定だという。
橋げたは船で運ばれ、15日に橋に設置される予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090911/20090911-00000030-...
内陸側に住むなら
ゼロメートル地帯やクロム公害の歴史ぐらいは調べてから。
認証保育所の整備数拡大へ 江東区
2009年9月19日
保育園へ入れない待機児童数が今春、前年度比約百人増えた江東区は、都の認証保育所の整備数を増やすなどの緊急対策を実施する。区議会九月定例会に、関連費用約二億二千五百万円の補正予算案を提出する。
区保育課によると、今年四月の待機児童は三百十二人で九割がゼロ、一、二歳児。区は乳児保育を実施する認証保育所を本年度、四カ所整備予定だったが九カ所に拡大。定員増の枠を百二十人から二百七十人に増やす。
このほか、区立塩崎保育園で二〇一一年の新園舎完成後に始める予定だったゼロ歳児保育を前倒しし、来春から十人を受け入れる。改築予定の私立亀戸浅間保育園でも園舎改築後にゼロ、一歳児の定員を拡大。こうした対策を含め本年度、保育定員を五百人余り増やすという。
>>612
立派な公務員住宅が東雲で建築中ですよw
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/108_koto/080127_0...
川崎よりはマシだが、俺は練馬のほうがずっといいな。
いつ高潮で水没するかもわからないような場所や、ヤンキーの多い場所には住めないよ。
ヤンキーのメッカは渋谷、新宿、池袋ですよ。
行って見れば良く分かりますよ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
確かに練馬もいいんでしょうね。というより、転勤してくるときのイメージは、城東地区はまったく考えてもいなかったわけなので、断然練馬の方がいいですね。
ただ、高潮で水没はさすがにないでしょ。海面上昇による水没ならわかりますが、そうなったら練馬だけでなく東京そのものがタダで済まないでしょ。内陸だから安心とは思っていません。しかしいつの話ですか。
江東がすごく良いと思うのは、先にも書きましたが利便性です。年をとってくると、渋谷・新宿・池袋って魅力をあんまり感じないですよ。ヤンキーっぽい若者も多すぎで、ちょっとついていけないですね。
ちょっとした買物は、有楽町・銀座で充分かなと思います。も含めた都心へのアクセスを考えれば、なぜこんなにイメージが良くないのだろうと思う。
銀座に名古屋スイーツ「天使のチョコリング」旗艦店-初のカフェ併設 /東京
来春オープンする商業施設「アリオ北砂」(江東区)への出店も決まりらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00000037-minkei-l13
イースト21のクイーンズもあっという間に撤退したね。
さすが流通業は逃げ足が速いぜ
スポーツジムはどこが入るか
ご存じですか?
クイーンズのあとはサミットが入るのでは?
都心部の中では商業施設も充実してるし、物価も安いし住みやすいところだね。
大手町まで10分以内だし、考えられないようなとこですね。
イメージは都心部だけど、
住んでみると城東です。
臨海エリア以外は概ね良好。コスパ悪くない。これは自信持って言える。
旧深川食堂、「モダン館」で再スタート
震災直後の最先端建築…観光・文化拠点に
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20091013-OYT8T00379.htm
治安が抜群に良いのも大きな売りです。
物価も安いし、とにかく住みやすいところです。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm
大島の社宅にすんでいる友達がいっていたけど、柄が悪い地域で
小学校の運動会では乱闘騒ぎ(親同士の)が毎年の恒例らしいよ。
背伸びは怪我のもと。