- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区 |
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
江東区の住環境はどうですか?ⅱ
-
265
匿名さん
「江東区」がどうかはしりませんが、”豊洲”は生活環境が良いところだと思います。
とはいっても押し込みとかあって安全ではないところですよね。
-
266
匿名さん
-
267
匿名さん
豊洲のマンションの宣伝TVCMで女優が、
「こんな都心に…」
と言ったのが全ての始まり。都心だとの思い込みの。
-
268
匿名さん
都心と言う言葉の定義、使用法も色々あるからね あまり小さい事をネチネチ言うのも、出来る士じゃないね 女子供のやりとりだね 否それ以下か
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
豊洲は銀座から4キロ強。これは東京駅から木場、東陽町に相当する距離。
都心とはとても言えないね。
-
270
近所をよく知る人
-
271
匿名さん
都心の中心地点=皇居
都心とは
「都内」よりも「23区」よりも「山手線の内側」よりも範囲を限定した東京中心部のこと。東京中心部ということ
は、結局は日本の中心である。具体的には、以下の線を結ぶ円状の内側部分。
新宿-(都営新宿線)-市ヶ谷-(JR総武線)-御茶ノ水-(JR中央線)-神田-(東京メトロ銀座線)-新橋-(都営浅草線)
-三田-(都営三田線)-目黒-(JR山手線)-新宿
山手線内において中央線以北は「都心」と呼ばれることはあまりない。
また、真の意味での「都心」は皇居であるが、一般都民にとっては皇居敷地は空虚な存在であるため、具体的に都心
と聞いてイメージされる土地としては永田町(千代田区)、霞ヶ関(千代田区)、赤坂(港区)、六本木(港区)、
銀座(中央区)などが代表的な街として挙げることができる。
-
272
匿名さん
まだまだ偏ってるな 頭と心を真ん中に持って行くように
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
江東区も都心って認めてやりゃいいだろ。
売れないマンションが売れ出したりするわけじゃなし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
匿名さん
偏った人の心を正すのが大事であり、豊洲が都心であるかないかは小さい問題であります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
275
匿名さん
-
276
旧帝一工
街の規模は新宿が東京一でしょう。
銀座は中高年多し。
都心、城東共に住環境としてはあまり機能してない。
何もない。
-
277
サラリーマンさん
-
278
有給
ニートが笑ってる?
あるいは不動産屋かな?
自殺予備軍ですな。
-
279
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名さん
江東区は知りませんが、少なくとも豊洲界隈は都心といって良いのでは。
城東特有のあの下町感がないですし。
-
281
匿名さん
-
282
匿名さん
豊洲は銀座から五分、浦安くんだりと一緒にしないで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
-
285
匿名さん
豊洲も新浦安も晴海も港南も住民層は似てるのでは。
成金や知性のない人、あまり学のない主婦なんかは
コミュニティからつま弾きになるかも。
-
286
周辺住民さん
豊洲に引越してからはや6年。最初は何もない土地で、夜遅く豊洲駅から自宅に帰るのも暗くて怖いぐらいであった。3~4年前から大きなマンションが建てられ、ららぽーともでき、随分賑やかになった。
豊洲の長所:町がきれい。道路がきちんと整備されている。ぼろ一戸建がない。緑が多い。若い夫婦と子供が多い。遊ぶところが多い。夏は海風が涼しい。冬も湿気あり、乾燥しない。
豊洲の欠点:離れたところに都営アパートが多い。東アジア系外国人が多い。マンション値段がめちゃくちゃ上がった。
なお、当方は本籍文京区、そこで20数年住んでいた。文京区が好きであったが、豊洲がより好きだ。
-
287
匿名さん
江東区と言っても
深川 清澄といった歴史ある江戸の中心から木場の様な倉庫地帯 豊洲の様な高層ビルが立ち並ぶ新しい臨海都市 同じ臨海でも東京都が指定する臨海副都心の青海 有明など ハッキリ言って広すぎる
一概に住環境なんて言えない
早く23区再編した方が良いのですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
近所をよく知る人
どこの区でも一概に住環境なんて言えないんじゃないかい。
再編したら確実に区の数が減るのだから、余計にひとつの区内で様々な用途の地域ができてしまうのでは?
スレッド自体が中央区の月島というポイントと江東区とを比べているんだからおかしな話だね。
-
289
匿名さん
●東京ビッグサイト ●都立木場公園●江東運転免許試験場●日本科学未来館●清澄庭園
●TOC有明ホテル●イースト21東京●Zepp Tokyo●クラブageha●
●東京都現代美術館●東京辰巳国際水泳場●有明コロシアム●ディファ有明●
●フェリー埠頭●ヨットマリーナ●WOWOW放送センター●東京ヘリポート●東京湾岸署
●若洲ゴルフリンク・海浜公園●新東京郵便局●東京ベイ有明ワシントンホテル
●中央防波堤若洲大橋●パレットタウン大観覧車●フジテレビ湾岸スタジオ●深川江戸資料館
●南砂町スナモ●ららぽーと豊洲●亀戸サンストリート●砂町銀座●江東水上バス
●ティアラこうとう●スタジオコースト●大江戸温泉物語●永代橋・清洲橋・新大橋
●芝浦工業大学豊洲キャンパス●富岡八幡宮・日本一大神輿●芭蕉記念館●相撲部屋
●熱帯植物園●テレコムセンター●亀戸天神・藤まつり●荒川江東花火大会
●江戸無形民族文化財・木場の角乗り・木場の木遣・富岡八幡手古舞・砂村囃子
緑が多く自然豊かな
~~~新旧名所満載今後も目が話せない話題の高騰区・・・・・「水の都」水彩都市~~~
-
290
物件比較中さん
-
-
291
匿名さん
もう少し上質な感じが欲しいですね。
自分に身近な施設は少なく、商業施設の幅がチープよりで不便。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
イースト21のクイーンズ伊勢丹はいついってもガラガラで心配になる
-
294
匿名さん
-
295
匿名さん
>>285
知性???
電気ガスが新鮮なんて言っちまう義務教育未履修のニートが買い煽ってるのにか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
近所をよく知る人
お隣の中央区在住ですが、赤札堂、コーナン、木場のヨーカー堂はよく
使わせてもらってますよ^^日常品まとめ買いしてま~す
-
297
匿名さん
-
298
近所をよく知る人
中央区民からすると、江東側に色々取られちゃった感がありますね~^^
まず、催し物が晴海の国際貿易センターから、有明のビックサイト国際展示場に変わり
半蔵門線「水天宮前」は延伸以前まで、始発駅でゆっくり座れてたとか^^
最近では、築地市場が豊洲市場に移る話も出てきてます
おまけに、首都高速インターチェンジも中央区側です・・・
でも、お隣なので仲良くしましょ^^
-
299
匿名さん
-
300
ご近所さん
南砂のトピレックプラザはジャスコ、ドイト、オッソ、ラウンドワンなど複合商業施設であり、休日には一日5万人以上です。南砂町駅の南側ショッピングセンタースナモはトピレックプラザより大規模で食品スーパー・家電・フィットネス・書店・飲食店など105のテナントが入居してます。
北砂には砂町銀座商店街があり、小名木川駅跡地にイトーヨーカドーが来春オープン予定です。
緑も多く、荒川河川敷には散歩や釣りを楽しめる「荒川砂町水辺公園」、南砂町東口駅前から、区立図書館付近まで続く「南砂三丁目公園」があり、ハゼ釣りや花見も楽しめる「仙台堀川公園」は四季折々の表情を見せる水と緑の遊歩道です。「南砂緑道公園」は都電の軌道跡を利用したもので、いまの時期には花見客で賑わいをみせています。
-
-
301
匿名さん
南砂はバキュームカーが多いのが嫌だな。
メタン発酵処理施設の近くに永住するのはキツい。
-
302
匿名さん
-
303
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
匿名さん
-
305
匿名さん
>>302
泥土処理を知らない人発見。
やはり江東区の再開発地域は302みたいな勉強不足が買うのかな―
-
306
匿名さん
ニート的な発言が目立ちますね。
ニートらしき発言を摘発。
面倒なので最近のものだけ。
297 299 302 303
-
307
匿名さん
-
308
匿名さん
南砂にバキュームカーが走ってるなんて聞いたことも見たこともないけど本当に沢山走ってるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
周辺住民さん
江東区内では、南北の交通がわりと不便なので(バスの便は結構ありますが)オリンピックが
東京で行われる事になれば、地下鉄8号線の延伸計画も本格始動されるんでしょうね。
-
310
匿名さん
地下鉄8号線の延伸計画は築地の移転工事が始まったら検討されるようです。
豊洲が観光スポットになりますから。
-
-
311
匿名さん
確か、晴海通りの隣にもう一本道路が出来るんですよね?
本当に臨海部は、目まぐるしく変わっていきますね。
-
312
入居予定さん
もし、地下鉄8号線の延伸が本格可動したら
具体的にどの辺に、駅が出来るんでしょうか?
-
313
匿名さん
豊洲、枝川、東陽町、千石、住吉、錦糸町、押上です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
匿名さん
地下鉄あったらいいな、という妄想書いてる人はいますが。
構想も計画もありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
315
匿名さん
新市場作る前からテナント半減で、大幅赤字が決定的。
相次ぐ荷受、仲買の大型倒産はご存知のとおり。
市場移転に便乗するはずだった商業進出も中止。
違う港湾設備として使いたくても狭くて浅いので使えず。
暗雲垂れ込めまくりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
316
匿名さん
8号線の延伸計画はちゃんとありますよ。
ただ、路線は豊洲から北進して、亀有のほうへ伸びていきます。
ウメタテーゼが住むほうには地下鉄の建設計画はゼロです。今後もまずないでしょう。
埋立地はゆりかもめで我慢しろ、というのが都の方針です。メトロも今から埋立地に新線を作るようなムダなことは絶対しません。
-
317
匿名さん
でも8号線の計画が実現する可能性は限りなく低いですよね。メトロは13号線が最後の新線だと言ってますから。
-
318
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
匿名さん
押上のスカイツリーも出来るので
8号線の延伸は始動しそうですね
住吉や、豊洲駅では延伸
できるように、すでに作られているんです。
この不景気で公共事業も前倒しで進めてますし。
-
320
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
321
匿名さん
マンションバブルさえはじけなければ、もう少しは・・・
-
322
匿名さん
東京都江東区のLRT計画
区内を南北に結ぶ交通を都営バスに頼る江東区が、新しい公共交通機関として、同区内南北に走るJR東日本所有の越中島貨物線などを使い、LRT整備をしようとするもの。構想では区内の亀戸~新木場(6,3km間)に途中10駅を作り、約12分で結ぶ計画となっている。現在、最終検討段階に入っている。
-
323
近所をよく知る人
清澄通り(環状3号線)が豊海町から外苑東通りに延伸されると、
車で港区に出るのが随分楽になりますね
まー環状2号線が、有る程度整備されると、環状3号も動き出すでしょう
-
324
匿名さん
-
325
匿名さん
-
326
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
匿名さん
東京港に新名所の大橋 ライトアップ、名称も公募
東京湾岸の横須賀-千葉を結ぶ国道357号などの渋滞緩和に向け、国土交通省港湾局が建設を進める東京港の臨海大橋(仮称、全長約2・9キロ)の橋げた(重さ約1500トン)が2月22日、据え付けられた。2011年に開通、夜間はライトアップも予定しており、東京の新名所になりそうだ。
臨海大橋は埋め立て地の中央防波堤と若洲(江東区)をつなぎ、一般道4車線と歩道で構成。レインボーブリッジ(東京)と同様、下部は大型船も航行でき、フェリーなどが年間約4000隻通る。
羽田空港の空域制限で高い構造物が造れないことから、つり橋ではなく重さ6000-4000トンもある三角形の鉄骨「トラス」4基で両脇から支えるトラス橋となる。
-
328
匿名さん
大江戸線の交通ネットワークは防災ネットワークとしても機能する
このコンパクトな地下鉄システムは、すなわち地震等にもより強固な構造ということであり、阪神・淡路大震災級の地震にも耐えられる。
さらにそれだけではなく、災害時には東京の防災および災害救助の大動脈としての機能も備えている。
「麻布十番」駅と「清澄白河」駅には食料や医薬品等の備蓄倉庫が併設され、災害発生時には防災活動拠点として機能する。
また、「練馬春日町」駅の近くには陸上自衛隊練馬駐屯地があり、災害発生時にはこの大江戸線を利用して救助隊や救援物資を運ぶことができるのである
-
329
匿名さん
いくらオリンピックが来ても、地下鉄の新線をそのために通すような愚かなことは誰もしませんよ。
そこまでアタマの悪い人はいません。
間違いなくオリンピック後は採算が取れなくて赤字→廃線になるのは目に見えてますから、そんなことに税金を投入するのは有権者が許しませんよ。
湾岸埋立地民が妄想してるような交通インフラの整備はあり得ませんので悪しからず。
デベはいくらでも調子のいいことを言いますが、これから湾岸に出来る可能性がある軌道系のインフラはゆりかもめの延伸ぐらいしか実際にはありません。騙されないように。
-
330
いつか買いたいさん
まー落ち着いて^^騙されるも何も・・
ただ・・「延伸予定」があるってだけですけどね(^。^)
-
331
サラリーマンさん
臨海副都心にまた新たな拠点施設誕生へ
東京都は2008年8月、臨海副都心の「青海F1-S区画(江東区青海二丁目56番1)の事業者を決定しました。事業予定者はプロパストで、事業予定面積は5,157m2、オフィスや研修施設、商業施設(カフェ・コンビニなど)になる予定です。
プロパストが建設を計画しているのは、従来のオフィスの枠を超えた、働くことと遊ぶことが一体となるような、未来のワークスタイルを実現する新感覚オフィスビルだそうです。敷地の40%を緑化するほか、小規模から大規模までフレキシブルに対応可能なオフィスを提供、宿泊機能も有する研修施設、パブリックスペース、店舗・多目的ホールなどを併設。一般にも開放します。臨海副都心の新たな拠点施設として、さまざまな形で働く人たちが集う施設としたい意向です。
-
332
匿名さん
-
333
匿名さん
-
334
購入検討中さん
-
335
サラリーマンさん
東京の下町の風情とベイエリアのタワーマンション群
江東区には東京の2つの顔があります。ひとつは古くからの市街地として「門前仲町」や「清澄白河」など、下町の風情を残した住宅地として住み良い環境であること。もうひとつはベイエリアとして人気の「豊洲」「有明」などタワーマンションが林立する近未来都市的な環境がエリアを分けて存在する点です。
ポイント:都心へのアクセスが超快適!その立地が魅力
なんといっても江東区は中央区、港区と隣接しているその魅力的な立地です。地下鉄東西線は大手町まで直通。江東区の中で一番遠い「南砂町」からでもわずか6駅。その他にも都営大江戸線、新宿線、メトロ有楽町線、半蔵門線が使え、都内のどこへ出るのも便利です。その上、江東区は湾岸地域を除いてほとんどが住宅街。マンションが多いものの住む、生活する環境は整っていると言えます。
注意点:一棟物件は数少ない。希望の条件が高いと見つからない
江東区は人気の高いエリアのため収益物件のキャップレートはあまり高く望めません。新築や築浅物件だと表面利回りで6%から7%。中古でも9%を超えるものはほとんど見当らない状況です。区分所有でも利回りはほぼ同じです。よって高い利回り物件を探すのは非常に困難です。立地の良さと程よい利回りで安定収益を得る投資スタイルをお持ちの方にオススメ出来るエリアと言えます。
-
336
買い換え検討中
桜並木にゆったりと時間が流れる
仙台堀公園は、仙台堀川のうち、大横川合流地点から小名木手前までの約3,700mにわたって広がる都内最大級の親水公園です。
川沿いには約900mもの長さの桜並木があり、見頃の時期には遠方からもたくさんの人が訪れるお花見スポットとともなっています。 また、園内には、親水河川や魚釣り場、「区民の森」として様々な樹木が植えられそれぞれ特徴のある7つの森などがあり、多くの鳥や魚も生息し、また、鯉やフナが釣れる釣堀など子供から大人まで楽しむことができる公園です。
樹木の緑と水辺の調和が美しい
別名「太陽の広場」として江東区民に親しまれているこの荒川・砂町水辺公園は、江東区と江戸川区の境を流れる荒川河川敷を整備して作られた全長約3000mの公園です。 ここの特徴は、なんといっても眺望です。
葛西橋・新しくできた清砂橋・さらに荒川湾岸橋が望め護岸に上がり天気のいい日には富士山の姿を望むこともできます。
テニスコート、釣り、サイクリングが楽しめ、週末には家族連れでにぎわいます
-
337
買い換え検討中
砂町銀座商店街から少しのところにある、
城東公園は一風変わった公園。 交通公園になっているエリア、遊具があり児童公園となっているエリア、水遊びの出来るジャブジャブ池のあるエリアと、敷地の広い公園ですが、 公園部分の他に江東区が所有する土地を使って家庭菜園を持つことが出来るエリアがあります。 23区内で畑が出来るのは、他のエリアと比べることの出来ない贅沢かも知れません。 また、この公園の隣には東砂スポーツセンターがあり、温水プールやトレーニング室、体育館の利用が出来るようになっています。
-
338
匿名さん
-
339
匿名さん
購入検討中さん
サラリーマンさん
買い換え検討中さん
ご苦労様ですwww
-
340
匿名さん
ま、オリンピックは東京にはきませんよ。
普通に考えたらリオデジャネイロでしょ。
ブラジルは経済も比較的好調だし、なにしろまだ南米では一回もオリンピックをやってませんので。
あとはオバマの政治力でシカゴかな。
埋立地の人たちの思い通りにはいきませんね。残念でした。
-
341
匿名さん
東京オリンピックは不思議ですね。
望んでるのは土建屋がらみの都知事とウメタテーゼのみ。
負の遺産だらけの土地になりそうだな。
江東区の税金でやって欲しい。
-
342
匿名さん
東京オリンピックが来ようが来なかろうが埋立地でしょ?
大型台風で水没か地震で液状化。
将来は温暖化でも水没。
-
343
匿名さん
-
344
匿名さん
-
345
匿名さん
オリンピックが来るとなんかいいことがあると思ってる江東区民のほうが不思議だ。
住民には何もいいことないのに。
-
346
匿名さん
>>337
確か足立区でも区民農園として
扇あたりで土地を借りれたと思います。
荒川区の区民農園も足立区内にあったはず。
マンション住まいでも
畑が使えるのはいいなあ。
ところでどこの地域スレでも
埋め立て地の話が多くて
個人的にはうんざりなのですが
亀戸とかもっと内陸部の話はありませんかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん
江東区にあってはむしろ湾岸の方が異端的な筈。もう少し内陸ネタが欲しいね。
-
348
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
匿名さん
すごいね一人で全部あげちゃったね。
何したいんだろ?
-
350
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名さん
内陸は叩かれてないね。
叩かれてるのはおのぼりさんの多い再開発地域ばかり。
-
352
匿名さん
叩く興味さえもないんでしょ。
ゼロメートル地帯と土壌汚染で有名な内陸部は。
-
353
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
-
355
匿名さん
同じ江東区といっても内陸と湾岸では、人気度の点でまるで別の地域のようですね。
湾岸の方は、綺麗だし、災害にも強いし、イケテルので若い人には受けるみたいです。
-
356
匿名さん
>湾岸の方は、綺麗だし、災害にも強いし、イケテルので若い人には受けるみたいです。
オイオイ、笑わすなよ。
若い人はトヨスとかシノノメなんて地名も知らないよ。特に学生なんかだとそう。
知ってるのはここに巣食ってるマンションオタクと売れないマンションのデベ営業だけ。
-
357
匿名さん
かわいそうに・・・買ってしまわれたのですね。悪名高きあちらのほうを。
-
358
匿名さん
-
359
匿名さん
>>356
>知ってるのはここに巣食ってるマンションオタクと売れないマンションのデベ営業だけ。
自己紹介ですか?
-
360
マンション住民さん
>>356
一面的な情報ソースのようですね。
若い人にこそ人気が高いですよ、豊洲も東雲も。
都心さえ憧れる、なんてどっかのMSのコピーにありましたが、東湾岸こそまさにその理想郷でしょう。
-
361
匿名さん
江東区の湾岸は、通勤距離が全てです。住環境などはハナから考慮の外です。
→ これが湾岸純民の最大公約数的な意見でしょうね。
-
363
住まいに詳しい人
東京都都市整備局の調査においては地震総合危険度が最も低いエリアの一つと評価され、また浸水についても江東区は全体に河川氾濫による浸水被害の可能性がほとんどありません。
さらに江東区は、犯罪危険性も小さく比較的安全な地域といえます。凶悪犯、粗暴犯、窃盗犯のいずれにおいても総件数・1万人当り件数で23区平均を大きく下回っており、中でも住宅安全性に直接結びつく空き巣被害については、23区中で2番目に少ないエリアです。 対象地周辺地域は、自然的・人的災害に対する安全性と交通利便性とを兼ね備えたエリアであると考えられます
-
364
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件