東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境はどうですか?ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区の住環境はどうですか?ⅱ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-02 02:17:27
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?

【過去スレ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/

【管理人です。過去スレURLを追加しました。】

[スレ作成日時]2008-12-27 15:11:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区の住環境はどうですか?ⅱ

  1. 183 匿名さん

    東京五輪、招致の可能性は70% 打倒「オバマ」、“選挙戦”残り221日
    2月22日14時28分配信 産経新聞
    ■金融危機が東京を救う?
    意外にも「オバマは怖くない」とひそかな自信を示している。
    その理由の第1は、「オバマ人気は就任後半年ぐらいがピークで、熱は冷めている」。米国政府によると、五輪招致は州の事業で、連邦政府が打ち出すものではなく、オバマ大統領がいくら招致に熱心であっても、あくまで大統領の個人主導にとどまることがその理由だ。
    第2は、米国発の世界的な金融経済危機の影響だ。IOC委員のほとんどは各国の富裕層で、個人資産のダメージを抱えた委員も多い。昨年11月、インドネシア・バリ島で開かれたアジアオリンピック評議会(OCA)総会で、「私の会社が危うくなったのは米国のせいだ」とこぼす欧州の委員の姿もあった。
    加えて、IOCが重要視している開催都市に対する政府の「財政保証」についても、シカゴは東京と違って得ていない。2012年五輪招致でもニューヨークは政府の財政保証を取り付けることができなかったことが敗因とされている。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090222-00000517-san-soci

  2. 184 匿名さん

    >>183
    オリンピックが決まって晴海のメインスタジアムが使えると分かったら、サッカーWCにも立候補するらしいですよ。

  3. 185 購入検討中さん

    江東区って埋め立て地でしょうか?
    それとも単なる低地エリアでしょうか?

  4. 186 匿名さん

    埋立地が大部分ですがなにか?

  5. 187 匿名さん

    まーだオリンピックのネタやってるんだ。
    99パーセント来ないよ。

  6. 188 匿名さん

    江東区は1年間で定員600人拡大
    江東区では臨海地区にマンション建設が相次ぎ、人口が増えている。09年4月入園の1次募集に申し込んだのは2940人で、前年より412人多い。
    08年4月時点よりも4園増やし、09年4月時点で66カ所、定員6499人になる。また、認証保育所も4所増やし、09年4月時点で36カ所、定員1153人。そのほか区が助成している施設を含めて、合計で定員を600人拡大した。保育課長の早水俊成さんは1年でこれだけ増やした自治体は、「全国でも江東区だけ」と胸を張る。「働くママも増えて保育需要が上がっている以上、受け皿を増やすしかありません。待機児0を目指し、今後も整備を進めていきます」

  7. 189 匿名さん

    江東区は4月から、区内の中学校にカヌー部と女子サッカー部を新設、区立臨海小には高学年向けのウォール・クライミング部を設置する方針を決めた。区は昨年5月に小中学生向けのセーリング部も新設しており、競技人口の少ないスポーツの底辺を拡大し、国体や五輪で活躍する選手の育成を目指す。
    カヌー部は、区内の中学校1校に設置する方針で対象校を選定中。区内の運河などを利用し、平らな水面上で速さを競うフラット・ウオーター(平水面)種目を練習する予定だ。この種目の部活は都内で初めてという。
    女子サッカー部も公立中では都内初。一部の私立中高にはあるが、公立中の女子生徒がサッカーをする環境がなかった。今後は、中学校1校を拠点校にして、区内の小中学校から部員を募る。
    また、ウォール・クライミング部は、深川スポーツセンター(同区越中島1)の施設を利用し、近くの臨海小の高学年児童が月1~2回、挑戦できるようにする。将来的には周辺の小学校にも部員を拡大する予定だ。

  8. 190 匿名さん

    2009年3月9日(月)18時1分
    東京・有明南で着工、国際交流起点に 日土地と大和ハウス
    日本土地建物と大和ハウス工業が出資する特定目的会社は3月6日、東京・臨海副都心有明南A区画(江東区)で有明南プロジェクトを着工した。
    ビッグサイトに隣接する「国際コンベンション・ビジネスゾーン」として、延べ約7万1,000平方メートルの業務・商業複合ビルを建設する。国際基準を満たすコンファレンスセンターを据へ、災害時の防災備蓄倉庫も設ける。
    また、緑化率を高め環境負荷を低減する。竣工は11年4月予定。
    [住宅新報 2009年3月9日]

  9. 191 匿名さん

    3月11日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
    米不動産情報のコンサルティング大手日本法人、シービー・リチャードエリス(東京都港区)が10日発表した2月のオフィスマーケット市況(速報)によると、東京主要5区(千代田区中央区港区新宿区渋谷区)の空室率が1月よりも0.1ポイント上昇して3.5%となり、緩やかな上昇傾向が続いていることが分かった。
    景気低迷を受けた企業業績の悪化で、2008年は2000から3000坪(6600~9900平方メートル)の大型テナントの移転が相次いだが、テナント移転後の後継が決まらないケースが多く、空室率上昇の要因になった。
    ただ、移転先としては、丸の内などの主要オフィスエリアに比較的近く、賃料に割安感のある神田(千代田区)や豊洲江東区)が選ばれており、上昇幅を抑制したようだ。
    同じ千代田区でも、丸の内の1坪あたりの平均募集賃料2万9200円に対し、神田は1万2180円で半額以下。
    江東区豊洲も1万4000円前後で、「まとまったオフィス面積が取れるビルがあれば、こうしたエリアへの移転は企業にとって魅力的だ」(シービー・リチャードエリス総合研究所)という。

  10. 192 購入検討中さん

    江東区は埋め立て地なの?

  11. 193 匿名さん

    江戸川区の路上強盗、3人逮捕
    2009.3.4 23:23
     東京都江戸川区の路上で昨年10月、帰宅途中の会社員が3人組の男に暴行され現金を奪われた事件で、警視庁本所署などは4日、強盗傷害の疑いで江東区東砂、防水作業員、大庭孝二容疑者(22)ら男3人を逮捕した。同署によると、2人は容疑を一部認めているが、大庭容疑者は「身に覚えがない」と否認しているという。
     同署の調べでは、3人は昨年10月29日深夜、江戸川区西小岩の路上で、男性会社員(46)に殴るなどの暴行を加えて軽傷を負わせ、クレジットカードなどの入ったバッグを奪った疑いがもたれている。
     事件前日にも、現場から約6・5キロ離れた墨田区JR錦糸町駅周辺で、男性2人が相次いで3人組の男に襲われる強盗傷害事件が発生しており、同署は関連を調べている。

  12. 194 匿名さん

    「縄張り荒らした」勘違い、高校生襲撃した暴走族8人逮捕
     警視庁は6日、暴走族「葛西怒羅権(ドラゴン)」のメンバーで、東京都江東区に住む16~18歳の少年8人を傷害などの疑いで逮捕したと発表した。


     オートバイに乗っていた高校生5人を暴走族と勘違いして襲っており、リーダーの無職少年(17)についても同容疑で逮捕状を取り、行方を追っている。

     同庁幹部によると、8人は昨年11月6日午前2時10分頃、江東区有明で、茨城県内の高校生5人を金属バットなどを使って暴行し、4人の頭などにけがをさせた疑い。

     怒羅権には「他の暴走族が縄張りを走っていたらボコボコにする」という決まりがあったという。

     襲われた高校生は、東京タワーやお台場を見ようと訪れており、「東京は恐ろしいところ」と話しているという。

  13. 195 匿名さん

    強盗強姦:「出会い系」で会い女性に暴行、容疑者逮捕 /東京

     出会い系サイトで知り合った女性に暴行したなどとして、警視庁捜査1課は19日、江東区北砂3、自営業、堀川聖道容疑者(24)を強盗強姦(ごうかん)容疑で再逮捕した。容疑を認めているという。

     逮捕容疑は1月12日午後2時過ぎ、都内の20代女性をJR鶯谷駅近くのホテルに連れ込み、両手を縛り、目隠しして強姦したうえ現金約5000円などを奪ったとしている。

  14. 196 匿名さん

    大麻所持:元はっぴいえんど・鈴木容疑者を逮捕--警視庁

     警視庁東京湾岸署はロックバンド「はっぴいえんど」のギタリストだったミュージシャン、鈴木茂容疑者(57)を大麻取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕した。逮捕容疑は17日午後2時20分ごろ、東京都江東区青海2の路上に止めた乗用車内で乾燥大麻1グラムを隠し持っていたとしている。駐車禁止場所だったため警察官が車内を調べたところ、大麻が見つかった。「自分で買い、吸うために持っていた」と供述している。

  15. 197 匿名さん

    発砲:駐車場のワゴン車、4発の弾痕発見 早朝発砲音--東京・亀戸

     17日午前4時50分ごろ、東京都江東区亀戸2の解体工事会社の駐車場で、駐車中のワゴン車に拳銃で撃ち込まれた跡があるのを新聞販売店従業員の男性が見つけた。警視庁城東署員が駆けつけたところ、フロントガラスなどに少なくとも4発の弾痕があり、付近で薬きょう3個が見つかった。車内は無人で、けが人はなかった。同署は発砲事件として捜査している。

     城東署によると、ワゴン車は同社の社用車で、フロントガラスに1発と左ドアに3発が撃ち込まれていた。車後部にも弾痕とみられる穴が開いていたが、貫通した可能性もある。

  16. 198 匿名さん

    >>194
    あの辺仕切ってるゾクは深川ドラゴンじゃなかったの?
    葛西ドラゴンにしても似たようなもんだが。

  17. 199 匿名さん

    強盗、暴走族、婦女暴行、ドラッグ、発砲…。
    アンダーグラウンド系の犯罪が目立ちますね。

  18. 200 匿名さん

    都内でも暴走族はかなり貴重な珍獣になりつつありますね。
    区をあげての保護が必要です。

  19. 201 匿名さん

    >198&200

    怒羅権(ドラゴン)は世田谷区、北区、横浜市にも大支部がありますけどねw
    まあ、どこも大変だわね・・保護しないとねw

  20. 202 匿名さん

    珍走団の減少は江東・江戸川には福音ですね。

  21. 203 匿名さん

    >>202
    新旧住民の入れ替わりが激しいからね。

    アパートもだんだん無くなって、
    旧住民の子供たちは家賃が安い千葉、足立区葛飾区に押し出されているよ。
    ここ10年でずいぶん変わった。

  22. 204 匿名さん

    >>201
    さすがに詳しいですね。
    土地柄でしょうか。

  23. 205 匿名さん

    >204

    Wikiに詳しく記載されてますよw 自分で調べれば。

  24. 206 匿名さん

    普通そんなものに興味ないものでは?

  25. 207 匿名さん

    >>203
    都心回帰も悲喜こもごもですねw

  26. 208 匿名さん

    2009/03/13
    伊藤忠都市開発は2009年2月、同社が建設を進めている2棟のオフィスビルの計画概要を公表した。江東区福住2丁目の門前仲町計画(仮称)と台東区東上野4丁目の東上野4丁目計画(仮称)だ。
    http://ipd.jp/info/dbfiles/files/090223sougou.pdf

  27. 209 匿名さん

    都心回帰で都心の旧住民が、
    都心じゃない江東区に押し出されたのか。

  28. 210 匿名さん

    都心でアパート探すのは難しいでしょ。

    安く住むには古い都営住宅しかなさそ。

  29. 211 匿名さん

    都心の都営住宅はどこも老人ホーム化してるから
    空いてないよ。

  30. 212 匿名さん

    外人がドラえもんの替え歌で歌ってました
     ♪安いアパート住みたいな~♪はい~♪竹ノ塚~♪
     だそうです

  31. 213 匿名さん

    安いアパートがいっぱいあるのは板橋区練馬区豊島区あたりじゃない?
    江東区ぜんぜん無いね。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2a/o=80hsbqBjnIY...

  32. 214 匿名さん

    いろんな区と比較して人生疲れない?
    もっと自分に自信持とうよ。

  33. 215 匿名さん

    >>212
    いつぞやのからくりテレビですな。
    あれは面白かった。

  34. 216 匿名さん

    >>213
    都心ですから。

  35. 217 購入検討中さん

    批判してる人たちこそ、ディベロッパーの広告に
    やられちゃってる人ってことでしょ。
    住んでるところも含め、人の持ち物でしか人を評価できない上に、
    その評価基準でさえ人からの受け売りだもんなぁ…

  36. 218 匿名さん

    東西線田園都市線並みの殺人ラッシュです。この沿線に買うとご主人は毎朝大変な思いをすることになりますよ。

  37. 219 匿名さん

    >>218
    そうやってネガレスして人気を落として東西線の混雑を進めないようにしてるんですね、わかります。
    ただそんなことしてもこれからも東西線沿線住民は増え続けますよ。
    総武線は増えずに楽々です。亀レジ効果を懸念しましたがさっぱりで楽々です。

  38. 220 匿名さん

    東西線のラッシュは毎日が戦争です。特に各駅停車がすごい。茅場町まで降りる人がいなくて乗る人ばかり。覚悟してください。

  39. 221 匿名さん

    ラッシュなんて慣れれば平気。

  40. 222 匿名さん

    錦糸町~両国間が混雑度二位の総武線ですが実感値として東西線以下。
    東西線はまんべんなく混んでるし、地下鉄だからか妙に息苦しい。東陽町から通ってた時は地獄でした。
    総武線は錦糸町~両国間は混みますがあとは密着するほどではないですし息苦しさもありません。
    秋葉原からはかなり空きます。
    東西線はさすがにもう乗りたくないです。

  41. 223 匿名さん

    都営新宿線沿線にしなさい。

  42. 224 匿名さん

    確かに東西線のラッシュはすごい。
    背の高い人はまだマシだろうけど、低い人にはホントに地獄だろうな。
    そして朝は駅間での停車して、通常より10分ほど長くあのギュウギュウの電車内に缶詰。
    総武線の比じゃないよ、マジで辛い。

  43. 225 ご近所さん

    確かに東西線は混んでいるけれど、千葉県民+江戸川区民ならともかく
    江東区民にとってはさほど問題なし。
    対象駅は、南砂町・東陽町・木場・門前仲町の4駅。
    混雑が解消される茅場町まで、南砂町からでも朝の混雑時でMAX13分程度。
    横浜方面から延々と何十分ものラッシュが続く田園都市線等とは大変さが違います。
    No.220さんは茅場町まで降りる人がいないと書かれておりますが、
    南砂町であれば最後部車両、東陽町なら前より中程車両と後から1・2両目、
    木場と門前仲町なら前から2両目であれば、降りる人もも沢山いるので、
    乗り込みも問題なしです。
    渋谷まで人がほとんど降りず世田谷区内の駅からでは来た電車に乗り切ることが
    出来ない田園都市線とは違いますよ。
    大手町に近いので最も混む時間は8時半頃ですが、8時であればさらに問題なし。
    混んでいるには混んでいるけれど、13~3分間の我慢ですからね。

  44. 226 匿名さん

    かなり無理があるな(笑)

  45. 227 匿名さん

    >225
    >横浜方面から延々と何十分ものラッシュが続く田園都市線等とは大変さが違います。
    まあ東西線は千葉方面から永延々と何十分ものラッシュが続いてるんだけどね。
    どちらも使っていたが、混雑密度はあきらかに東西線の方が激しいよ。
    よく背の小さい子が死にそうになってる。

  46. 228 225

    >226
    かなり無理があると言われても・・・・
    >227
    東西線が激しいのは周知だけど・・・・
    江東区の住環境はどうですか?ⅱ】というスレッドだから、
    東西線の混雑は江東区民にとってはそんない問題ないと
    書いただけ。
    千葉から立ってくるのは、田園都市線大和市組みよりも大変なのは同意。
    子どもが押しつぶされてしまっているのも同意。

  47. 229 匿名さん

    ま、これから住宅買うなら
    混雑する東西線沿線にしない方が良いでOK?

  48. 230 匿名さん

    そこら辺の判断は勝手じゃない?安さもウリなんだからどこかで妥協しないと。いままでの東西線擁護派は南砂町以西の駅なら混んでいても10分程度で空くよ、だから終点まで人が降りない他の私鉄とは事情が違うよと言っているんでしょ。
    1分たりとも混んだ電車に乗りたくないというなら清澄白河なり湾岸なりに住めば良い話。
    ちなみに江東区の6つある都市核のうち半分は東西線沿線(門仲、東陽、南砂)。公共機関や商業施設も多い。一番便利なのは門仲でしょう。

  49. 231 匿名さん

    JR貨物、江東区の貨物駅跡を大型SC 24日着工、来春完成
    日本貨物鉄道(JR貨物)は24日、江東区北砂の小名木川貨物駅跡に計画中の大型商業施設を着工する。約5万6000平方メートルの敷地に、ショッピングセンター棟(延べ床面積約8万6600平方メートル)や駐車場、フィットネスクラブ棟(同2万5700平方メートル)を整備する。2010年5月の完成予定で、施設はイトーヨーカ堂に一括貸しする。総事業費は非公開。
    同駅跡地はJR亀戸駅の南約1キロで、総面積は約10万平方メートル。明治通りに隣接し、交通の便が良い。大型商業施設は計2150台分の駐車場を備え、1118台分の駐輪場も整備する計画だ。

  50. 232 匿名さん

    便利になるということ?

  51. 233 匿名さん

    江東区と同じ価格を払うなら板橋区のほうがはるかにいいよ。
    都営三田線は朝も東西線のような殺人ラッシュにはならないし、埋立地じゃなくて公園も多いから住環境はずっといい。

  52. 234 匿名さん

    小名木川のアリオは需要に合っているのかが心配。計画された時と違って南砂町東口周辺に新しい商業エリアが出来たわけだし、そもそも江東区はこういう施設が多い。西大島ダイエー、猿江ライフ、南砂ジャスコ辺りの利用客が悪い意味で分散しそうな予感がします。

  53. 235 匿名さん

    そんなにスーパーあるの?

  54. 237 匿名さん

    たしか亀戸、大島あたりは地盤が弱く地震になると一番危険なところですね。

  55. 238 匿名さん
  56. 239 匿名さん

    都心に近接していながら郊外みたいなのんびりした感じが味わえ、治安も良くって、物価も安い、住みやすいところが、これからも人気を保って行きますよ。
    旧深川区がお勧め。

    清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、自然が身近、そのまま歩いて行けるぞ。 縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。常に大人の目があって、子供も安心して遊ばせられる。小名木川沿いに枝垂れ柳の遊歩道も現在整備中で、深川不動尊、富岡八幡宮、お寺も多くあり、江戸情緒にあふれている。これが出来たら、旧城東区を突っ切って荒川まで、ほとんど信号無しで、歩いて行ける。隅田川と荒川が遊歩道で結ばれます。隅田川のテラスもこっち側は青テントも無くて、長距離のジョグにも快適。
    萱場町、日本橋、大手町あたりならお散歩気分で通勤できます。

    区内にはテニスコート、ゴルフ練習場も結構ある。車を使えば湾岸の若洲ゴルフ場、堤防釣り、夢の島のキャンプ場、バーベキュー場、ヨットハーバー、運動場、ディズニーランド、臨海副都心へも直ぐだよ。子供を連れて遊びに行ける。掘割ではよくボートの練習もやってる。簡単に自然、スポーツに親しめる。

    マンションも高くないから100m2クラスも簡単に買える。大手町まで電車で直通8分くらい。銀座、日本橋も超近くて、帰宅後シャワー浴びてタクシーで簡単に行ける。平坦だから自転車でも楽々行けるよ。天気が良い日はサイクリング気分。区画もバッチリ整備されて、自動車の移動もラクチン。車道と歩道の区別もバッチリで安全。東京スカイツリーができればバッチリ見れて歩く楽しみも増える。

    スーパー、ホームセンター、シネコンも周りに結構あって日常生活も便利。物価も安い。風俗は無くって健全。治安も超良い。都心に近いのに郊外的生活が出来る。最高だよ。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm

  57. 240 匿名さん

    小名木川のアリオはやっとできるようだが、周りの大型SCと商圏がかぶりすぎてて厳しいと思うよ。
    一年持つかなあ。隣のマンションの住民の需要だけではたかが知れてるからね。
    売れ行きが悪ければすぐ撤退だろう。赤字を続けてまで営業するようなことをするわけないからね。

  58. 241 匿名さん

    「赤ちゃんの駅」携帯で検索
    3月22日7時56分配信 産経新聞
    乳児を抱えた母親が外出先でも安心して授乳やおむつ替えできるように江東区は23日、「赤ちゃんの駅」を検索できる携帯電話用サイト「赤ちゃんマップ」の運用を始める。
    区内には児童館や保育園、商業施設など授乳、おむつ替えの場所を提供する施設が約120カ所あり、区で「赤ちゃんの駅」と指定。区職員デザインの看板を掲示するほかサイトで検索すれば地図や最寄り駅からの経路を表示できる。区は「外出先で急に必要になった場合でも探しやすい」と説明している。

  59. 242 匿名さん
  60. 243 匿名さん

    江東区は発展途上の現在進化形。

    人口も増え続いて、税収も増え続き、
    街並みの整備も進みます。

  61. 244 匿名さん

    人口が増えたのはマンションブームのおかげでしょう。
    ブームは終わったし再開発も終わりになるし、
    人口の伸びは小さくなっていく。
    所得が減れば区の住民税収入も当然ながら減っていく。

  62. 245 匿名さん

    >>244
    残念ですが、
    他の都心よりかなり安いから、まだまだブームは続くよ。
    ひょっとして一人勝ちってやつ?

  63. 246 匿名さん

    五輪招致に弾み 運営の妙アピール 東京マラソン2009
    3月23日7時57分配信 産経新聞
    3万5000人もの人の波がゴールへと続く。笑顔で、あるいは足を引きずりながら…。そんなランナーたちを拍手と声援が後押しする。3回目を迎えた東京マラソンは22日、完走率97%を記録して成功裏に終えた。過去2大会の経験を踏まえ、さらには沿道の声援、ボランティアや地域に支えられた結果で、まさに「東京が一つになる日」でもあった。こうした支持を背景に、大会側では世界主要マラソン大会入りを目指すとともに、「新たなスポーツ文化」としての定着を見据えている。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090323-00000090-san-soci

  64. 247 匿名さん

    公示地価
    都心でも千代田区中央区江東区はあまり下がらなかったね。
    http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/kijyunti/21kouji/02zennen.pdf

  65. 248 匿名さん

    都心じゃないし、ブルーワーカーの街です。
    だから安いのは当然。
    安いといっても湾岸の方は新築で坪250万とか、ナメた価格になってますが、もうそろそろ限界です。
    実際、中古は提示価格が高すぎて誰も見向きもしませんし、すでに200万をきっているところも続々と出始めてます。

  66. 249 匿名さん

    >>245
    まだ都心だなんて言ってる人いるの?w
    シーラカンス?

  67. 250 匿名さん

    ↑業者必死の火消し。
    面白すぎw

  68. 251 匿名さん

    都心だと思い込んでる哀れな250に誰か水かけてやってくれw

  69. 252 匿名さん

    次は江東区民を装った都心否定コメントが出てくるぞw
    某国みたいだなw

  70. 253 匿名さん

    >>252
    江東区って都心で素敵ですよね~☆」
    こんなでいい?満足した?w

  71. 254 匿名さん

    江東区って都心なのにめちゃくちゃお安いですね。お買い得ですよね~☆」

  72. 255 匿名さん

    >>252
    某国はあん.たの売ってるマンションの隣町だって(笑)

  73. 256 豊洲の住民さん

    豊洲に引っ越した感想>
    豊洲に引っ越してきてわかったことなんですが、他の区からみて「TOYOSU」というブランドは、2丁目と3丁目だけなんですね。
    引っ越すまで、1丁目や4丁目の都営住宅の存在や、アジアの外国語が頻繁に飛び交っている場所とは思わず、家族でちょっと驚いています。
    旧IHIの敷地が再整備できれいになったとしてもやはり「江東区だということは忘れちゃいけないね」と家族で話しています。

    但し、物価は安いし、品揃えが豊富、歩道は広い、ららぽやビバがあってとても生活しやすく、とっても気に入っています。

  74. 257 匿名さん

    「お安く住める都心」って結論で
    お後がよろしいようで。

  75. 260 匿名さん

    えーとデベも販売が大変なわけで
    だから許してあげて下さい。
    がんばってもなかなか報われず。
    わたしも応援しています。

  76. 265 匿名さん

    江東区」がどうかはしりませんが、”豊洲”は生活環境が良いところだと思います。
    とはいっても押し込みとかあって安全ではないところですよね。

  77. 266 匿名さん

    江東区は都心ではない

  78. 267 匿名さん

    豊洲のマンションの宣伝TVCMで女優が、
    「こんな都心に…」
    と言ったのが全ての始まり。都心だとの思い込みの。

  79. 268 匿名さん

    都心と言う言葉の定義、使用法も色々あるからね あまり小さい事をネチネチ言うのも、出来る士じゃないね 女子供のやりとりだね 否それ以下か

  80. 269 匿名さん

    豊洲は銀座から4キロ強。これは東京駅から木場、東陽町に相当する距離。
    都心とはとても言えないね。

  81. 270 近所をよく知る人

    じゃあ都心の中心地点てどこを指すの?

  82. 271 匿名さん

    都心の中心地点=皇居

    都心とは

    「都内」よりも「23区」よりも「山手線の内側」よりも範囲を限定した東京中心部のこと。東京中心部ということ
    は、結局は日本の中心である。具体的には、以下の線を結ぶ円状の内側部分。
    新宿-(都営新宿線)-市ヶ谷-(JR総武線)-御茶ノ水-(JR中央線)-神田-(東京メトロ銀座線)-新橋-(都営浅草線)
    -三田-(都営三田線)-目黒-(JR山手線)-新宿
    山手線内において中央線以北は「都心」と呼ばれることはあまりない。

    また、真の意味での「都心」は皇居であるが、一般都民にとっては皇居敷地は空虚な存在であるため、具体的に都心
    と聞いてイメージされる土地としては永田町(千代田区)、霞ヶ関(千代田区)、赤坂(港区)、六本木(港区)、
    銀座(中央区)などが代表的な街として挙げることができる。

  83. 272 匿名さん

    まだまだ偏ってるな 頭と心を真ん中に持って行くように

  84. 273 匿名さん

    江東区も都心って認めてやりゃいいだろ。
    売れないマンションが売れ出したりするわけじゃなし。

  85. 274 匿名さん

    偏った人の心を正すのが大事であり、豊洲が都心であるかないかは小さい問題であります

  86. 275 匿名さん

    じゃあわかった。これでいい?

    豊洲江東区)、東陽町(江東区)、亀戸(江東区)、錦糸町(墨田区)、北千住(足立区)は都心です!!

    よかったよかった!

  87. 276 旧帝一工

    街の規模は新宿が東京一でしょう。
    銀座は中高年多し。

    都心、城東共に住環境としてはあまり機能してない。
    何もない。

  88. 277 サラリーマンさん

    新宿(笑)

  89. 278 有給

    ニートが笑ってる?
    あるいは不動産屋かな?
    自殺予備軍ですな。

  90. 279 匿名さん

    都心だよね。

  91. 280 匿名さん

    江東区は知りませんが、少なくとも豊洲界隈は都心といって良いのでは。
    城東特有のあの下町感がないですし。

  92. 281 匿名さん

    なら、浦安も。

  93. 282 匿名さん

    豊洲は銀座から五分、浦安くんだりと一緒にしないで。

  94. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸