東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-24 08:22:27
【沿線スレ】都営新宿線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東西線の方がポピュラーだとは思いますが、新宿線のマンションも健闘中です。
いろいろなご意見、情報をお待ちしています。
色々なご意見もあると思われる城東地区ですが、良い面、悪い面語ってください。

[スレ作成日時]2006-11-04 12:38:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?

  1. 783 匿名さん

    外周区のSCは二子玉川と亀有くらいかな?

  2. 784 匿名

    >>781
    建て替え完了したけど工事費を分散する為に追加分譲したのが高すぎですな。

    >>780
    やっぱり東大島までがギリギリですな。

  3. 785 匿名さん

    西大島までがギリギリです。

  4. 786 匿名さん

    住吉からスカイツリーがよく見えますよ。
    ちょっと離れたほうが見えやすいみたい。

  5. 787 ビギナーさん

    瑞江はどうですか?

  6. 788 匿名さん

    >>785
    東大島までだろ。
    スナモにトピレックのダブル商業施設とサンストを使えるのは相当便利だぞ。
    西大島住民が錦糸町まで買い物に行くのと利便性はそれほど変わらん。
    アリオできたら負けるがな。

    船堀からの利便性の急落ぶりを考えれば尚更だって話。

  7. 789 匿名さん

    >>787
    瑞江は利便性の低い荒川より東部でもなかなかな街だな。
    ドンキホーテといっても長崎屋だからドンキホーテの不便な部分を補完できてる。
    そこそこの利便性とそこそこの閑静さで良いなら素敵な街になるな。

  8. 790 ビギナーさん

    ありがとうございます。瑞江は良さそうなんですね。閑静なら住みやすそうで何よりです。
    買い物も便利そうで、住環境良いんでしょうね。

  9. 791 匿名さん

    東大島を懸命に持ち上げる人がいますが、
    東大島からだと徒歩ではSC行けないし、チャリでもちょっと遠い。
    西大島までだと思いますよ。
    東大島からサンストや錦糸町行くときはバスかタクシー使いますもん。
    船堀とどう違うんでしょうか。五十歩百歩です。
    西大島からサンストなら徒歩でもチャリでもありですから全然違いますけどね。

  10. 792 匿名さん

    篠崎の駅の近く、区画整理で今更地になってる土地が沢山ある。
    住宅なんか建てずにSC作ればいいのに。この沿線は空白地帯ばかり。

  11. 793 匿名さん

    ウチは東大島駅が最寄り駅ですがサンストまで徒歩10分くらいです。ちょうど亀戸との間なので東大島駅には少し距離がありますが。
    まあ、船堀との違いは自転車でもSCは遠すぎるって違いですかね。

  12. 794 匿名さん

    住吉と西大島の間あたりにある、高層ツインタワーマンションは感じが良いが、中古出てないかな?
    最上階に青島都知事が住んでたり、朋ちゃんが小室に買ってもらって話題になったマンション。

  13. 795 匿名さん

    東大島がどうというより

    川を渡る船堀は明らかにキツイ!

    比較対象は

    1・森下~住吉

    2・西大島~東大島

    3・船堀~瑞江

    の大きく3分割になるでしょう。



  14. 796 匿名さん

    大島と東大島の間で線が引けますね。

    ここで2分割でしょう。
    亀戸か錦糸町、あるいは都心とのアクセスがいいか否かです。
    大島は亀戸駅前まで徒歩で容易に行けるかどうかですね。
    東大島寄りだと歩いて行くのは面倒です。
    新宿線は終電早いですからね。
    いざというとき総武線駅から歩けるかどうかでも違います。

    東大島から亀戸まで歩いて買い物に行く気もしません。
    自転車はあれば東大島から亀戸に行けますが
    自転車で亀戸に行けるから東大島が便利だとは考えませんね。

  15. 797 匿名さん

    明治通りを境に街並みが碁盤の目じゃなくなります。
    理想は旧深川区だと思います。
    旧東京市で歴史と文化があるところです。
    中学校もナンバースクールで深川○中ってなってます。

  16. 798 匿名さん

    東大島のキャピタル75m2、値引きで3700万円で売ってたけどお得だったのかな?
    クリオ船堀が同じくらいの部屋で4300万円くらいするんだけどこれは高すぎ?クリオの方は75m2の部屋は2週間で完売しちゃったらしいから適正価格なんですかね?
    単純に比較したら駅からの距離も同じくらいなら東大島の方が土地代高そうですが600万円も差があるのに違和感感じます。この周辺の相場がわかりません

  17. 799 匿名さん

    まだキャピタル売ってたんだ。
    もうすぐ2年経って中古になっちゃうんじゃない?
    それで焦ってるのかも。

  18. 800 匿名さん

    >>797
    その代わり70m2で1千万円は高くなるw

  19. 801 匿名さん

    >>794
    中古の掘り出し物も狙い目かも。

  20. 802 匿名さん

    街並みがすっきりしてて、閑静なのは菊川、住吉にかけてじゃなかろうか。分譲物件は無さそうですが。

  21. 803 匿名さん

    アリオは6月オープン?

  22. 804 匿名さん

    アリオはかなり外観出来上がってきてますよね。近隣には何もないので非常に便利になりそう。集客面は心配ですが…(笑)

  23. 805 匿名さん

    アリオね~。この近くの人は節約志向が強くて、バーゲンハンターばかり。遊びには行くけど実際は買物しないで帰る人が多くなると思うよ。デフレの時代にあの立地に立てて採算とれるのかな?

  24. 806 匿名さん

    東大島をしきりに叩いて西大島を擁護する方がいますが
    おそらくプラウドあたりを買って後悔した人が高く売る為に必死なんでしょうね。
    ブリを売る人よりも先に売りたい魂胆が見え見え…
    それはさておき、アリオはヨーカドーで大型ショッピングセンターの中では
    比較的物価は安め。入るフードコートもリーズナブルなものが多いので
    それなりに人が集まるように思います。
    一番考えられるパターンは

    アリオのフリースペースで一休み
    ⇒砂町銀座のタイムセール狙い
    ⇒アリオのフリースペースで一休み
    ⇒砂町銀座の閉店時間間際のセール狙い

    のループが多いかと。

    西大島はアリオの出店でかなり利便性が増しますよ!
    殺風景な駅前と巨大団地に目を瞑れば本当に良いところです!
    都営新宿線は絶対西大島が良いです!

  25. 807 匿名さん

    図書館あるしね。

  26. 808 匿名さん

    アリオ無くても便利だとは思うけどね。亀戸まで歩けるし。
    出来たらどんな感じになるのかねえ。

  27. 809 匿名さん

    亀戸まで歩けるってそんなに亀戸は便利ですか?西大島が便利と思うくらい便利なんですか?錦糸町に遠く及ばないように思いますが。

  28. 810 匿名さん

    亀戸のサンストは予定通りなら2012年に閉鎖するんだよな。
    だけどお台場のパレットタウンのように延期になるかもしれないけどね。

  29. 811 匿名さん

    亀戸は店サンストだけじゃないし、西大島はアリオが出来るんでしょ。
    便利でしょう。
    錦糸町と比べて不便って。それじゃ江東区江戸川区の新宿線沿いはそもそも論外ですね。
    都心にでも住むしかないんじゃない。
    本八幡は店多いしJRも京成もあるから便利だが、ちょっと都心遠いな。

  30. 812 匿名さん

    まあ不人気で資産価値のない路線ではあるが
    唯一の救いは腐っても23区って事でしょう。

    日本橋近辺の勤務の人達は
    全然検討する価値のある沿線ですね!





  31. 813 匿名さん

    アリオの工事が5月31日までだから、オープンは夏位なのかな

  32. 814 ご近所さん

    一之江は羽田・成田までバス一本で行けます。
    ディズニーまでもバスが出ています。
    SCへも色々と行けます。
    ららぽ・アリオ・スナモ・イクスピアリ・・・
    便利ですよ。

  33. 815 匿名さん

    SCがバスや車というのは便利とはいいません。
    TSUTAYAが徒歩圏に無いというのもなあ…瑞江行かないと無いよね多分。

  34. 816 匿名さん

    数年間本八幡に住んだことがあったけど便利だったな。
    羽田、成田には電車乗換なしで行けるし、物価安いしね。余裕で車持てるし。
    難点は都内に遠いことだけど、職場が千葉よりだったらかなりポイント高いと思う。

  35. 817 匿名さん

    本八幡は物価安いし、3路線あるし店多いし便利だよね。
    ただ、駅近の駐車場高いかな。
    一之江や篠崎あたりと比べるとだが。

  36. 818 匿名さん

    本八幡は確かに交通の便もよいしコルトンもあって生活しやすいよね。
    篠崎はまだ開発してるので利便性が高まるのはまだ少し先かな。
    瑞江はこの数年でかなり住みやすくなったんじゃないかな。
    長崎屋がドンキになったのは治安的に残念だけどね。

  37. 819 匿名

    瑞江は以前は住みにくかったのですか?  4月から瑞江に住むので、住みやすくなったのなら、良かったです。

  38. 820 匿名さん

    イニシアの購入者かな? 
    瑞江、本年にここ数年で変わったから。
    よくなったよー

  39. 821 匿名

    そうです!ならよかったです。非常に住み易そうな住環境が気に入りまして、購入しました。
    ありがとうございます。

  40. 822 匿名さん

    イニシアの立地って春江でしょ。
    通り道にジェーソンやTSUTAYAあるよねー。瑞江でもかなり良い立地かと。
    近くのグランスイート、買いたかった物件だったな。
    船堀と瑞江はこの路線ではかなり優秀だと思う。

  41. 823 匿名さん

    イニシア瑞江は瑞江西通りを通って帰れば、TSUTAYAやジェーソン、河内やに寄って買い物して帰れますし、便利そうでいいですね。

  42. 824 匿名

    まあ、この路線は都心に近い割には格安で住居を持てるのが最大のメリットだと思う。
    日本橋界隈の通勤なら下手するとチャリ勤出来るからね〜!

  43. 825 匿名さん

    普通の人がチャリで毎日通勤するのはせいぜい2kmくらいまで。
    東大島から亀戸は出来ても錦糸町以遠とかは有り得ないし。
    雨降ったらさんざんだしね。

  44. 826 匿名さん

    この沿線も新築物件が少なくなってますね~!

    これからはまとまった土地を仕入れるのも
    難しいらしいから小型物件が増えるのでしょうか?

  45. 827 匿名さん

    篠崎とか一之江あたりまだまだ土地は余ってるけどね。瑞江や船堀はもう良立地は少ないな。東大島は大きな土地が余ってるが公園になるようだし(あんなにでかい公園あるのに)
    大島〜新宿にかけては全くといっていいほどもう土地はないね。

  46. 828 匿名さん

    倉庫、町工場のマンション化でまだ出てくるよ。

  47. 829 匿名さん

    新宿線の城東エリアだと住吉がベストチョイスだと思う。
    残念ながら、駅近の新築分譲はないが。

  48. 830 匿名さん

    倉庫、町工場がマンションになっても好立地な場所な訳ないからマンションは見送られる確率高いよ!

  49. 831 匿名さん

    ↑都心に近いのが好立地じゃない?

  50. 832 匿名さん

    831へ

    都心に近いのは大前提での話しでしょ。
    都心に近くても徒歩10分以上とか
    廻りに町工場があったりとかだと
    普通に考えれば厳しい物件!


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸