- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東西線の方がポピュラーだとは思いますが、新宿線のマンションも健闘中です。
いろいろなご意見、情報をお待ちしています。
色々なご意見もあると思われる城東地区ですが、良い面、悪い面語ってください。
[スレ作成日時]2006-11-04 12:38:00
東西線の方がポピュラーだとは思いますが、新宿線のマンションも健闘中です。
いろいろなご意見、情報をお待ちしています。
色々なご意見もあると思われる城東地区ですが、良い面、悪い面語ってください。
[スレ作成日時]2006-11-04 12:38:00
>>12
昨年まで瑞江の賃貸マンションに住んでいました。
元々城南地区にいましたが、幕張勤務となり、それでも23区内に留まっていたかったというのが、瑞江に住み始めた理由です。
都心勤務に変わったのを期に分譲マンションを購入して引っ越しました。
住んでみるとそんな悪いところではない、というのが第一印象でしたが、長く暮らしてみると特に治安面でいろいろ問題点が見えてきて、それが瑞江からの引越しの一因となったことも確かです。
以下、瑞江の感想です。
<通勤>
都営新宿線での通勤は比較的楽です。穴場と言えます。浅草線や三田線より新しいので、車内や駅の感じも明るい。
8時半位までは通勤のピークで、結構車内は混雑しますが、他の悪名高い混雑路線に比べれば楽だと思います。
ただ年々電車は混んできています。
以前は、9時台以降であれば瑞江からは確実に座れましたが、運が良かったり、あるいは情熱を燃やさないと座れないようになりました。
篠崎、瑞江にマンションが増えたため、仕方ないことと思います。
<治安>
あくまで私見ですが、犯罪が身近に感じられる地域です。
私の車の窓ガラスが壊され、ハイカを盗まれたことがあります。私の借りていた駐車場はよく狙われていた様で、他にもガラスを壊されたり、BBSのアルミホイールを盗難された車がありました。
また知り合いの家が空き巣に入られたり、原チャリでのひったくりにあったり、更に児童を狙う変質者の徘徊を注意する案内が小学校から出ていました。
瑞江に引っ越す前に、地元の不動産屋から、江戸川区は北に向かうほど古くからの町並みが多く、犯罪も多いと聞いていました。
瑞江はちょうど真ん中辺りに位置するわけですが、私が引っ越した当時の瑞江はそれほど大規模な集合住宅も多くは無く、治安を心配することはありませんでした。
特に治安が悪くなってきたのは2000年以降のような印象を持っています。
しかしながら、終電の時間帯でも、女性が一人で帰る光景をよく見かけましたので、まだましなほうかもしれません。
<日常の買い物>
スーパーは充実していました。駅近のライフ、サミットは遅くまで営業しています。他にも優翔やヤマイチ、とかいろいろあります。
マツキヨをはじめとして薬局、コンビニも沢山あります。
廉価な衣料品は、ユニクロやラパーク瑞江にあるナガサキヤがあります。
銀行は、東京三菱の支店があり、いつもそれを利用していました。あと三井住友とUFJ(今は出張所も東京三菱と統合されているかも)の出張所がありました。東日本銀行という銀行の支店もありましたね。
駅前にあるあゆみブックスは夜遅くまで営業しているし、そこそこ店舗面積も広かったので重宝しました。
<外食>
お洒落なお店はありません。
しかし焼肉や回転寿司といった大衆好みのレストランはしっかり揃っています。駅前のムグンファには良く行きました。
<子供の教育環境>
区立の保育園と小学校にお世話になりました。
保育園は、共稼ぎの公務員や会社員の方のお子さんが多く、親御さんとの交流でもいろいろ良くしてもらい、不快な思いをしたことはありません。ただ子供が乱暴な言葉を覚えてくるのだけはちょっと困りましたが、これはどこでも同じじゃないでしょうか。
小学校は1年しかお世話になりませんでしたが、特に問題があったとは思いません。低学年と言うこともあるのでしょうが、皆授業態度もしっかししていたというし。入学式のときにヤンママ風の方が一名いらっしゃって、それにはちょっと不安を覚えました。が、話しているのを聞くと常識的な風でしたので、だからといって問題があったわけではありません。
ただし、一度ラパーク瑞江の階段で、小学生のグループが恐喝?のような行為をしているのを見かけたことがあります。数名の高学年の子が、若干背丈の小さな子から、どうみても大人の女性の持つような財布を正にひったくろうとしていました。私が現れると、「やばい」とか行って逃げていきましたが、素行不良な子供は多いのかもしれません。
駅前に、Novaや音楽教室、学習塾があるので、お稽古事にも不便をきたすことはありません。
21さん、丁寧で詳しい情報をありがとうございました。
もし差し支えなかったら教えていただきたいのですが、分譲マンションはどちらの
地域を買われたのでしょう?やはり城南ですか?
>>22
21です。
現在は城南地区におります。
生まれ育った場所であり、慣れ親しんだ地というのがその理由です。両親の家も近いですし。もちろん昔どおり治安が良いという期待もありました。
ただ最近はこの辺もいろいろ事件が発生しているようで、城南地区だからといって必ずしも治安が良いという訳では無いようです。
城南といってもいろいろな地区がありますしね。
沿線地域が地味なのでスレも延びませんね。とageてみる。
最近大島から本八幡方面の通勤が、新宿方面の通勤に変わりました。いつからこんなに混んでたのですか?
5、6年前はもっと空いてたような気がします。
やっぱり地味なんですかね。
そう思います。
う〜ん、城南に住んでいましたが治安は悪いですよ。
個人的感覚は色々ですね。
まだ、新宿線が東大島までしか開通していなくて、南篠崎って瑞江から歩くとちょっと遠い地域ですが、まだバスで小岩か南行徳に出ていた時代にも住んでいました。15年前(瑞江駅はできていました。ライフだけありました。)にも4年ほど住んでいました。その後船堀の駅前にも住んだことがあります。今また瑞江に住むことになりました。何か教えることあります?
大島の都営住宅の多さにひいてしまい、以来、この沿線へのいい印象がない、、、
住吉は良いと思うけどねぇ。
半蔵門にアクセスできるし、スーパーあるし、公園も近い。
駅前はすごーく地味だけど(笑)
>31>>30 この沿線へのいい印象がない
>31折角29が「何か教えることあります?」といっているのに
>31直後にそのレスはないだろう。
掲示板はテーマに対して回答するもの。
スレタイは良いところ悪いところ両方聞きたいって言っているんだし。
買うならなおさら、大島東大島の都営と都営の子供たちの素行は知っておいてもいいんじゃないの?
江戸川区が子育てしやすいといわれているのは23区ではじめていろいろな補助を
打ち出した区だから。
でもいまや周りの区が江戸川区以上の補助を打ち出しているから特別感はなくなってしまったと思う。
0歳児のための保育ママ制度は他の区と比べても珍しい制度だと思うけれど、
0歳のとき産休取ってたら意味のない制度だし。
えっ?
東大島のって都営なんですか?URかと思ってた・・・
価値があるとかないとか人の投稿を評論するんじゃなくて、
もっと価値ある投稿がどんなものか、
なんなら実際にご自分で示してみてくださいよ。価値ない投稿がかすむ位に。
高見から文句つけるのは簡単です。