- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-07-24 08:22:27
東西線の方がポピュラーだとは思いますが、新宿線のマンションも健闘中です。
いろいろなご意見、情報をお待ちしています。
色々なご意見もあると思われる城東地区ですが、良い面、悪い面語ってください。
[スレ作成日時]2006-11-04 12:38:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?
-
783
匿名さん
-
784
匿名
>>781
建て替え完了したけど工事費を分散する為に追加分譲したのが高すぎですな。
>>780
やっぱり東大島までがギリギリですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
785
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
786
匿名さん
住吉からスカイツリーがよく見えますよ。
ちょっと離れたほうが見えやすいみたい。
-
787
ビギナーさん
-
788
匿名さん
>>785
東大島までだろ。
スナモにトピレックのダブル商業施設とサンストを使えるのは相当便利だぞ。
西大島住民が錦糸町まで買い物に行くのと利便性はそれほど変わらん。
アリオできたら負けるがな。
船堀からの利便性の急落ぶりを考えれば尚更だって話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
匿名さん
>>787
瑞江は利便性の低い荒川より東部でもなかなかな街だな。
ドンキホーテといっても長崎屋だからドンキホーテの不便な部分を補完できてる。
そこそこの利便性とそこそこの閑静さで良いなら素敵な街になるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
790
ビギナーさん
ありがとうございます。瑞江は良さそうなんですね。閑静なら住みやすそうで何よりです。
買い物も便利そうで、住環境良いんでしょうね。
-
791
匿名さん
東大島を懸命に持ち上げる人がいますが、
東大島からだと徒歩ではSC行けないし、チャリでもちょっと遠い。
西大島までだと思いますよ。
東大島からサンストや錦糸町行くときはバスかタクシー使いますもん。
船堀とどう違うんでしょうか。五十歩百歩です。
西大島からサンストなら徒歩でもチャリでもありですから全然違いますけどね。
-
792
匿名さん
篠崎の駅の近く、区画整理で今更地になってる土地が沢山ある。
住宅なんか建てずにSC作ればいいのに。この沿線は空白地帯ばかり。
-
-
793
匿名さん
ウチは東大島駅が最寄り駅ですがサンストまで徒歩10分くらいです。ちょうど亀戸との間なので東大島駅には少し距離がありますが。
まあ、船堀との違いは自転車でもSCは遠すぎるって違いですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
匿名さん
住吉と西大島の間あたりにある、高層ツインタワーマンションは感じが良いが、中古出てないかな?
最上階に青島都知事が住んでたり、朋ちゃんが小室に買ってもらって話題になったマンション。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
795
匿名さん
東大島がどうというより
川を渡る船堀は明らかにキツイ!
比較対象は
1・森下~住吉
2・西大島~東大島
3・船堀~瑞江
の大きく3分割になるでしょう。
-
796
匿名さん
大島と東大島の間で線が引けますね。
ここで2分割でしょう。
亀戸か錦糸町、あるいは都心とのアクセスがいいか否かです。
大島は亀戸駅前まで徒歩で容易に行けるかどうかですね。
東大島寄りだと歩いて行くのは面倒です。
新宿線は終電早いですからね。
いざというとき総武線駅から歩けるかどうかでも違います。
東大島から亀戸まで歩いて買い物に行く気もしません。
自転車はあれば東大島から亀戸に行けますが
自転車で亀戸に行けるから東大島が便利だとは考えませんね。
-
797
匿名さん
明治通りを境に街並みが碁盤の目じゃなくなります。
理想は旧深川区だと思います。
旧東京市で歴史と文化があるところです。
中学校もナンバースクールで深川○中ってなってます。
-
798
匿名さん
東大島のキャピタル75m2、値引きで3700万円で売ってたけどお得だったのかな?
クリオ船堀が同じくらいの部屋で4300万円くらいするんだけどこれは高すぎ?クリオの方は75m2の部屋は2週間で完売しちゃったらしいから適正価格なんですかね?
単純に比較したら駅からの距離も同じくらいなら東大島の方が土地代高そうですが600万円も差があるのに違和感感じます。この周辺の相場がわかりません
-
799
匿名さん
まだキャピタル売ってたんだ。
もうすぐ2年経って中古になっちゃうんじゃない?
それで焦ってるのかも。
-
800
匿名さん
>>797
その代わり70m2で1千万円は高くなるw
-
801
匿名さん
-
802
匿名さん
街並みがすっきりしてて、閑静なのは菊川、住吉にかけてじゃなかろうか。分譲物件は無さそうですが。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件