- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-07-24 08:22:27
東西線の方がポピュラーだとは思いますが、新宿線のマンションも健闘中です。
いろいろなご意見、情報をお待ちしています。
色々なご意見もあると思われる城東地区ですが、良い面、悪い面語ってください。
[スレ作成日時]2006-11-04 12:38:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?
-
582
ご近所さん
西大島からだと確かに乗れないみたいですね。
森下で大江戸線に乗換える人が一番後ろにいるので
ものすごい事になっていますね。
東大島からだと乗れないって事ないですよ。
10両編成の車両をもう少し増やしてもらえれば
通勤も楽になるんですけどね!!
-
583
匿名さん
通勤の事を考えると西大島・菊川は厳しいかも!
住吉は真ん中車両で半蔵門乗り換えで
降りる人が結構いるから真ん中で並んでたら乗れる!
大島から乗るのがギリギリのラインかも!
通勤のベストは森下・住吉かな!
-
584
匿名さん
大島から東大島に引っ越した者です。
大島からの通勤は内側のホームから乗り
西大島から無理無理乗ってきて
押しつぶされそうなまま森下までガマン!
森下で一度ホームに出されて、再度乗る
東大島からの通勤は外側から乗るので
大島・西大島と内側から無理無理乗ってきても
反対側なので直接押される事もなく
楽な姿勢でバクロ横山まで乗れます!
この違いは自分には大きく感じてます。
-
585
匿名さん
確かに西大島から乗るの嫌だね!
人によっては乗れるか乗れないかで
無意味なストレスを感じるはず。
人によっては1本乗り過ごした事に
もの凄くストレスを感じるはず。
少なくとも私は乗れないとキレそうになる。
-
586
匿名さん
東大島からのると反対側から乗るのであまりストレスがなくって良いですよね。
降りるのも馬喰横山なんでかなり楽チンです。
欲を言えば急行が停まってくれると嬉しいんですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
急行が停まってくれたら嬉しいけどね→東大島。
通勤ラッシュ時を避けられる人なら西大島や大島でもいいとは思うな。
駅前が殺風景でも交通利便性重視!って人ならね。
コンクリートジャングルで緑の無い街という昔ながらの江東区のイメージ通りな街だけど。
ウチの周りではそういうイメージを持つ人が多いんですよね。東大島は来たらみんなそのイメージとのギャップにびっくりする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
前出の江戸川区民です。
やっぱり江東区のほうが都心に近い分
通勤に便利だよね。車で都心へ通勤と
なると、荒川、中川越えるのが渋滞で
ひと苦労なので、なおさら・・・・。
でも首都高乗るなら江戸川区に住んでるほうが
便利なきがする。
あと環七沿いはさすがにうるさいけど
1本中入っちゃうと驚くほど静かだよ。
-
590
匿名さん
仕様の低いマンションばかりだからねえ。
スラブ厚はボイド250mmか非ボイド200mmが標準。
戸境壁は180mm。
天井高は2450-2550mm。
こんなかんじ。
食洗機と温水式床暖房がともに標準で付いてる物件も少ない。
-
591
匿名さん
>>590
この辺でMAX仕様で億ション出しても売れないでしょ。マーケティングの結果だと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
592
匿名さん
東大島は駅前に緑が多いからお気に入りです。
あと風力発電とかがあってかなりエコな感じですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
大島以東なら4500あれば一戸建てが買えるんじゃないの?
駅近ならともかく、10分くらい離れたのが多いし。そんなところの低仕様マンション買わなくても。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
食洗は15万、温水床暖房も数十万あれば付けられるはずなのにね。
ケチりすぎ。
そのへんつけても億ションなんかになるわけない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
沿線で1番高いマンションってどこなんですか?
やっぱりプラウド?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名さん
ここの沿線ではマンション仕様なんかは
2の次、3の次の世界!
悲しいかな価格>立地が最優先じゃない。
路線価が安いから仕方ないけどね。
-
597
匿名さん
確かに、この沿線でマンション仕様が
どうとかっていうのはアホだし、
作り手のマスターベーション!
立地に見合う価格が全てでしょう。
そもそも所得水準が低い路線だからね
-
598
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
でもさすがに億ションはないでしょ?
高すぎちゃうと誰も買えないしね。
土日でも新宿線って混んでいるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
-
601
匿名さん
土日はガラガラ!
余裕で座れる。
総武線は土日でも込んでて
まず座れない。
土日ガラガラは
良いことなのか?
寂しい事なのか?
個人的には
土日ガラガラ好きです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件