東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ萩中【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 萩中
  7. 糀谷駅
  8. オーベルグランディオ萩中【2】
BiGLAND [更新日時] 2019-12-15 17:43:42

本日で、すべての皆様の内覧会が終了ですね。
入居も間近になってきました。引き続き、有意義な情報交換をしましょう。
よろしくお願いします!

前スレ オーベルグランディオ萩中
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38296/

なお、前スレは「関東板」にありましたが、
こちらの「23区板」に引っ越してきました。
お間違えのないよう、ご注意下さい。

[スレ作成日時]2006-02-17 17:43:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ萩中口コミ掲示板・評判

  1. 323 匿名

    >>322さん
    どうも、321です。
    丁寧な返答ありがとうございます。
    うちではよく「今日、誰さんと誰さんが遊びにきた〜!」って話を良く聞かされるんです。
    たぶんですが、自転車で来てマンションの周りに停めているのかと・・・
    みなさん、すいません・・・
    なので、自分たちはきちんとラックに収めていても、来客が駐輪違反してたら同罪ですよね・・・
    それがものすごく心苦しいんです。
    それを考えると一家に3〜4台自転車がある家(ルールはわかるけどしょうがなく違反してる家)は、毎日もっと心苦しいんじゃないかと思います。
    自転車問題・・・早くなんとかして欲しいです。
    案ではなくすいません・・・

  2. 324 匿名さん

    来客の敷地内駐輪方法としては、自動車と同様の取り決めに従い、
    管理人に申し出て必要事項を記入のうえ、臨時駐輪場(出来たと仮定)に
    停めていただくのがよいと思います。

    自動車を来客用の臨時駐輪場に停める場合、申請者名の他、車種・登録番号等、
    結構詳細な(面倒くさい)情報を記入する必要があるので、
    ちょっと自転車を停めるだけなのに面倒だといって勝手に停める人は出てきそうですが、
    そこは(使用する場合は申請を)徹底する方向で対処すべきと思います。

  3. 325 匿名さん

    庭でバット振ってる人、やめてくれないかな〜。
    結構ウルサイんですよ。

  4. 326 304

    >324さん
    ご意見、誠にありがとうございます。
    324さんのご意見を読ませていただき、ふと思いついたのですが、
    来客自転車には、ハンドルあたりの見える所に、
    来客専用の札を付けて(又はぶら下げて)もらえば、よさそうですね・・・。
    (札はプラスチック製。で、引っ掛けるためのゴムか、ヒモかが付いている。)

    それで、フロントに言えば、その専用札がいつでももらえることにする。

    専用札には「来客」の文字と、適当な番号が付いていて、
    たとえば、
    888号室のAさんのお友達が、オーベルに遊びに来たときに、
    フロントで20番の札を渡されたとすれば、

    フロントに備え付けた「台帳」に、
    「札番号20番 日付・・・●月●日 用のある住民 ・・・888号室 A」と記入する。
    (すいません。「用のある住民」って言葉、何か適当なの、ありませんかね・・・。あはは。)
    そして、帰るときには、札をフロントに返却。

    こうすれば、「招かれざる客」の違法駐輪との区別が付きそうですね〜。
    手続きはちょっと面倒ですが、自動車の手続きよりは、簡素にしましょうか。
    守ってくれる人を、一人でも多く増やしたいですからね。
    皆さん、どうでしょうかねえ?

  5. 327 304

    >319さん
    すみません、ずっと悩んでいて返事が遅れたのですが、
    仮に②案が受け入れられて、めでたく「カゴ付き専用平置き駐輪場」ができたとしたら
    やはり値段は、月額100円が良いでしょうね。
    理由は319さんのおっしゃるとおりです。
    現在、ラックや2段式に止めているカゴ付きの方々に、
    進んで平置きへと移っていただくためには、
    値上げしてたんでは、うまくいかないですよね・・・。
    ご意見ありがとうございました。

  6. 328 匿名さん

    >>327
    平置、ラックの使用料が同額だと、みんな停めやすい平置きを希望しますよ。
    普通に考えて平置きを高くするのは妥当では?
    まぁ、別にここで結論づけてる訳では無いと思うのでどちらでもいいのですが、
    何だか断定的な言い方が多いのがちょっと気になります。

    自転車を全く使用しない人からすると、駐輪場増設に対するメリットはほとんど無いのに、
    修繕積立金を使用するなど、多少不公平感のあるものとなることも
    認識しておかなければならないと思います。

  7. 329 匿名さん

    >>328

    そうですね。
    平置きを増設するんであれば、たとえば500円でもおかしくないと思います。
    カゴ付きで2段式の上段に停めている人もいるわけですし。
    平置きで停めやすい恩恵を受けるんですから、増設の費用はそこから捻出すべきなのかなと。
    自転車を持っていない人や現状できちんとルールを守っている人に対して不公平ではないかと。

    まぁ本当にここで結論付けるわけではないのですが・・・。
    断定的な言い方は、私も少し気になりました。

  8. 330 304

    >>328さん
    ご意見ありがとうございます。
    断定的な言い方は気をつけますね。

    ただ、増設の問題は、自転車を使わない人にとって、
    メリットがほとんど無い ・・・というのは、本当でしょうか?
    メリットがないなら、今の現状のままで良いですよね?

    もちろん、私には、住民皆さんのご意思は、よくわかりません。
    ただ、苦情が多いのは、事実ですよね?
    解決のために、あまり金の掛からない「平置き」の増設を提唱しております。
    ぜひ、今後も「厳しい」ご意見をお待ちしております。

  9. 331 304

    >>329さん
    ご意見ありがとうございます。
    断定的な言い方は気をつけますね。

    まず、330でも書きましたが、平置きなので、増設の費用は少なくてすみます。
    それと、平置きの場所は、どう考えても、
    いまのラック・2段式よりは、遠い所になると思うんですね。
    便利な所に平置きは設置できないと思うんです。
    敷地を見渡してみて、便利な所に、そんなスペースないですよね?

    なので、距離的には遠くなります。そして、
    とにかく、いま、特に2段式下段に止めているカゴ付きの方々に、
    進んで、一人でも多く平置きに移っていただかないと、
    2段式の上段の方々の「出せない!」という苦情が、
    減らないと思うんです。
    なので、最初は「200円」という案を提示した次第です。

    もし、管理組合・防災センターの皆様宛に、本当の投書をするとなれば
    価格据え置き案と、値上げ案(200円程度)の両論併記としたいと思います。
    あとは管理組合の皆様のご判断にお任せしたいと思います。
    今後も「厳しい」ご意見をお待ちしております。

  10. 332 304

    いま、この掲示板の場をお借りして、
    貴重な意見交換をさせていただいております。
    これだけ多くの皆様が、問題意識を持たれ、
    「このマンションを良くして行こう!」という気持ちを持っていらっしゃることは、
    本当に素晴らしいことだと思います。
    きっとこのマンションは、将来も良くなっていくだろうと思います。

    せっかくの機会です。
    こんなにたくさん貴重なご意見が集まっているのですから、
    掲示板の世界だけに埋もれてしまうのは、本当にもったいないです。

    この2か月間の皆様のご意見を、誠に僭越ながら、
    私がとりまとめたいと思っておりまして、
    もう少し時間を掛けて、もっと多くの方々の意見を頂戴し、
    あまり遅くならない時期に、
    管理組合・防災センターの皆様宛に、投書をしようと考えております。

    もちろん、私一人で考えたアイデアではございませんので、
    きちんと、これまでの経緯も書いた上で、匿名の投書にいたします。
    また、微妙な点については、複数案の併記という形をとりたいと思います。

    当然ながら、投書の内容が、
    そのまま管理組合の皆様に受け入れられるとは、思っておりません。
    今後の具体的な対応は、
    管理組合・防災センターの皆様が判断することであり、
    それは、とりもなおさず、最終的には
    約530世帯の住民の皆様のご意思で、お決めになることだということです。

    投書を行うまでに、もう少し時間を掛けたいと思っております。
    ぜひ、多くの皆様から、様々なご意見をいただきたいと、
    思っている次第であります。

  11. 333 匿名

    >>304さん
    私は断定的な意見だとは思っていませんよ!
    むしろ一生懸命さが伝わってきます。
    御自分で案を出して、人の意見もまとめていく・・・素晴らしいですよ!
    今まではここの板を見ていても、大体が「違法駐輪ふざけんな・・・」って意見がほとんどで、304さんのようにまとめる人がいませんでしたよね。
    意見をまとめるのは大変でしょうが、とても期待しております。

  12. 334 匿名さん

    >>330
    だからメリットは『全く』無いとは書かずに、『ほとんど』無いと書いたのですが・・・。
    平置き増設で明らかに恩恵を被るのは、自転車をたくさん所有している方々です。
    もともと自転車を所持してない方や、既に3台目等を処分した人にとっては、
    見苦しい違反駐輪が減るというだけで、直接的なメリットはありません。

    ちなみに、うちは当初3台申請していたのですが、引越し前に1台減らしました。
    だからと言って全く協力しないというつもりではありませんので、誤解なきよう。

  13. 335 304

    >333さん
    ありがとうございます。
    自分では気づかなかったご意見、
    自分とは違う観点からのご意見に触れることができるのは、
    それだけで、本当に勉強になります。

  14. 336 304

    >334さん
    いつも貴重な示唆をいただき、ありがとうございます。
    たしかに、おっしゃるとおりで、
    今までも真面目にルールを守ってきた方が大勢いらっしゃいます。
    一方で、守っていない方も大勢いらっしゃるわけで、
    今後、どのような対策をとろうにも、
    すべての住民の皆様が、横一線に並んでスタートを切るということ自体が、
    本当に難しく、ややこしいことだと思います。
    どなたかが書いていらっしゃっていた、「対立と非難だけでは解決しない」
    という言葉の重みを、ひしひしと感じます。

  15. 337 匿名さん

    違う話題ですみません。
    まったく別の掲示板で、「羽田2丁目のおいしいタコ焼き屋さん」の話題が盛り上がっていたので、
    行って食べてみました。すごくおいしかったです。
    (もとからお住まいの皆さんには、有名なお店なのでしょうか?)
    なんと6個で120円! 12個だと220円です。
    場所は羽田2丁目6番地。スーパー「トリウミ」のすぐ近くで、
    営業は月〜土(祝日を除く)の午後3時から6時半ころ(粉切れで終了)のみだそうです。
    それより早い時間、遅い時間に行ってもシャッターが閉まっており、
    店の看板すら出ていないので、見つけられません。
    すごく小さなお店ですが、ぜひお試し下さい。

  16. 338 匿名さん

    先週の雷雨の日、
    強い風に煽られて物干し竿にぶら下げているピンチハンガーが
    全部片方に寄ってしまい、バランスが狂ったのか物干し竿が片方外れてしまいました。
    気がついたときには、その片方がベランダの手すりに引っかかって
    かろうじて止まっている状態。

    我が家は高層階なので、あのまま下に落ちていたら・・・
    とゾッとしました。
    すぐに物干し竿のストッパーを購入して両端につけました。
    皆さんもお気をつけて。

  17. 339 匿名さん

    先日、来客用駐車場を借りました。なんと手続きの面倒くさいこと。
    ナンバーはもちろんのこと、車の幅、長さ、高さ、重量を全て記載しなければなりません。
    車検証を持ってこなければ書けないことだらけでした。
    受付の人に、「なんとかならないの?」と聞いたら「決まりですから」
    そりゃそうだよね。(受付の人はそれ以上言えないもんね)
    文句を言ってもしょうがないので、全部記載しましたが。
    中にはすごいけんまくで怒り出す人もいると受付の人が言ってました。
    来客用も機械式を借りるからしょうがないのかな。なんかいい方法はないのかな。

  18. 340 匿名さん

    >>339
    理想的なパターン
    車種を言ったら、フロントの人がパソコンで検索してくれて
    たとえば「オデッセイです」と言うだけで、
    「それでは(区画)●●番で入れられますね〜。」なんて答えてくれたり・・・

    無理でしょうね・・・そこまでは。

  19. 341 匿名さん

    【住宅ローンを変動から固定にすると有利?】
    http://www.amy.hi-ho.ne.jp/family-mn/hit1.htm

  20. 342 匿名さん

    風、強いですからね・・・。今日もすごかった・・・。
    今年は本当に風の強い日が多いですね。
    傘をバルコニーに広げて干すのだけは、本当にやめましょう。
    飛んでいったら、凶器以外の何物でもありません。

  21. 343 匿名さん

    どうも自動車の件といい、自転車の件といい、
    このマンションのルールは、「かゆい所に手が届いていない」感じですな〜。
    でも、まだ始まったばかりなんで、しょうがないですね。
    これから一つ一つ、地道に丁寧に取り組んでいけば、良い方向にいくでしょう。きっと。
    投書箱もできたことですから、みんなでアイデアを出していきましょうよ。

  22. 344 匿名さん

    来客用の駐車場って機械式でしたっけ?
    敷地全体図上は、集会場の横に記載していた気がしてたんで平置きと思ってました。

  23. 345 匿名さん

    >>340さん
    当初は来客用は平置きでした。しかし、やはり駅徒歩5分の便利な立地からか、
    車を持つ住民が予想以上に少なく、機械式駐車場の空きが多くなってしまい、
    そこを来客用駐車場にしているようです。
    当初の平置き来客用駐車場の一部は、管理組合・防災センターは、
    将来的に自転車対策に充てる青写真を描いているはずです。

  24. 346 匿名さん

    ↑非常にすみません。上の書き込みは
    >>344さん でした。
    340さん、ごめんなさい!

  25. 347 235

    事故があった場合に保険がきかなくなるおそれがあるので、
    念のため駐車するクルマのサイズを記載させているんだと
    思います。>機械式駐車場

    けっこう、バリバリって悲惨になることありますからね。

  26. 348 匿名さん

    たとえばってことで…。
    駅周辺の整備関連で地価が上がったときに売り逃げ…。
    さらに京急株の空売り…。

    コミュニティやルールについて、あんまり深刻に考えても意味ない気がし始めました。
    悲しいことって気はしています。

  27. 349 匿名さん

    機械式駐車場のトラブルは、実際に多いみたいです。
    私も含めて、皆さん気をつけましょうね。
    特に、間違えて他人の番号に停めてしまうケースと、
    駐車禁止の空(から)テーブルに誤って置いてしまうケース、
    それと、地下に物(鍵など)を落としてしまうケースが多いようです。

  28. 350 匿名さん

    機械式の、キーの抜き忘れも多い。何回かフロントに届けたことあります。
    自分も、ついウッカリしそうになったことがある。(アクセル踏む前にハッと気づいた。)

  29. 351 匿名さん

    機械式駐車場といえば実は気になっていることがありまして・・・。

    操作盤にフタがありますが、操作後にそれを閉じないで開けっ放しになっていることが
    たまにというか、ありますよね。
    通りがかりに気づくと自分のスペースではなくても閉じるようにはしているんですが。

    まぁこれは管理規約に「使用後は閉じること」とあるわけではないし、
    自転車問題のように危険を伴うわけでもないのですが。
    強いて言えば美観の問題というか、だらしないかそうでないか、というか。
    もし急いでいたって、ほんのわずかな手間ですよね。

    ほとんどはちゃんと閉じられているので本当に一部の話ではあるのですが、
    ここからは推測にはなりますが、フタが閉じてないときの駐車テーブルの配置からすると
    なんかいつも決まった車が出た(入った)あとにそうなってるような気がするので、
    ある一部の人がいつもそうなのかな、って気もしています。

    自分の性格の問題で、ちょっと気にしすぎなんですかね・・・?

    みなさんいかがですか?

    操作盤のフタ、閉じるようにしましょうよ。

  30. 352 匿名さん

    エアコンを停止してからしばらくすると排水ホース口から”ポコンポコン・・・”って音がして止まりません(窓を開けると止まります)
    取り付け工事に問題があったかと思って電器屋に問い合わせしたところ、「今のマンションは気密性が高いのでしかたない」って言われました。
    どなたか同じような現象で対処方法があれば教えて下さい。

  31. 353 匿名さん

    > 排水ホース口から”ポコンポコン・・・”

    やはり、同じかたがいらっしゃるんですね。
    窓をあけるか、水の出るホースを手でふたをしてやると止まりますよね。
    エアコン業者に工夫してもらうしかないのかな〜…。

  32. 354 匿名さん

    ちなみにうちは運転中でも”ポコンポコン・・・”鳴ってます。

  33. 355 匿名さん

    住宅金融公庫は二日、民間金融機関と提携した最長三十五年の長期固定ローン「フラット35」の六月の適用金利が取扱三百四機関の平均で前月より〇・〇三六%低い三・一九四%になったと発表した。平均金利が下がるのは四カ月ぶり。長期金利の一時的な低下を受けて公庫が各金融機関の調達金利にあたる提示金利を引き下げたため。

  34. 356 匿名さん

    >>352さん、353さん
    あー、ウチもエアコン、ポコンポコン鳴りますよ〜。
    353さんのおっしゃるとおり、窓を開けると鳴り止むんですよね・・・。

    いまは暖かくなってきたから良いけど、引越ししたての3月は、
    窓を開けるとまだ寒くて、どうしようかと思ってました・・・。

    というか、このままだと、今度の冬になったら、また同じ悩みが再発するんですよね・・・。

  35. 357 匿名さん

    >>352さん、353さん、356さん

    「機密性の高いマンションでは、エアコンドレン水の逆流が原因で音がする」とエアコン取り付け時に業者から聞きました。防止には「エアカットバルブ」の取り付けが有効との事です。取り付けてもらった業者に相談されてはいかがでしょうか?

  36. 358 匿名さん

    いやはや、今朝の京急は、メチャクチャでした〜。
    品川到着が、定刻より23分遅れでしたよ・・・。(8時台の後半です。)
    原因は、JRの人身事故による振替輸送ですが、
    どうやら直通運転を行っている京成でも、車両故障があったようです。

  37. 359 匿名さん

    >>358
    どうやら、JRも複数の路線で人身事故があったようです
    私も20分位電車が遅れました

    空港線は単線なので、遅れの影響を大きく受けるようですね

  38. 360 匿名さん

    現状でも糀谷は住みやすい町ですが、
    やはり京急蒲田の改良が早く進んで欲しいですね・・・。

    当初予定では、環八通りの南蒲田の踏切は、
    「昨年度中に解消」だったんですね。

    ところが現状は・・・、

    蒲田〜雑色間の線路脇の用地買収が、どうやらうまくいってませんね・・・。
    なので、高架線(仮線)の建設が途切れ途切れになってしまっており、
    とても踏切解消には至りませんね・・・。

    なおかつ、最近は横浜方から羽田空港に向かう電車が多くなり、
    蒲田〜雑色間で徐行(あるいは停止)してしまうので、
    踏切の遮断機が降りている時間が、長いこと長いこと。

    蒲田から萩中経由のバスも、踏切待ちにつかまると悲惨です。
    いつも、ひたすら本を読んで、遮断機が開くのを待ってますが・・・。

    あ、萩中通りは、これから道路の舗装工事ですってね。
    1か月近く、騒音を我慢する日が続きますね。

  39. 361 匿名さん

    http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/tss/service4.jsp

    ここに以下の内容がありました。

    ========
    エアカットバルブ
    (高気密・高層階・風当たりの強い場所への設置の際に、ドレンから空気が逆流して ポコポコ音がするのを防ぎます。また、 エアカットバルブは後付けの場合、出張費込みで\5,250となります。)
    ========

  40. 362 匿名さん

    思ったより安いんですね〜。

  41. 363 匿名さん

    今夜は、またエントランス前まで自転車が侵出してきてるな。
    まじでウザイ。駐禁ポールがあってもお構いなしだし、
    そろそろ遠慮せずに撤去して欲しい。

  42. 364 匿名さん

    ホント。
    昨日各戸ポスト&掲示板に放置自転車についての見解があったけど、
    そんな悠長なこと言わずに、即刻撤去して欲しい。

    シールつきの自転車を違法駐輪して、その自転車を駐輪すべき場所には
    シール無し自転車を停めてるんだから、どーにもならない。

    あー、モラル低すぎ。

    訪問者用駐輪場を設置しても、許可証などの管理を徹底しないと
    いま違法駐輪してる自転車でいっぱいになるの、目に見えてるし。

  43. 365 匿名さん

    >363、364
    モラルの低い連続書き込みをどうも有難うございます。
    住民を批判し、管理組合を批判し、そして、あなたは正しい。
    モラルの低下なんて、自転車に限ったことじゃないので、
    くれぐれも気をつけてマンション生活を送ってください。

    ●廊下で相手が挨拶しているのに平気で無視する住民。
    ●エレベータに乗ろうとする人が目の前にいるのに
     扉をさっさと閉じて自分だけ上がる住民。
    ●駐車場に犬のフンをそのままにしておく住民。
    ●犬を廊下で歩かせている住民。
    ●粗大ゴミを平気で普通ゴミの場所に出している住民。
    ●燃えるゴミの袋の中に平気で不燃ごみを入れている住民。
    ●夜中にテレビの音量を大きくしたまま窓を開けてる住民。
    ●風が強いのにバルコニーに平気で傘を広げて干している住民。
    ●委任状・議決権行使書を締切日までに出さない住民。
    ●サッカーボールを建物の壁にガンガン蹴り込む子供。
    ●共用トイレのペーパーを勝手に持って帰る住民。
    ●相手の事情は推し量ろうとしないので、相手の間違いは絶対に許せない。
     自分だけは絶対に正しいので平気で怒る思いやりのない住民。
    ●地権者に対してデリカシーのないことを平気で言ったり書いたりする住民。
    ●自分は18階建ての新築マンションに住んでおきながら
     隣に賃貸マンションが建設されることに異議を唱える住民。

  44. 366 匿名さん

    >363
    >364
    マンションの問題なんて、結局解決するのは他でもない、住民一人ひとりでしょ。
    吐き捨てるように他人にダメ出しするだけで解決するなら、誰も苦労しないよ。
    当事者意識がないから、そういう文章を書くんだよね。

    いま即刻撤去って手段に出たら、どういうハレーションが起きるのか、
    それを回避するにはどうしたらいいか、
    そこまで考えて行動するのが、当事者意識のある人ってもんでしょ。

    管理組合も管理会社も、将来は間違いなく「しょっちゅう撤去!」って手段に出るよ。
    でも、そんなこと、いますぐ出来ると思うの?
    撤去ってのは、かなり乱暴な最終手段なんだよ。
    その前にステップ踏んで、順序立ててやらなきゃ、しょうがないでしょうが。

    しかも、これまで数か月の短い間に、無策だったというなら、批判してもいいよ。
    それなりに、いろいろやってるでしょ。4月の状態と比べてごらん。

    あなた、管理会社の、あの背の高いおじさんが、
    住民のあらゆるルール違反に対してどれだけ毎日奮闘しているのか、知らないの?
    相当活躍してるんだよ、あのおじさん。汚れ役、憎まれ役をたくさん買って出て。

    たしかに多くの住民がワガママだからね。
    他人に厳しく、自分に甘い住民が、私もあなたも含めて、た〜くさんいるからね。
    あのおじさんいなかったら、大変なことになってたよ、このマンション。
    ちなみに、管理会社は、止まっている自転車は1台1台、つぶさにチェックしてるよ。
    ほとんどお見通しなんだよ、実は。住民の誰がルール違反をしているのか。
    それで、どういう対策が本当に有効なのか、考えてるんだよ。

    申し訳ないけど、363・364(同一に見えて仕方がない・・・)より、
    管理組合・管理会社の方が、よっぽどバランス感覚をもって対応を考えてると思うよ。
    ここのスレでだって、ついこないだまで
    解決策を考えては見たものの、みんな意見は微妙に違うし結構まとまらんな・・・
    って、まじめな議論をしてたじゃないのさ。
    真剣に当事者意識をもって考えたら、結構まとめるのが難しいんだよ、自転車の問題は。

  45. 367 匿名さん

    363を書いた者ですが、なんか琴線に触れちゃったかな。
    駐輪違反してるご当人?

    >住民を批判し、管理組合を批判し、そして、あなたは正しい。
    って飛躍しすぎ。
    駐輪違反は邪魔だし、うっとおしいからどけてくれってだけの、
    至って普通の感覚だと思うけど。
    >>363にしろ>>364にしろ、どこをどう読んでも
    組合批判や普通に暮らしてる住民の批判をしてるようには読めませんが?
    人の書き込みをモラルが低いのどうのと言う前に
    ご自分の駐輪違反をお止め下さるようお願いしますね。

    それから、箇条書きで列記してある部分も、それだけ問題を認識されているなら、
    ぜひ総会等でどしどし意見を出していって、
    モラルの高いマンションになるようご尽力下さい。

  46. 368 363

    >>366
    だから誰も管理組合の批判なんかしてないっつうの。

    >今夜は、またエントランス前まで自転車が侵出してきてるな。
    >まじでウザイ。駐禁ポールがあってもお構いなしだし、
    >そろそろ遠慮せずに撤去して欲しい。

    ↑どこをどう読めば組合批判になるのよ?
    ちなみに363≠364ですが、勝手な憶測で物言うのやめたら?

  47. 369 匿名さん

    なに言ってんの。
    即刻撤去してほしいっていうなら、それこそ管理組合に
    堂々と言い続ければいいじゃないの。
    でもね、そんなに簡単にできることなら、とっくにやってんだよ。

    マナーやルールを守らない住民も大嫌いだけど、
    後先を考えずに、こういうところで簡単に物を言う住民も大嫌い。
    当事者意識が無く、物事を深く考えずに感情を出す住民。

    自分で、そのウザイ自転車をどかしてみなよ。俺はやったことあるよ。
    でも、やってみなよ。撤去だけじゃ何にも解決しないことに、すぐに気づくぞ。

  48. 370 匿名さん

    >>367
    あんたの書いていることは、多くの人が密かに思っていること。
    問題は、
    「うっとうしいからどけ! 撤去しろ!」っていう単純な書き込みに対して、
    「言うだけなら簡単だ。じゃあ、あんたならどうするんだよ?」って、
    問われてることなんだよ。

    ここでウサ晴らすだけなら、簡単だよ。
    それに対して「あなたは違反者ですか?」なんて
    次元の低い反論を書いてる場合じゃないだろ・・・。おい。

    文句だけ言い放っても、良いマンションにはならないんだよ。
    解決に向けて真剣に考えたり、実際に行動する人が一人でも増えなきゃ、
    マンションはダメになっちゃうんだよ。
    文句だけ言って、他人に解決を任せる人ばかりじゃ、どうにもならなくなるぞ。

    無駄な反論している間に、メインエントランスに行って
    問題の自転車をどかしてこいよ。
    一人じゃ心細いなら、防災センターに一言断ったうえで、
    どかした自転車をどこに置けばよいか、指示でも仰ぎなよ。

    それが嫌なら、具体的な解決策を考えて、組合に投書でもしなよ。
    せっかくこの前まで、このスレで良い議論してたじゃないか。
    いいヒントはたくさん出てきたぞ。
    撤去? そんなの最終手段だっての。ジョーカーを真っ先に出してどうすんの?
    順番を間違えるとややこしくなるぞ。

    とにかく、もうちょっと深く考えてから書き込んでくれよ。
    ムカついて感情を書き込むだけなら、小学生でもできるんだよ。
    そういうブログが世の中にゴマンとあるじゃないか。
    書いても自由だけど、俺みたいな反論が来るのは覚悟しとけってことだよ。

    何か一歩でも前進するようなことをするなり、書いたりしてくれよ。
    駐輪の問題だって、悪いけど俺も近々投書をするつもりだよ。
    撤去なんて、ハレーションの大きい事やる前に、いくらでも打つべき手はある。

  49. 371 匿名さん

    顔の見えないこういうところで言いたいことだけ言って・・・
    なんか、みんな次元が低いですよね。

    ここに書き込んでいる人たちは当然みんな土曜は出席ですよね?
    自分を名乗って、相手の顔を見て、建設的に解決策を検討しましょうよ。

  50. 372 匿名さん

    私はA棟の住民なのですが

    ・A棟のエントランス前の木のベンチの端が破損している
    ・A棟エレベーター横のドアのすぐそばのガーデンライトに黒い汚れが付着している

    完全に私の推測なので、違ってたらすみません。
    これってどっちも放置自転車が風かなんかで倒れたときのものじゃないかな・・・。

  51. 373 匿名さん

    >>371さん
    私は違う意見を持っています。
    顔が見えないところだからこそ、たまに有意義な意見が出るんです。
    顔が見えている場では、黙ってしまう人が大半です。
    4月5月に、このスレッドで多くの人が議論していますので、
    まずは、もう一度きちんと読み返してみることをお勧めします。

    顔の見えないこのスレッドでも、実に建設的な意見が出ていたと思います。
    4月のはじめは、確かに文句だけ言う人が多くて、雰囲気が悪かったのですが
    その後は、かなり論点が絞られて、解決すべき点がわかってきました。
    でも、そこにたどり着くまでに、やっぱり時間が掛かったなあ・・・というのが実感です。
    文句を言っているだけのうちは、前には進みません。
    大事なのは、「アイデア出し」だと思います。
    誰かが、現実的な解決案を言い出して、それをたたき台にみんなで議論するのが
    最も効率的だと思います。
    そういう意味で、5月下旬あたりの議論が、一番よかったのではと思います。

    なので、私は管理組合の総会というのも非常に大事な場だと認識していますが、
    自転車については、烏合の衆が小学校の体育館でバラバラに意見したところで
    到底おさまりが付かない問題だと思っております。
    具体的で、かつ、現実的な解決策(たたき台)を、
    最初から議案としてきちんと提示しないと、
    実際に顔を合わせたところで、残念ながら良い議論は展開されないと思います。

    また、この時点においては、まだ議案がまとまるような状態になく、
    管理組合が、当面現状を見守りつつ検討を続けるとしたのも、
    私には非常によく理解できます。
    決して手をこまねいているのではないと、私は思っております。
    おそらく、駐輪場の増設や、来客・一時利用のあり方の問題が
    今後の争点になると思われ、
    最大の難関である「場所の確保」を、検討していくものと思われます。

  52. 374 匿名さん

    >>372さん
    以前から同じ内容の書込みが何度か見受けられました。
    残念ながら、このスレッドは、読む住民の方が限られており、
    肝心の置いている当人は、このスレッドを読んでいない可能性が高いと推察いたします。

    まず、やはり「来客・一時利用」の際の停め場所を指定することだと思います。
    いまは、ルールが不備なんだと思います。

    そのうえで、共有財産に傷が付く恐れがある場合には、
    気づいた住民が、フロント・防災センターに了解をとって、
    その自転車を指定場所に移すことができれば、いいですね。
    管理会社もマンパワーには限界がありますから、
    ぜひ住民の手で実現できるようにしたほうが良いと思います。

    また、370さんの言うとおり、今でも、
    特に「駐輪禁止」とはっきり書いてある場所については、
    自転車を移動することは可能ではないでしょうか?
    防災センターに聞いてみるのが一番だと思います。
    防災センターの了解をとって、気づいた住民が、
    指示された場所に移すというのが、最も効果的だと思いますよ。

  53. 375 匿名さん

    3ヶ月目(竣工後)アフターサービスの依頼をなさる方はいらっしゃいますか?
    私はこれからアフターサービス規約を読んで検討します。

  54. 376 匿名さん

    うちは二カ所です
    大した不具合ではありませんが、先々問題になると嫌なので今回お願いすることにしました。

  55. 377 匿名さん

    >376さん
    375です。できれば不具合箇所を教えていただけないでしょうか。
    漏水とか破損は見当たらないので、うちは依頼しない予定です。

    今週はチェーンゲート取扱説明会。
    どのような経緯でチェーンゲートを取り付けることになったのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
    契約外の車を締め出すのには効果大だと思いますが、故障時などに不安が残ります。

  56. 378 匿名さん

    >チェーンゲート取扱説明会

    平日の11時から行うって・・・
    どれくらいの人が参加できるのだろう。

  57. 379 匿名さん

    >378さん
    私も平日の7月6日(木)に割り当てられていたのですが、フロントに電話したら土曜日に変更してもらえました。

  58. 380 匿名さん

    379さん

    あ、そうなんですか。
    何回か開催されるとは知りませんでした。
    私も電話してみます。
    情報ありがとうございました。

  59. 381 匿名さん

    チェーンゲートなんですが、設置は仕方ないかもしれません。

    大変にさみしいご報告ですが・・・。

    この前、車路を逆走する車を見ました。
    つまり、みずほ銀行の方から堂々と駐車場に入っていったんです。
    たくさんの歩行者の目の前で・・・。
    見ていて、ほんとむなしくなりました・・・。
    相手は車ですから、注意すら怖くてできません・・・。

    もちろん、ゲートの設置理由は他にもあるんでしょうけどね・・・。

    まあ、そういう方は、まさかこの掲示板をご覧になっていないと思いますが、
    そういう、心無いごくごく一部の住民の行動が、
    自分たちの首を絞めてしまうことに、気付いてもらいたい限りです。

  60. 382 匿名さん

    >381さん
    そのような場合は、ナンバープレートを控えて防災センターに通報するのが懸命かと・・・
    明らかに危険行為ですよね!!
    以前、住民以外の違法駐車が後を絶たないと聞いたことがあるので、チェーンゲートは
    その対策かと思われます。
    勿論、381さんのおっしゃるように逆送防止も含めて。

  61. 383 匿名さん

    さまざまなルール違反……
    いい加減、携帯とかデジカメで証拠とっちゃいますかね。
    幼稚ですけど「なめたらあかんぜよ!」とかって言いたい。
    肖像権うんたらでヤバいかな?
    稚拙な投稿で申し訳ありません。

  62. 384 匿名さん

    以下、私の体感です。
    8〜9割の方々はとても素敵な住人だと感じています。
    どこで会っても必ず挨拶するって、私が前に住んでいたマンションではありえなかったです。
    だからこそ、ルール違反が目立っちゃうのですかね。
    私が気になっているのは、チラシを床に捨てちゃう人とか、自転車の違法駐輪とかってレベル。
    当人たちは「たいしたことない」とかって思っているんでしょうかね。
    たしかにそういう感はあるんですけど、チリも積もればなんとかでして。
    しかし、381さんが目撃なさった逆走とかはとんでもない!
    無責任な話で恐縮ですが、チェーンゲートで様子見させていただきます。

  63. 385 匿名さん

    匿名云々について
    383と384は同一人物でして、オーベルグランディオ萩中のmixiを立ち上げているものです。
    人任せじゃいけないなって、改めて感じています。

  64. 386 匿名さん

    >374さん
    このスレッドを読んでいない方々のほうが大多数だと思います。
    なので、オフラインであるマンション内の掲示板を使って「こんなコミュニケーションもあるんです」ってことを伝えたいです。
    匿名ですし、けっこう簡単に実現できるかも。
    チラシを捨てる人あり、ネットの投稿を掲示板に無断で掲示する人あり…。
    後者をやってみようかな(;^^)

  65. 387 匿名さん

    ここの掲示板で名前の欄に部屋番号を入れるのがルールになるといいな。

  66. 388 匿名さん


    この意見に反論できる方いらっしゃいますか?

  67. 389 匿名さん

    >381さん
    チェーンゲートの件ですがこの件は
    立替組合の方々が立替をする時点で計画に入っていた事だそうですよ。
    ただ設置が遅くなって、マンション引渡し(入居)後の
    設置になったと言う事だそうです。
    当方車を持っているもので先日チェーンゲートの説明会に行った際に
    この情報を仕入れてきた次第です。

    理由のいくつかに(主に)は
    あらかじめ考えられていた(そうな)
    一方通行の無視や違法駐車を防ぐ事があるそうです。

  68. 390 匿名

    367さん、388さん
    部屋番号を公開する件ですが、私は反対です。
    部屋番号を公開するルールになれば、当たり障りのない意見ばかりになるか、投稿も少なくなると思います。
    ここはマンション公認の掲示板ではないですしね・・・あまりにリスクが高すぎると思います。
    特に一番気になるのは、自分が書いたとしても、その家族の意見・・・って事になりませんか?
    自分一人ならここで実名で思ったことを書いてもいいんですが、何かあったときに家族も同じ目で見られるのは・・・って思っちゃいます。
    今までは隣の○○さん・・・いい人達だよね!・・・って言っていたのが一転してしまうこともあると思います。
    全然公式でない場で実名で発言した為にですよ?
    一生このマンションに住む気があるならなおさら無理じゃないですかね??
    まぁ、部屋番号を公開して、まったく当たり障りのない意見交換の場にするのならいいですけど・・・

  69. 391 匿名さん

    たとえ部屋番号を公開するルールが採用されたとしても、
    本当の部屋番号を書かない人が出てくるでしょう。(可能性として)
    その部屋の人は身に覚えのないことで迷惑するかもしれません。
    現実的には、”無理”ではないでしょうか。


  70. 392 匿名さん

    >>387
    名前欄に部屋番号ってww、お前はコテハンも知らないのか?
    先頭きってお前が、コテ付けろ
    「部屋番号+#+好きな文字」で出来るから

    出来ないなら、ここいけ
    ttps://cwb1.itsudemo.net/bbs/it-man/login.asp

    まじめな話、ここのアドレスを匿名掲示板への誘導として、
    はっつけてきてほしい

    自由に意見が言えなくて、書き込みがほとんどない
    これが実名掲示板に末路だと俺は思うよ

  71. 393 匿名さん

    >392さん
    命令されてしまいました。

    >390さん、391さん
    ありがとうございます。
    あきらめました。ごめんなさい。

  72. 394 匿名さん

    【コテハンとは?】
    固定ハンドルの略。
    ネットワークに参加する際、各回任意の名前を自称できる状況において、あえて毎回同じ名前を名乗ることがある。その名前のこと。

    こんな略語が出来ていることを初めて知りました。
    自分をネチズン(死語?)だと思っていましたけど時代は変わってますね。

  73. 395 匿名さん

    殺伐としてきましたね。でも、
    リアルに出会った時はちゃんと
    挨拶しましょうね、みなさん。
    人間皆脳内では渦巻いている
    ものですから。

    みつを

  74. 396 幸兵衛

     すみません、出来れば、専門用語でなく普通言葉で書いてください、年寄りには判りずらいので。
     ところで何人ぐらいの人がここに書いているんですかね?
     それぞれハンドルネームをつけたら如何でしょうか。

  75. 397 mixi拘泥爺

    ハンドルネーム付けてみました(;^^)
    最近、なんとなくですが、挨拶してくださらない方々によく出くわします。
    でも、そんなのを打ち消すぐらい親切な方々に多く接します。だから、私にとってはとても素敵なマンションです(^o^)/
    今日からチェーンゲートが稼動し始めました。
    ちょっと面倒な気はしますけど、チェーンゲートがあることで、どんなメリットとデメリットがあるのかを洗い出していきたいって思ってます。

  76. 398 電話

    話題を変えて申し訳ありませんが・・。
    私の家ではどの部屋も携帯の電波がものすごく悪くて、しょっちゅうブチブチ切れます。
    ベランダに出るとやっと話せる、くらいの状態です。(ちなみに低層階です)

    ドコモのムーバを使っているのですが、
    fomaにするか、もしくはボーダフォンかauなど他の会社のもののほうが、
    繋がり易いのかな・・と思って変えようか迷っています。
    みなさんはどうでしょうか?

  77. 399 匿名さん

    話の腰を折ることになり、非常に恐縮なのですが、
    メリット・デメリットの洗い出しというのは、
    設置する前にやることであって、
    設置した後に必要なのは、事実に基づく検証だと思います。

    喩え(たとえ)として、分かりやすいかどうかは疑問ですが、
    たとえば、「共用棟があることのメリ・デメ」
    「キッズルームがあることのメリ・デメ」を
    いまさら住民の間で語っても、何の意味がないのと一緒です。
    なぜなら、撤去という選択肢は、現実的には「しばらくない」からです。

    これから設計・設置に携わる人や、
    今後マンションを選ぼうとしている人にとっては、
    メリ・デメを語ることに意味があるんです。物事が始まる前ですから。

    物事が始まった後に行うべきは、
    とにかく事実を積み重ねていき、
    「期待された効果が得られているか?」、または、
    「何か新たな問題点が発生していないか?」といった、検証作業です。

    つまり、これから実際に起こる「事実」について、
    (まさに匿名掲示板の利点を活かして、)みんなで報告しあいながら、
    「やっぱり設置してよかったね」とか「期待はずれだったね」とか、
    「問題が出てきたが、さて、どうしようか?」と議論するのが、
    有意義なエネルギーの使い方だと思いますよ。

  78. 400 ムック

    電話さん
    私はau使ってますが、電波の心配はまったくありませんよ!
    私もずっとこの付近に住んでて、6年位前まで私もドコモ使ってました。
    とにかくこの付近では電波の状態が悪く、当時のIDOからCDMA1が出たので変えてみました。
    それからは電波の状態で困ったことはないです。
    でも地方に行くとやはりドコモのが安定するみたいです。
    fomaはよくわかりませんが、movaは当時と変わらないのかな・・・
    一応参考までに〜!

  79. 401 電話

    ムックさん
    とても参考になりました!
    このマンションが、ではなくこの付近はドコモ電波は悪いのですね・・。
    ということはfomaも望み薄いですよね。auで検討してみようと思います。
    情報ありがとうございました。

  80. 402 mixi拘泥爺

    >398
    >401
    電話さん
    >400
    ムックさん
    私はauなんですが、玄関側(北側)の部屋でないとほとんど使えません。
    室内だけでなく、ベランダ(南側)に出てもほとんど使えません。
    ただ、連れのfomaは南側の部屋でアンテナ2本出ます。
    ん〜、参考になりませんね<m(__)m>

  81. 403 匿名さん

    私はサウスウイングの中層階なのですが、網戸があっという間に真っ黒です!
    換気口も気づいたらスゴイことに・・・。
    3ヶ月ちょっとでこんなになるものですかね。みなさん、どうですか?
    1ヶ月くらい前の道路工事の影響でしょうか。。。

  82. 404 匿名さん

    うちもサウスですが、網戸は、まさにその通りですね。
    うちのチビが遊んでいて触ると、手が真っ黒になります。
    萩中通りの交通量が、それなりに多いからかもしれませんね。

  83. 405 匿名さん

    うちのチビも!真っ黒の手でカーテンを触って大変です。
    網戸を触るたびに手を洗ってます。。。
    排気ガスとなると恐ろしいですね空気清浄機を買わないと!

  84. 406 電話

    mixi拘泥爺さん
    そうですか・・。auもfomaも場所や階によって違いがあるようですね。

    実は、以前住んでいたところでは固定電話をあまりに使わないので解約しました。
    携帯さえちゃんとつながれば全く問題なかったのですが、
    ここまで電波が悪いとやっぱり再度引かないといけないなぁ
    ・・とあきらめがついてきました(T_T)

    携帯を変えるより、固定電話を引く!という方向にしていこうと思います。
    情報ありがとうございましたm(__)m

  85. 407 mixi拘泥爺

    電話さん

    私の場合、以前住んでいたところではDIONの「ひかりone電話サービス」にして、NTT回線は停止していたんです。
    でも、ここに引っ越してきてから携帯の電波が安定していないので、NTT回線を復活させました。
    ということで、ほとんど使わないのに支払わなければならないNTTの基本料金がうらめしいです。

    ■ひかりone電話サービス
    http://www.dion.ne.jp/service/connect/ftth/phone/index.html

  86. 408 mixi拘泥爺

    > 403さん、404さん、405さん
    うちの網戸はほとんど汚れが見られません。上層階だからでしょうか。
    自動車の排ガスが原因なのかどうか、一度各階でSPMとNOxを計測してみるとよいかもしれません。
    大気とは関係ありませんが、こないだの早朝の震度3の地震の際はチョービビりました。
    上層階って身動きできなくなっちゃいます。あと、まだ来ていない台風も怖いです。

  87. 409 000#123

    てすと^^

  88. 410 匿名さん

    自転車などのマナー違反もそうですが、我が家の場合、お隣の人が玄関先に生ごみを放置
    通路に大きなダンボール放置、、、仕事終わって帰宅した際に、その散乱とした様子を見るたびに
    ゲンナリします、、 お隣から発生したと思われるゴキブリも発生
    我が家は高層階なので虫はわきにくいはずですが。。
    鬱になってきますね。。

  89. 411 mixi拘泥爺

    > 410さん
    お気持ちお察しいたします。
    なにかいい方法がないか皆で考えましょう!
    「(日本のマンションだから)しょうがない」とかでは済まされない問題だと思います。

  90. 412 匿名さん

    えーーっ! それはヒドイ!!

    ルールとかマナーとかってこと以前に、明らかに常識外れですね。
    特にこの時期(最近は涼しいとはいえ)ですから、臭ったりゴキブリ発生ってありえますよね。
    ここは毎日24時間ゴミ出しできるんですから、ウチは毎日です。(しかも一家の主の私の仕事)

    もし自分ではお隣に言いにくかったら、防災センターを通して言ってもらうのも方法だと思います。
    みんなが住みやすいマンションになるように、こういう非常識は撃退しましょう!!!

  91. 413 匿名さん

    防災センターの「ノッポのおじさん」
    (あえて個人名の記載は避けますが、一目見れば分かる背が高い方。)は、
    ものすご〜く頼りになります。
    皆が嫌がる苦情処理を、快く引き受けてくれます。

    「ノッポのおじさん」も勤務シフトがあるようなので、
    いる日と、いない日があるのですが、
    ご相談されることを、ぜひぜひお勧めいたします。
    私も何度か助けていただいたことがあります。

  92. 414 匿名さん

    413の追伸です。
    本来は、410さんがお隣さんに直接お話ができて、
    それですぐ解決できるような、気持ちの良いコミュニティ作りが理想ですが、
    現実的には非常に難しいことです。
    これから長く住み続けるにあたり、お隣さんと関係がギクシャクするのは
    精神的にもかなり辛いところです。

    お隣さんに明らかに非がある、今回のようなケースは、
    とにかく防災センターを通して解決するのが一番です。
    防災センター、そして管理組合を味方につけて行動されるのが、
    解決に最も近い方法だと思います。

    「お隣さん 対 410さん」という、1対1での解決は、お勧めしません。
    「お隣さん 対 その他住民大勢」という構図で解決されることを、強くお勧めいたします。

  93. 415 mixi拘泥爺

    「お隣さん 対 その他住民大勢」という構図…大賛成です。
    でも、もし問題が解決したとして、「お隣さん」の立場はどうなっちゃんですかね。
    否定的な意見ではないので誤解しないでください。
    今夜、帰宅時にチョーカッコいい感じでチャリに乗っている方がいらっしゃって、平気な顔で玄関前まで乗り込んでいるのをじーっと見てたら、なんとなくにらまれた感じがしました。
    実害を出すルール違反と、実害は出していないルール違反との区別が難しいなって思った次第です。
    いまさらの内容で恐縮です。

  94. 416 414

    >>415さん
    私の読解力が足りないせいか、ご質問の趣旨がわからず困っております。
    「お隣さんの立場はどうなるのか?」という問いに、一体どうお答えすればよいのでしょう?
    それに、自転車のエピソードと、今回の生ゴミの問題との関連付けもわかりません。
    実害の有無についても、すみませんが、何をおっしゃっているのかわかりません。

  95. 417 匿名さん

    >>415
    とりあえず、防災センターとして、注意してくださるのでしたら、
    「お隣さん」の立場は悪くはならないのでは?
    ダンボールや生ごみの放置は、防災面でも問題ですし

    ただその状況だと、他の方もすでに迷惑しているような気もしますし、
    現状のままほおっておけば、「お隣さん」の立場は悪くなる一方だと思います

    実害を出す出さないのルール違反ではなく、
    取り締まるべきか、取り締まらなくてもよいものかの区別だと思いますがどうなんでしょうね?
    自分は実害は無いと思っていても他の方には・・・、ってこともありますし

    少しづつでもみんなで、マンションとしてのルールを作っていければいいんですけどね

  96. 418 417

    >>416
    連投失礼します
    415さんではないので、内容の趣旨が違っていたら申し訳ないのですが、

    415さんは「お隣さん 対 その他住民大勢」という文面をそのままの意味で
    理解してしまっていて、(防災センター等を読まずに)
    今後、「お隣さん」が、村八分的な状況になるのを心配しているのだと思います

    自転車の方は、この問題から、今日の出来事を連想して書き込んだものではないでしょうか?

    自転車の問題はこのスレでも何回も問題になってますし、415さんの体験した出来事が、
    ルール違反なのか?それは、実害があるのか無いのか?それが気になったのでしょうね

    年代や考え方も違うので、全ての人が全ての書き込みを同じように
    理解できるわけではありませんし、ゆっくりと内容を読む時間が無い人達もいるので、
    飛ばし読みなどをして、勘違いなども起きるかもしれませんが、
    お互いに突っ込みあうのではなく、理解しあう努力をするようにしませんか?

    たぶん414さんも、自分の書き込みに、
    416みたいな返答をされればいい気持ちはしないと思いますよ

    長文失礼しました

  97. 419 414

    すみませんが、私は415さんにた書いてある意味が、本当に分からないんです。
    理解したいんです。
    でも、「どうなっちゃうんですかね?」と言われても、
    ご質問の趣旨がわからないので、返事に困っているんです。
    もうちょっと分かりやすくご質問していただけないでしょうか?

    ちなみに415さんに対して「わかりません。」と聞いているのであって、
    418さんに対して聞いた文章ではありません。余計なお世話です。

    もっと言いますと、415さんの言いたいことを理解しようとしたため、
    「わからない。」と書いたのであって、
    理解したくなければ、はっきり言って「無視(スルー)」してます。
    スルーすればよかったですか? 迷ったんです。スルーしようかなと。

  98. 420 414

    ↑キーボード誤操作ゆえ、最初の1行が変な文章になりました。お許し下さい。

  99. 421 匿名さん

    >415
    うーん。今日思ったことを、そのまま文章に並べちゃった感じだね。
    あなたのスタンスが、ちょっとわかりづらい文章だなあと思う。
    ぜひ会話のキャッチボールを心がけて、受け手が受けやすい文章を!
    >416
    相手のボールを受けられない気持ちはわかるんだけど、
    もうちょっと書き方を考えないとさあ。
    荒れちゃうし。みんなが気持ちよく書き込めるようにね!
    >418
    おおむね正論だと思う。良いこと書いてるよ。
    でもね、一方だけに苦言を呈するのも、ちょっと可哀想な気もする。
    414→415の間で会話がうまく接続していないから、414が戸惑ったんだよ。

    ま、みんな仲良くね。

    しかし、自転車の話題をするのは勿論自由だけどね、
    それにしても、このスレッド、
    何かと自転車の話題に持っていこうとする人、居るんだよね。
    マンションで起きている問題は、自転車だけじゃなくて、
    たとえば今回の、玄関先の生ゴミの問題とかね。
    どういう議論になるのかなあ・・・と思って楽しみにしてたら、
    また自転車の話がひょっこり出てきて・・・。

    どうかなあ、生ゴミ問題の対処方法を論じるときは、
    自転車問題を一緒に議論しないほうが、良いと思うがなあ・・・。

  100. 422 匿名さん

    人間いろいろだから・・・
    これだけ住人が居るんだから、本当にいい人から それこそ各地で問題になってる「ゴミ屋敷住人」とか「騒音屋敷住人」とかこれから問題になるんじゃないかな?
    価値観を一緒にするのは無理。考え方や物事の理解の速度の違いも大きい。

    基本的に問題を起こしてる人(?)とかはココの存在を知らないと思うし・・・
    ネットで色々と検索かけたりする世代とは違う住人(高齢者)が多いから
    ここに書き込んでる問題はいずれオフで話題にしないと、結局なんの問題解決にはならないでしょ

    ゴミ問題の方が、もしも高齢者であれば何を言っても無駄に終わる可能性があると思う
    老人は子供返りしてたりするし、今までそのやり方で生活してたら新しいやり方は出来ないと・・・(苦笑

    どっちにしても、人の話に聞く耳持ってる人なら
    こんな事したら周りに迷惑かけるから・・・位の判断力はあると思う
    これから どんどん暑くなってくるし、臭いの問題もあるから
    管理組合から注意してもらうのが一番じゃないかな?
    玄関前であれば共有施設だろうし・・・
    その為ではないけど、管理費払ってるんだからね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸