本日で、すべての皆様の内覧会が終了ですね。
入居も間近になってきました。引き続き、有意義な情報交換をしましょう。
よろしくお願いします!
前スレ オーベルグランディオ萩中
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38296/
なお、前スレは「関東板」にありましたが、
こちらの「23区板」に引っ越してきました。
お間違えのないよう、ご注意下さい。
[スレ作成日時]2006-02-17 17:43:00
本日で、すべての皆様の内覧会が終了ですね。
入居も間近になってきました。引き続き、有意義な情報交換をしましょう。
よろしくお願いします!
前スレ オーベルグランディオ萩中
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38296/
なお、前スレは「関東板」にありましたが、
こちらの「23区板」に引っ越してきました。
お間違えのないよう、ご注意下さい。
[スレ作成日時]2006-02-17 17:43:00
>321さん
鋭いご指摘を本当にありがとうございます。
私のように、平日の昼間に在宅しない男には、なかなか気付かない視点です。
さて、来客対応ですね。考えてみたら、・・・すごく重要ですね。うっかりしてました。
3点セット案が、早くも「4点セット案」になりますね。(笑)
では「議題④ 来客対応」を、理詰めで考えてみましょう。
まず、①の「一時駐輪対応」・・・に似てる部分はありますよね。
ただし、①の対応は、水色のシールを貼った、住民の登録自転車を想定した話でした。
もし①案が管理組合に受け入れられ、
「一時駐輪可能場所」が設定されたときには、
そこに、いつもいつも長い時間停めていたり、毎晩毎晩停めていたりすれば、
防災センターや他の住民に、「完全に目を付けられ」、
しかも違反者が特定できますので、対応できると思っています。
さて、来客の自転車も、基本的には、この「一時駐輪可能場所」に
停めてもらう・・・ことになりますかねえ・・・。
しかし、シールがないので、誰の物か区別ができません。
ここで一番問題なのは、「本当のお客さん・お友達」と「招かれざる客」の
区別すらできないことですね。
たぶん、この点をクリアすることが、解決の「肝」でしょう。
今の時点で思いつくのは、
どこに「一時駐輪可能場所」を設定するかが、大きなポイントのような気がします。
「本当のお客さん・お友達」にとって、停めるのに便利なのは、
A棟・B棟・D棟のエントランス付近、または
B棟・D棟の公道に面する部分(外周の公開空地)・・・。
しかし、これは、最悪ですよね。
なにせいま、ここらへんの違反駐輪が問題になってるんですから。
「招かれざる客」の便乗違反車で、あふれちゃいますね。
また、「公開空地」の本来の意味をしっかりと踏まえないと、
近隣住民の皆様への約束違反になってしまいます。
さあ、「一時駐輪可能場所」は、どこにしましょう・・・。
うーん・・・。
結局、いま違反自転車がたくさん置かれている、
階段の下とか、ラックの脇とかが、無難ですかね?
(えーと、いま置かれている違反車は、昨日書いた
②カゴ付き駐輪場増設③お子さん対応、の方策で、無くなるというのが前提です。)
もしくは、来客用駐車場かな。
いずれの場所でも、「一時駐輪可能場所」の看板を立て、
趣旨と注意事項をきちんと明記し、
悪質な違反に対しては、厳しい措置をとります。
うーん、来客対応って、難しいなあ・・・。
多くの皆様のご意見をお待ちしています。