東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明 その2
マンコミュファン [更新日時] 2009-08-05 18:53:00

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/


管理会社:住友不動産建物サービス 

売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-27 20:04:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 953 匿名さん

    >950さん
    まあ、子供も持たない(持つ予定もない)方にとっては、小・中学校は騒音対象にしか見えないかもしれないですね。
    子供の声を騒音と思える大人にはなりたくないですが・・。
    ま、そんな個人的な意見は置いて、小学生のような小さなお子さんを持つご家庭からしたら、
    信号機を一つ渡ったら、もう学校。
    この近さは安全と認識される方も多いのでは。

  2. 954 購入検討中さん

    こう書くとそんなヤツは都内には住めないとか書かれるんだけど、公園に面したマンションとかリビングから緑しか見えないようないい環境のマンションもいくらでも都内にあるよ。
    埋立地にはないかもしれないけどね。

    場所どこだよ!!都内の江戸川か?
    現金即金で買うから教えろ!!

    いい環境のマンション。

  3. 955 匿名さん

    >>949
    その通りですね。
    >そこまで先を検討出来ない方は、建ったあとで文句を言うことしか出来ない方でしょう。
    >つまり、自己責任。甘ったるい話題だ。
    ここの北西の空き地もいつ計画がかわるか分からない。
    というよりこれまでの経緯を見る限り変わる可能性が高い。
    これで北がどうなっても、諦めるしかないですね。
    ここは南がリスクの低い、購入検討に値する住戸があるということでしょう。

  4. 956 匿名さん

    学校側の高層階が一番リスク低いんじゃない?
    空き地方面が一番リスク高いですから。

  5. 957 匿名さん

    >>955
    その通り。
    買った本人の問題である。他人にどうこう言われる筋合いはない。
    甘ったるいな。
    もう、この話題はこれでやめろ。
    結論なんて出るわけがない。

  6. 958 こっぺ

    シティタワー有明では、床下は中空スラブ220~265mmとなってますが、
    例えば、シティタワー東陽町の
    コンクリートスラブ250mmと比較して、少し心もとないかなぁと
    思ってるのですが、等級的にもどうなんでしょうか?

    今住んでる賃貸で、上階の音に悩んでまして、
    床の構造に神経質になってます・・・。

  7. 959 物件比較中さん

    確かにその通りです。
    北になにか建つか、分ってから買うのは遅いのですよ。このCTAは。
    自己判断で買ったのだから、自己責任の話だと思います。ガレもそうだし、BEACONやBMAも。
    例えば、数年後にもっと安く、良い状況の物件が出たとしたら、
    「そんなことは聞いてない、話が違う!」って言う人がいたら嘲笑ですよね。

    そんなことより、2期の状況はいかがでした?
    誰か知ってる方、いません?

  8. 960 匿名さん

    ここの強みは学校がすぐ前という事以外は不利ですよ
    しいて言えば眺望の確保と方向が良い東南の高層のみ
    しかしバノラマウィンドウはどの方向でも暑いですよ
    緑も少ないしさらに暑いこの物件に学校以外の利点が見つけられない

  9. 961 物件比較中さん

    >>960
    バノラマウィンドウってなーに?
    押し間違えにしては離れてるし。
    大丈夫?ちゃんと理解してる?

  10. 962 匿名さん

    >>960
    わははは。これから、名前は「バノラマ」で通してくれたまへ。
    おっしゃてる、バノラマを通しての一番暑い方角は、東南?(南東?)のほうなんだが。
    どの方向というが、陽が差さない場所も暑いと言い切れる根拠はなんだ?
    緑が少ないって言うが、このあたりの開発地域は30%近くを公園などの緑化地域としなければならないガイドがあるのだが。
    まるで、小学生のような文章だね。だから、学校が近いことにメリットを感じているのかな?
    句読点をまるで付けられない文章だから、ちゃんと勉強してきてね。

  11. 963 匿名さん

    >>960
    バノラマウィンドウは北側も熱を発して熱くなっちゃう、何か新手のガラスなんですかね。

    てか、そんな事ならバノラマウィンドウの物件は検討されない方がイイと思いますよ。

    他社さんの物件でどうぞ。

  12. 964 匿名さん

    購入の決定権者がおとうちゃんかおかあちゃんかで買うマンションの場所も変わるよね
    おかあちゃんが強いと通勤は我慢しなければなくなる
    でもここはおかあちゃんもつらいんじゃないかな?
    買い物どうするのよ?
    そもそもここの小中に入れる気は全然ないでしょ?
    部活で遅くなるとこの地で8分はつらい道のりのような
    男のお子さんが中心かな?<購入者

  13. 965 匿名さん

    ここの北はビーコンの北と同じ運命を辿りそうですね。
    ビーコンでも最初は「北は地下鉄の上なので高層は建てられない」だったが、野村が落札後も「中低層で横広の大規模物件になるから大丈夫」となり、ついに「52階の高層決定・北は最上階まで見下ろされ眺望・明るさ共に消失」となった。
    やはり買い替え時の資産性を考えると、元々価値の高く、かつ眺望・採光を失うリスクの高い南の中層以上しか選択肢はないですね。

  14. 966 匿名さん

    8分でつらいですか・・?
    それはかなりのお嬢様・お坊ちゃんのような気もするけど。
    大分恵まれた環境で育ちましたね。おうらやましい。
    例え部活後であろうと、10分も歩けないで泣くような人間にはうちは育てませんよ。

  15. 967 匿名さん

    >>965
    だ~か~ら~、
    この物件の東西南北を知ってる??? 知らないで用地な....幼稚な煽りするのはやめようよ。

  16. 968 匿名さん

    >>967
    あー、悪い、悪い。
    南東って言い直せばいいかい?
    それとも南南東が正しいのかな?
    北じゃくなて北北西だよね。すまないね、計画変更のリスクも高くて。

  17. 969 匿名さん

    北の海だっていずれ埋め立てられて何か建つんでしょ?

  18. 970 入居予定さん

    いやー、確かに東京タワー見える視界にマンション建ちそうだ。
    いや、間違いなく建つな。今日、営業に聞いてみよう。たつんだろ?!言っちゃえよ!!と・・・

    たつんじゃねーか?って、営業マンいわねーだろーし、営業マンに怒ってもどうしようもないし、全て契約書に書かれてるだろうし・・・。

    目の前に、50階建てのマンション建ったら、へこむだろうな。かみさんが。


    息子も私立に入れたいし、ちゃりんこで通うとして、思いっきりダンプとかにひかれそうだし。
    買ったの、思いっきり、東京タワー見えるし場所だし・・・・。

    あの写真はお見合いというよりも、カーテンあけらんねーよ。、5住人から丸見えじゃん。
    隣のマンション住人相当怒ってそうだし、田舎モン多そうだし、コンビニ問題ありそうだし。

    大丈夫かな?

    不安になってきた。

    普通に暮らしたいのに、物騒だ。

    何にもないのが、このマンションの良いところ。田舎にいながら都会の景色が見える、不便で何にもない場所。でもタクシーで夜銀座から、10分のベストポジション。

    いやはや

  19. 971 匿名さん

    >>970
    あんなかろうじて見えてる東京タワーにすがりついてんの?
    別にあんなの見えなくなってもいいんじゃないの。
    それより、東京タワーを見たいなら、晴海レジとかテラに行ったら?
    確実により大きく長く見えると思うよ。

    ガレの住人が怒ってたって言うけど、あなた北側に何か建ったら怒るの?
    それはお門違いだって思うでしょ、普通。

    何故今更そんな独り言のような話をしているのか、皆目検討つかない。
    かなり、検討不足で契約してしまいましたね。。

    まだ、遅くはないから、他に行く案もありますよ。

  20. 972 匿名さん

    >>967さん
    相手にしなさるな。バノラマとか言ってしまう人だし。
    「すまないね、計画変更のリスクも高くて」とか誰に対してどの目線から言ってるのか意味不明だし。
    港湾局のガイドラインが過去どう変わってきて、そのリスクはこの現地にどう適用されているのかが全くわからんし。
    嘲笑しながら、ウマシカだなって思ってましょう。
    そうそう、北の運河(海じゃねーぞ)どころか、東京湾はゆくゆく埋まってなにか建つんだよww

  21. 973 契約済みさん

    また虫ケラがわいてきましたね。

    夏は虫が良くわきますね。

    バルサンでも焚きましょうか。


    北西の空き地の話なんて何度話題に出た事か。今さら目新しいネガじゃないですよ。

    みなさん百も承知でリスクマネジメントもした上で契約してますよ。

    現にもう北西高層とかは埋まっちゃってますから。

  22. 974 匿名さん

    970の発言の心理を考えると・・・・やっぱ「嫉妬・妬み」なのかなぁ。

    人生、心の豊かさが大切なのに。。。

  23. 975 匿名さん

    豊洲に3棟(40階超×2、30階超)建ちますからね。
    北の空き地に高層建てたら、CTAと新豊洲でサンドウィッチ状態でその物件は眺望壊滅・・。
    そんなの建てるだろうか。そして、埋め立てて日が浅いから、まだ地盤沈下してるだろうし。
    しかも、北西の空き地は「入江の景観を活かし、人を多く誘導できる商業施設」が現状でのメインだし、台場に適用された港湾局のガイドラインもある。
    ま、リスクも含めて考慮してますがね。

  24. 976 物件比較中さん

    この必死さってなんなんだろう。
    とても「心が豊か」とは思えないが・・・。(笑
    >北の空き地に高層建てたら、CTAと新豊洲でサンドウィッチ状態でその物件は眺望壊滅・・。そんなの建てるだろうか。
    実際にガレ・オリで起こしてますからねぇ。
    >そして、埋め立てて日が浅いから、まだ地盤沈下してるだろうし。
    間隣の土地がそんな状態なら、ここも危険でしょう。(笑
    そんなことはありませんよ。きちんと高層建物を建てられますから安心してください。(笑
    >しかも、北西の空き地は「入江の景観を活かし、人を多く誘導できる商業施設」が現状でのメインだし、台場に適用された港湾局のガイドラインもある。
    台場に適用されたものがここに適用されるんですかね・・・。
    そもそも、その港湾局のガイドラインがヘロヘロだから、あちこちの計画がコロコロ変わるわけで。

    これまでの実績からも不安になるのも分かります。
    でも、ここはそういったリスクも抱えながら契約し、入居し、生活する場所です。
    少しでもリスクを回避したいのであれば、南東部屋を選択するべきではないでしょうか。

  25. 977 匿名さん

    豊洲の3棟って、どのぐらい圧迫感ありますかね~?
    北西を検討しているのですが…

  26. 978 匿名さん

    >>976
    >この必死さってなんなんだろう。
    おまえがな。さっさと必死に年収上げて、買える立場になりなよね。
    必死さの方向性を誤っている。

    >実際にガレ・オリで起こしてますからねぇ
    もともと高層マンション予定帯での話しだろ。比較にならん。
    ナ ン ド 言えばわかる?

    >間隣の土地がそんな状態なら、ここも危険でしょう。(笑
    いや、全く。なんで??理由をいいなよ。
    >高層建物を建てられますから安心してください。(笑
    あなたの理論で建てられても困るのだよ。
    杭を支持地盤に打ち込めば安全と言いたい?りゆうをいいなよ。

    >台場に適用されたものがここに適用されるんですかね・・・。
    何故適用されない?臨海副都心の開発ガイドなのだが。
    例外を適用する根拠とそのコロコロ変わった計画と一緒に書きなよ、そろそろさ。
    (りゆうをいいなよ。)

    >少しでもリスクを回避したいのであれば、南東部屋を選択するべきではないでしょうか
    これは全くその通りだな。
    で?誰でもわかってんだけど、そんなことは。

  27. 979 ご近所さん

    >>976
    うーん。オリってなーに?なんか起こったの?オリゾンに。ぶりじゃないの?

    それを置いても、君の言ってることは、いつも自身の論に建設的な根拠と意見が入ってないよ。
    まるで、ペラペラ。
    ちゃんと仕事出来ているのか、ちょっと心配になるレベルですよ。

  28. 980 契約済みさん

    >>977
    豊洲まで約400mって感じです。
    大体、豊洲ツインのサウスタワーからシエルまでの距離ってとこですね。
    これだけ離れていれば、、圧迫感はどうでしょうか。
    人それぞれかもしれませんが、、。
    今は少し寂しい夜景が賑やかになるかも。トリトンは見えなくなりそうな。

  29. 981 契約済みさん

    >>976さん
    976さんは有明北の埋立の歴史を把握されていないのではないでしょうか。
    2005年頃の地図を見れば分かりますけど、CTAの北西の空き地、今の選手村予定地辺りは全て海の上だったのです。
    ほんの5年足らず前までは海だったCTA北西面の空き地と違い、ブリ、オリ、ガレ、CTAの高層地帯は確か昭和20年代に埋め立てがされたと認識しています。
    なので、

    >そして、埋め立てて日が浅いから、まだ地盤沈下してるだろうし。
    間隣の土地がそんな状態なら、ここも危険でしょう。(笑
    そんなことはありませんよ。きちんと高層建物を建てられますから安心してください。(笑

    の認識は誤りだと思います。

  30. 982 匿名さん

    そもそも「地盤沈下」という言葉の使い方を間違ってる気がする。
    地盤沈下は全国レベルで起きています。

    最近、非常に知識も知性も低い煽り屋さんが連投されてますが、彼を説得しようとしても納得させるのは難しいと思いますよ。
    思いつきのまま、知ってる言葉を使っているだけなので、正しいとか正しくないとか以前の問題ですから。

  31. 983 契約済みさん

    >>975さん
    北西の空き地が、「入江の景観を活かし、人を多く誘導できる商業施設」になったら、激アツイベント発生ですね。

    CTAから親水公園にデッキ直結になると共に商業施設にも直結とでもなればボーナス確定ですよ。

    豊洲はどうなってもいいです。晴海トリトンなんて見えなくても全然支障なし。
    むしろ新豊洲がキレイに開発してくれればその方が良し。

  32. 984 匿名さん

    「地盤沈下」使い方間違ってましたね?すみません。
    しかし、関空も"寝かせてない"埋め立て地盤に作ってしまって、未だに地盤が下がってしまっているそうです。

    支持層に杭を打ち込む建築方法でも、まだ固まりきっていない地盤の有明北1地区では「抜け上がり」によるガス管や水道管の破裂等の問題も出てくるかもしれませんね。
    五輪の選手村(予定)も低層に変更されていたし。

  33. 985 匿名さん

    >983さん
    現状では、これの「入江の景観を活かし、人を多く誘導できる商業施設」予定なんですよ。
    港湾局のガイドラインに記載されています。
    東雲運河もこれから運河ルネッサンスに認定されて、北西の空き地が水上レストランとか、そんな感じになったらアツイですよねぇ。。
    あ、個人的な希望にしか過ぎませんから、ネガはいらないよ。

  34. 986 匿名さん

    >>985
    この物件の北西側は、公園予定のはずだが・・・・

    アツイといえば、今日も外は激暑ので、みんなのぼせるのも無理はない。

  35. 987 契約済みさん

    >>986
    いや、住・商複合用地となっていますよ。
    http://www.ct-ariake.com/concept.html
    の「街づくりコンセプトはこちら」参照。

    こんな時間にのぼせてるあなたは中国にでもお住まいでしょうか。

  36. 988 匿名さん

    この可変性こそ有明の本質。
    港湾局の「ガイドライン」のなせる業。
    いつ元の計画に戻っても不思議じゃない。というか、売っちゃいたいでしょ。あのデッドスペースは。
    いや、もちろん首を北北東(笑)に曲げれば、眺望としては何か見える。
    本当の街として成立している豊洲の姿が。

    >>983
    >北西の空き地が、「入江の景観を活かし、人を多く誘導できる商業施設」になったら、激アツイベント発生ですね。
    夢の島のような「激アツイベント」が日々、発生しちゃうんですか。
    そういう下品な話は止めて欲しい。

  37. 989 匿名さん

    無知による勘違い・思い込み⇒(指摘される)⇒港湾局が計画変更!!可変性だ!!
    笑wwww
    アツイ。脳みそ溶けてるね。

  38. 990 匿名さん

    なんか、ネガが沸いてますね。
    ここってそんなに人気物件なの?

  39. 991 契約済みさん

    人気物件かどうかは知りませんが、自分にとって気に入って住みやすければいいでしょう。
    わざわざ非難する意味はわかりません。なにかあるのでしょう。

  40. 992 購入検討中さん

    やはり南東の高層が無難ですな。ここは。
    北西の目の前の公園も結局、運河側のラインだけでしょ。
    ただでさえ条件の悪い北西向きに加えて、採光と眺望も無くなったら最悪かな、と。
    ブリの現地南東の部屋で眺望を実際に見ましたが、壮大で美しかった。
    極端なネガ・ポジどっちも、どうでもいい。

  41. 993 匿名さん

    へえ。眺望そんなにいいんだ。ガレリア中古はどう?やっぱり高速が気になる?
    まぁ、ガレリアは修繕積み立てが足りてない疑惑がどうもぬぐいきれないが。。。(理事長変わって株式投資やめたんならいいんだけど、、、)

  42. 994 ご近所さん

    >>992
    BMAの北の眺望はいかがでしたか?楽しんでいただけました?
    BMAの眺望とCTAの眺望では場所が違うので、BMA買ってね。

  43. 995 匿名さん

    かれこれ一年かけて20件ほど物件を見ましたが、即決しました。

    リスクはもろもろあるけど、だからこそのこの価格だとも思いますし。

    可能性だって大いにありますし、それに賭けてみるのも面白いかなって。

    まだ20代なので、そんな深くは考えずに即決しました。

    今の金利なら15年も働けば完済出来そうですし、新豊洲だの北西面がだの言ってる内にせっせと返した方が早いなって。

  44. 996 匿名さん

    20代で有明にマンションってのは偉いなぁ。
    結構ムリしたんじゃない。
    狭い部屋選んだの?

  45. 997 匿名さん

    >996
    20代でもあんたより給料もらってるよ。何?その上から目線は。

  46. 998 匿名さん

    ***はカネ持ってるっしょ

  47. 999 匿名さん

    この価格帯なら20代でも買えますよね。

  48. 1000 匿名さん

    >狭い部屋選んだの?
    >今の金利なら15年も働けば完済出来そう
    ま、どっちも斜め上っぽいな。

  49. 1001 マンコミュファンさん

    CTAその2もめでたく1,000件を超えました。

    新スレ立てましたので続きはこちらで↓↓

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/

  50. 1002 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  51. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸