東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明 その2
マンコミュファン [更新日時] 2009-08-05 18:53:00

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/


管理会社:住友不動産建物サービス 

売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-27 20:04:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 321 =313

    315さんはどれくらいの階で考えられてます??

    営業さんの話だとオリンピック来なくても、お台場地区のような形になれば、
    10階以上なら問題は無いだろう、という話なんですけど、、、

    ちなみに私は北向きの中~高層階で要望書を提出しました。

    それも北側の敷地計画は確定の話では無いので、営業マンの話の内容で保証はしかねるだろうし、
    鵜呑みにする訳でも無いですし。

    目の前の敷地にワールドシティタワーズのような巨大マンションンが建ったら、
    眺望は遮られてしまうし。。。

    規模から言えば、2000戸くらいはとれる敷地なんだと思います。
    距離が離れていても、3~4棟くらい作るような巨大な敷地ですよね。

    民間に売却されるまでに、選手村予定地は一括ではなくて、みなとみらいの計画のように、
    順次売却だとは思うのですが、埋め立てた費用から考えると、
    容積率をマックスに使って、大きな建物を建てるのを可能にしたほうが、
    高値で売れると思うので。。。

    3階と10階では虫や風等は違うのでしょうけれど、3階と20階に何百万円の差があっても、、、
    結局目の前に大きなものが建ったら、建築が進めば見える景色が同じになっては、、、
    お金がもったいないように思いますし、、、

    リスクをとらずに南側でもいい気がしますし。。。

    現在のように建物が無い時は、ある程度、眺望は確保されているので、、、いいんでしょうけれど。。。

    目の前の敷地がオリンピック選手村にならない場合、いつ売却されるかも分からないですし、
    当分先かもしれないですけど、不確定要素が怖いですね。

    港湾局に問い合わせても、未定の一点張りで、
    オリンピックがこなかったら、実はこうする予定ってのは、実際は、ある程度の青図はあるとは思うんですけどね。。。

  2. 322 購入検討中さん

    >>313さん

    我が家の希望する間取りが、中〜低層階北西方向です。

    将来、眺望が失われるリスクは確かに高いですが、
    それもあってこの価格なのだと思うことにしました。
    都心のシティタワーは買えませんから。。。

    物件選びのプライオリティを眺望に置いているなら、
    高層階にするのが無難ではありますね。

  3. 323 周辺住民さん

    >>321
    港湾局の青写真は実現性が低く、何度も見直しされていますからね。
    今見たところで価値は無いと思います。
    実態としては、ガレリアの真横にここが隣接し、眺望を奪い合っている、というのが現実です。
    それらを納得ずくで、ここ2,3年楽しめばいいや(ガレリアは更に短かったですが)ぐらいなら、この有明もアリかもしれません。
    ただ、このCTAは将来の売却を考えると怖い価格レベルですね。

  4. 324 匿名さん

    私も検討していたときは目の前にタワーが建つまで
    住めればいいや・・・って思ってましたが辞めました。
    やっぱりガレリアの様になってしまうかもって考えますよね。

  5. 325 匿名さん

    目の前にビルが建っても、ガレリアのような感じならそんなに問題ないのでは?
    眺望も抜けてるし・・・

  6. 326 匿名さん

    目の前にタワーが建てば眺望はなくなるが、
    有明北地区として人口が増えれば、
    生活は便利になるかもしれない、
    と考えることにしました。
    悲しいですがね。

  7. 327 =321

    考え方次第ですよね。

    オリンピックが来なくても、随時、港湾局の考え方が変わっていけば、一喜一憂する事なんですよね。

    計画建物自体も25mくらいは、北側隣地から離れているので、北側の計画も離して建ててくれたら、
    大分違いますよね。

    でも、北側の敷地を買った会社が、数棟に分けて作った場合は、お互いが眺望の重ならないように、
    タワーを作ったら、CTAからの眺望は距離は空いても難しいでしょうね。

    326さんの言うように、選手村予定地の全てが、住宅として作られていけば、
    人口も増えますし、栄えるとは思うのですが、湾岸に隣接したマンションは凄い数になるし、
    眺望のいい部屋も凄い数になりますよね。

    今を楽しむ感覚で購入するのがベストで、、、
    開発が進んだら、、、開発による利便性の向上等の恩恵を期待する、
    という感覚で購入したほうがよさそうですね。

  8. 328 匿名さん

    足立区荒川区にも眺望を売りにした物件はたくさんありますが、皆さんはそちらには興味がない?

  9. 329 匿名さん

    北側の埋立地は埋め立てたのがまだ浅くて
    普通の工法ではタワーマンション建てられないんだよ。

  10. 330 =327

    329さん>

    そうなんですか???
    杭さえ深く打てば可能かと思ってました。
    現に、オリンピック選手村の前の図面はブリリアマーレ辺りは、タワー型だったと思うので。

    一応ですが、営業さんの話てた内容の裏づけというか、
    現段階の行政の方針の記してある資料は、これかな、と思うのを添付しますね。


    水辺景観形成特別地区
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/keikan/keikaku14.pdf

    有明北地区ガイドライン (P18、P34に快適ロードの記述がるので、参考になりそうです。)
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-guideline/pdf/guideline...

  11. 331 匿名さん

    眺望期待で買う人は、目の前に1棟のビルがあるだけでも許されないのですか?
    それは、希少価値も高く私もうれしいですけど。
    ただ、都内に住む限り、現実的には非常に難しいでしょう。
    私は目の前にビルがあっても、東京タワーやレインボーブリッジ、花火などが見えれば良いと思っています。
    極端な話、ガレリア側も、邪魔は邪魔ですが、眺望が完全に遮られるわけではないから、自分としては有りです。

  12. 332 匿名さん

    >>328
    湾岸を検討中の人とはあまり被らない気がするよ。
    地縁がないのに、わざわざ郊外に移り住む必要性は俺は感じないし。

  13. 333 匿名さん

    自分としてもCTAはアリです。
    眺望が全くダメになっても、ガラスカーテンウォールの外観や内廊下、
    自分にとって使いやすい間取り、であることはずっと変わらないので。
    (これらがポイントになるのは、自分だけかもしれませんが)
    眺望とは違いますが、海の景色という点では、
    有明親水海浜公園と直結することは決定事項のようですし。

    いつか周りに建つかもしれない眺望の良いタワーが、
    自分の予算の範囲内になってくれるかも読めませんし。

    様子を見ているよりは、ココに決めようと思いました。

  14. 334 =330

    331さん>

    ビル一棟ならいいんですけど、、、敷地からして、一棟で収まるような規模ではないので、、、
    少なくとも3棟くらいに分けないと、容積率を消化できないと思います。

    そうなれば、建物の距離は離れていても、景色は大きく遮られる可能性もあるのかな、
    と思っています。

    それが怖いなぁ、という話ですよ。

    埋め立てしたばかりでタワーを建てづらいような意見も出てるので、
    なんとも言えませんが。

    333さんの言うように、他との比較で個人的には魅力を感じてますので、
    私も要望書を出しました。

    ただ、北側の部屋なので、どんな可能性があるのかを把握しておきたいので、
    こうやって、みなさんと通じて情報交換できたらいいな、っておもってます。

    今すぐには、答えらしきものは出ないんでしょうけれど、
    購入してからの、北側の敷地は一番の気になる点であり続けるのは、
    個人的には変わりそうもないので。。。

  15. 335 購入検討中さん

    まぁ少なくとも晴レジよりはマシ。笑 あんなの焼却場の真横じゃん。今の安全基準はクリアしてても今後どんな有害物質が新たに発見されるか分からんし、1年たりとも住みたくない。
    晴レジに負けるのはアドレスだけで、利便性やらもそんな変わらんしょ。
    利便性の面で言えば芝浦や港南には勝てないかも知れないけど、その代わり値段の安さや間取りの良さでは負けないし。
    とまぁ個人的な価値観はあるものの、南側低層階でも十分価値のある物件だと思いました。
    この地域の今後の発展を考えると、眺望が失われるリスクは数あるリスクの中でも最も高いリスクだと思うし、むしろ今後出る物件に眺望の面で勝てる保証も無いので、北西面はやめました。

  16. 336 匿名さん

    この地域の今後の発展って期待してよいの?
    あと、交通や買い物の便利さでは晴レジより劣らない?
    いや、自分はここ本気で検討してるんだけど、そこんとこが懸案事項かな。

  17. 337 購入検討中さん

    >336さん
    交通の便利さはそんなに変わらないのではないでしょうか。大江戸線徒歩10分とりんかい線徒歩12分は。渋谷、新宿まで出る時間も東京まで出る時間も乗車時間に大差ないですし。
    買い物はやはりTTTのマルエツが使える晴レジが便利そうですが、人んちのスーパー使うと言うのがスゴク屈辱的だったので私は例えコンビニでも1階に入っているCTAの方がイイです。CTAからスーパーは歩きますけどね。5年の辛抱です。笑

  18. 338 匿名さん

    有明の将来の居住人口の目標から考えて、埋め立てエリアにどれくらいの人数が住むのかな、って思うと、
    確か38000人が誘導人口だったと思うんですけど、、、
    有明3-1街区で1500~2000戸作って、既存の戸数があって、今後、倉庫などが、マンションになって、
    ブリリアマーレの隣のマンションも出来て、、、

    そう考えると、目一杯建てなくても達成できるのではないかな、とか考えたりしてます。

    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/youkou/pdf6/honbun.pd...

  19. 339 購入検討中さん

    >338さん
    そうですよね。
    しかもその大半は都営の賃貸でしょ。都が全てを民間に売却して分譲で出てしまう訳でもないし。
    そう考えると価値の下落もないでしょ。

  20. 340 匿名さん

    >足立区荒川区にも眺望を売りにした物件はたくさんありますが、皆さんはそちらには興味がない?
    私も同じ質問をしたいです。
    ちなみに、私は一応そちらも検討対象に入っています。

  21. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸