物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目1番17(地番) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分 山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
483戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上33階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー有明口コミ掲示板・評判
-
124
購入検討中さん
あと、念のため。>>123だけど、9500円を下に抜けると、この理屈は成り立たないので一応書いておきますね。
9500円を切ってくると、次は200MA、200MAを下抜ければ、流れが↓に転換します。
え、7021円を下に抜けるようなことがあれば、まだ、不況の真っ最中。誰かが言った100年に1度の不況って話が真実味を帯びてきます。まぁ、そうはならないと思っていますがね。
-
125
匿名さん
チャートですか・・・。正直、残念。もっと確実性がある情報かと思いました。最近は確かにチャートに連動して値動きありますが・・・。GSが3月日経先物に1000億円投資して先物を押し上げて市場も押し上げたように数千億円の巨額マネーを取り扱っている人だとこういう掲示板で投稿できないですもんね。チャートはチャートなんですよ。9500円下回ると・・・というような不確定な事象もでてきます。
日経平均連動マンションのせいで日経平均の話しになり失礼しました。これで終わりにします。
-
126
匿名さん
確実性のある”情報”などを基に投資を行うと、大きくやられることになります。
マンション購入でも同じです。オリンピックが来るとか開発されるなどという”情報”をあてにして購入すれば失敗します。
単純に、今の有明が好き、住みたいであれば失敗は少ないでしょう。
情報は、基本的に後だしジャンケンで、なぜ上がったかが後で取りざたされます。
GSが吊り上げただとか、年金が700億が買った、踏み上げられた日興が1000億買い戻して上がったなどね。
全部、嘘とは言わないが、個別銘柄ならともかく、指数で1000億程度じゃ、あまり影響ありません。
そもそも、私が言うのは恥ずかしいがGS、かなりやられてますから(苦笑)
後だしジャンケンではなく、現時点で分かるのがチャート。確実性のある”情報”よりもチャートを信じた方が儲かります。9500円を下回ったら、売ればいいだけですし、不確実でもなんでもない、どちらに行っても儲かれば良いのです。
CTAも同じ、将来の情報ではなく、現在の情報で住みたいと思ったら買えば良いのです。
今、現在の情報で住みたいと思わないのに、将来の情報で期待し買うのは論外です。
-
127
匿名さん
再開発地域だと、
完成後に買うのが安心だけど、開発前に買うのがリーズナブル(な場合も多い)。
えっと、この物件を勧めるわけじゃあありません(^^ゞ
株も全てがチャートどおりなら、全員ウハウハですけどね。
-
128
匿名さん
>>127
ハッキリした材料が無いと買えない。港南は、新幹線品川駅停車があった。
発表されたあとも急激な値上がりは無かったが徐々に値上がりした。
有明は構想があっても実現がいつになるかわから無い。お台場は構想から、
お台場が出来上がるまで20年以上かかった。
-
129
匿名さん
ここ投機で買う人は少ないんじゃないかな?
どちらかというと地縁でしょ。
-
130
匿名さん
>>127
ど素人質問ですが
チャートがチャートどおりではないことってあるのですか??
それはチャートではない別のものではないでしょうか??
相場は常にチャートどおりですが分析の方法が人によって様々なのでは??
下手なディーラーは分析が下手なのであって、相場はチャートどおり(というかチャートが相場そのもの)。
-
131
サラリーマンさん
なんでマンションと直接関係ない話が続いてるんでしょう。
ものすごい迷惑なんで、他でやってくれないか?
いやまじで。
-
132
匿名さん
>>128
また、港南から出張中?
>新幹線品川駅停車があった。
これがマンションの大きな購入理由になる人はいいなぁ。<頻繁に旅できて。
>>130
はいはい。しっかり儲けてくださいね。
-
133
匿名さん
-
-
134
匿名さん
>>133
なるほど~。確かにおいしい餌で釣られて、価格改定されたら、やってられないよね。
ということは、要望書をもって公正取引委員会に訴えればよいの?
-
135
匿名さん
>>133
非常に珍しく、ためになる情報でした<(_ _)>
-
136
匿名さん
公正取引委員会に別件で申告したことあるんだけどちゃんと企業に行政指導してくれたよ。
一個人の意見でもちゃんと聞いてくれるから意義あるよ。
-
137
匿名さん
妥当な値段だと思う。
予定価格は、景気が最悪の時に決まった値段。
現在は、景気が上向いてきて、株価も高騰。
予定価格時の株価と現在の株価を比べる40%の上昇している。
しかし、ここは40%価格を上げたわけではない、わずか100~200程度。
これ程、景気が良くなっているのだから、もっと、高くしても売れると思うのに。
住友は非常に良心的だと思うよ。
-
138
匿名さん
-
139
匿名さん
>No.137
貴方は住友不動産の人ですね。言い訳け止めてください。
-
140
匿名さん
日経、今日も続伸しそうな勢いですね。
こりゃ、CTA安すぎですよ。
日経平均1万で、CTA坪単価250程度が妥当ですよ。
株価が安定すれば、都の税収も増え、オリンピックの可能性も高くなりますね。
-
141
匿名さん
販売担当者に自主規制の事聞いたら、かんけーないって言い切っちゃうのか?
-
142
購入検討中さん
>No.133
情報有り難うございます。
貧乏人は去れ!とばかりの商法に頭に来ています。
まず、住友の名前を出して行動してみる事にします。家族の生活設計がかかっているから頑張りますよ。
-
143
匿名さん
>>142
まさかの値上げかー
自分も金持ちではない身分だから、貧乏人は去れ!は頭にきますが、実際、貧乏人が買ったら大変なことになるんでないかい
そういう意味では住不も間違ってない、100万200万の値上げで買えない様な層は、この物件は諦めた方が皆のため。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件